mizuho的茶館

mizuho的茶館

2007.07.24
XML
カテゴリ: 大学・ゼミ


今日はたくさん更新しております。


まだまだいきますよ♪



今日から大学は試験に入り、チャイムの時間がテストにあわせているため、
私たちのような大学院生にとっては「あれ?」って思うのです。
(ちなみに、大学の定期試験は60分間です)

それで、学部生のお話。
パソコンの講義実習のアシスタント、もう3年くらい同じ講義を担当しました。

今年は、昨年までとちょっと違和感を感じました。


講義実習内容はほぼ昨年までと一緒で、ちょっと扱うデータが違うだけで、
やっていることは同じなのに・・・

昨年までと違うと感じたこと
・講義についていけない学生が増えた(先生がたった今説明したににもかかわらず)
・時間外に「教えてください」って言って来た学生さんが一人もいなかった
    ↑これはちょっと寂しかったですね。
毎年、数人申し出があって、勉強会みたいのを開いていたのですが・・・
今年は開くことなく終了です。


後期はどうなることでしょう?
内容がかなりキツくなるだけに・・・


大学は単位制。


ただの2単位ですが、本当は「単位」って重みがあるのです。
かつては年間通年4単位。
この4単位の内訳は、「講義1単位+自主学習3単位」なのですよね。
(この話を知っている人は大学内にどのくらいいるのでしょう?)

でも、今は半期完結(セメスター制)。






今日で、前期の講義、ゼミは終了。
ということで、大学で研究している人間にとっては、自主勉強期間に入ります。

もちろん、少しお休みをいただいて息抜き旅行も計画中です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.24 21:59:27


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: