不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2009/08/16
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇「八雲立つ風土記の丘」に 神魂神社 (かもすじんじゃ)があります。

本殿は室町時代初期、1346年建立の大社造で、その大きさは三間四方高瀬四丈あり出雲大社本殿とは規模を異にするが、床が高く、木太く、とくに宇豆(うず)柱が壁から著しく張り出していることは大社造の古式に則っているとされ、最古の大社造として昭和27年3月に国宝に指定されています。
本殿内は狩野山楽土佐光起の筆と伝えられる壁画九面に囲まれ、天井は九つの瑞雲が五色に彩られている。


駐車場から階段を少し登った所に本殿(国宝)があります。
あまり人が訪れていませんでした。
静かで良かったですね(笑)。
本殿の周りを一周できました。
内部が見えないのは残念ですね。
堂々とした本殿でした。


説明看板はなかったです。
山陰g1神魂神社
山陰旅行 で訪れた所


山陰旅行は、まだ続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/08/16 08:03:26 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: