♪お早うございます。V(^-^)V
♪今日も、朝から元気回復(^0^)/。
♪良い1日になりますよう、ご挨拶です!!

石垣島、懐かしいですね。\¥~o(^-^)o~¥/
もう30年近く前になるでしょうか、那覇新港から琉球海運の台湾行きの貨客船に乗って石垣島で、甲板が波で洗われるような小型の連絡船で西表島に猫に会いに行きました。\¥~o(^-^)o~¥/どなんという火炎瓶に使えそうな高いアルコール度数のいも焼酎を楽しみました。 (2011.06.19 10:12:50)

ちょっと レトロ倶楽部

ちょっと レトロ倶楽部

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ミリオン@ Re:懐かしのCM(ホンダ プレリュード)の巻(04/13) New! こんばんは。 自動車に乗るのが楽しいです…
2011.06.19
XML
カテゴリ: 日本一周貯金の旅
今日の「ちょっとレトロ倶楽部」は、日曜企画「日本一周貯金の旅」です。
現在「沖縄県」を旅している私ですが、本日訪れたのは・・・

貯金の旅(石垣島)

「石垣島の黒糖」というテーマで、石垣島へやって来ました。
絞りたての「砂糖きび」を原料として、昔からの方法で手作りされた黒糖は、味と香りが違います、ミネラル成分は完全栄養に近いほど含有したアルカリ性食品で、沖縄の長寿の秘密だと言われています。
「石垣島」いいところだと噂に聞いていますが、まだ訪れたことがありません(笑)
テレビなどでも「砂糖きび」をかじって「甘~い」なんて言ってるのを見ると一度やってみたくなりますね。
次回は「野生動物」に会いに行ってきます。
※日本一周貯金の旅これまでの貯金額73,500円

「石垣島」プロフィール


古くから開発が進んでおり、森林の面積は多くない。しかし隣接する西表島とは共通する種も多く、イリオモテヤマネコこそ居ないものの、貴重な種が多いことに変わりはない。若干の差が見られるものもあり、たとえばヤエヤマスミレは、種としてはこの両島のみに分布する固有種であるが、期亜種である西表島のものに対して石垣のものは変種のイシガキスミレとされている。なお、西表が未だに多くを森林に覆われているのに対して、石垣島は開発が激しいため、石垣島では数を減らしている生物も多く、たとえばコナカハグロトンボは石垣個体群のみを沖縄県が絶滅危惧に指定している。北部の米原のヤエヤマヤシ群落は天然記念物に指定されている。
(ウィキペディア)












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.22 21:05:06
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:貯金の旅その147(石垣島の黒糖)の巻(06/19)  

Re[1]:貯金の旅その147(石垣島の黒糖)の巻(06/19)  
yellowbird1966  さん
夢咲案内人 2008さん、こんばんは!
石垣島に行かれた事があるとはうらやましい。
私も是非とも行ってみたいです。

夢咲案内人 2008さん
>♪お早うございます。V(^-^)V
>♪今日も、朝から元気回復(^0^)/。
>♪良い1日になりますよう、ご挨拶です!!

>石垣島、懐かしいですね。\¥~o(^-^)o~¥/
>もう30年近く前になるでしょうか、那覇新港から琉球海運の台湾行きの貨客船に乗って石垣島で、甲板が波で洗われるような小型の連絡船で西表島に猫に会いに行きました。\¥~o(^-^)o~¥/どなんという火炎瓶に使えそうな高いアルコール度数のいも焼酎を楽しみました。
-----
(2011.06.19 20:18:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: