不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2008/10/02
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇資料館も共通券で入れました。
この 一松邸 も共通券で入れます。
良い場所に移築されたのに、眺めが悪いんですね。
もっと眺めがいいのかと思いましたが、それを考えて建てられたわけではないんでしょうね。
立派な柱が自慢らしいです。
ちょっとイメージと違った感じがしました。
何でかはわかりませんが・・・。
大分4杵築51一松邸

その近くに食事処がありましたので食事しました。

窓際は城も綺麗に見えてよかったですね。

南台武家屋敷を通り寺町へ行きました。

寺町ですが看板も少しありますが、寺前には無く入るのを躊躇してしまいました。
「養徳寺」は菩提寺だとわかりましたので寄りました。
「杵築藩六代目・七代目藩主」の墓は木の札があるのでわかりました。
大分4杵築61寺

「天満社」「天満橋」などは通り道にありましたので寄りました。
通りではトライアスロン大会をしていたみたいです。
数人は走っているのに会いました。
バスが2時間ぐらい来ないので、歩いて駅へ向かいました。
小さな丘を越えた所の道路の通りには、バスはまあまあ通っていたみたいです。
この先で合流する所で気がつきました。

重光家旧宅 へ訪れました。
重光葵は日本国を代表してミズリー号艦上で降伏文章に調印をした。
場所が場所だけに訪れる人は少ないでしょうね(笑)。
聞いた事ある名前だったので寄ってみただけですが、思ったより有名な人でした。
わずかですが資料などが残っていて説明もしてくれました。
家は三兄弟の家ですけどね。


●九州旅行3で、訪れた所
九州旅行3-3 (阿蘇山)
九州旅行3-2熊本 (人吉・通潤橋など)
九州旅行3-1大分4 (杵築・竹田)


杵築旅行は終わりますが、九州旅行3は続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/10/02 07:55:35 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: