Yellow's Homepage second

Yellow's Homepage second

PR

プロフィール

イエロー1219

イエロー1219

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

涸沢カール♬ たんぽぽ730さん

ようこそ さくらの… しーちゃん9458さん
むさっち Musa_chiさん
電気リンゴ...ガブッ… Epleさん
ブナの森からの手紙 エミール0415さん
パソコン最大活用 トリリングさん
☆彡kihaku♪いッつも… ☆彡..kihaku.~♪さん
癒し道場 TAKADONさん
はらみのだらだら日記 はらみ5219さん
タケルのダイアリー♪… タケル@ランさん

コメント新着

イエロー1219 @ Re[1]:ぐんま県民マラソンにて(11/05) ★ たんぽぽ730さん 9.5キロ地点の制…
たんぽぽ730 @ Re:ぐんま県民マラソンにて(11/05) イエローさんの周りには、何か楽しいこと…
イエロー1219@ Re[1]:ぐんま県民マラソンにて(11/05) ★しーちゃん9458さん 拾ったのが100万円…
2013年08月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今月末に、「 第3回 美ヶ原トレイルラン&ウォーク in ながわ
己の体力に相当の自信を持つ強者たちが「山の中を何十キロも走る」というレースである。
山の中を35キロも?ええっ!70キロも走るの?
と言いたくなるレースが世の中には多数存在するのである。

噂によると、うちのダンナが70キロコースに出場するらしい。
せいぜい頑張ってもらいましょう。

自然を愛する私は、8キロウォークコースでの参加である。山を走るなど、もってのほかだ。
のんびり歩いて、写真を撮って、草花をめでつつ歩く。そこに幸せが存在するのだ。



tsukuba.jpg

早朝登山でほとんど人もおらず、山の貸切状態を堪能することができた。いいなぁ~地元。

そして次のトレーニングは「上州武尊山」
高手山→西峰→剣ケ峰→武尊山と4つの山を8時間半かけての縦走である。

旧武尊キャンプ場からスタートし、川場スキー場を横目に見ながら、ひたすら山の中をガサガサと登っていく。
熊との遭遇率がかなり高いと言われている場所だ。

歩いていると黒い塊があちこちに・・・

明らかに熊のフンである。

ビビりまくった私は、必要以上に熊鈴をチリンチリンと鳴らしつづけた。
するとなぜか突然、熊鈴がチリとも音を鳴らさなくなってしまった。

(@_@;)キャ~!!熊熊熊熊

ダンナにおいて行かれないよう必死で山道を駆け上っていった。

自然を愛するどころか、地球温暖化の原因となってしまい、申し訳ない思いでいっぱいだ。
深く反省せねばなるまい。

hotaka.jpg

hotaka1.jpg

途中道に迷い、いったんあきらめて戻りかけたりもしたが
なんとか登頂成功。

tyoujou.jpg

うちのダンナはさっさと頂上まで駆け上がってしまい、私が死にそうな思いで頂上に着いたとき、3人の山ガールと仲良く写真を撮ったりしていた。

妻を置き去りにし、ナンパする余裕さえ見せるとは・・・

やっぱりこいつは只者じゃない。

熊におびえながらも無事下山。
駐車場には車1台、人っ子一人おらず、旦那は平気で大自然にお尻を向けて着替えていた。
まさに野生児である。

2年前に武尊山に登った時は、筋肉痛で数日間痛い思いをしたが、
今回の登山ではほとんど足の筋肉痛がでなかった。

どうやら私も野生児に近づいているようである。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年08月20日 21時20分23秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: