不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2007/12/02
XML
カテゴリ: 日本旅行記
石上神宮 から山の辺の道をだいたい通り移動しました。
池の近くに『永久寺址』があります。
ですが、52坊を数えるほどの寺だったらしいですが、碑があるだけです。
目の前の池が本堂址の池らしいです。
まったくわかりませんね(笑)。

山の辺の道を通り進むんですが、自転車では押して上がるしか仕方ない道ですね。
物凄く急な坂を下る所もありビックリしました。
自転車に乗って下るなんて考えられないほどの下り坂でした。


穏やかな下りになると、のどかな風景を進んでいきました。
その中に 夜都伎神社 に寄ってみました。
春日大社の4神をまつる夜都伎神社です。
詳しくはわかりませんが、説明看板には由緒ある神社らしいです。
わら葺の屋根の拝殿らしいです。
奥の社殿は前側のが見えるだけで、後は良くみえません。
小さな境内ですが、昔の面影は鳥居とかにあるだけみたいです。
奈3b1夜都伎神社

少し集落を進んだ所に 竹之内環濠集落 があります。

大和は、室町時代戦国期の動乱による影響を強く受け、自衛手段として防御する方法から、集落の周囲に濠を区画していたものと思われる。

看板や、そう言われなければ、小さな池にしか見えませんね。
濠と竹薮が目印らしいですが、家などは新しくなっていました。
奈3c1竹之内集落

萱生環濠集落 があります。
ここも言われなければ、わかりませんね。
古墳の溝を濠として使っているみたいです。
ここは古墳の影に集落が隠れるように作られているらしいですね。
下側から見たらの話らしいですね。
奈3d1集落







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/12/02 11:22:44 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: