PR
カレンダー
キーワードサーチ
にゃにゃあはここ最近…といいますか5年生になってから週に一回以上休むんです。
何故?
1つは=担任が几帳面すぎるのと厳しすぎる(にゃあにゃあいわく)
2つ目は=勉強が嫌だ
3つ目は=学校なんて面白くない
だそうで・・・
で、先日3者面談をしたら成長過程で自分と周囲を客観的にみることができるようになり
にゃあにゃあはプライドが高いから苦手なところをクラスメイトにつつかれると気持ちが沈み翌日には学校を休む!と、なる。
苦手なところをなんとかして頑張ろうともしない・・。努力は嫌い、好きなことはのめり込むタイプなんだけど・・・。
友達関係もとてもよくいつも楽しそうに校庭に吹っ飛んでいき男女問わず楽しく遊んでいるとか・・。
でもでも、今週は3回も休んだ。今日も含めて・・今日は夏休みに入る前の最後の給食だったのに・・何故行きたくないのか聞いたら
「音楽があるから」
そう・・・にゃあにゃあは鍵盤ハーモニカもリコーダーもできない。4年生の時までは先生の配慮で鈴やタンバリンでOKだったのだが、みんなと同じものができないともう駄目な年になってしまった・・
あ~~~~~!!!どうしよう~~~~!!!
学校をやめたいといいだすしぃ↓
コーディネーターは
お母さんといるのがいいことはとてもいいことだし家庭が安心の場になっているんだから何より・・。
夏休み明けの事はその時に一緒に考えましょうと以前にいわれたのですが・・
学校に行ってしまえば楽しく過ごしているのにマイナスなことばかり思い出して嫌になっている。
わんわんの時とはまた違う。どうしよぉ~。
わんわんは努力家でにゃあにゃあと反対で友達がなかなかできないタイプだった。
困った困ったどうしよう~(どうにもならないかぁ)なるようにしかならないよなぁ~。