THE SPECIAL STAGE

THE SPECIAL STAGE

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.07.29
XML
カテゴリ: WRC2011年~

WRC2011 フィンランドSS3後のシトロエン陣営の状況は?


(2025/6/21 記事再構成)

ラリーフィンランドでのSS3後のシトロエンチーム


2011年WRCラリー・フィンランド。シトロエン勢が好調なスタートを切ったSS3終了時点でのリアルな声。
セバスチャン・ローブやオジェらトップドライバーが語る、戦略と路面状況、そして翌日への見通しとは?


目次


    • 🔹 SS3終了時点の状況
    • 🔹 ローブのコメントに見る戦術
    • 🔹 フィンランド特有のコンディション
    • 🔹 注目ポイント
    • 🔹 この動画について


🔹 SS3終了時点の状況


「今のところはうまくいってる」。
シトロエンのドライバーは順調な立ち上がりを見せ、SS3終了時点で 1-2ポジションを確保。
しかし彼らの口から出てくるのは、喜びではなく“明日への不安”でした。

🔹 ローブのコメントに見る戦術


「明日はロードクリーニングの役目を担うことになる」。
上位に入るほど、翌日の出走順が早くなり、砂利を掃く“掃除役”にされるのがラリーのセオリー。
これは、他のドライバーの“戦術”によるものだとローブは語ります。WRCならではの“駆け引き”がすでに始まっていたのです。

🔹 フィンランド特有のコンディション


オジェは、「最初のステージでリズムに乗れた」と満足げ。
マシンとのフィーリングが良く、快調な出だしだったようですが、その後はあえて ペースダウン
これは翌日の出走順をコントロールするための“あえてのスロー走行”でした。
フィンランドでも“掃除”の影響はあるとの認識で、ポジションを落として有利な状況を狙った戦略です。

🔹 注目ポイント


- セバスチャン・ローブの冷静なコメントと戦略眼

- オジェの走りと「ペースを落とす判断」

- WRCならではの「戦略的順位操作」のリアルな描写

- フィンランドラリーにおける“掃除”の影響とその捉え方

🔹 この動画について


過去のこの短い映像には、 WRCという競技の深さが凝縮されています。
ただ速ければいいわけではない。出走順、路面状態、ライバルの動き──。
それらすべてを読み、操り、時には負ける判断をも下す。

📌 WRCファンはもちろん、モータースポーツを深く知りたい方には、 必見の一本です。


🏁 あなたは戦略派? それともフルアタック派?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.06.21 09:37:26


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: