暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
427578
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
テツタビ from 東海 next
PR
プロフィール
や す_
わたしのブログへようこそ
フォローする
新着記事一覧(全187件)
過去の記事 >
2016年02月21日
下呂温泉日帰り旅行
テーマ:
旅のあれこれ(10745)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
1年以上前のことになりますが、
年末に日帰りで下呂温泉に行った時のことを書いておきましょう。
2014年12月28日(日)
青春18きっぷを使った、日帰りでの下呂旅行です。
10:25発
↓関西本線・上り・快速『みえ6号』 名古屋行
JR東海キハ75形
(撮影:四日市駅)
↓
11:03着
11:15発
↓東海道本線・下り・特別快速 大垣行
JR東海313系
(撮影:名古屋駅)
↓
11:33着
11:45発
↓高山本線・下り・普通 美濃太田行
JR東海キハ11形
(撮影:岐阜駅)
↓
12:19着
12:40発
↓高山本線・下り・普通 猪谷行
JR東海キハ25形
(撮影:美濃太田駅)
↓
13:54着
こうして、新年を迎える装いになっている下呂駅に着きました。
今回行った所の地図です。
岐阜駅のすぐ近くにある湯元タンク。
ここの温泉スタンドでは温泉を買えるそうですが、
下呂市民限定なんだそうです。
温泉街へは、飛騨川に架かる下呂大橋(いで湯大橋)を渡ります。
噴泉池
。
赤で囲った部分ですね。
橋から丸見えですが、真っ昼間から入っている人が何人かいました。
橋を渡り終え、飛騨川の対岸から噴泉池を見ると……
噴泉池(右側の赤丸)を橋の上から見ている
これくらい近いんです。
さて、まず行ったのは、
「クアガーデン露天風呂」
さん。
(公式HP)
ここは、入ってすぐ右手の階段を降りた所に入浴施設の入口があり、
川岸の高さまで降りた所にあります。
宿泊施設もなければ、内湯もなく、男女別の露天風呂しかありません。
だから純粋に露天風呂だけ楽しみたい人にはいいですね。
ここを出て、温泉街を通り、飛騨川の支流沿いを上っていきました。
ここに、
「下呂温泉合掌村」
があります。
(公式HP)
白川郷みたいに人が住んでいるわけではなく、野外博物館です。
入場料800円を支払って、上の入口から入ります。
中には合掌造りの建物などがたくさん展示されています。
上の旧大戸家住宅は重要文化財になっています。
(↓旧大戸家住宅の中)
合掌村の見学を終え、再び温泉街に戻りました。
ここが、下呂温泉発祥の地にある
「白鷺の湯」
さん。
(公式HP)
建物の前には、「ビーナスの足湯」があります。
ここは日帰り入浴施設で、外見はお洒落な洋館ですが、
浴室はそんなにお洒落な感じではありません。
(露天風呂はありません)
薬師如来が一羽の白鷺に化身して、温泉が湧いていることを知らせた、
という伝説があり、そこからこの下呂温泉の歴史が始まったそうです。
ちなみに下呂温泉は林羅山により、草津温泉、有馬温泉とともに、
日本三名泉
として紹介されています。
再び温泉街を歩いていると、飛騨牛の串焼きのお店があったので、
1本、買って食べました。
そして飛騨川を渡って下呂駅の方に戻り、
今度は
「幸乃湯」
さんへ。
(公式HP)
ここは銭湯のような雰囲気で、露天風呂もあります。
さて、このように外湯めぐりをしたわけですが、
まだ入っていない所があります。
そう。
「噴泉池」
。
あまりにも丸見えのため、さすがの俺も、
明るいうちに入る勇気はありません。
下の地図の青い線のように、下呂駅で列車を降りた観光客は、
飛騨川の東岸の温泉街に行くためには、必ず下呂大橋を通り、
(「幸乃湯」さんのように、西岸にある所もありますが、
ほとんどの旅館・温泉施設は東岸にあります)
その際に必ず、有名な噴泉池を見ます。
いくら何でも、この状態で裸になるのは、無理です(汗)
というわけで、この噴泉池……
今まで入ったことがなかったんですが、
今回は勇気を出して、暗くなるのを待って、入りました。
もちろん、こんな所にあるので、飛騨川が増水したら、
川に沈んでしまうので、入れません。
見てのとおり、男女別なわけがなく、混浴ですが、
SMAP某メンバーの泥酔全裸事件の影響で、
2010年2月から水着着用が義務付けられましたので、
いちおう女性も入りやすくなりました。
(それ以前から、女性に限り水着やバスタオル巻きもOKでした)
噴泉池は、法的には風呂ではなく「池」なんだそうで、
誰でも無料で利用することができる公共の場です。
某メンバーが公園で全裸になったのが公然わいせつ罪なら、
池という公共の場に全裸で入るのも公然わいせつ罪になるのでは?
という問い合わせというかクレームが来て、
下呂市や地元警察が過剰反応しちゃって、
水着着用が義務付けられたそうです。
(温泉は裸で入るものだ!という反対派もいたそうですが)
ほとんどが丸見えですが、橋とは反対側に衝立があるので、
脱衣する時はいちおう橋から死角があります。
が、男女別ではありません。
あくまでも、「衣服の脱着の時、
橋からは見えない
」だけです。
常駐はしていませんが、管理人がいて、
ちゃんとお湯を抜いて掃除をしているので、綺麗です。
噴泉池に入っていると、橋の上から、
観光客がこっちを見て話しているのが聞こえてきます。
(何と言っているのかまでは聞こえませんでしたが)
もしかしたら、温泉に浸かりながらおじさんと話していた、
こっちの話し声も橋の上の人に聞こえていたのかもしれません。
それくらい近いです。
っていうか、水着着用になる前に、
明るいうちからここに入っていた女性は、
すげー勇気あったんだな、と思います。
さて、あとは帰るだけです。
19:54発
↓高山本線・上り・普通 美濃太田行
JR東海キハ25形
(撮影:下呂駅)
↓
21:11着
21:23発
↓高山本線・上り・普通 岐阜行
JR東海キハ11形
(撮影:美濃太田駅)
↓
22:01着
22:06発
↓東海道本線・上り・新快速 豊橋行
JR東海313系
(撮影:岐阜駅)
↓
22:26着
22:34発
↓関西本線・下り・区間快速 亀山行
JR東海313系
(撮影:名古屋駅)
↓
23:13着
日帰りでも充分楽しめた下呂温泉でした。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2016年02月21日 17時59分01秒
コメント(0) |
コメントを書く
新着記事一覧(全187件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
カレンダー
お気に入りブログ
七五三のお参り終わ…
New!
や すさん
テツタビ from 関西 …
や_す_さん
テツタビ from 関西
や す☆さん
テツタビ from 関西 …
や_すさん
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: