不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2008/04/27
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇吉野山も店屋などがあり、上の方とは大違いです。
訪れた時期が3月上旬だったので、開いている店も少なめでした。
所々に見ていい感じの寺もあるのですが、細かい説明もないので通りすぎましました。

下ってくると 銅鳥居 (かねのとりい)があります。
創立年代不詳とされていますが、銅製の鳥居としては現存最古のものである。
大峰山までにある発心門・修行門・等覚門・妙覚門の4つの鳥居のひとつです。
宮島の気の鳥居と天王寺の石の鳥居と並んで、日本三鳥居の一つとされる。
高さは8.2mで重文指定です。

鳥居も車文化の時代に邪魔な扱いになってきています。
動かせないから道路が曲がって迂回しています。
こういうの見ると、あまりいい感じはしませんね。
景観を大事にしないのは、今に始まったことではないですからね。

奈4l1銅鳥居

さらに下ってくるとがあります。
黒門は金峯山寺の総門で、いうなれば吉野一山の総門でもあります。
この様式の門を高麗門といいます。

行きはバスで通りましたが、帰りはゆっくりと見ました。
この辺りになると、駐禁状態の車が目立つようになります。
そんなに珍しいのかがわかりませんでした。
城郭などに使われている門と看板に書いていましたが、小さな門にしか見えませんでした。
奈4l2黒門

なら吉野山旅行 で訪れた所


これで吉野山は終りますが、『なら旅行4』は、まだ続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/04/28 07:51:32 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: