mizuho的茶館

mizuho的茶館

2008.12.25
XML


馬場俊英 LIVE TOUR 2008 Winter ~いつか君に追い風が~@福岡公演
12月21日(日)、福岡国際会議場。

ライブレポです。

---

今回はC列=3列目・・・の右隅でした。


バンドメンバー、馬場さんと入場して・・・
ん?今までとオープニングの感じがなんか違う
1曲目、とても立てるような雰囲気ではない。。


01.世界中のアンサー

ネタバレ踏んでいたわりに、

あのイントロを聴いたときは涙が一気に溢れました。

夏のライブツアーのときにはじめて聴いて印象に残っている曲
ココロにやさしく言葉を届けてくれる、そんな曲です。




02.君はレースの途中のランナー


03.明日へのフリーウェイ



MC

今年4回目の福岡ライブ
どんどん会場が大きくなり、初の福岡国際会議場。

「「国際」っていう響き、なんかいいですよね。」

今回はじめてという方より、
何度も参加されている方のほうが多いように感じました。

私も馬場さんライブ、この日が9回目の参加です。
いつの間にか、参加回数を重ねていました。
(アンケートには8回目なんて書いちゃったけど・・・)



04.ただ君を待つ



公樹さん、いろいろな楽器を使い分けて、本当にお忙しい(笑)



05.ダウン・ザ・リバー

「サクラサク」ツアーではじめて聴いて、一気に好きな曲になりました。
ギタープレイがすっごくかっこいいんです。


さあ、進め!!
先の未来に進んでいこう!




MC

「今日のギターは西海さんです。」
福岡ではBABIさんの欠席率かなり高いですよね(笑)



あっ、あの楽器は・・・♪

去年、フェスティバルホールでの「青春映画が好きだった」ツアーを
一気に思い出してしまいました。


「今日は、西海さんが参加してくれているので、
バンジョーをフィーチャーした曲をやります。」

06.言いたいことは I Love You

軽快なリズムにノリノリ♪





ここからは弾き語りコーナー

07.Something Blue~きっといいこと

涙が溢れた。。。
これからどうしようという悩みを抱えて・・・

数日前の私、こんな状態
玄界灘の岸壁で、海を眺めながら
いつか「きっといいことあるんだ」よね。
なんどもリピートした曲。


「君がいてくれてよかった」



MC

前日夕方に福岡入りして、イベンターさん方々と水炊き鍋を食べに行ったそうです。
(まさかの「鯛茶漬け」と勝手に予想していたけど。。。)、
そこで、・・・居酒屋さんでバイトしていたころのことを思い出して、

「19歳くらいから3年間していたんだけど、バイト仲間に九州出身がいて、
黒田さん(コブクロの)より大きいです。
山本くん(でしたよね?)っていうんだけど・・・

ある日、厨房にゴキブリが出て、片手で一撃でしとめちゃうんですよね。
周りに居たみんな、唖然として。。。
それで、彼、お風呂入らなくて、何ヶ月に一回。
で、お風呂は入ってきた日って、なんとなく分かるんですよね。」


そんな昔のことを思い出しつつ作った曲、ということで、次の曲はこちら♪

08.ロードショーのあのメロディ

この曲って、不思議といろいろな景色が見えてくるんです。

過去の自分の姿
初めて聴いたフェスティバルホールの景色
日比谷野音で、どんどん暗くなってくる空の様子
フェスティバルホールでのライブ最終夜、SPで歌ってくれていたときの景色

いつの間にか、大切な曲となっていました。


MC

配信限定シングル、JR西日本の「新幹線0系のイメージソング」で
新幹線に関する資料がたくさん送られてきたとか……。
はっきり言ってこれは要らないよね・・・という資料とかも。

「1964年に生まれて、44年間親しまれ、走り続けてきた新幹線。
これほど愛された乗り物ってないよね。
僕が67年生まれだからほとんど自分の人生と重なる。
ちょうど高度成長の時期。10年後、20年後、50年後の未来・・・期待に満ち溢れていた時代。

でも今から50年後、どうなっているかな?
明るい未来、なんか期待できないよね
大丈夫かな?って心配になってしまう。

街は少しずつ変化している。
いろんな人と出会って、出会いを重ねて少しずつ変わっていくんですよね。」

(こんな感じ?かなり違うかも。。。)


09.君がくれた未来



10.スタートライン~新しい風

この曲で泣かないはずはなく・・・
いつも、私の背中を押してくれる、大切な曲です。



朗読
「戦う君に追い風が吹くように」

朗読があるとは聴いていましたが、
まさか新聞に掲載されたあの詩だったとは。。。

家でひとりで読むだけでも泣いてしまうのに・・・
馬場さんのやさしい声での朗読だなんて・・・

ダメ。こらえきれない。

涙が滝のように流れて、すすり泣きどころか・・・
ちょっと油断したら声を上げて泣いてしまう。
(周囲の方、私のすごい泣き方(自分で言ってますが・・・)に
びっくりされていたかもしれません)

馬場さんのあたたかくて、優しい言葉が、
無理して閉じ込めていたものを洗い流してくれているみたい。


11.いつか君に追い風が

曲がはじまり、周りの皆さんは立ちましたが・・・
私は立てませんでした。

どんどん溢れてくる涙が抑えられなくて。。。




ここから後半戦

12.センチメンタルシティ・マラソン

さっきまで大泣きし私もテンション上げてノリノリ♪

「空にもっと近づいたら、何が見えるだろう?」


「YES!」もしっかりやっちゃって♪
(あのぉ~・・・周囲では私だけだったよね。)

馬場さんからの最高なメッセージ、本当に嬉しかった(^^)v


13.ボーイズ・オン・ザ・ラン

思いっきりピース(^^)v
色それぞれのババタオルがとてもキレイでした♪


14.働楽~ドウラク
15.オセロゲーム


定番の2曲ですが・・・

いやぁ~楽しかったぁ~
飛び跳ねましたv
はしゃぎましたvv


ギターの後藤さんと何度も目が逢っちゃいましたよ。
さらに西海さんも笑顔で返してくれました♪


アンコール

会場中に響く「君の中の少年」
初会館なのに・・・きれいに揃いましたね。


EN1.陽炎

EN2.君の中の少年
一緒に声をそろえて歌うこの曲、



MC

いつものお知らせをして・・・


「今あるこの暮らし、あたり前だと思っているけど、
それはけっしてあたり前じゃなく、大切にしながら生きていきたい
そんな思いで作ったこの曲が福岡での最後の曲となりました。」


EN3.風の中のI Love You


「今年も終わりだね 本当にありがとう 」
というフレーズでまたまた涙があふれてきて、

今年は、馬場さんの福岡ライブで幕を明けて、
この日が初ファミさんと直接お会いして、お話して、
色々なことが起きる毎日、季節に一回は馬場さんに逢えたという
本当に馬場さんに支えてもらった一年。
そんなことを振り返ると、自然に涙が溢れてきます。


バックに 星空
ステージに筒状の光

本当にありがとう

曲が終わり、オンステージメンバーが整列
ドラムの嶋田さんが1列目のヘッズちゃんにドラムのステックをプレゼント♪

本当にステキ(*^。^*)



いっぱい泣いて、盛り上がって、本当に楽しくて
あっという間に過ぎてしまった3時間でした。

アンケートというラブレターと今年の感謝の言葉を
ココロをこめて書いて、
(翌々日に大阪城ホールがあることはこの時点ではすっかり忘れていました)

馬場さん、また福岡に戻ってきてくれる日を楽しみに
また福岡で馬場さんに逢えるように頑張るよ♪

そう誓って会場を後にして、帰路につきました。







恥ずかしい話ですが・・・
翌々日(23日)右足が軽い筋肉痛でした。。。


長くなりました。
ライブ雰囲気が伝われば、嬉しいです。

ここまで読んでくださった皆様、ありがとうございましたm(__)m






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.12.25 18:12:00
[音楽♪・馬場俊英さん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: