PR
カレンダー
カテゴリ
(「野音でピース」レポの続きです)
10.小さな頃のように
今日も君が好き
小さな頃のように
この2曲はやっぱり泣いちゃいました。
-MC-
野音に思いをかけた3年8ヶ月の話をしてくれました。
(確かこんなことをお話してくれたと思います。正確ではありません)
「音楽をやっていく上で目標としているのは、コンサートに来てくれる人やCDを聴いてくれる人に、
いい音楽を届けたい。何かを伝えたい、楽しくなってもらいたい、喜んでもらいたい、
聴いている間はいい時間を過ごしてもらいたい、
その為に、いい曲を作りたい、いい歌を唄いたい・・・
それが常に目標であるんです。
でも、それだけじゃなくて、何かもう1つ自分が心も気持ちも燃やし尽くせる様な、
毎日を突っ走れる様な目標を作りたい。
そうして作った目標が、「大阪城野外音楽堂」と「日比谷野外音楽堂」でコンサートを
やるという事でした。
最初は半信半疑で「そんな事を言ったけどどうしよう・・・」と、
言ったものの出来なかったらどうしようって。
5年経って、10年経って出来なかったら、ずっと活動を続けて行けるだろうか・・・
そう考えると夜も寝られない時もありました。
ある日ファンの方から千羽鶴が届いて、そこにメッセージがついてて
「野音でピース!がんばろうね。」って。
マジだな・・・負けられないな
「よし!やろう」って気持ちにさせてもらえました。
それから一歩一歩活動を続けて・・・少しずつ集まってくれる様になりました。
ある日スタッフから「お祭り騒ぎで1回だけやっても意味が無い、
やるなら自他共に認めるアーティストになれ!」って言ってくれて、
「少なくとも同じ位の規模でのライブをやってから、野音につなげようと。」
大阪のフェスティバルホールを経て、昨年、4月29日、大阪野外音楽堂で「野音でピース」が実現。
そして、昨年末、中野サンプラザを経て
今日5月25日、日比谷野音でピースの夢が叶いました。
応援してくれるファンと、支えてくれるスタッフ、たくさんの方の力をもらいながら、
目標は叶うんだ、夢は叶うんだ
と身を持って体験する事ができました、
本当にありがとうございます。
また今日から新しくスタートします。」
11.スタートライン~新しい風
馬場さんとの出会いの曲
出逢って以来ずっと、私の支えになってくれている曲
ちっとも前には進めていないけど・・・
やっぱりこの曲は駄目でした。朝のラジオに引き続き、この日2回目の涙。
(実はリハーサルのときも本当に泣きそうで、あわてて隣にある図書館に逃げました)
ハープを装着。少し吹いて・・・・
突然やめて話し始めました。
「ほんとうに野外っていいですよね。。。(だったかな?)
たくさんの景色には時間が流れていて、
たくさんの場面があって、
そこにはたくさんの音楽があって、耳を澄ますとメロディーが聞こえてくる。」
12.ロードショーのあのメロディ
しびれた~
言葉が本当に出ません。
最高です!!
♪ラーラララー ララーラーララー ラーラララ ~
会場全員で大合唱
そしてライブバージョン最後のお楽しみ
いろんな洋楽も含めてくれるので今回は何かなと♪
ここから後半で~す!
と
なんとこの曲から盛り上がっていきます♪
13.ティラノサウルスの恋
完全予想外の曲でした。
間奏?で Wow~ Wow~
14.働楽~ドウラク
盛り上がりますよね。
♪ウォーウォウォー~ウォーウォウォー~ウォーウォ~ウォー~ウォー~(ちょっと違うかな?)
馬場さん動き回ります。
この曲の馬場さんの動き、本当に大好きです。
やっぱり馬場さんと目が合っちゃいました。(思い込みじゃないよ。。。たぶん)
15.オセロゲーム
さらに盛り上がっていきます。
馬場さんと会場の皆さんとのコールアンドレスポンス
馬場さん~難しいよぉ~
でも、もう最高です!!!
少し間があって、
いよいよこの瞬間がやってきました。
16.ボーイズ・オン・ザ・ラン
そんな空気を感じました。
♪いつだって俺は次の球を本気で狙ってる
いつかダイヤモンドをグルグル回りホームイン
すでに涙でいっぱいです。
♪大観衆に ピース ピースピースピースピース… そしてさらにポーズ
涙ためて、でも笑顔でピース
野音でピース
3000人の皆さんと一緒に
この瞬間、本当に忘れられません。
アンコール中、皆さん一斉にジェット風船を準備
ここなんだ!
でも、皆さん準備は早っ!(笑)
馬場さんが登場してひとこと
「皆さん準備早いですね」
と慌てて風船を膨らませる馬場さん(笑)
そして
「みんなの夢を乗せて飛ばしましょう~。」
と馬場さんの合図で風船が舞い上がりました。
本当に真下から見上げて、すごくキレイでした。
アンコール1.男たちへ 女たちへ
「用務員のおじさん」
を 「担任の先生」
に
その他もかなり歌詞が変わっていたような気がしましたが・・・気にしません。
いつものところ・・・
♪ねぇ女たちよ 男たちよ
本当に不思議だよね 生まれて死んでいくこと
いいときもあるけれど 悪いときもあるさ
どうか負けないで欲しい
大人たちよ
ここで(やっぱり)大泣きしてしまいました。。。
MC(というより、いつもの告知)
馬場さん、息がかなり上がっていました。。。。
「いつものことを言います」
って。
・馬場さんからのお手紙のこと
・次の夏のツアー
・アンケート書いてね♪
そして
アンコール2曲目入る前
この時点で次が何の曲か分かってしまい
涙。涙。
やっぱり楽しい時間はあっという間で
(でも空を見ると明るかった空はすっかり暗くなっていました)
終わってしまうんだ。。。
アンコール2曲目.君の中の少年
いろいろな年代の方、さまざまな性別の方(笑)が一緒になって、歌声を合わせる
その声が本当にキレイでした。
『 この街の どこかで今も あの日の夢が眠らせてある
暗闇の向こう側から 少年の目が 僕を見つめている 』
泣きながら、一緒に歌いました。
そして、遠くで 近くでのBGM
本当に夢だった時間が終わり、馬場さん、バンドメンバー
そして馬場さんがコンサートスタッフの皆さんを呼んで整列
会場から止まない拍手でした。
そして、久しぶりの記念撮影
馬場さんも一緒に入ってピース
ライブ中、本当に楽しくて、あっと言う間に過ぎた
本当に幸せな時間でした。
馬場さんが目標とされてきた場所で一緒にいられたこと。
本当にココロから感謝の気持ちでいっぱいです。
楽しい時間を ありがとうございました。
馬場俊英さん 「野音でピース」ライブレポ… 2008.05.28
馬場俊英さん「サクラサク」ツアー長崎ラ… 2008.05.13
コブクロ福岡ライブ日記(その1~ 初日ラ… 2008.04.05