mizuho的茶館

mizuho的茶館

2008.08.26
XML


馬場俊英さんのライブツアー 「明日のワルツを踊りましょう」


7月18日 大阪フェスティバルホール(2日目)
8月24日 Zepp Fukuoka

の2公演に参加しました。

2公演分をまとめてレポしたいと思います。



完全 ネタバレ です
8月31日 「お寺でピース」に参加される方はご注意ください。

非常に長いレポになっております。


---
















基本は「福岡ライブレポ」のつもりですが、
大阪でのMCや出来事なども含めながら、書いていきたいと思います。


阪)・・・大阪での出来事、またはMC
福)・・・福岡での出来事、またはMCです。



01.エンターテイナー
前奏が始まって、テンションが↑↑

福)
1曲目から・・・歌詞怪しかったですね(笑)


02.虹を見たかい?

阪)
前奏 「Have You Ever The Rainbow?」 「こんばんは、馬場俊英です」
と言い換えてくれました。
個人的なツボです(笑)


福)

そのためか、ノリが今ひとつ・・・


03.草野球

さわやかで、気持ちいい曲ですね。
草野球している情景が目に浮かびます♪





MC
「こんばんは。馬場俊英です~」



阪)
「今日はじめて(馬場さんの)ライブに参加した方?」

「今まできてくれたことがある方」

「仕事してから来た方?」
お仕事お疲れ様ですと馬場さんより温かい言葉がかかりました。

「一人で来た方?」

「最近家族で参加してくれる方も多いんですよ」

「家族のご飯作ってきた方?」
「カレーですか?」(笑)

「今日、誕生日の人!!」大阪では1~2人が拍手。



福)
「福岡の方?」

「福岡以外の九州の方?」

「それ以外の、海を渡って来てくれた方!(笑)」


「どれくらいかかりました?」
5時間?6時間?

「最近多いのがご家族で来た方?」

「よくあるのが・・・その中でも旦那さん以外と、という方?」

「晩御飯は作ってきたよ、という感じですかね?!」

「お友達と来た方?」



「今日、誕生日の方!!」

・・・・・

「あれっホームページに書いてあったんだけど・・・・」

実は・・お一人が挙手されていました。

「そうだよね。書いていましたよね(^^) お誕生日おめでとうございます」


ホームページの書き込みもちゃんと読んでいらっしゃる、優しいお方ですよね。




04.ただ君を待つ

好きな曲です。

福)
泣いちゃった。。。


05.八月のレイン

間奏部の公樹さんのサックス・・・ステキすぎます。
野音のときに「おぉ~」と思って以来、好きですね。
水玉の照明がきれい



06.花火

阪)
前奏がバンドバージョンにアレンジされて、
曲名をなかなか思い出せない私。。。
わかったのは曲の後半でした。


福)
かっこいい!!、そして、照明もキレイ
前回は曲名思い出すのに必死だったのですが、
今日は曲に入り込みました。
情景はこの間の関門海峡の花火を思い浮かべて聴いていました。


後半の

♪♪
赤~青~白~緑~黄色~金~銀~~

キレイだね~

キレイだよ~

好きになっていい?



ここでまた泣きました。


「ねぇ?君を好きになってもいいの~?」
このフレーズ、ドキッとします



福)
ここでのMCだったでしょうか?
この日、会場内でカメラがたくさんあって???状態だったのですが、
地元の「九州朝日放送(KBC)」で後日放送されるそうです。

野音で衝撃映像を抜かれている私、
すっかりカメラ恐怖症になりました。。。



07.防波堤

この曲はますだおかだの増田さんの「淡路島」のカップリング用に書き下ろした曲。


「シングルが淡路島なんで、僕も淡路島っぽい曲を…と思ったんですが・・・・・
僕、淡路島に行った事が無くてですね。。笑
行こうかなとも思ったんですけど。時間もなくて…ね。
インターネットの画像検索で写真とかいっぱい見ながら、イメージで…笑」

イメージ??

でも、曲は素敵な曲です。
防波堤の先でひとり座って、人生をふりかえっている(という情景)のかな



阪)
・・・・(曲が始まると会場の皆さん一斉に自然に着席)

福)
馬場さん、「防波堤」の曲説に入る前に着席を促してくれました。



08.男たちへ 女たちへ

大好きな一曲です。

大阪では、
「関東方面で流れている僕のラジオ番組(NACK5で毎週日曜日に放送されています)があるのですが、それにお手紙頂いていて、入院中の方からのお手紙があったのです。
お手紙には「僕の曲を病室で聴いてくれている」と。
そして、タオルなんかも病室に飾っていて、その方は前に一度、僕のライブに来てくれた事があったらしいんですけど、またもう一度行きたい!って書いてくれていました。
・・でも、結局亡くなってしまって、もう叶わなくなってしまったんです。」


福岡では、
「人は皆、生まれたときは24色のクレヨンを持っていて
小さな頃はその色を全部使って好きなように絵を描けた。

それが今は4色はこの事に使わなくちゃいけない
8色は仕事のことに使わなくちゃいけない
6色はこのことに・・・って。
そうやっていくと結局、自分自身のために使える色はもう、
2色くらいしか残っていなくて。。それも「黒と白」の2色だったりして。。
そんな風に感じることがあります。」



人間の数だけ人生がある。
みんなそれぞれ生き方は違うけど、精一杯に生きていこう

ここ(「男たちへ 女たちへ」に入る前のMC)ではそんなメッセージがこめられているように感じました。



「野音レポ」でも書いたのですが、

♪♪
ねぇ女たちよ 男たちよ
本当に不思議だよね 生まれて死んでいくこと
いいときもあるけれど 悪いときもあるさ
どうか負けないで欲しい
大人たちよ


ここはやっぱりダメですね。。。泣が溢れます。



福)
サビで手を挙げて揺らそうとしたら・・・誰もやっていない!!
3月の神奈川でのライブで皆さんやっていらっしゃって、これ気に入って、
それ以来はお決まりのようにやっていましたが・・・
あれぇ?これはやっぱり関西以東だけ??


そして、事件が起きました
歌詞がいきなり飛びました!!

♪ねぇ女たちよ 男たちよ のところが

♪僕は走る 夜の街を走る

馬場さんもすぐに気が付いて、タイミングを待って戻りました。
それでも、あの歌詞を聴くとやっぱり涙が出ます。



ここから弾き語りコーナーです。

09.プリズナー

ギター一本、真横からあたるスポットライト
馬場さんのメッセージが伝わってくる曲です


10・ミセス・ユー
(首藤さんとセッション)

泣きました。
泣き崩れました。

ある人のことを思い出してしまって・・・



11.STATION

「ミセス・ユー」から「STATION」の流れ本当に反則です。
切ない曲ですが、好きです。

♪♪
いつかはみんなが しあわせになれるよね
仕方が無いってさ 許してくれるよね

・・・・・・・・・・・・・・・

大丈夫だよ きっとうまくいくよ
♪♪


星の照明もすごくきれいでした。
ここでも泣いていました。。。


ここでバンドメンバーの紹介です。

首藤さん→山本公樹さん→渡辺さん→栄二さん→金森さん
ここまでは大阪と同じメンバー
そして、BABIさんの代打に設楽君
なんと20代だそうです。演奏している姿が本当にかっこいいんです。

今回のツアーは、バンドメンバーのツアーやイベントの予定が入り混じって、
しかもそれぞれに参加するメンバーが違ったりしていました。

山本さんと設楽さんは福岡でツアーファイナルだそうです。
(名古屋はファイアーさんとBABIさんが戻って来られるらしい)

今回のツアーはシンプルなセットで、懐かしい曲から新しい曲まで幅広い曲目。
「馬場俊英って何だっけ?」と再確認する意味合いも含まれているそうです。



12.ベランダで明日のワルツを踊りましょう

阪)
曲の途中、マイクスタンドからマイクを抜いて、
ステージの下辺りを覗いている。

????

その瞬間、馬場さんはステージを降りて、1階客席で歌っていました。
羨ましい。。。

2階席から見ていると、馬場さんに当る照明がハート型に見えました。



福)
同じく曲の途中、ステージを降りて、
小さい男の子を連れてきてステージに座らせて肩を抱いて歌っていました。

曲後、
馬場さん、「人さらいみたいになってしまった」と・・・。



13.明日へのフリーウェイ

もちろん
♪Oh Oh Oh Oh~ Oh Oh Oh Oh Oh Oh~
はこぶし挙げて、ノリノリの私です(笑)



14.汗(ミチ改め)~あの事件(ヤマ)を超えて

まさかライブで聴けるなんて思ってもいませんでした。
♪「tu tu ru ru ru ru ru~」
もちろん一緒に歌いましたよvv


15.働楽

もう最高ですv

♪汗を流して遊んで働いて~♪ もちろん飛び跳ねました(笑)



16.オセロゲーム

「僕の後に続いて歌ってください!」
馬場さん。。。言えてないよ(笑)

野音で「疑惑の・・・」と言われたあのメロディも
わたしも3度目になり、すっかり慣れました。


明日へのフリーウェイ
汗(ミチ改め)~あの事件(ヤマ)超えて
働楽~ドウラク
オセロゲーム
この4曲、本当に楽しいです。


ここでのMC

福)
「初めて来てくれた方が多いということなんですけど・・・」

会場全体が???の雰囲気になりました。
馬場さん~その質問まだ聞いていないよ(笑)

ここで聞いていました。
「今日はじめて来てくださった方・・・」



17.世界中のアンサー


「自分は他の人よりも損をしているとか、貧乏くじを引いてるとか思ったことがありませんか?」
と馬場さん。

「沢山の答えが世の中のあちこちにあって、自分の気持ち次第で感じ方が変わることがあります。
自分自身の色んな場面で色んな物が自分の答えとなっていく。求めているものって案外身近にあるんです。。。」


こんなたとえでも話してくれました。

「おいしいものを求めて遠くに行くのもいいけど、
 いつもの場所で、大切な人と食べるのがおいしい事もある。。」

途中、馬場さんらしいMCになちゃいましたが、素敵な曲です。
是非、リリースしてくれると嬉しいです。


曲の歌詞で
「君の笑顔を見るために生まれてきたんだよ」

なんてやさしい歌詞なんだろう。。。





ここで本編が終了です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.27 01:27:01
[音楽♪・馬場俊英さん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: