全308件 (308件中 1-50件目)

[業 種]:ブーランジュリーパティスリー[職 種]:販売スタッフ 正社員 2名募集[仕事内容]:★販売スタッフ急募★パリに3店舗を構えるMaison Landemaine にて販売スタッフを緊急募集します。勤務先は下記三店舗のうち、Clichy本店配属予定。●Maison Landemaine Clichy本店56 rue de Clichy 75009 Paris●Maison Landemaine Martyrs店26 rue des Martyrs 75009 Paris●Maison Landemaine Voltaire店130 rue de la Roquette 75011 Paris[必要スキル・応募要件]:●フランス語:中級●ワーキングホリデービザ取得者対象[勤 務 地]:パリ[雇用形態]:正社員(最初試用期間あり)[報 酬]:基本給月1200ユーロ[勤務開始日]:2011年8月~ ☆急募なので直ぐにスタート出来る方☆[勤務地]:Paris 9区[雇用形態]:正社員 (最初試用期間あり)[報 酬]:1200?~[就業時間]:シフト制[勤務開始日]:最短で来れる方[応募方法]:[応募方法]:※パリオフィスにて面談の上決定。最短で来れる方希望です。ご興味をもたれた方は、まず下記まで詳細をお問合せください。[担当者氏名] :株式会社Yoshimi Boulangere International (担当:大橋)[郵便番号] :106-0041 [都道府県] :東京都 [住所] :港区麻布台3-1-6 飯倉片町アネックス1F[電話番号] :03-3568-4822[FAX番号] : [メールアドレス]:ybtokyo@yoshimi-boulangere.com[御社ホームページ]:http://www.yoshimi-boulangere.com/[その他特記事項]:●ワーキングホリデービザ取得者対象※1ヶ月見習い研修期間後正式にオーナーがOKした場合はWHビザ期間内で延長可能。
2011年08月06日
コメント(0)

過去に2回ほど開催していただいた、ABCクッキングスクール 1dayレッスンの第三弾が決定しました。今回は汐留のスタジオにて、少人数でのレッスンを開催します。少人数制なので、お一人お一人の手元を見る事が可能になり、より深いお話やレクチャーが可能だと、今から楽しみにしています。ABCクッキングスクール 1day レッスンレッスン内容は。。。-手捏ねで作る中種(自家製天然酵母)を使ったカンパーニュ☆お一人様、一台づつの生地をご自身で捏ねていただき、焼成まで行います。☆中種(自家製天然酵母)を使った生地の上手な手捏ねの方法をお一人づつレクシャーします。☆製作したパンはお持ち帰りいただきます。-カンパーニュで作る「バスク風タルティーヌ」☆私が事前に用意する、プースラント製法で作ったカンパーニュを使って、バスク地方のオソイラティチーズをたっぷり乗せて作るタルティーヌを作ります。☆作ったタルティーヌは試食で召し上がっていただきます。-お家で作るオシャレで美味しいノンアルコールカクテル☆紅茶ベースのノンアルコールカクテルのご紹介。yoshimi オリジナルです。【Yoshimi のお家レシピ】公開開始!!!ABCクッキングスクールのHPの中のレシピPARK にて私のレシピの公開が始まりました。今回のレシピは、私が実際に私のパリの自宅のキッチンで製作したパンとレシピを公開しています。エレメンタルチーズとベーコンをたっぷり使った低温長時間発酵のレシピです!ABCクッキングスクール1day レッスン、そしてレシピPARK の詳細はこちら。http://ecole.landemaine.me/news/detail/127☆レッスン参加ご希望の方は、人数に限りがありますので、お早めにお申込みください!☆レシピに関する質問、お問合わせは、infoecole@landemaine.me まで。皆様に会えるのを楽しみにしています。
2011年07月02日
コメント(0)

3日前くらいから突然のコンタクトで、Arte アーテ(France5,7)のドキュメント番組の撮影が入った。今回のテーマは、フランス、フランス人の血であるフランス食文化の昔~今。フランス人のアイデンティティとも言えるパンが、遥かな歴史を超えて今どう変化(進化)しようとしているのか???取材班は5名。音声、証明、デレクター兼監督。そしてプレゼンテーター。まずは、パンの厨房からの撮影。たまたま日本から来ていた研修生の方も、映像としてフランスに足跡を残す事になってしまった。(大喜び??)その後、地下のラボへ。。。今月のお菓子ガレットについて、アーモンドとボードレーズの違いについて解説。そして、フェーブの由来についてを話す。クルーはお店へと上がり、製品の前でコメント。そして、お店の外から中に入って来るところを撮影。トータル2時間半に及ぶ撮影は無事終了。このドキュメンターリーは編集され、Arteに出され、放映が決まるそうである。これまでも色んな取材がやって来たが、本格的ドキュメンタリーは初めて。どんな番組に仕上がるのか???とても楽しみだ。パンとお菓子の教室Ecole Levain D'antanhttp://ecole.landemaine.me/
2011年01月14日
コメント(1)

新年もあっという間に10日が過ぎ、フランスも落ち着きが出て来た。ガレットは、この一週間で5000個用意してあった在庫が足りなくなりそうで、トリエ軍団は、追加のガレット製作に余念がない。さて、一方では、2月に来日する夫ロドルフと、今回初来日が決まったシェフパティシエのサムエルの準備が大詰めを迎えて来た。サムエルは、2005年以前からロドルフと一緒にお店を切り盛りしてきた夫の右腕。今では、総勢30名にもなるパティスリースタッフの長として、お菓子の製作から、トラットリア部門のメニュー考案に至まで、全てを任されている。185センチの大きな体は、ラグビーマンには見えても、こんなに繊細なお菓子を作るパティシエとは程と遠い。しかし、優しさ溢れるサムエルの人柄は、通称「熊さん」と言われる程、温かい。2月の来日では、5回のパティスリーの講習をしてくれる予定。夫が行う4回の講習と合わせると、なんと9回も。ヴァレンタインに手作りのお菓子やチョコレートを贈りたい方には、ぴったりの、2月10日から始まるヴァレンタイン特別講習。乞うご期待!詳しくはHPにて。http://ecole.landemaine.me/news/detail/49パンとお菓子の教室Ecole Levain D'antanhttp://ecole.landemaine.me/
2011年01月14日
コメント(0)

2011年の幕開け。フランスに来たのが、2002年だったので、今年で在仏9年となる。3ヶ月の予定で来仏した2002年。まさか、ここが私の第二の故郷となるとは、想像もしていなかった。今日1月2日はエピファニー。日本語では公現際と言う、キリストが人間として生まれ変わったとされる、クリスチャンの祭日である。フランスでは、エピファニーにはガレットを食べる。オーソドックスなガレットは、マジパン(アーモンドクリームを包み込んだパイ。)。そして、林檎もある。お店によっては、ショコラなんかもあるが、ウチのお店ではトラディッショネルな2種類を作る。また、中身を自分の家で詰める人の為に、中身の無いパイ生地だけのものもある。もう一つには、ブリオッシュ・ボードレーズと言って、ブリオッシュにフェーヴを入れたものも作る。生地はパン生地なのだが、こちらも、エピファニーに頂く。そして、ガレットの最大のお楽しみは、中に入っているフェーヴ。元々は空豆が入っていたのだが、今日では陶器のおもちゃが入っている。フェーヴが当たった人は、王様かお妃様になれるというゲームだ。フェーヴは10種類程度あり、コレクターも多い。通年は1月5~6日ごろにエピファニーがあるのが普通なのだが、今年は新年早々にエピファニーになり、お客様にも戸惑いがあったようだ。今日から一月一杯、お店はガレットで賑やかになる。ガレットにはシードルがつきもの。ガレットとシードルで新年の気分になる。これがフランスのお正月だ。☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆明けましておめでとうございます。本年も私のブログをご愛読いただけますようによろしくお願いします。皆様にとって良い一年となりますように。 YOSHIMI ISHIKAWA LANDEMAINE:☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆:☆パンとお菓子の教室Ecole Levain D'antanhttp://ecole.landemaine.me/
2011年01月14日
コメント(0)

1月のスペシャルレッスンのお知らせです。Galette des rois -ガレット・デ・ロワ-(軽食・ドリンク・お土産(一人一台お持ち帰り)付き)フランスでは、1月に必ず食べられるガレット・デ・ロワ中に隠されているフェーブを当てた人が王様になれる、伝統的なお菓子です。Ecole Levain D'antanではパリのお店で大人気のレシピをご紹介!絶品です!今年のフェーブはMaison LANDEMAINEオリジナルマカロンフェーブ!日時1月10日(月・祝)10:00~13:001月13日(木)18:30~21:30(日付変更)1月15日(土)10:00~13:00講師専任講師 Mickael MARCHAND参加費用7500円(税込、材料費込、試食、お土産付き)お申込みは、郵送・FAX・窓口にて受付中!(1レッスン定員16名)お問い合わせはEcole Levain D'antan出水(いずみ)まで03-3568-4810 infoecole@landemaine.me
2010年11月24日
コメント(0)

LA FÊTE DE NOËLEcole Levain D'antanクリスマスパーティー石川芳美と一緒にフランスのクリスマスパーティーを作りましょう!☆芳美と作るいちごのショートケーキ☆ フランス直輸入の飾りを使ったケーキです。☆芳美と作るLa fête de Noël (クリスマスパーティー)☆エコールのパンとお料理を食べながらワイワイ楽しみましょう!当日は芳美のベルギー土産(その他)プレゼント抽選会も行います!日程・12月24日(金) ケーキ作り10:00~ パーティー12:00~参加費用ケーキを作られる方(1台お持ち帰り・パーティー込):6000円パーティーのみご参加の方:2000円ケーキを追加で作られる方:3500円お申込みは、郵送・FAX・窓口にて受付中!(1レッスン定員16名)お問い合わせはEcole Levain D'antan出水(いずみ)まで03-3568-4810 infoecole@landemaine.me
2010年11月24日
コメント(0)

1月のクロワッサン&パン・オ・ショコラレッスンのご案内です。フランスでも日本でも大人気のヴィエノワズリーを一度に2種類ご紹介!!!!美味しいと好評をいただいています!- Croissants et Pain au chocolat- クロワッサンとパン・オ・ショコラ2010年クロワッサンコンクールで6位入賞したバターたっぷりクロワッサンと、サクサク生地にとろーりチョコのパン・オ・ショコラ、2種類を作る贅沢なレッスンです。日時 *日程変更があります1月16日(日)10:00~13:001月20日(木)18:30~21:30講師専任講師 Mickael MARCHAND参加費用6500円(税込、材料費込、試食、お土産付き)募集人数16名お問い合わせは出水まで03-3568-4810infoecole@landemaine.mehttp://ecole.landemaine.me/
2010年11月24日
コメント(0)

エコール ·ルヴァン•ダンタンは、フランスと日本を食文化の架け橋で結ぶ事を目標としています。フランスの文化である、パン(フランスパン)を日本の子供達にも知っていただき、パンを通じて触れ合いを目的とするのが、このちびっ子パン教室です。★対象 3歳から6歳(幼児クラス)保護者の同伴が必要です。 7歳から12歳(児童クラス)保護者の同伴が必要です。★行程 生地を捏ねる→遊び感覚で生地を捏ねます 成形→自由に簡単な成形をします(児童クラスはバゲットに挑戦) 発酵している間→おやつタイム 焼成→卵を塗ります→出来上がり。★日時 1月15日(土)14:00~17:00 ★軽食、飲み物、お土産付き ○レッスンの最後に修了書をお渡しします。★参加費用 700円(保険料)/1親子につき(保護者1名につきお子様2名まで+300円)★全予約制 ★持参品 エプロン、手ふき○途中で子供さんが飽きてしまった場合、途中退出も可能で、後からパンを取りに来ていただく事も出来ます。○教室内は危険が一杯です。学校にて保険に加入していますが、保護者様の責任に於いて子供さんの安全の確保をお願いいたします。お問い合わせはEcole Levain D'antan出水まで03-3568-4810infoecole@landemaine.mehttp://ecole.landemaine.me/
2010年11月24日
コメント(0)

2011年1月のお試しレッスンの開催日です。大人気レッスンにつき、お早めにお申し込みください。まだ残席があります!!12月のお試しレッスンの日程はこちら↓http://boulangere.exblog.jp/14793667/ Traditionnelle -手捏ねで作る本格トラディッショネル-「タッパー一つで出来る、手捏ねで作る本格トラディッショネル。」講師Mickael MARCHAND日程・1月20日(木) 10:00~13:00参加費用3500円(税込)Campagne -田舎風カンパーニュ-「ライ麦粉と天然酵母で作るカンパーニュ。」講師Mickael MARCHAND日程・1月12日(水) 18:30~21:30・1月30日(日) 10:00~13:00費用3500円(税込)Brioche à l'orange -オレンジのブリオッシュ-「オレンジリキュールを使ったブリオッシュ。」講師Yoshimi LANDEMAINE日程・1月29日(土) 10:00~13:00費用4500円(税込)お申込みは、郵送・FAX・窓口にて受付中!(1レッスン定員16名)まずは、Ecole Levain D'antan出水 までお問い合わせ下さい。03-3568-4810 infoecole@landemaine.me ※お試しレッスンのみに複数回参加の方はご遠慮いただく場合がありますので予めご了承ください。
2010年11月24日
コメント(0)

都合により第10回ボナペティの会のシェフが変更になりました。 ご迷惑をおかけして申し訳ありません。 今回のボナペティ会は、なんと!!大船にあるフレンチレストラン 「Chez Kentaro-シェ・ケンタロウ」のオーナーシェフ鈴木謙太郎氏が、Ecole Levain D'antanに出張して腕をふるってくださいます! フランスの人々に愛されつづける地方料理を原点に、地元で獲れる新鮮な野菜や魚介類などの自然の恵みから丁寧にうまみを引き出したフレンチを提供している謙太郎シェフの贅沢なスペシャルディナーをお楽しみください。 もちろん、ボナペティではEcole Levain D'antanのパンもお出しします! ★開催日時:2010年12月6日(月)19:00~ ★開催場所:Ecole Levain D‘antan エコール・ルヴァン・ダンタン ★定員:20名 ★参加費用:¥5,500- ★ご予約方法:下記メールアドレス、出水宛てにご予約ください。infoecole@landemaine.me Chez Kentaro ホームページ http://chezkentaro.com/- 鈴木 謙太郎プロフィール -ミクニマルノウチ、葉山ホテル音羽の森を経て、2006年渡仏。南フランスルールマランにある「オーベルジュ・ラ・フニエール」(ミシュラン1つ星)にて、シェフ、レンヌ・サシュの元でプロヴァンス地方料理を学ぶ。併設するビストロ「クール・ド・フェルム」ではシェフを務める。帰国後2008年1月より葉山ホテル音羽の森料理長就任。2009年8月鎌倉市大船にフランス料理店「Chez Kentaro -シェ・ケンタロウー」をオープン。
2010年11月24日
コメント(1)
12月に開講するクラスのお知らせです♪Martyrs クラス(マーティー) 第2木曜午後クラス Cours 1 12月9日(木) 14:00~17:00 Cours 2 1月13日(木) 14:00~17:00 Cours 3 2月10日(木) 14:00~17:00 Cours 4 3月10日(木) 14:00~17:00Cours 5 4月14日(木) 14:00~17:00 Cours 6 5月12日(木) 14:00~17:00残席には余裕がありますので、ぜひお申込みください☆ 11月から開講しているクラスにも登録していただくことが可能です日程はこちらをご覧ください↓http://boulangere.exblog.jp/14794541/
2010年11月24日
コメント(0)

オープン記念講習は10月末で終了いたしますが、ブーランジェリーコースへのご入会をお考えの方のために、今後もお試しレッスンを定期的に開催していきます!ぜひ一度Ecole Levain D'antanのレッスンや雰囲気を味わってみてください! 11月12月のお試しレッスンの開催日です。(満員御礼につき、追加講習あり!) Traditionnelle -手捏ねで作る本格トラディッショネル-「タッパー一つで出来る、手捏ねで作る本格トラディッショネル。」講師Mickael MARCHAND日程・11月25日(木)14:00~17:00・12月5日(日)10:00~13:00・12月8日(水) 10:00~13:00参加費用3500円(税込)Campagne -田舎風カンパーニュ-「ライ麦粉と天然酵母で作るカンパーニュ。」講師Mickael MARCHAND日程・11月23日(火・祝) 10:00~13:00・12月2日(木) 18:30~21:30・12月18日(土)10:00~13:00費用3500円(税込)Brioche à l'orange -オレンジのブリオッシュ-「オレンジリキュールを使ったブリオッシュ。」講師Yoshimi LANDEMAINE日程・11月21日(日) 10:00~13:00費用4500円(税込)お申込みは、郵送・FAX・窓口にて受付中!(1レッスン定員16名)まずは、Ecole Levain D'antan出水 までお問い合わせ下さい。03-3568-4810 infoecole@landemaine.me ※お試しレッスンのみに複数回参加の方はご遠慮いただく場合がありますので予めご了承ください。
2010年11月24日
コメント(0)

石川芳美のCSブランチ「秋のかぼちゃスペシャル」石川芳美がプロデュースするブランチ。みんなでお料理を作った後に、楽しくワイワイブランチを楽しみましょう。11月は秋のかぼちゃで作るパンとお料理を紹介します。メニュー・かぼちゃのスープ・かぼちゃとシリアルの食事パン・かぼちゃとくるみのビエノワズリー日時11月20日(土)10:00~13:00講師専任講師 Yoshimi LANDEMAINE参加費用6500円(税込、材料費込、試食、お土産付き)募集人数16名お申込みは、郵送・FAX・窓口にて受付中!お問い合わせはEcole Levain D'antan出水(いずみ)まで03-3568-4810infoecole@landemaine.me
2010年11月11日
コメント(0)

いよいよ、BAコースが始まりました!!!!フランスのパン作りの基礎から学んでいくコースになります!!!オリジナルテキストを使って行う講義形式の材料のお勉強も盛り込んで、第一回目は手ごねでプチパンを作りました!!チーズ、チョコ、ハムとプレーンの4種類です。お土産もたっぷりでみなさん楽しそうでした!!クリシークラス(第1金曜午前)ヴォルテールクラス(第1土曜午前)まだ残席がありますので、皆さんもパン作りをはじめてみませんか??第2回目からでも始められます!!お申し込みはEcole Levain D'antan(出水)まで。infoecole@landemaine.me
2010年11月11日
コメント(0)

クリスマス期間にはたくさんの特別講習会をご用意しています。フランスの伝統的なクリスマスのお菓子をご紹介しますので、ぜひご参加ください。1、Christstollen クリストシュトーレンパリのお店で大人気!ヨーロッパでクリスマスに食べられるドライフルーツを練り込んだ発酵菓子です。クリスマスまでの毎日薄切りにして食べます。とても日持ちがします。クリスマスプレゼントにも最適です。講習日: ・12月4日(土)16:00~20:00・12月7日(火)10:00~14:00・12月19日(日)10:00~14:00参加費用:12000円(税込) ★シュトーレン一個 クリスマス包装にてお持ち帰り★クリスマス特別料理での食事、飲み物付き(サラダ・ローストターキー・パン・ワイン・シャンパン・チーズ・デザート)★追加でシュトーレンの制作/持ち帰りが可能です。ご希望の方は予約時に追加数の予約をしてください。追加料金:一個につき3500円(ラッピング代込み)2、Pain Décore 飾りパンパン生地で作るクリスマス用の飾りパンです。2種類の生地を使ってご自分のセンスで作ってみましょう。クリスマスプレゼントにも最適です。講習日: ・12月10日(金)10:00~14:00・12月11日(土)15:00~19:00参加費用:9500円(税込) ★飾りパン一個 クリスマス包装にてお持ち帰り★クリスマス特別料理での食事、飲み物付き(サラダ・ローストターキー・パン・ワイン・シャンパン・チーズ・デザート)★追加で飾りパンの制作/持ち帰りが可能です。ご希望の方は予約時に追加数の予約をしてください。追加料金:一個につき3500円(ラッピング代込み)3、Speculoos スペキュロス12月のクリスマス月に食べる香辛料の入ったクッキー。カラーアイシングとお砂糖の飾りを使ってクリスマスのデコレーションをします。クリスマスプレゼントにも最適です。★12月11日(土)は3歳以上のお子様の参加も可能です。講習日: ・12月8日(水)18:30~21:30・12月12日(日)10:00~13:00(お子様同伴も可能)(日程変更)・12月16日(木)10:00~13:00講習費:大人(高校生以上)6500円 中人(中学生)4500円 小人(3歳以上小学生以下) 2500円★スペキュロス箱入り一箱 クリスマス包装にてお持ち帰り(大人子供とも)★軽食、飲み物付き★追加でスペキュロス制作/持ち帰りが可能です。ご希望の方は予約時に追加数の予約をしてください。追加料金:一箱につき2000円(ラッピング代込み)お申し込みはEcole Levain D'antan 出水までinfoecole@landemaine.me
2010年11月11日
コメント(0)

Ecole Levain D'antan 特別講習「草木染100色展」 野菜色の手染め糸を使って編むマフラーパリで個展をなさった毛糸アーティストの七字良枝先生による、野菜の色の毛糸を使ったレッスンです。 かぎ針ですので、初心者でも大丈夫。この冬のアイテムに手編みのマフラーはいかがですか?レッスンの後は、焼きたてパンでお食事タイム。 当日は、七字良枝先生の個展も行います!日時12月6日 (月)七字良枝個展:10:00~終日マフラーレッスン:11:00~13:00 焼き立てパン+軽食&懇親会:13:00~14:00参加費用¥3500円 (税込/毛糸とかぎ針つき/試食/飲み物)場所 Ecole Levain D'antan エコール・ルヴァン・ダンタン東京都港区麻布台3-1-6 飯倉片町アネックス1Fプロフィール アトリエYARNは自然の植物を使って染めを行う工房です。1980年より、ハーブ染、またハーブ染をした毛糸での制作を始め、1985年より工房を構え、上質で鮮度のある染料へのこだわりから、染料に使うハーブの無農薬自家栽培を始めました。また、農家の方からの提供や日本で栽培されていない植物は輸入品を使い、植物から引き出せる多くの色を揃えております。毎年、毛糸の季節になる秋に、ハーブ染の毛糸やストール、それらを使ったセーターや帽子など編物の展示をしております。展示にあわせ、編物、染物のワークショップも行っております。2000年より毎春行っているさくら染の展示では年毎に違った表情を見せるさくらの色を楽しんでいただいております。また、ハーブ染の糸を使った編物教室も各地で行っております。 草木染のアトリエYARN〒346-0003 埼玉県久喜市久喜中央1-15-73-619 七字 良枝 TEL/FAX 0480-23-1496 HP: http://atelier-yarn.com/お問い合わせはEcole Levain D'antan出水(いずみ)までTEL 03-3568-4810 FAX 03-3568-4811 infoecole@landemaine.me
2010年10月28日
コメント(0)

Ecole Levain D'antanブーランジェリーコースのパンが試食できるチャンス!美味しいパンを食べながら学校の雰囲気を味わってください。コースについてのカウンセリングも受付ます。試食メニュー(下記全て食べ放題)BAコースメニュー・プティパン・ヴィエノワーズ・ナチュール・ショコラ・パン・オ・レ アッソティモンBSコースメニュー・カンパーニュ・パン・ドリーブ・エ・トマト・バゲットBPコースメニュー・トラディッショネル・トゥ・ドゥ・ムール・パン・ドゥ・カカオ日時 :10月28日(木)18:00~21:0011月18日(木)11:00~13:00(上記の間で好きなお時間にお越しください)定員 : お申込み先着各日程30名参加費用 : 500円(ドリンク代として)お申込み方法: メールかお電話にて下記の必要事項をお伝えください。・氏名・電話番号・住所・メールアドレス・検討しているコースinfoecole@landemaine.me03-3568-4810担当:出水
2010年10月28日
コメント(0)

エコール ·ルヴァン•ダンタンは、フランスと日本を食文化の架け橋で結ぶ事を目標としています。フランスの文化である、パン(フランスパン)を日本の子供達にも知っていただき、パンを通じて触れ合いを目的とするのが、このちびっ子パン教室です。★対象 3歳から6歳(幼児クラス)保護者の同伴が必要です。 7歳から12歳(児童クラス)保護者の同伴が必要です。★行程 生地を捏ねる→遊び感覚で生地を捏ねます 成形→自由に簡単な成形をします(児童クラスはバゲットに挑戦) 発酵している間→おやつタイム 焼成→卵を塗ります→出来上がり。★日時 11月10日(水)10:00~13:00★軽食、飲み物、お土産付き ○レッスンの最後に修了書をお渡しします。★参加費用 700円(保険料)/1親子につき(保護者1名につきお子様2名まで+300円)★全予約制 ★持参品 エプロン、手ふき○途中で子供さんが飽きてしまった場合、途中退出も可能で、後からパンを取りに来ていただく事も出来ます。○教室内は危険が一杯です。学校にて保険に加入していますが、保護者様の責任に於いて子供さんの安全の確保をお願いいたします。お問い合わせはEcole Levain D'antan出水まで03-3568-4810infoecole@landemaine.mehttp://ecole.landemaine.me/
2010年10月28日
コメント(0)

子育てで毎日忙しいママ。かわいいお子様の為に、手作りのパンやお菓子を作ってみませんか?エコール ·ルヴァン•ダンタンでは、小さなお子様同伴でのレッスンを開催いたします。まずはトライアルからお試しください。★対象 3歳から6歳入園前のお子様をお持ちのママやパパ(2歳以下のお子様は要相談)★日時 11月17日(水) 10:00~13:00★メニュー 「ライ麦粉と天然酵母で作るカンパーニュ」★軽食、飲み物、お土産付き (試食はお子様同伴で取っていただけます)★参加費用 4300円(レッスン料3500円+ お子様の保険料+お子様のお食事代800円)★全予約制 ★持参品 エプロン、筆記用具、ハンドタオル○途中で子供さんが飽きてしまった場合、途中退出も可能で、後からパンを取りに来ていただく事も出来ます。○ほかの生徒さんにご迷惑になる場合、退出をお願いする場合もございますので、予めご了承ください。○教室内は危険が一杯です。学校にて保険に加入していますが、保護者様の責任に於いて子供さんの安全の確保をお願いいたします。○教室内にチャイルドスペースを設けています。玩具等には記名をし、持参してください。また、子供向けのDVDも用意いたしますので、お気に入りのDVD等をお持ちいただいても結構です。○お子様同士の喧嘩、又は教室内で発生した事故等には弊社は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 お問い合わせはEcole Levain D'antan出水まで03-3568-4810infoecole@landemaine.mehttp://ecole.landemaine.me/
2010年10月28日
コメント(0)

23日土曜日に「ちびっこパン教室」が行われました!5人の3歳から11歳までの子供たちが参加してくれました!子供たちが一生懸命パンを捏ねている姿に感動!!男の子は亀女の子お花を作りました。試食はパンとカレーをみんなで食べて、自分の作ったパンをお土産に持ってかえりました。日本の子供たちがフランスのパン作りの楽しさと美味しさを少しでも知ってくれたらうれしいです!参加してくれた子供たち、お母様、ありがとうございました!!
2010年10月28日
コメント(0)

石川芳美のCSブランチ「秋のかぼちゃスペシャル」石川芳美がプロデュースするブランチ。みんなでお料理を作った後に、楽しくワイワイブランチを楽しみましょう。11月は秋のかぼちゃで作るパンとお料理を紹介します。メニュー・かぼちゃのスープ・かぼちゃとシリアルの食事パン・かぼちゃとくるみのビエノワズリー日時11月20日(土)10:00~13:00講師専任講師 Yoshimi LANDEMAINE参加費用6500円(税込、材料費込、試食、お土産付き)募集人数16名お申込みは、郵送・FAX・窓口にて受付中!お問い合わせはEcole Levain D'antan出水(いずみ)まで03-3568-4810infoecole@landemaine.me
2010年10月28日
コメント(0)

スペシャルレッスンのご案内です!Cake salé et Cake fromage blanc aux fruitsおつまみケーキ2種とフロマージュブランを使ったフルーツケーキ(お一人様ケーキ大1本・小2個プレゼント包装でお持ち帰り)(試食・ドリンク付き)パーティーシーズンにピッタリ!ボールだけでできるケーキを3種ご紹介します。おみやげや来客時にピッタリのケーキです。Cake Salé(ケークサレ) おつまみにぴったりの甘くないケーキです。左:オリーブ・ハム・チーズ右:マッシュルーム・ハム・チーズCake fromage blanc aux fruits(ケーク・フロマージュブラン・オ・フリュイフロマージュ・ブランを使ったフルーツケーキ日時11月21日(日)14:00~17:0012月9日(木)18:30~21:30講師専任講師 Yoshimi LANDEMAINE参加費用6500円(税込、材料費込、試食、お土産付き)募集人数16名お申込みは、郵送・FAX・窓口にて受付中!(1レッスン定員16名)お問い合わせはEcole Levain D'antan出水(いずみ)まで03-3568-4810 infoecole@landemaine.meHP:http://ecole.landemaine.me/
2010年10月28日
コメント(0)

11月のスペシャルレッスン第2弾です。その名も・・・・「2010秋の栗とキノコ特集」Le cours spécial des châtaignes et champignons l'autome 2010フランスのお店で秋の人気商品、栗の粉とキノコを使ったパンの特別講習です。ホクホクとしたパンの食感が特徴。また、キノコを練り込んだ生地にチーズを練り込んだ食事パンもご紹介します。講習は2種類あります!Cours 1 (第1講習)Petit pain de châtaigne, miel★栗の粉を使った生地にはちみつを練り込んだプティパン。おやつや朝ご飯にもピッタリです。 Pain de châtaigne , figue, citron★栗の粉を使った生地にイチジク、レモンを練り込んだチーズとワインに良く合うパン日時・11月2日(火) 18:30~21:30・11月3日(水・祝) 10:00~13:00・11月26日(金) 18:30~21:30・11月27日(土) 10:00~13:00参加費用8000円(税込) メンバー:7000円(税込)軽食・飲み物・お土産付き講師Mickael MARCHANDCours 2 (第2講習)Pain de châtaigne , miel, noisette, raisin★栗の粉を使った生地にハチミツ、ヘーゼルナッツ、レーズンを練り込んだパン。チーズやワイン、おやつにも最適です。 Champignons - Cantal★キノコとチーズを練り込んだ食事パン。食べ始めると止まらない美味しさです日時・11月3日(水・祝) 14:00~17:00・11月4日(木) 18:30~21:30・11月27日(土) 14:00~17:00・11月28日(日) 10:00~13:00参加費用8000円(税込) メンバー:7000円(税込)軽食・飲み物・お土産付き講師Mickael MARCHAND★非メンバーの方で、両講習を受講の方は受講料が15000円に割引になります。お申込みは、郵送・FAX・窓口(ホームページは10月下旬より)にて受付中!03-3568-4810 infoecole@landemaine.mehttp://ecole.landemaine.me/
2010年10月17日
コメント(0)

11月のスペシャルレッスンのお知らせです。フランスでも日本でも大人気のヴィエノワズリーを一度に2種類ご紹介!!!!- Croissants et Pain au chocolat- クロワッサンとパン・オ・ショコラ2010年クロワッサンコンクールで6位入賞したバターたっぷりクロワッサンと、サクサク生地にとろーりチョコのパン・オ・ショコラ、2種類を作る贅沢なレッスンです。日時11月13日(土)14:00~17:0011月25日(木)18:30~21:3012月1日(水)10:00~13:00講師専任講師 Mickael MARCHAND参加費用6500円(税込、材料費込、試食、お土産付き)募集人数16名お問い合わせは出水まで03-3568-4810infoecole@landemaine.mehttp://ecole.landemaine.me/
2010年10月17日
コメント(0)

11月に開講するクラスが増えました!!残席がありますので、お早めにお申し込みください!BA : Boulangerie Amateurブーランジェリーコース(アマチュア)(アマチュア・パンコース)Clichy クラス(クリシー)(第1金曜午前)Cours 1 11月5日(金) 10:00~13:00スタート! Voltaire クラス (ヴォルテール)(第1土曜午前)Cours 1 11月6日(土) 10:00~13:00スタート!BS : Boulangerie Semi-professionnelleブーランジェリーコース(セミプロフェッショネル)(セミプロ・パンコース) Cherche-Midi クラス(シェルシュミディ) (第1日曜午後)Cours 1 11月7日(日) 14:00~17:00スタート!St Honoré クラス (サントノレ) (第2火曜午前)Cours 1 11月9日(火) 10:00~13:00スタート!Tuileries クラス (チュイルリー) (第3火曜夜)Cours 1 11月16日(火) 18:30~21:30スタート! BP : Boulangerie Professionnelleブーランジェリーコース(プロフェッショネル)(プロ・パンコース)Rennes クラス (レンヌ) (第2日曜午後・翌月曜午前)Cours 1 11月14日(日) 14:00~17:0011月15日(月)10:00~13:00スタート! お申込み、お問い合わせはEcole Levain D'antan出水(いずみ)まで。infoecole@landemaine.me03-3568-4810
2010年10月17日
コメント(0)

オープン記念講習は10月末で終了いたしますが、ブーランジェリーコースへのご入会をお考えの方のために、今後もお試しレッスンを定期的に開催していきます!ぜひ一度Ecole Levain D'antanのレッスンや雰囲気を味わってみてください! 11月12月のお試しレッスンの開催日です。 Traditionnelle -手捏ねで作る本格トラディッショネル-「タッパー一つで出来る、手捏ねで作る本格トラディッショネル。」講師Mickael MARCHAND日程・11月12日(金) 18:30~21:30・12月8日(水) 10:00~13:00参加費用3500円(税込)Campagne -田舎風カンパーニュ-「ライ麦粉と天然酵母で作るカンパーニュ。」講師Mickael MARCHAND日程・11月23日(火・祝) 10:00~13:00・12月2日(木) 18:30~21:30費用3500円(税込)Brioche à l'orange -オレンジのブリオッシュ-「オレンジリキュールを使ったブリオッシュ。」講師Yoshimi LANDEMAINE日程・11月21日(日) 10:00~13:00費用4500円(税込)お申込みは、郵送・FAX・窓口にて受付中!(1レッスン定員16名)まずは、Ecole Levain D'antan出水 までお問い合わせ下さい。03-3568-4810 infoecole@landemaine.me ※お試しレッスンのみに複数回参加の方はご遠慮いただく場合がありますので予めご了承ください。
2010年10月17日
コメント(0)

クリスマス期間にはたくさんの特別講習会をご用意しています。フランスの伝統的なクリスマスのお菓子をご紹介しますので、ぜひご参加ください。1、Christstollen クリストシュトーレンパリのお店で大人気!ヨーロッパでクリスマスに食べられるドライフルーツを練り込んだ発酵菓子です。クリスマスまでの毎日薄切りにして食べます。とても日持ちがします。クリスマスプレゼントにも最適です。講習日: ・12月4日(土)16:00~20:00・12月7日(火)10:00~14:00・12月19日(日)10:00~14:00参加費用:12000円(税込) ★シュトーレン一個 クリスマス包装にてお持ち帰り★クリスマス特別料理での食事、飲み物付き(サラダ・ローストターキー・パン・ワイン・シャンパン・チーズ・デザート)★追加でシュトーレンの制作/持ち帰りが可能です。ご希望の方は予約時に追加数の予約をしてください。追加料金:一個につき3500円(ラッピング代込み)2、Pain Décore 飾りパンパン生地で作るクリスマス用の飾りパンです。2種類の生地を使ってご自分のセンスで作ってみましょう。クリスマスプレゼントにも最適です。講習日: ・12月10日(金)10:00~14:00・12月11日(土)15:00~19:00参加費用:9500円(税込) ★飾りパン一個 クリスマス包装にてお持ち帰り★クリスマス特別料理での食事、飲み物付き(サラダ・ローストターキー・パン・ワイン・シャンパン・チーズ・デザート)★追加で飾りパンの制作/持ち帰りが可能です。ご希望の方は予約時に追加数の予約をしてください。追加料金:一個につき3500円(ラッピング代込み)3、Speculoos スペキュロス12月のクリスマス月に食べる香辛料の入ったクッキー。カラーアイシングとお砂糖の飾りを使ってクリスマスのデコレーションをします。クリスマスプレゼントにも最適です。★12月11日(土)は3歳以上のお子様の参加も可能です。講習日: ・12月8日(水)18:30~21:30・12月11日(土)10:00~13:00(お子様同伴も可能)・12月16日(木)10:00~13:00講習費:大人(高校生以上)6500円 中人(中学生)4500円 小人(3歳以上小学生以下) 2500円★スペキュロス箱入り一箱 クリスマス包装にてお持ち帰り(大人子供とも)★軽食、飲み物付き★追加でスペキュロス制作/持ち帰りが可能です。ご希望の方は予約時に追加数の予約をしてください。追加料金:一箱につき2000円(ラッピング代込み)
2010年10月15日
コメント(0)

先日10月5日に行われました「ボナペティの会」の様子をお届けします!!今回はフランスで活躍するシェフ・シゲさんの来日に合わせて開催しました特別企画です!もちろんお料理をお願いしました!シゲさんがフランスから持ってきてくれた食材もたくさんあり・・アペリティフ美味しそう・・。フォアグラもありましたよ!もちろんパンも焼きました!お魚料理と・・絶品パエリアもありました!!もちろんデザートも作りました!昔からお世話になっている方から、新しいお客様まで、たくさんの方に来ていただきました!とても楽しくて美味しい夜になりました。お越しいただいた方々、シゲシェフ、どうもありがとうございました!
2010年10月12日
コメント(0)

11月開講が決定しているクラスをお知らせします!残席がありますので、お早めにお申し込みください!BA : Boulangerie Amateurブーランジェリーコース(アマチュア)(アマチュア・パンコース)Clichy クラス(クリシー)(第1金曜午前)Cours 1 11月5日(金) 10:00~13:00スタート! Voltaire クラス (ヴォルテール)(第1土曜午前)Cours 1 11月6日(土) 10:00~13:00スタート!BS : Boulangerie Semi-professionnelleブーランジェリーコース(セミプロフェッショネル)(セミプロ・パンコース) Cherche-Midi クラス(シェルシュミディ) (第1日曜午後)Cours 1 11月7日(日) 14:00~17:00スタート!St Honoré クラス (サントノレ) (第2火曜午前)Cours 1 11月9日(火) 10:00~13:00スタート! お申込み、お問い合わせはEcole Levain D'antan出水(いずみ)まで。infoecole@landemaine.me03-3568-4810
2010年10月12日
コメント(0)

子育てで毎日忙しいママ。かわいいお子様の為に、手作りのパンやお菓子を作ってみませんか?エコール ·ルヴァン•ダンタンでは、小さなお子様同伴でのレッスンを開催いたします。まずはトライアルからお試しください。★対象 3歳から6歳入園前のお子様をお持ちのママやパパ(2歳以下のお子様は要相談)★日時 10月27日(水) 10:00~13:00★メニュー 「ライ麦粉と天然酵母で作るカンパーニュ」★軽食、飲み物、お土産付き (試食はお子様同伴で取っていただけます)★参加費用 4300円(レッスン料3500円+ お子様の保険料+お子様のお食事代800円)★全予約制 ★持参品 エプロン、筆記用具、ハンドタオル○途中で子供さんが飽きてしまった場合、途中退出も可能で、後からパンを取りに来ていただく事も出来ます。○ほかの生徒さんにご迷惑になる場合、退出をお願いする場合もございますので、予めご了承ください。○教室内は危険が一杯です。学校にて保険に加入していますが、保護者様の責任に於いて子供さんの安全の確保をお願いいたします。○教室内にチャイルドスペースを設けています。玩具等には記名をし、持参してください。また、子供向けのDVDも用意いたしますので、お気に入りのDVD等をお持ちいただいても結構です。○お子様同士の喧嘩、又は教室内で発生した事故等には弊社は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 お問い合わせはEcole Levain D'antan出水まで03-3568-4810infoecole@landemaine.mehttp://ecole.landemaine.me/
2010年10月12日
コメント(0)

エコール ·ルヴァン•ダンタンは、フランスと日本を食文化の架け橋で結ぶ事を目標としています。フランスの文化である、パン(フランスパン)を日本の子供達にも知っていただき、パンを通じて触れ合いを目的とするのが、このちびっ子パン教室です。★対象 3歳から6歳(幼児クラス)保護者の同伴が必要です。 7歳から12歳(児童クラス)保護者の同伴が必要です。★行程 生地を捏ねる→遊び感覚で生地を捏ねます 成形→自由に簡単な成形をします(児童クラスはバゲットに挑戦) 発酵している間→おやつタイム 焼成→卵を塗ります→出来上がり。★日時 10月23日(土)10:00~13:00★軽食、飲み物、お土産付き ○レッスンの最後に修了書をお渡しします。★参加費用 700円(保険料)/1親子につき(保護者1名につきお子様2名まで+300円)★全予約制 ★持参品 エプロン、手ふき○途中で子供さんが飽きてしまった場合、途中退出も可能で、後からパンを取りに来ていただく事も出来ます。○教室内は危険が一杯です。学校にて保険に加入していますが、保護者様の責任に於いて子供さんの安全の確保をお願いいたします。お問い合わせはEcole Levain D'antan出水まで03-3568-4810infoecole@landemaine.mehttp://ecole.landemaine.me/
2010年10月12日
コメント(0)

オープン記念スペシャルレッスン(入会不要)鳥越製粉 Presents Cours de Pain Japonais (日本のパン講習)"おうちで簡単にできるロールパンのバラエティ"プロ向けの技術指導者で世界チャンピオンを愛弟子に持つ鳥越製粉役員加藤一秀氏とロールパン生地を応用して、様々な手作りの温かい日本のパンを作ります。(写真はイメージになります。)メニューロールパン生地を応用した日本のパン6種(プレーン、オニオン、カルトフェル、ダブルチーズ、オニオン・ベーコン、エスカルゴ)試食(ドリンク)付 パンお土産付き!日時・10月30日(土) 10:00~13:00・10月30日(土) 14:00~17:00・10月30日(土) 18:00~21:00講師鳥越製粉株式会社 執行役員 加藤一秀参加費用5500円(税込) 試食(ドリンク)付 パンお土産付き!講師紹介加藤 一秀1949年福岡県出身鹿児島大学農芸科卒業パン歴38年、プロ職人を対象に日本菓子専門学校などで技術を伝授し、マスターズ世界チャンピオンを生み出す。鳥越製粉株式会社 技術サービス部 現執行役員趣味は音楽・スポーツお申込みは、郵送・窓口・FAXにて受付中!(1レッスン定員16名)ホームページからは間もなく受付が始まります!http://ecole.landemaine.me/まずは、Ecole Levain D'antan出水までお問い合わせ下さい。03-3568-4810infoecole@landemaine.me
2010年10月12日
コメント(0)

Ecole Levain D'antanブーランジェリーコースのパンが試食できるチャンス!美味しいパンを食べながら学校の雰囲気を味わってください。コースについてのカウンセリングも受付ます。試食メニュー(下記全て食べ放題)BAコースメニュー・プティパン・ヴィエノワーズ・ナチュール・ショコラ・パン・オ・レ アッソティモンBSコースメニュー・カンパーニュ・パン・ドリーブ・エ・トマト・バゲットBPコースメニュー・トラディッショネル・トゥ・ドゥ・ムール・パン・ドゥ・カカオ日時 :10月16日(土)11:00~13:0010月28日(木)18:00~21:00(上記の間で好きなお時間にお越しください)定員 : お申込み先着各日程30名参加費用 : 500円(ドリンク代として)お申込み方法: メールかお電話にて下記の必要事項をお伝えください。・氏名・電話番号・住所・メールアドレス・検討しているコースinfoecole@landemaine.me03-3568-4810担当:出水
2010年10月12日
コメント(0)

「オープン記念イタリア料理講習第2弾」"北の大地の恵みが主役 シンプル&ヘルシーイタリアン"(写真はイメージになります。)メニュー・北海道産じゃがいも<インカのめざめ>のポタージュ・北海道いろんなトマト とろーりモッツァレラチーズのスパゲッティーニ・北海道 甜菜糖のヘルシーパンナコッタ日時10月21日(木) 14:30~17:00講師APPARITA オーナーシェフ 菊地 亮太氏参加費用4500円(税込) 試食(パン・ワイン)付講師紹介菊地 亮太北海道北広島市出身日本でフランス料理を学んだ後、1996年渡伊。シチリア、トスカーナ、ラツィオ州にて、様々な地方のイタリア料理を学ぶ。ラツィオ リストランテ レ コッリーネ チョチャーレ(ミシュラン1つ星)でスーシェフを務める。帰国後、シェ松尾など都内の有名店で腕を磨いた後、2009年独立。生まれ故郷の北海道の食材をふんだんに使ったイタリア料理店「APPARITA」を麻布台にオープンお申込みは、郵送・窓口・FAXにて受付中!(1レッスン定員16名)ホームページからは間もなく受付が始まります!http://ecole.landemaine.me/まずは、Ecole Levain D'antan出水までお問い合わせ下さい。03-3568-4810infoecole@landemaine.meお店の紹介の記事はこちら↓http://boulangere.exblog.jp/14503815/アッパリータさんのブログはこちら↓http://blog.goo.ne.jp/apparita
2010年10月12日
コメント(0)

「オープン記念イタリア料理講習第2弾」"北の大地の恵みが主役 シンプル&ヘルシーイタリアン"(写真はイメージになります。)メニュー・北海道産じゃがいも<インカのめざめ>のポタージュ・北海道いろんなトマト とろーりモッツァレラチーズのスパゲッティーニ・北海道 甜菜糖のヘルシーパンナコッタ日時・10月12日(火) 14:30~17:00・10月21日(木) 14:30~17:00講師APPARITA オーナーシェフ 菊地 亮太氏参加費用4500円(税込) 試食(パン・ワイン)付講師紹介菊地 亮太北海道北広島市出身日本でフランス料理を学んだ後、1996年渡伊。シチリア、トスカーナ、ラツィオ州にて、様々な地方のイタリア料理を学ぶ。ラツィオ リストランテ レ コッリーネ チョチャーレ(ミシュラン1つ星)でスーシェフを務める。帰国後、シェ松尾など都内の有名店で腕を磨いた後、2009年独立。生まれ故郷の北海道の食材をふんだんに使ったイタリア料理店「APPARITA」を麻布台にオープンお申込みは、郵送・窓口・FAXにて受付中!(1レッスン定員16名)ホームページからは間もなく受付が始まります!http://ecole.landemaine.me/まずは、Ecole Levain D'antan出水までお問い合わせ下さい。03-3568-4810infoecole@landemaine.meお店の紹介の記事はこちら↓http://boulangere.exblog.jp/14503815/アッパリータさんのブログはこちら↓http://blog.goo.ne.jp/apparita
2010年10月01日
コメント(0)

私たちのエコールがオープンして一週間が過ぎました。100名近くの方にご参会いただいたオープニングレセプション、その後も毎日講習が行われています。既に沢山の方にパンやお菓子のレッスン、そしてお料理のレッスンに参加していただきました。私の手作り自家製天然酵母の仕込みも終わり、明日はいよいよテストベーキングの仕込みをします。今回は和梨とオレンジで起こしてみました。どういうパンになるか???楽しみです!11月に「自家製天然酵母集中講座」の日程も決まりました。詳しくはHPまたはブログにてご案内いたします。毎回手探りでのレッスンではありますが、スタッフ一同心を込めて、楽しくて美味しいレッスンになるように頑張っています。レッスン後の試食タイムでは、心ばかりの軽食を毎回ご用意しています。焼きたてパンとワイン、チーズなどで和やかな時間を過ごしていただければと思います。パンに付け合わせるお料理も、工夫を凝らせていきたいと思いますので、リクエストがあればお申し付けくださいね。本コースの予約受付も始まっています。定員に到達したクラスより各コースがスタートしていきますので、定員に満るまで少々お待ちくださいませ。10月のお試しレッスンも盛りだくさんです。ロドルフによるパティスリーレッスンもご用意しております。もう直ぐフランスに帰ってしまいますので、この機会に彼のレッスンにご参加ください!皆様のご意見を取り入れながら皆様に愛されるエコール ·ルヴァン•ダンタンに成長させていきたいと思っています。応援してくださいね!株式会社Levain D'antan Japon代表取締役石川芳美
2010年10月01日
コメント(0)

オープン記念スペシャルレッスン第2弾パティスリー講習"おうちで作る季節のデセール・アシエット(デザート皿)"が行われました!!今回のゲスト講師は大船にあるパティスリー「CALVA」のオーナーシェフ田中二朗氏。BSフジ「恋する幸せスイーツ」や雑誌「横浜ウォーカー」等、数々のメディアに登場しているパティシエです。見た目は少し怖そうですが・・とっても優しい笑顔で丁寧に教えてくれました。出来上がったデザートは・・タルトキャラメル・オ・ポワール グラスヴァニーユ添えアツアツでサクサクした生地に・・冷たくて甘いアイスクリームと、ほろ苦いキャラメルが絶妙ですごーく美味しいデザートができました!!二朗シェフが生徒さんたちにCALVAのマカロンをお土産にもってきてくれて、みなさん喜んでくださいました!二朗シェフは、これから毎月・・(12月以外)スペシャルレッスンを開催していただけるそうなので、次回はぜひ皆さま参加してくださいね!!
2010年10月01日
コメント(0)

Ecole Levain D'antan CLL: Cours de LevainLiquide液状天然酵母特別レッスン1コース6回のレッスンで構成15日間で自分の酵母を作る、オリジナル酵母作りコース1年間の無料サポート付!!受講料:24000円(消費税/材料費/1年間サポート料込)※メンバーの方のみご参加いただけます。新規のお客様は別途入会が必要になります。Cours 111月6日(土曜日)15:00~17:00(1)天然酵母についての講義天然酵母の定義や正しい作り方をご理解いただきます。(2)種を選ぶ数々の果物の中から種を選んでいただき、オリジナルの酵母を作っていただきます。Cours 2第1回目から約1週間後(予約制)・液種の仕込みCours 3第2回目から約5日後(予約制)・採取、種起こしCours 4第3回目の翌日(予約制)・種つぎ1回目Cours 5第4回目の翌日(予約制)・種つぎ2回目Cours 6第5回目の翌日(予約制)・親種採取皆さまのオリジナル酵母をそぼろ状にしてお持ち帰りいただきます。2回目以降は10:00~18:00の間で予約制となっております。ご都合のよいお時間をご相談ください。また、ご予約の日時は種の状況によって変わる場合がございます。また、開始から1年間(2011年10月末迄)メール又は学校にてご相談を無料で受け付けます
2010年10月01日
コメント(0)

Ecole Levain D'antanブーランジェリーコースのパンが試食できるチャンス!美味しいパンを食べながら学校の雰囲気を味わってください。コースについてのカウンセリングも受付ます。試食メニュー(下記全て食べ放題)BAコースメニュー・プティパン・ヴィエノワーズ・ナチュール・ショコラ・パン・オ・レ アッソティモンBSコースメニュー・カンパーニュ・パン・ドリーブ・エ・トマト・バゲットBPコースメニュー・トラディッショネル・トゥ・ドゥ・ムール・パン・ドゥ・カカオ日時 :10月16日(土)11:00~13:0010月28日(木)18:00~21:00(上記の間で好きなお時間にお越しください)定員 : お申込み先着各日程30名参加費用 : 500円(ドリンク代として)お申込み方法: メールかお電話にて下記の必要事項をお伝えください。・氏名・電話番号・住所・メールアドレス・検討しているコースinfoecole@landemaine.me
2010年10月01日
コメント(0)

10月が最後のチャンス。オープン記念講習は10月で終了します。これだけのお試しレッスンを一度に受けられるのは最後のチャンス!みなさんお見逃しなく! Traditionnelle -手捏ねで作る本格トラディッショネル-「タッパー一つで出来る、手捏ねで作る本格トラディッショネル。」講師Yoshimi LANDEMAINE日程・10月10日(日) 14:00~17:00(追加)・10月18日(月) 10:00~13:00・10月23日(土) 14:00~17:00参加費用3500円(税込)Brioche à l'orange -オレンジのブリオッシュ-「オレンジリキュールを使ったブリオッシュ。」講師Yoshimi LANDEMAINE日程・10月26日(火) 14:00~17:00費用4500円(税込)Campagne -田舎風カンパーニュ-「ライ麦粉と天然酵母で作るカンパーニュ。」講師Mickael MARCHAND日程・10月20日(水) 18:30~21:30・10月24日(日) 14:00~17:00(追加)費用3500円(税込)Fougasse -手捏ねで作るミニフーガス-「タッパー一つで出来る、手捏ね生地でフーガスを作りましょう。」講師Mickael MARCHAND日程・10月24日(日) 10:00~13:00(追加)参加費用3500円(税込)Croissants -クロワッサン-「2010年クロワッサンコンクールで6位入賞!本場フランスのクロワッサン」講師Rodolphe LANDEMAINE日程・10月4日(月) 18:30~21:30・10月10(日)10:00~13:00参加費用4500円(税込)Tarte fine -季節のタルト・フィンヌ-「フランスのお店で一番人気のスイーツを作ります。」講師Rodolphe LANDEMAINE日程・10月6日(水) 14:00~17:00参加費用3500円(税込)Éclair au Chocolat -エクレア・オ・ショコラ-「フランスのお店と同じレシピのエクレアです。」講師Rodolphe LANDEMAINE日程・10月5日(火) 10:00~13:00費用3500円(税込)お申込みは、郵送・FAX・窓口にて受付中!(1レッスン定員16名)まずは、Ecole Levain D'antan出水 までお問い合わせ下さい。03-3568-4810 infoecole@landemaine.me ※お試しレッスンのみに複数回参加の方はご遠慮いただく場合がありますので予めご了承ください。
2010年10月01日
コメント(0)

オープン記念スペシェル月刊も10月で終わりです。そこで、パリで3軒のパティスリーを経営するロドルフのスペシャルレッスンを開催します!この機会をお見逃しなく!!!! Week-end -ウィークエンドーパリで人気のしっとりパウンドケーキシトロン(レモン)とショコラ・オレンジの2種類を作ります。講師Rodolphe LANDEMAINE日程・10月7日(木) 10:00~13:00参加費用6000円(税込)(お一人様一台づつお持ち帰り・試食(昼食・ドリンク付き))Croquembouche -クロカンブッシュ-お誕生日や結婚式などで食べるお祝いのシュー菓子です。大切な方へのプレゼントに・・・講師Rodolphe LANDEMAINE日程・10月8日(金) 18:30~21:30費用6500円(税込)(お一人様1台お持ち帰り・試食(サンドウィッチ・ドリンク付き))Macaron Parisien -マカロン-アーモンドと卵白のお菓子・マカロン パリバージョンをご紹介講師Rodolphe LANDEMAINE日程・10月11日(月・祝) 10:00~13:00参加費用6000円(税込)(お一人様1ケースお持ち帰り・試食(昼食・ドリンク付き))Goût du Chocolat -マンディアン・オランジェットー 午後のコーヒーとご一緒に・・・パリのパティシエがテンパリングの方法から教えます!Mendiant : 4種の木の実をのせたチョコレートOrangette: オレンジピールとチョコレートのお菓子 講師Rodolphe LANDEMAINE日程・10月11日(月・祝) 14:00~17:00費用6000円(税込)(お一人様1袋づつお持ち帰り(試食・ドリンク付き))講師紹介Rodolphe LANDEMAINE ロドルフ・ランドゥメンヌメゾン・ランドゥメンヌ 代表 1977年3月24日 フランス マレンヌ生まれ1997 - 1999 2000年 LADUREE パリ Champs-Élysées, relais dessertChef pâtissier : Pierre HERME 1999年HOTEL BRISTOL パリ (5つ星ホテル)2000-2001 RAYNIER MARCHETTI パリ トラットリア(仕出し)2001-2002 LUCAS CARTON パリ ミシュラン三ツ星レストラン パティシエ2002 - 2004 Pâtisserie THEVENIN パリ 製造工程責任者2004 Pâtisserie chocolaterie LAFAY -リヨン シェフ・パティシエ2004 - 2006 Boulangerie pâtisserie DOUCEURS ET PLAISIRS DE TOLBIACパリ店舗運営責任者2006年12月 Maison LANDEMAINE Clichy 本店 パリ9区 オープン2008年8月 Maison LANDEMAINE Martyrs 2号店 パリ9区 オープン2009年11月 Maison LANDEMAINE Voltaire 3号店 パリ11区 オープン 語学 : フランス語、英語(中級)日本語(初級)趣味・釣り 旅行お申込みは、郵送・FAX・窓口にて受付中!(1レッスン定員16名)まずは、Ecole Levain D'antan出水 までお問い合わせ下さい。03-3568-4810 infoecole@landemaine.me
2010年10月01日
コメント(0)

Ecole Levain D'antan入会金割引キャンペーンは終了いたしました。たくさんのお問い合わせありがとうございました!引き続き、通常価格でのご入会を受け付けておりますので、よろしくお願いいたします。
2010年10月01日
コメント(0)

先日行われましたゲスト講師によるスペシャルレッスンの様子をお届けします!「オープン記念フランス料理講習」の講師は、大船にありますフレンチ・レストラン「シェ・ケンタロウ」のオーナーシェフ鈴木謙太郎氏です。ぜいたくに、南仏料理を3品も作っていただきました!フルコースです!これは、ラタトューユを作っています。他にも・・鳥をビネガーとトマトで煮込んだ「プレ・オ・ビネーグル」と、レギューム・ピストゥを作りました!野菜料理・肉料理・魚料理なんて贅沢ですーー!日本人のシェフなのに、3品とも本場南仏の味ですごく美味しかったです!弊社のフランス人シェフも「フランス人の料理よりフランスの味!」と言っていましたよ!シェ・ケンタロウのHPはこちら↓http://chezkentaro.com/翌日には、「オープン記念ブーランジェリー講習」が行われました。講師は大船にあります「ブーランジェリーCALVA」のオーナーシェフ田中聡氏です。田中シェフは、料理学校などで教えられた経験も多く、トークや演出もすばらしく、終始盛り上がっていた講習になりました。「同じ生地で3つのパンを作る」というテーマだったので、たくさんのパンができあがりました!日本のパンはやはりフランスのパンと違って、日本ならではの優しい味がしました!作り方も違うんですね・・。日本のパンもすごく美味しいですね!!!CALVAのHPはこちら↓http://www.calva.jp/謙太郎シェフ・聡シェフ、本当にすばらしい講習をありがとうございました!ぜひぜひまたお願いします!
2010年10月01日
コメント(0)

ブーランジェリーコースまたはパティスリーコースにご入会された方にEcole Levain D'antanオリジナルグッツをプレゼントいたします!Ecole Levain D'antanオリジナルクーラーバック石川芳美が自らデザインを手掛けた2010年秋バージョンです。Ecole Levain D'antanオリジナルエプロンアマチュアコースお申込みの方:パーム(薄紫)セミプロコースお申込みの方:キャラメル(らくだ色)プロフェッショネルコースお申込みの方:コーヒー(濃いグレー)をそれぞれプレゼント!Ecole Levain D'antanオリジナルレシピバインダーレシピを整理しておくためのバインダーです。ピンク・水色・緑の中からお好きな色をおひとつプレゼント!どのグッツもとてもカワイイので、楽しみにしていてくださいね!
2010年10月01日
コメント(0)

敬老の日のスペシャルレッスンは・・なんと!贅沢にマンツーマンレッスンとなりました!!!生徒さんは弊社の昔からのお得意様のS様です。作ったケーキは・・「Veleur Craquant」(ヴルール・クラッカン)という、マカロンの生地とイチゴと生クリームを使ったケーキです。すごく美味しそう!!ピスタチオのフィナンシェも作りました!完成でーす!最後は、みんなでテラスで楽しく試食をしました!すごくおいしかったです!!作ったケーキは誰にプレゼントされたのでしょう??S様、お越しいただきありがとうございました。またスペシャルレッスンにも参加してくださいね!
2010年10月01日
コメント(0)

9月19日夜にはパリを中心に活躍中のミュージシャン、tacaさんのライブが行われました。オープンレセプションの時にも演奏をお願いしたのですが、今回は、tacaさんの演奏を聴くためにお集まりいただいたお客様のためだけのスペシャルライブでした。日本ツアーを周っていたtacaさんですが、Ecole Levain D'antanのオープンを記念して、追加公演としてライブを引き受けてくださいました!演奏された曲はすべてオリジナル曲。ジャンルを一言では言い表せないtacaさんの音楽は、懐かしい感じがしたり、異国の地を想ったり・・聴く人をそれぞれの世界に引きこんでしまいます。それも、日本人でありながら本場パリで活躍するtacaさんの音楽にしかできないことなのかもしれませんね。アコーディオンの生演奏というものは、日本ではあまり聴く機会がないですが・・琴線に触れる音楽というのは、楽器・ジャンルを問わず、アーティストの人間性や魂から生まれるんだな・・と、思わせてくれるライブでした。tacaさん、中林さん、素敵な夜を本当にありがとうございました。また、来日した際にはよろしくお願いします。その時は、皆さまお聞き逃しなく!!!!taca (アコーディオン)1977年岡山生まれ。9才でアコーディオンを始める。20才でイタリア留学、その後パリへ。クラシック・アコーディオンをFrederic Guerouet、ジャズ・アコーディオンをDaniel Mille、作曲・和 声をDaniel Goyoneの各氏に師事。2005年に仏クルヌーブ・オーベルビリエ国立地方立音楽院(コンセルバトワール)アコーディオン科を首席で修了。この間、フランスの世界的ジャズ・ア コーディオニスト、リシャール・ガリアーノの知己を得る。2001年、チリ人ギタリストMarcelo Zavalaとジャズ・グループ"le pacifique esprit"を結成し、パリを中心に演奏活動中。仏マルシアッ ク、シャテルロー、アンギャン、ドービルなどに加え、マダガスカルの国際ジャズ・フェスティバルに参加。2007年のパリ・コレクションでは若手デザイナー前浜進作氏のショーのプレゼンテ ーションで演奏。国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)での演奏、ダンサーとの即興や歌手、ミュージシャンとのコラボレーション、実験音楽も積極的に手がける。2008年にアルバム"風の谷"でデビュー。2009年10月に2枚目のアルバム"la route de la soie/silkroad project"をリリース。http://www.myspace.com/taca中林 薫平(なかばやし くんぺい) コントラバス1981年生まれ。高校入学と同時に甲南高校ブラスアンサンブル部に入部し、ウッドベースを始める。高校生ビックバンドのコンテストである、 Student Jazz Festivalにおいて、2年連続1位となる。甲南大学に入学し、JAZZ研究会に入部。2003年守口・門真ジャズコンテストでは、グランプリ、ベス トプレイヤー賞を受賞。卒業後、日野皓正、吉田次郎、嶋本高之らと共演し、2005年に上京。山口真文バンド、佐山雅弘トリオ、鈴木勲「OMA SOUND」、市原ひかりGroup等でプレイする。2008年に自己のカルテットを結成し、ミニアルバム「Graffiti」をリリース。その他、ベーシスト3人だけの自己のバンドや、劇団とのコラボレーションなど活動は多岐にわたる。Ecole Levain D'antanはオフィシャルスポンサーとしてtacaさんの活動を応援しています。
2010年10月01日
コメント(0)

オープン2日目には一番人気授業石川芳美の「タッパー一つで作るトラディッショネル」が行われました。定員ギリギリの生徒さんが集まってくれました!初めての方からパンを教えられている方までいろいろなレベルの方に参加していただきました。簡単に美味しいパンが作れる独自のレシピを紹介しています!そして・・・美味しそうなパンが焼きあがりました!外のテラスでも試食ができます!皆さまに「美味しかった」と言っていただき、講習は大成功でした!参加していただいた皆さま、ありがとうございました!
2010年10月01日
コメント(0)

レセプションの翌日には、記念すべき第一回目の授業が行われました。第1回目の講師は、Cucina Italiana LIBEROのオーナーシェフ 西谷栄人氏です。材料は・・鹿肉や・・キノコです。生徒さんたちも、真剣に聞いています!そして・・できあがったメニューは・秋きのこのラグーパスタ 松茸ソテーもご一緒に...と・・・・黒胡椒ピリリ、蝦夷鹿のタリアータ バルサミコソースです。どちらも、すごく美味しかったです!!!!!!!生徒さんたちにも美味しい!と言っていただきました。今回は、おうちで簡単にできるイタリアンを紹介していただきました!参加された方々、ぜひおうちでも作ってみてくださいね!講師を引き受けてくれた西谷シェフ、本当にありがとうございました。
2010年10月01日
コメント(0)

9月17日に行われたレセプションの様子をお届けします!!たくさん方々からお花や電報やお祝いをいただきました!ありがとうございました。そして・・・約80名もの方々にお越しいただきました!!中はすごい熱気でした。Tacaさんのアコーディオンライブもステキでした!そして・・・・打ち上げです!本当にたくさんの方々に来ていただき、自慢のパンを食べていだだき、いろいろなお話ができて、とても楽しい夜でした。無事にオープンできたのも、ご関係者の皆さまのおかげです。この感謝の気持ちを忘れずに、今後はお客様にお返していきたいと思います!お越しいただいた方も、今回残念ながらお越しいただけなかった方も、お祝いを送っていただいた方、応援・激励・ご指導いただいた方々も、皆さまありがとうございました。そして、これからも末永くよろしくお願いします。
2010年10月01日
コメント(0)
全308件 (308件中 1-50件目)

![]()