2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

彩・・ posted by (C)PANSY美しい彩をココロに留めて・・明神川に沿って歩く・・明神川・・社家の町にて・・2 posted by (C)PANSY土塀や土橋がつづく・・神官たちが家を構えたという社家町・・社家の紅葉・・ posted by (C)PANSY昔の面影をとどめる西村家庭園へ・・社家 西村家にて・・ posted by (C)PANSY寺院とは違う庭造り・・神官の生活がしのばれる・・社家 西村家庭園 posted by (C)PANSY社家の町にて・・5 posted by (C)PANSY社家の町にて・・6 posted by (C)PANSY創業300年の老舗・・御すぐき処なり田 posted by (C)PANSY佇まいに誘われる・・店・・土塀が美しい・・香袋と匂い袋のいせき posted by (C)PANSYblue and orange... posted by (C)PANSY澄んだ青空に向かって・・胸一杯に空気をいれてみる・・大田神社・・ posted by (C)PANSY大田神社へ・・もみじに彩られる鳥居・・ posted by (C)PANSY呼ばれるように奥へ・・大田神社にて・・2 posted by (C)PANSY誰もいない神社・・まるで・・待っていてくれたように感じた・・社家の町にて・・8 posted by (C)PANSYふたたび町並みにもどる・・そして・・帰路へ・・社家の町にて・・7 posted by (C)PANSY眠る・・ララちゃん・・ posted by (C)PANSY今日の最後はララちゃんの寝顔~♪京都さんぽ~6回目・・終章になります・・上賀茂神社から社家町へ・・苔生した土橋のかかる明神川に沿って歩くと・・趣のある家並と・・ちょっと惹かれる店の数々・・抜けるような青空と・・静寂が印象的だった大田神社・・ここにも何か去りがたいものを感じました・・鞍馬~貴船・・街散歩~高台寺・・上賀茂神社~社家町~大田神社今回は・・「清。。」と「浄。。」 そんなキーワードがあったような気がします・・たくさんの美しいエネルギーを頂いて・・とても清々しい気持ちで小さな旅を終えました・・京都散歩にお付き合いくださって・・どうもありがとうです~=*^-^*= thanks!!** このエントリーは・・別館『光と・・風を感じて・・♪』に紹介したものとほぼ同じになります・・** 写真をクリックすると大きなサイズでご覧いただけます・・2008年の秋 [ 京都 紅葉のある風景~♪ ] は・・ ⇒ ⇒ こちらへ・・今日も素晴らしい1日になりますように・・・=*^-^*=♪Thanks!今日も来てくれて・・うれしい~にゃ・・ どうもありがと~~ララ♪のお顔をポチッと応援してニャ~♪・・ Thank You ! Thank You ! Thank You ! ・・
Nov 23, 2009
コメント(4)

朝の賀茂川・・ posted by (C)PANSYゆったりとうねる・・川をわたる・・光と影・・上賀茂神社にて・・3 posted by (C)PANSY透き通った光と・・奈良の小川 上賀茂神社にて・・1 posted by (C)PANSY清らかな水・・上賀茂神社にて・・7 posted by (C)PANSY葉が揺らぐ・・かすかな風が・・迎えてくれた・・世界遺産 上賀茂神社・・上賀茂神社にて・・9 posted by (C)PANSY上賀茂神社にて・・5 posted by (C)PANSY御手洗川にて・・ posted by (C)PANSY神々しい光のなかで・・御手洗川のきらめき・・ posted by (C)PANSYあまりの心地よさに・・時を忘れそう・・豊かな水・・ posted by (C)PANSYせせらぎの音に安らぐ・・立砂・・ posted by (C)PANSY上賀茂神社にて・・10 posted by (C)PANSY上賀茂神社にて・・11 posted by (C)PANSYララちゃんのおみあし~♪ posted by (C)PANSY今日の最後は・・ララちゃんのピンクの肉球です~=*^-^*=京都さんぽ~の5回目・・最古の神社の一つ・・上賀茂神社を訪ねました・・・近くを流れる賀茂川を渡るころから気持ちのいい空気を感じていましたが・・とくに・・二の鳥居から右手のあたりには去りがたいものを感じました・・とても清らかで温かなものに包まれているような感覚・・光と・・水と・・緑・・言葉にできないほどの美しさがココロに残っています・・次回で終章の予定・・ つづく。。 ** このエントリーは・・別館『光と・・風を感じて・・♪』に紹介したものとほぼ同じになります・・** 写真をクリックすると大きなサイズでご覧いただけます・・2008年の秋 [ 京都 紅葉のある風景~♪ ] は・・ ⇒ ⇒ こちらへ・・今日も素晴らしい1日になりますように・・・=*^-^*=♪Thanks!今日も来てくれて・・うれしい~にゃ・・ どうもありがと~~ララ♪のお顔をポチッと応援してニャ~♪・・ Thank You ! Thank You ! Thank You ! ・・
Nov 20, 2009
コメント(4)

古都の月・・ posted by (C)PANSY天を翔ける狛犬に・・月が微笑む・・仏光寺にて・・ posted by (C)PANSY暮れていく・・古都の街・・鴨川夕景・・松原橋にて・・ posted by (C)PANSY灯ともしごろの川をわたる・・帰巣の時間・・鴨川夕景・・2 posted by (C)PANSYそして・・高台寺にて・・1 posted by (C)PANSY夜の装いの高台寺へ・・臥龍池に映して・・高台寺にて・・3 posted by (C)PANSYライトアップの竹林・・高台寺にて・・4 posted by (C)PANSY高台寺にて・・5 posted by (C)PANSY秋の日の Lala.. posted by (C)PANSY秋の日の Lala.. 2 posted by (C)PANSY今日の最後は・・毛づくろい中のララちゃんです~♪京都さんぽ~の4回目・・鞍馬から貴船・・そして街に戻り・・夕暮のなかを歩いてみました・・ほの暗くなっていく鴨川の夕景・・寂しげだけど明日への希望が膨らむ時間・・家並に灯りがともっていくと・・昼間とは違った表情の街が迎えてくれました・・次回は・・上賀茂神社の予定です・・ つづく。。** このエントリーは・・別館『光と・・風を感じて・・♪』に紹介したものとほぼ同じになります・・** 写真をクリックすると大きなサイズでご覧いただけます・・2008年の秋 [ 京都 紅葉のある風景~♪ ] は・・ ⇒ ⇒ こちらへ・・今日も素晴らしい1日になりますように・・・=*^-^*=♪Thanks!今日も来てくれて・・うれしい~にゃ・・ どうもありがと~~ララ♪のお顔をポチッと応援してニャ~♪・・ Thank You ! Thank You ! Thank You ! ・・
Nov 17, 2009
コメント(3)

透ける光・・ posted by (C)PANSYyellowgreenの葉が輝いていた・・バックライトに浮かぶ・・緑・・ posted by (C)PANSYフレーム・・ posted by (C)PANSYまだ染まりきらず・・秋彩・・ posted by (C)PANSY曖昧な色に・・先の季節への期待がふくらむ・・貴船にて・・4 posted by (C)PANSY格子模様・・ posted by (C)PANSY貴船にて・・2 posted by (C)PANSY力・・ posted by (C)PANSY貴船川・・ posted by (C)PANSY御神木・・ posted by (C)PANSYLily posted by (C)PANSY今日の最後は・・ふっくら~リリィたんです・・=*^-^*=京都さんぽ~♪ 3回目になります・・鞍馬の山を下って・・貴船川に沿って貴船神社へ・・ほんの少し染まり始めた葉と・・光が織り成す素敵な世界・・山道が終わってホッとしたせいか・・侘び寂びを感じるシーンを静かに楽しめました・・=*^-^*=つづく。。** このエントリーは・・別館『光と・・風を感じて・・♪』に紹介したものとほぼ同じになります・・ ** 写真をクリックすると大きなサイズでご覧いただけます・・2008年の秋 [ 京都 紅葉のある風景~♪ ] は・・ ⇒ ⇒ こちらへ・・今日も素晴らしい1日になりますように・・・=*^-^*=♪Thanks!今日も来てくれて・・うれしい~にゃ・・ どうもありがと~~ララ♪のお顔をポチッと応援してニャ~♪・・ Thank You ! Thank You ! Thank You ! ・・
Nov 15, 2009
コメント(4)

さくら葉。。 posted by (C)PANSY鞍馬の駅から・・2kmのみちのり・・九十九折り (つづらおり)の坂の上には・・翔雲台からの眺望・・ posted by (C)PANSY素晴らしい眺望が待っていた・・青空と・・ 本殿金堂 posted by (C)PANSY美しいエネルギーが満ちている・・奥の院への道へ・・ posted by (C)PANSY鞍馬にて・・23 posted by (C)PANSY不思議なことに・・カラダが疲れ知らずになっていく・・木の根道 posted by (C)PANSY地下の岩盤は固く根を張れないという・・大杉の根がアラベスク模様を描く・・林厳の気満ちて・・僧正ガ谷不動堂 posted by (C)PANSY謡曲では・・鞍馬天狗が牛若丸と会ったといわれる地・・義経堂・・ 義経公が遮那王尊として祀られる posted by (C)PANSY奥の院近くの森・・ posted by (C)PANSY杜を・・進む・・森のなかで・・緑透ける・・ posted by (C)PANSY奥の院魔王殿 posted by (C)PANSY650万年前・・金星より降り立ったという地球の霊王・・護法魔王尊へ感謝をささげる・・ふかふか~ いのちを育むじゅうたん posted by (C)PANSY西門 貴船側の参拝口 posted by (C)PANSY日向ぼっこ・・Lala♪ posted by (C)PANSY今日の最後は・・すやすや~ララちゃん。。。鞍馬の後編・・京都さんぽ~の2回目になります・・鞍馬山の本殿金堂から奥の院魔王殿へ・・そして貴船 西門 へ山を下る道・・ (参考: 鞍馬駅 → 本殿金堂 → 奥の院魔王殿 → 西門 約3.5km)見上げれば杉の大樹が天に向かって伸び・・足元には太い根が地表をはっていました・・昼なお暗い森に・・ふと現れた僧正ガ谷不動堂・・光背のように照らす光が強く印象に残っています・・今回は紀行風に・・歩いた順感じた順に写真を並べています・・ほんの少しでも・・林厳の空気を伝えることができたら嬉しいです・・次回は・・貴船の予定・・ つづく。。。 ** このエントリーは・・別館『光と・・風を感じて・・♪』に紹介したものとほぼ同じになります・・ ** 写真をクリックすると大きなサイズでご覧いただけます・・2008年の秋 [ 京都 紅葉のある風景~♪ ] は・・ ⇒ ⇒ こちらへ・・今日も素晴らしい1日になりますように・・・=*^-^*=♪Thanks!今日も来てくれて・・うれしい~にゃ・・ どうもありがと~~ララ♪のお顔をポチッと応援してニャ~♪・・ Thank You ! Thank You ! Thank You ! ・・
Nov 13, 2009
コメント(4)

鞍馬にて・・1 posted by (C)PANSY秋麗の日・・京都 鞍馬山 (くらまやま)へ・・仁王門へ・・ posted by (C)PANSY清らかな空気と・・鞍馬にて・・4 posted by (C)PANSYやわらかな光に包まれて・・鞍馬にて・・5 posted by (C)PANSYほんのり染まる椛が迎えてくれる・・鞍馬にて・・6 posted by (C)PANSY鞍馬にて・・7 posted by (C)PANSY美しい緑に朱が映える・・由岐神社 鞍馬にて・・8 posted by (C)PANSY歩を進めるごとに・・ココロが洗われていく・・杉木立の道 鞍馬にて・・9 posted by (C)PANSY鞍馬にて・・10 posted by (C)PANSY寒くなってきたね・・ ルルちゃん posted by (C)PANSY今日の最後は・・ルルちゃんです~♪ほんのり色づき始めた秋の日・・念願だった京都の鞍馬山を訪れました・・叡山電車 鞍馬駅に降り立った瞬間から・・カラダに心地良い空気・・「いのち」と「こころ」を大切にしているという鞍馬山自然科学博物苑・・途中・・たくさんの小さな社に参りながら杉木立の道を歩くと・・ココロが徐々に洗浄されていく・・清々しさを感じました・・今回は紀行風に・・歩いた順に写真を並べていきます・・しばらく続きますが・・お付き合い頂けたら嬉しいです・・=*^-^*=全6回の予定です・・つづく。。。 ** このエントリーは・・別館『光と・・風を感じて・・♪』に紹介したものとほぼ同じになります・・ ** 写真をクリックすると大きなサイズでご覧いただけます・・2008年の秋 [ 京都 紅葉のある風景~♪ ] は・・ ⇒ ⇒ こちらへ・・今日も素晴らしい1日になりますように・・・=*^-^*=♪Thanks!今日も来てくれて・・うれしい~にゃ・・ どうもありがと~~ララ♪のお顔をポチッと応援してニャ~♪・・ Thank You ! Thank You ! Thank You ! ・・
Nov 11, 2009
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1