不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2009/05/25
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇姫路まで電車できました。
乗り換えに1時間近くあったので「姫路城」へ行ってみました。
何度か訪れているので、写真だけを撮りにですけど・・・。
久しぶりに姫路駅から出たので、姫路駅の工事が終わってすっきりしていました。
駅の変化に一番驚きました(笑)。
城は晴れていて綺麗に見えました。

姫路駅で乗り換えて播但線で竹田駅へ向いました。
駅を降りた所に観光案内所があったので寄って見ました。
駅裏登山道が0.8km(約30分)、観音寺山登山道は0.9km(約40分)、表米神社登山道は0.7km(約20分 通行止
細かく言うと、まだ登山道はあります。
車でも中腹まで行けます。

駅裏登山道から登りました。
意外と急な登山道でした。
訪れていた人は数人いましたが、健脚の人が多くスイスイと登っていました。
急いでもしょうがないので、ゆっくりと休みながら登りました。
驚いたのは、猪除けのフェンスでした。
始めてみましたから・・・。


1441~1444、守護大名の山名持豊(宗全)の有力家臣(国人)のひとり、太田垣の築いた城郭であります。
その後、1592~1595年から廃城になった1600年に近いころ、いまのような豪壮な石垣積みの城郭となりました。
この石垣は、織田信長の安土城と同じ技術(穴太積み)を用いています。


流石、石垣だけでも観る価値があるといわれますね。
これほど楽しめるとは思いませんでした。
本丸の所は梯子で登るようになっていました。

でも写真で見ると、いまいちでした(笑)。
雰囲気は撮影が出来ませんね。
兵11竹田城跡
兵12
兵庫旅行2 で訪れた所


和田山方面のテーマが開かないので、こちらのテーマにしておきます(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/05/25 07:45:29 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: