弥々*とはず語り   

    弥々*とはず語り   

2007.10.26
XML
テーマ: 愛しき人へ(899)
カテゴリ: とんがらしライブ

聴衆目線の公演レポートは

主催者の筍センセ が、更新くだせーましたん!

吾の備忘録は、自分の為に・・・

この度の心のふれあいを、大事に記しておきませう


KASO


備忘録5 【作品は吾の心】 では
東北の山村に住む家族のお話『 母 』の公演模様を綴りましたん

エンディングで、皆と熱唱した『 かそかそ そかそか 』で
ひとつになった民の思いを集めて・・・
いよいよ 『 郷愁 』 を語る時が来た・・・

筍センセから話を頂いた時、演目をどうしようかと考えた
迷わず、この『 郷愁 』が頭に浮かんだ
この作品を真っ先に決めてから
『 郷愁 』に繋がる作品を探し、『 母 』に決定したのである

どちらも夫婦愛に溢れたお話である
そうして、どちらも実話であるのだ
『 母 』は夫が先立ち・・・
『 郷愁 』は妻が先立たれた夫妻である

ううん・・・本当は、ご夫妻揃って平井の里に
駆け付けてくださるものと思って選んだ作品だったんやぁ・・・
お話にあるとおり、太郎さんと花子さんご夫妻は
昨年末、この平井の里から大阪へと引越されており・・・

筍センセに『 郷愁 』を語りたいって話したら
すぐに、太郎さんと花子さんご夫妻に
吾が『 郷愁 』を語りに来るよと、連絡してくれたんや

ところが・・・そのお誘いに帰って来た返事は・・・
【花子さん、危篤】の知らせであった
丁度、公演1ヶ月前のことじゃったぁ・・・
しかも、今、問題になっているC型肝炎が元での発症とは・・・

その知らせを受けてから、吾は、毎日祈った
花子さんの身に奇跡が起こることを・・・
太郎さんの祈りを後押ししたくて、吾も祈り続けた
ご夫妻に『 郷愁 』を贈りたい・・・ただ、その一心で・・・

落陽

【画像提供:しっぽ2さん】


だが・・・それから2週間後・・・10月13日
花子さんは、ご家族の見守る中
命の篝火を静かに消されて逝かれた・・・

吾・・・遅すぎた・・・間に合わなかった・・・
風を待ちすぎちまった・・・
たまらなかった・・・こんな気持ちで語れるやろうか・・・
コワカッタ・・・たまらなく・・・

筍センセは、それでも太郎さんを誘い続けてくれたそうな・・・
だが・・・今の太郎さんにとって
平井の里に、ひとりで帰郷することほど
辛い事はないじゃろうて・・・

そう、この地に帰って来る時は、夫婦仲良く・・・
それが太郎さんの、一番の願いではなかろうか・・・

そうして、花子さんの葬儀はしめやかにいとなまれ・・・
里の民も、何人かは参列なされたそうな
だけんど、殆どの民が、最後のお別れに駆けつけたくても
大阪までは、行けますまい・・・
何より吾も、花子さんへと
「ありがとう、おつかれさまでした」と礼を尽くしたかった

その思いが、吾のオソレヲ払拭してくれた

ん・・・平井の地で【花子さんのお別れ会】を・・・
里の民と一緒に・・・

今回の公演、主演目はこの『 郷愁 』である
『 母 』は、その露払いに過ぎない・・・
花子さんの訃報を知らされてから、演目順を変えた

当初は、地元に馴染みのある夫妻の話 『 郷愁 』を語り
里の民の心を掴んでから
『 母 』をたっぷりと語るつもりだった・・・

本番2週間前になって、急遽、演出・構成を練り直した
みくまの公演は『花子さんのお別れ会』にしたいと・・・
勿論、そんなことアカラサマには云えない・・・
吾の自分勝手な備忘録の中だからこそ
こっそり云える真意である

『 かそかそ そかそか 』で思いっきり発散させ
民の心の中から、『 母 』の余韻を消し去り・・・
皆の気持ちがひとつになったところで
『 郷愁 』のテーマ曲 『 涙そうそう 』のイントロを流す♪
民の中には、診療所のPCから 【語りBar】 をお聞き頂いてる方も多く
この曲に、反応する方もちらほら・・・

落ち着いて、しっかりと・・・
そう言い聞かせるものの、吾にはどうしようもなく
涙がこらえきれない

この日、筍邸にて、太郎さんからのお手紙を拝読させて頂いた吾・・・
太郎さんの無念の言葉が、脳裏によぎると
もうだめらぁ・・・
民と一緒に、はらはらと泣きましたん

『 郷愁 』は、日本の母の鑑のような花子さんへと贈る語り
そうして、残された太郎さんへと
今、目の前で涙してる民の思い集めて
『 千の風になって 』 を贈らせていただいた

愛雲

【画像提供:blue rose2792さん】


葬儀の場で、これまで何度も朗読してきた詩だが
今日は、より一層、この詩の一言一言が、響いてくる・・・
民の思いが、まさに言霊に変る瞬間を感じた

語り終えて・・・閉めの挨拶をと思いながら
言霊に支配された吾は、すぐに声が発せられなかった・・・

だから・・・思わず合掌した
目を閉じてうつむき・・・
だから民の様子はわからなかったが
皆も一緒に手を合わせておったと
筍センセの後記 に綴られておったっけなぁ・・・

花子さんのお別れ会を務め上げたことで、ようやく安堵に包まれた

やすらかに・・・

【画像提供:blue rose2792さん】


言霊が、日常の言葉に戻ってきたところで
すっと立ち上がり、声にして挨拶をした

『どうか、皆さん、ピンピンコロリ体操で体を鍛えて
 里の美味しい空気をたらふく吸い込んで
 元気に、イキイキと暮らしてやぁ♪
 今日は、本当にありがとうね』

戸口で見送る吾の元に
只でさえ、腰が曲がって低い位置の頭を
更に深々と垂れながら、一声かけて帰路につく爺婆・・・

その後ろ姿が、どうしようもなく
今でも脳裏に浮かんでくる・・・

『ありがとう・・・』

これほど重いありがとうを
未だかつて受け取ったことがない吾である・・・



備忘録7・公演のアンケート集


@皆様からの温かいコメントに後押しされながら
  単なる自己満足の備忘録が、なにやら本格的な公演後記になってきちまった
  皆様のおサイト訪問もままならず、辺コメもせんままの吾・・・
  この感動、フレッシュな内に書き留めておきたくて・・・
  後記完遂するまで、暫くお篭り続きの吾を、許してつかぁさい <(_ _)>





記:2007.10.31 21:56:24

とんがらしライブ・関連日記

とんがらしライブで取り上げた語り 『 郷愁 』


語りBar

音声ブログ 【弥々*語りBar】 では、語り日記公開中!

別館gooブログ編 【と す語り】 は弥々家の日記公開中!
どんぞお気軽に、お立ち寄り下せーまし 













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.01 22:25:00
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

ドーナツ党首@ Re:3歳のぽっつら・・・『 知命 』 『 落ちこぼれ 』 (語り41)(01/22) おはようございます。どちらにコメントを…
@弥々@ どこぞのさんへ どこぞのさんへ これまた、一昨年の台風…
@弥々@ Yのトランクさんへ 気付くのが遅れてすみませぬ&lt;(_ _)&gt;…
Yのトランク@ Re:長男坊の意地と親心(03/16) すみません。こちらから送信出来るのか分…
どこぞの@ Re:長男坊の意地と親心(03/16) ご無沙汰してます! 台風のニュースを見て…
@弥々 @ Re:姪っ子たちへのプレゼント(03/01) >こちらなら伝わるかなとコメントしてみ…
@弥々 @ Re[1]:『 小さな娘が思ったこと 』(語り12)(02/26) ゆりこさんへ &gt;以前に教えて頂いたボ…
ゆりこ@ 姪っ子たちへのプレゼント お久しぶりです。 前回、どこにコメントを…
ゆりこ@ Re:『 小さな娘が思ったこと 』(語り12)(02/26) ご無沙汰しております。 忙しく久しぶりに…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09

Profile

@弥々

@弥々


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: