全365件 (365件中 1-50件目)
![]()
■商品名:レビューを書いて送料無料!メンズ スキー手袋☆楽天通販【2013年秋冬新作が期間限定】fs3gm【RCP】■レビュアー:十字猛夫 ※投稿時■レビュー内容手袋ってオンとオフで使い分けないとだめなのかなぁと思って、いろいろと探していたら見つけました。実際に商品が届いてみると、デザインやつけたかんじは、スキー用というか冬のレジャー手袋に近いですね。ただあったかさは、抜群だと思います。デザインでちょっと思ったのとちがったので、星は4つです。でもこの価格でこのクオリティなら大満足ですね。 もっと詳しく見る
2014.01.25
コメント(0)
![]()
前回注文したブロックが完売とのことで、困っていたのですが、代替品をみつけました。 こいつでいけそうです。 ダンテレンガ ライトブラウン 【60×100×210mm】
2010.12.30
コメント(0)
![]()
プリンタを直接床におくのではなく、やっぱり底上げしたいもの。そんなあなたにおすすめなのがハードコートレンガ。軽くてすぐれものですよ。 ハードコートレンガ
2010.12.23
コメント(0)
最近、めっきりと寒さが厳しくなりましたね。こういう時には、外に出かけるのもおっくうになりがち。かといって、おいしいものをお得に食べたいなぁなんて思うのは人の常です。そこで活躍するのがネットショップの存在ですね。家にいながら、本場の食材をお取り寄せなんてことが簡単にできるようになりました。私も早速調べたいと思います^^;さて、今日は・・・ハンバーグにしようかな。・・・(マウスとキーボードでしばし作業)あった。これなんかおいしそうです。黒毛和牛ハンバーグ早速買って食べちゃおうっと!!
2008.11.13
コメント(54)
水遊び用のブリーフパンツを見ていたら、バスタオルも必要なことに気がつきました。どうせならかわいいタオルにすべぇ・・・で、早速検索してみると・・・ありました。アンパンマン キャラクターバスタオルこうしたかわいいタオルを使うと水遊びが楽しくなるかな?
2008.06.15
コメント(32)
![]()
先ほどの「いないいないばぁ~」だけだとパンツの枚数が足りないので更に追加で購入しようと思って別キャラクターを調べました。そりゃいろいろとあったほうが楽しいですしね。・・・・で、ありました。[それいけ!アンパンマン] ブリーフ 3枚組ほら、いろいろと種類があって子供がはいた姿を想像するのが楽しくないですか?
2008.06.15
コメント(0)
![]()
暑くなって来ましたね。子供の保育園では水遊びが始まるそうです。まぁ、プールに水を浅くはって遊ぶらしいです。で、その際にはくパンツを用意しなきゃいけない。かわいーのをはかそうと思って調べました。いないいないばぁっ!2Pブリーフ わんわんとうーたんのキュートなプリントが親心を刺激するではありませんか。早速購入して、使ってみようと思います。
2008.06.15
コメント(0)
緊急事態です。子供が保育園で使うシーツ用に買った生地が足りなくなったのです。よーし、こうなったらもっと肌触りのいい生地をさがそうっと・・・・・・・ありました。生地・ミッキー&ミニーマウス(広幅ブロード)子供たちの永遠のアイドル、ミッキーマウスの柄がとってもキュートです。これなら寝心地もよさそうです。
2008.03.07
コメント(20)
保育園に行くようになると、子供の持ち物すべてに名前を書かなければなりません。じゃあマジックペンで書けばいいじゃないなんて思っていたのですが・・・あまかった!!毎日のオムツにも書かないといけないのです。しかもわかりやすく。さぁどうしようと思って・・・いいものないか探したら・・・ありました!お名前スタンプ【ねいみ~♪】デラックスセットいろいろな大きさのネームスタンプのセットです。これなら、毎日の作業もたのしくなっちゃいますね。即購入しました。届くのが楽しみです。
2008.03.06
コメント(1)
![]()
アンパンマンの生地を買ったのですが、袋の口を閉めるヒモを忘れていました。で、やっぱり探してみると・・・・ありますね。こちらです。↓ ↓ ↓巾着・バッグのカラーコード【アクリルコード】(極太) これだけがっちりしていれば、大丈夫でしょ。そうそう、袋の手提げ部分も必要ですね。↓ ↓ ↓トートバツグの持ち手等に♪【ハイバンド】
2008.03.01
コメント(5)
![]()
子供が、4月から保育園に入ります。その保育園で使う布団カバーを作らないといけないのです。で、布を探しました。かわいいやつ・・・・あった。ありました。これです。↓ ↓ ↓ ずばりアンパンマンです。バッグ用にこちら布団カバー用にこちらうーん、出来上がるのが楽しみです。・・・あら、アンパンマンもいいけどこっちのハワイアンプリントの生地もステキですね。↓ ↓ ↓ハワイ直輸入♪110cm巾 ハワイアンプリントおなじハワイアンプリントでもこっちの柄もきれいですね。どうしよう・・・思い切って両方買っちゃおうっと。
2008.03.01
コメント(0)
自宅の浄水器のカートリッジ交換の季節がやってきました。今回は業者に頼まずに、自分で買って交換してみることにしました。ちなみに買ったのはこちらです。↓ ↓ ↓ ↓メイスイのGe・1Zです。さぁ美味しい水を飲むために取り付けるぞ!!
2008.03.01
コメント(0)
今日、職場でプロジェクトのまとめを、他部署の方々に説明する機会がありました。てっきり私がやるものと思っていたら上司は、「○○にやらせろよ」とのこと。あら、そうですか・・・・○○君は、今年度に異動してきたばかりで幾分理解が薄いのが気になるのです。でも黙って横に座ってみていました。・・・で、やっぱり説明がつながっていないのです。これは自分への戒めとしても思うのですが、まず全体として必要な要素を把握することが必要だと思うのです。今、自分が説明しているのは全体を構成する要素のこの部分なんだと意識することでより要素がつながり、ひとつの形を成すわけです。それを個別の要素ごとに深く突っ込んでもなかなか全体の説明にはなりませんよね。もちろん要素ごとの理解を深めることは必須です。だって責任があるわけですから。でもその前に、まずは全体像を把握してその中でこの部分を深くしていこうというほうが自分の理解も深められるし、他人への説明もスムーズに行うことができるとは思いませんか?常々気をつけたいものです。人のフリ見て我がフリ直せですね^^;
2008.01.24
コメント(19)
いや~さむい!!東京は久しぶりに雪が降っていました。白い雪を見ると、寒さが一段と厳しく感じるのは私だけではないはずです。さて、今日はちょっと職場でのできごとを聞いていただきたいと思います。部長「この○○案件だけど、どこかで部内で勉強会をやったほうが いいかもしれないな。▲▲と話して考えといて。」(あれ?名前を言わないけど誰に向かって言っているのかな。 あ、どうもこっちを見ているみたいだから、考えるか)私 「はい。」(あ、▲▲さんは研修でいないから、明日やろう)・・・で、翌日のこと。部長の上司「○○案件だけど、どこかで部局全体で勉強会を やったほうがいいかな。」部長「あ、今、××にやらせています。そうだよな?」(あん?まだ何も報告していないし、部内のことのはずだし 第一、隣の部のことは隣の部で考えるんじゃないの?)(でも、やっていますって言わないとまずそうな雰囲気だな)私 「やっています」(あーあ、やっていますだって。まだ▲▲さんとも話をしていなくて プライオリティがめっちゃ高いものではないはずなのに・・・)・・・結局、部局全体の話まで大きくなってしまいました。しかも、隣の部の部長さんからは、設定した日は出張でいないんだよ。困るんだよねとクレームをつけられる始末。自分の部署にとって、その案件が重要かどうかを判断するのは最終的には管理者であるはずなのに・・・。も~知らんわ。
2008.01.23
コメント(2)
新年になって初めて書いています。正月ムードもそろそろ終わり通常モードがちょっとしんどかったりします^^;正月といえば福袋が名物だったりしますがちょっと昨年で一番の買い物を振り返ってみたいと思います。私にとって一番の買い物は、絵本とパペット人形とふわふわボール。なんだい、そりゃと思われるかもしれませんがこれは、子供に初めて買ってあげたものなんです。2007年3月に初めて子供を授かることができました。出産には立ち会ったのですが本当に感動して、ありったけの思いをこめて妻と子供に「ありがとう」を言いました。その後すくすくと育ってきて今ではやんちゃざかりです。・・・とここで終わると単なる親ばかなのですが、そうではありません。12月になって、今度は家族にショックなニュースが舞い込みました。私の父親が、進行肺がんであることがわかったのです。医者は年を越せるかどうかと言っていました。言われたときにはハンマーで頭をがつんとなぐられたような気持ちになったことを覚えています。でも少しでも「生きる」という気持ちをもってほしい、そのためにはどうすればいいか・・・一生懸命考えました。そして、思いついたのが子供をつれて妻に病室にひんぱんにきてもらうことでした。私の父にとっては初孫であり孫のためにも生きてもらいたいと思ったのです。妻はもちろん、子供も電車でよく通ってくれました。そして、そのたびに心なしか父の顔色がよくなったように見えたことを今でも思い出します。幸い父親は年を越すことができて今でも、がんと闘っています。そんな父親に生きる活力をくれたわが子に初めて買ってあげたのが、絵本とパペット人形とふわふわボールなんです。値段は、全部あわせても数千円です。でもそこには、私の父の命というかけがえのないものがこもっています。だからこそ、最大の買い物だと思うんです。今年もいい買い物をしたいと思う今日このごろです。
2008.01.18
コメント(4)
気がつけばもう師走・・・今年1年振り返ってみると、ストレスがたまったりしていませんか?で、どれだけストレスがたまっているのか測定が可能だとしたらどうでしょう。私はちょーたまっていたので、探したんです。ストレスってあなたも知っているように精神的なもので、実際に目に見える形で測定できないと言われてきました。確かにストレスたまっているなぁって、感じることはできても、どれくらいかはわかりませんでしたよね。それが測定できるマシンがあるんです。見つけました。それがこちらの★COCORO METER★でもなぜ測定できるのか?ストレス測定のひとつの方法として、アミラーゼ活性を使うというのです。???って思ったあなた、私も思いました。難しいことはわかりませんが、唾液の中にはアミラーゼという酵素があるんだそうです。アミラーゼは食事のときに必要な消化酵素なのですがストレスを感じても増えることがわかっています。情報としてストレスを感じると、人間は交感神経の視床下部を解して交感神経系の興奮を促すんだそうです。この興奮っていうのが、ストレスに対する体内の自己防衛反応として、消化管内の毒物分解を促す各種酵素とともに、アミラーゼを分泌すると考えられているために、このアミラーゼを測定するのです。・・・要するに、ストレスを感じると口のつばにアミラーゼが多くなるのでそれを測定すればよいということらしいです。で、ためしにやってみたのですが、25KU/Lでした。0~30(ストレスなし)30~45(ややストレスあり)46~60(ストレスあり)61~ (だいぶたまっています)ということなので、私は・・・・なんとストレスなし!!まだまだ働かないといけないかもしれません。話のネタにでもいかがですか?⇒★COCORO METER★
2007.12.01
コメント(5)
![]()
久しぶりに通勤時にベーグルを買いました。おおうまそーと思って楽天でも調べてみるとやっぱりおいしそうな商品ありますね。↓ ↓ ↓ ↓ベーグル・ワン ネットショップそうそう、ベーグルって実はニューヨークが本場だってことを知っていましたか?ベーグルは300年以上前にヨーロッパのオーストリアで誕生しました。オーストリアがトルコに攻められたとき、ポーランドの王様がトルコ軍から国を守ってくれたお礼にとオーストリアのユダヤ人パン職人が、乗馬好きだった王様に、あぶみ(乗馬の際に足をかける馬具です)の形をしたパンを献上したのです。ドイツ語であぶみのことを”ビューゲル”ということからそのパンは、ベーグルと呼ばれるようになったんだそうです。そんなおいしいベーグルをお家でいただくとしたら、やっぱりおしゃれなランチョンマットなんかをひいてみたかったりします。例えばこんなやつです。↓ ↓ ↓ ↓パンの香りがしてきそう!ファブリック 綿麻メニーブレッド(50cm単位)ちょっとの工夫でよりおいしくいただきたいものです。
2007.11.20
コメント(0)
心理学史上最大の発見とは?何でもうまくいく人はそうはいないものです。でも必要以上につまづいてしまう人がいることも事実です。この両者の違いはなんだと思いますか?もちろん要因は千差万別でしょう。でもそのひとつとも考えられるのが催眠なんです。催眠と聞くと「いんちきくさいぞ」とあからさまに否定されるかもしれませんが下記のメッセージを読んでみてください。-------------------------------------■催眠 "It is no exaggeration to say that every human being is hypnotized to some extent, either by ideas he has uncritically accepted from others, or ideas he has repeated to himself or convinced himself are true. " 人間は誰もがみな、ある程度は催眠にかかっているといっても過言ではない。他人から無批判に受け入れた考え方や、自分で勝手に真実だと決め込んでいる考え方が人間を催眠にかけるのである。催眠状態にある人は、まさか自分が催眠にかかっているなんて夢にも思っていない。あなたはそうなっていないだろうか?ただの人の意見と、事実とをごちゃまぜにしてないか? 机上の理論と、実際の経験をごちゃまぜにしてないか?現在と過去と未来をごちゃまぜに考えていないか?特に子供のころ、親から「お前はこういう人間だ」と言われるとそれを無抵抗に受け入れる事が多い。あなたは本当にそういう人間だったのか?あるいは、今、上司や同僚、周りの人間から「お前はこういうやつだ」と言われているならそれは本当に受け入れていいものだろうか?もし、「お前は内向的な人間だ」と言われているなら、その根拠はなんだろう?それは事実だろうか?思いこみだろうか?そのような催眠を受けて、その催眠通りに行動していないだろうか?彼らの期待にこたえるような行動をしていないだろうか?その催眠があなたにとっていいものであればそのままにしておけばいい。しかし、あなたにとって望ましくないものであれば、(まあ、ほとんどはそうだろうけど)今すぐ、催眠を解かなければいけない。そして、自分がどういう催眠状態に入るのか自分で選べばいい。BY 小川忠洋無料レポート『あの人は何故いつも成功するのか?』では、Drモルツが発見した心理学上最大の発見を公開している。ダウンロードはこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓心理学史上最大の発見とは?-------------------------------------いかがですか?催眠といっても自己暗示のことまで含めているわけです。自己暗示を破るのはさらなる自己暗示をかけることが最も有効ではないでしょうか?その手助けになるかもしれません。心理学史上最大の発見とは?
2007.10.02
コメント(0)
人間が何かを成し遂げようとした場合にゴールに向かってジャンプするための原動力となるものがあります。それは「自信」です。自信をつけることで、あなたには様々なメリットがあります。そんなこと言われなくてもわかっていると思われるかもしれません。ではその「自信」をつけるためにはどうしたらよいのでしょうか?ちょっとだけ時間をとって以下のメッセージを読んでみてくれませんか?--------------------------------------もし、あなたが営業の仕事をしているなら、新規客を開拓する際に最も重要なのは、セールストークうんぬんではなく、自分の商品に対する自信である事には賛成してもらえるだろう。もし、あなたが小さな会社の社長だったら、自信をもって販売できる商品にするために商品品質を上げることに日々、頭を使っているだろう。もし、あなたが何らかのインターネットビジネスをしようとしているなら、スタートする時に最も必要となるのは、知識や人脈などではなく、成功するという自信に他ならない。この“自信”という不思議なものは、仕事やビジネス上もっとも重要なファクターであるにも関わらず、どうやって手に入れるかが分からない。営業手法やビジネスのノウハウなどは本屋に行ったり、あるいはインターネットで情報収集をしていればスグに見つかるものだ。そのような本や情報はどこでも売っているし、実際ベストセラー商品でもある。だが、どんな本屋に行っても、インターネット上のどこに行っても“自信”というものは売っていない。『“自信”5万円で売ります。』こんなキャッチコピーは見たこともないだろう。自信というものは外部から与えられるものでなく、内部から発生するものだからだ。自信を持てば、ほとんどの人間関係は改善される。自信を持てば、ほとんどの仕事は上手くいく。自信を持てば、気分もよくなり、毎日が楽しくなるだろう。しかし、ほとんどの人はこの自信というものに対して、何の興味も示さず、それが生まれつきのものかであるような態度を取る。実際自信は生まれつきのものではない。今からでも獲得できるものだ。例えばちょっとした事を達成するだけでも自信はつく。自信のない人と自信のある人は、ちょっとした視点(フォーカス)の違いを持っている。どんな違いかと言うと、自信のある人は自分の達成した事にフォーカスする。これがどんなくだらない事でもどんな小さな事でもだ。逆に自信のない人は自分の達成できなかった事、あるいは、自分のやってしまった失敗、間違いなどにフォーカスする。このちょっとした違いを毎日毎日繰り返すことによって、自信は構築されもすれば、破壊されもする。幸運なことにどちらの道を選ぶかは、自分自身の意識で決めることができる。視点(フォーカス)を変えて自信を構築しよう。そうすれば、さまざまな事がうまくいきだす。毎日が楽しくなるだろうBY 小川忠洋無料レポート『あの人は何故いつも成功するのか?』では、Drモルツが発見した心理学上最大の発見を公開している。ダウンロードはこちら>>心理学史上最大の発見とは?--------------------------------------いかがでしたか?内面から自信を生み出す秘訣が今なら無料で手に入ります。心理学史上最大の発見とは?
2007.10.01
コメント(0)
NYヤンキースがプレーオフ進出を決めました。インタビューでチームの主将であるジーター選手が次のように話していました。「絶望的な状況を我々は楽しんでいた」これこそが、這い上がっていくために不可欠なマインドのひとつだと思うのです。これは何もスポーツに限ったことではなくビジネスにおいても同じです。そんな折に、次のようなメッセージがある人から届いたので紹介しようと思います。--------------------------------サッカーでも野球でもゴルフでも何でもそうだが、世界のトップ数%というレベルになると、技術的な差はほどんどなくなる。もちろん、知識の差などほとんどゼロに近い。プロゴルファーのジャックニコラスはかつて、『90%はメンタル的な事だ。技術的な差は10%に過ぎない』と言ったが、これは誰しもが認めることだろう。私が見た前回の世界陸上では、トップの人(金メダル)と4位の人(メダルなし)の差が0.24秒だった。ここにどれだけ筋肉の差があるかは分らない。ただ、その時の選手が頭の中にイメージしていたことが、激しく影響が出るのはまちがいないだろう。しかし、ビジネスとなるとどうだろう?インターネットビジネスにしろ何にしろ、スポーツほど、肉体を使うことはない。ほとんどが自分の頭の中でやる行為だ。ホームページを作る、キャッチコピーを考える、キャンペーンを考えるなどなど。これらは全て自分の頭の中で考えてイメージしたことを実行している。だったら、ビジネスの世界ではメンタル的な事がもっともっと重要視されてもいいもんだけど、現実はそうではない。ビジネスの世界になると、そういったメンタル的な事がないがしろにされて、技術的なこと、つまりWEBマーケティングだとか、SEOだとかそんな事ばかりが重要視されてしまいがちだ。ビジネスの世界でもトップ数%の人はメンタルの大切さを信じている。もし、あなたがインターネットでちょっとお金を稼いでみようとか、仕事をしてみようとか思った事があるなら、たくさんの情報がとても簡単に手に入ることに気づくだろう。しかし、そんなに情報が溢れているのに、成功している人はほんの一部だなんて何かおかしいと思ったことはないだろうか?そう。ほとんどの人は自分の外側の事(それは情報だったり、ツールだったり)ばかり追いかけて自分の内側の事に目を向けようとしない。なので毎日のようにいろんな情報に振り回されて、最後には疲れ切ってしまう。あなたがどんな分野で成功するにしても、成功は自分の外側にはない。成功は自分の内側で見出すものだ。BY小川忠洋無料レポート『あの人は何故いつも成功するのか?』では、Drモルツが発見した心理学上最大の発見を公開している。ダウンロードはこちら>>心理学史上最大の発見とは?-----------------------------いかがでしたか?まずは内面を見つめることが、意外と成功への近道なのかもしれません。心理学史上最大の発見とは?
2007.09.28
コメント(0)
NYヤンキースがプレーオフ進出を決めました。インタビューでチームの主将であるジーター選手が次のように話していました。「絶望的な状況を我々は楽しんでいた」これこそが、這い上がっていくために不可欠なマインドのひとつだと思うのです。これは何もスポーツに限ったことではなくビジネスにおいても同じです。そんな折に、次のようなメッセージがある人から届いたので紹介しようと思います。--------------------------------サッカーでも野球でもゴルフでも何でもそうだが、世界のトップ数%というレベルになると、技術的な差はほどんどなくなる。もちろん、知識の差などほとんどゼロに近い。プロゴルファーのジャックニコラスはかつて、『90%はメンタル的な事だ。技術的な差は10%に過ぎない』と言ったが、これは誰しもが認めることだろう。私が見た前回の世界陸上では、トップの人(金メダル)と4位の人(メダルなし)の差が0.24秒だった。ここにどれだけ筋肉の差があるかは分らない。ただ、その時の選手が頭の中にイメージしていたことが、激しく影響が出るのはまちがいないだろう。しかし、ビジネスとなるとどうだろう?インターネットビジネスにしろ何にしろ、スポーツほど、肉体を使うことはない。ほとんどが自分の頭の中でやる行為だ。ホームページを作る、キャッチコピーを考える、キャンペーンを考えるなどなど。これらは全て自分の頭の中で考えてイメージしたことを実行している。だったら、ビジネスの世界ではメンタル的な事がもっともっと重要視されてもいいもんだけど、現実はそうではない。ビジネスの世界になると、そういったメンタル的な事がないがしろにされて、技術的なこと、つまりWEBマーケティングだとか、SEOだとかそんな事ばかりが重要視されてしまいがちだ。ビジネスの世界でもトップ数%の人はメンタルの大切さを信じている。もし、あなたがインターネットでちょっとお金を稼いでみようとか、仕事をしてみようとか思った事があるなら、たくさんの情報がとても簡単に手に入ることに気づくだろう。しかし、そんなに情報が溢れているのに、成功している人はほんの一部だなんて何かおかしいと思ったことはないだろうか?そう。ほとんどの人は自分の外側の事(それは情報だったり、ツールだったり)ばかり追いかけて自分の内側の事に目を向けようとしない。なので毎日のようにいろんな情報に振り回されて、最後には疲れ切ってしまう。あなたがどんな分野で成功するにしても、成功は自分の外側にはない。成功は自分の内側で見出すものだ。BY小川忠洋無料レポート『あの人は何故いつも成功するのか?』では、Drモルツが発見した心理学上最大の発見を公開している。ダウンロードはこちら>>心理学史上最大の発見とは?-----------------------------いかがでしたか?まずは内面を見つめることが、意外と成功への近道なのかもしれません。心理学史上最大の発見とは?
2007.09.28
コメント(0)
心理学史上最大の発見とは?もし、あなたが、がんばってもがんばっても、なかなか成功できずに悩んでいるとしたら、今日お届けするメールは、これまであなたの成功を妨げてきた原因を理解して、自ら道を切り開くのに最も近道になるメールになります。なぜかと言うと、これからお話する事は50年前からずっと愛され続けて、全世界で3500万人以上の方の人生を変えた心理学史上最大の発見についてだからです。何故、簡単に成功する人もいれば、、いくらがんばっても成功しないのでしょう?何故、どんな劣悪な環境の中でも努力してお金持ちになる人もいれば、優れた環境の中にいるのに、貧乏になる人もいるのでしょうか?何故、どんなに環境が良くても不幸になる人もいれば、環境が悪くても幸せな人もいるのでしょうか?何故、ある人はたくさんの人に好かれて、ある人は嫌われるのでしょうか?何故、ある人は頑張らなくても目標を達成して、ある人はいくらがんばっても達成できないのでしょう?なぜ人生におけるこのような違いが生まれるのでしょう?その“違い”は、1950年代のある形成外科医によって発見されました。その形成外科医の名前はDrモルツ博士です。そしてそのモルツ博士の発見は“心理学史上最大の発見”と呼ばれています。今日、あなた(名前が差し込める人は差込して下さい。)にお届けする無料レポートは、Drモルツのその知恵をまとめた一つのレポートです。私も実際にこのレポートを読んでみましたが、今私はとても気持ちがリラックスしていて、ゆったりとした気持ちでいながら、でも力強く成功へ向かって歩んでいけそうな、そんな気持ちです。こんな気分になったのは本当に久しぶりです。本当にオススメできるレポートです。Drモルツに影響を受けた著名人は数知れまないそうです。下記の著名人は影響を受けたほんの一部の人達です。・ フランクリンルーズベルト元米国大統領、エレノアルーズベルト夫人・ 画家サルバドーレ・ダリ・ ジムブラウン偉大なNFLランニングバック・ メジャーリーグ選手、NBAのスーパースター選手、多数・マークビクターハンセン、アンソニーロビンス、トムホプキンスジグジグラー、リーミルティア、ジェフリーギルモアなどの著名な著者たち。・ 世界的に有名なコピーライター、ダンケネディ、クレイトンメイクピース、ジェフポールたちは広告を書くツールとしてサイコサイバネティクスを使っています。・ 数えきれないほどの億万長者、起業家、セールスマンがキャリアを伸ばすのにDrモルツに影響をうけています。・ 有名な映画スターや作家、コメディアンや政治家もDrモルツに敬意を表しています。モルツ博士は世界を彼のメッセージでとりこにしました。そして、モルツ博士のメッセージは現代においてもたくさんの人を救ってきているようです。このレポートは配布自由なので、自分の友人や家族に送って自分の回りの人も幸せな気持ちにする事もできます。Drモルツのレポートを下記から受け取ってください。心理学史上最大の発見とは?PS私は今とてもすがすがしい気持ちでいっぱいです。きっとあなたも同じ気持ちになると思います。心理学史上最大の発見とは?
2007.09.27
コメント(0)
今、最もアツイ人といえば・・・・そうそう、福田新総理・・・じゃなくてビリー・ブランクスでしょ。再度来日していましたがブートキャンプでしょ。そもそもビリーが注目されたのはブートキャンプが最初じゃないって知っていましたか?当初はタエボーってファイティングエクササイズを考案していたんですね。こちらもハードなことうけあいなんですがやっぱり今、もっとも刺激的なキャンプといえばビリーズ・ブートキャンプですね。実は、私も当初は半信半疑でした。私が初めてブートキャンプを見たのは深夜のテレビショッピングだったのですがそのときに、「これはおもしろいかも・・・」と直感したんです。でも、その後は「まぁかったるいし・・・」と買いもせず、やりもせずでした。しかし、最近ようやく重い腰を上げて購入しました。あ、私が購入したのはビリーズ・ブートキャンプ エリートという新商品のほうだったのですが、こちらも効果は変わりません。まだ1か月ほどしかやっていないのですがウエストまわりが、あきらかにしまってきたんです。妻は、「ぶよぶよが、ぶよぐらいになったんじゃない」と笑っています。それと同時に、「何で続くんだろう?」と不思議がっています。そうです。この継続できるところが不思議なところなのです。実は、私が続けられたヒケツは簡単なことなのです。・・・知りたいですか?はい、実は7日間の継続ではなく1日~2日ほど空けて行ったのです。そもそも人間の身体は、トレーニングをしたら休息することが必要です。いつもトレーニングにさらすのは、よほどアスリートになりたい人は別ですが、かえって逆効果なのです。そのため、適度に休みながらであれば十分継続が可能なのです。よくビリーズ・ブートキャンプを一度でもやってみた人は、「あれができる人は、そもそもビリーなんかやらなくてもいい人なんだよ」なんてことを言います。でも、それは間違いです。だって、三日坊主が趣味の私が続いているんですから!!あ、私はそこらへんにいる、普通のおじさんです。でも、自分のボディデザインって考えてみれば自分でしか作ることができないんですね。食欲の秋ですが、食欲だけでなく適度な運動を始めてみませんか?さぁ、あなたもビリー隊長とハッスル!
2007.09.25
コメント(0)
あついですね~!!え?何がって?決まっているじゃないですか。ワールドカップ・・・・じゃなくて天気です。あ、もちろんワールドカップもですけどニッポン、もうちっとなんとかならんかと思いますよね。しかしドイツも暑そうですよね。戦国時代のある高僧は「心頭滅却すれば火もまたすずし」と言ったとか・・・さすがに私は涼しいと感じることはないと思いますがそれでもマインドコントロールには役立ちます。もうちっとでクールビズ。ノーネクタイだじぇ!!
2006.06.20
コメント(5)
上司によばれこれからとりかかるプロジェクトの方向転換を話されました。昨年までとは、状況が違ってきているのを私が見落としていたからです。こうなったらやるしかない。ちょっと今までの自分の考えを少し変えなければならずそれはそれで残念ですがこだわっても仕方がありません。こだわりは結果にもつべきですね。結果にこだわり、過程にもこだわる。それでいてこそいい仕事ができるのだと思っています。
2006.06.14
コメント(3)
タイトルからあやしいぞ。焼き魚の話をしているんじゃないのと思われたあなた・・・・ふ・せ・い・か・い!!!正解は文字通り生き方の問題ですよ。死ぬときには、誰しも無に還ります。有⇒無のリンクをたどるわけですね。ところが人によっては背骨が残るのです。この背骨って一体なんでしょう・・・?背骨とはその人を支える根幹の思想のことをさしています。脊椎動物ってピンとまっすぐになるでしょう?ちょうどあれのようなものですね。この思想は、子供や奥さんがいればその人に受け継ぐことができます。友人がいれば友人に話すことができます。そして情報発信していればまったく見知らぬ第三者にも知っていただくことができるのです。ちょっとオーバーに言うと情報発信することは背骨を形成することにほかならないのです。ということで私の現在の背骨はこちらです。⇒ http://www.mag2.com/m/0000189627.html
2006.06.06
コメント(3)
週末に相棒とちょっとしたケンカをしました。というか価値観の相違でしょうか。価値観は誰もが持っていてぴったりと同じになることはまずありません。なぜならまったく同じ人間はいないからです。となれば当然ですがどこかで一致する点を見つける必要がありますね。この作業ってとてもエネルギーを使います。それは自分の意見を言いつつ相手の言い分もしっかり聞くことから始まるからです。つまり自分の考えも話すし相手の話も聞き逃さないようにする。このプロセスって本当にコミュニケーションですよね。コミュニケーションの過程で言葉を用いるのは人間だけです。言葉は希望、言葉は夢・・・(どこかで見たような・・・・)だけど言葉は魂ですよね。最終的にはおさまったというかお互いに理解したように思います。こうしたプロセスを踏むことでまたひとつ成長するんだろうなと思います。
2006.06.05
コメント(0)
歯医者に行ってきました。今日は虫歯があるかどうかの検査と歯の裏側のクリーニングでした。結果は虫歯はなし。ただし臼歯にすこしなりかけのようにみてとれる部分があるのでそこを念入りに磨くこととのこと。また裏側のクリーニングもつつがなく終了。歯って、一度失うと再生しないんですよね。また歯を支えている土台の骨も同じ。骨折しても、そこはつなぎあわせれば時間はかかりますがくっつくのが普通です。でも歯はそういうわけにはいきません。これって仕事でもなんでも同じですね。仕事上の関係って、一度信頼を失ってしまうと再構築するのが非常に困難です。だからこそ平時のメンテナンスが重要なんですね。何かあった時の前に、何かおきないようなメンテナンスを心がける。これができる人の秘密だと思います。え?私ですか?・・・・・(~_~;)
2006.05.28
コメント(2)
今日は不安定な天気でした。でも風が強かったですね。雨が下から舞い上がってきました。ニュースでは、今日は史上最も5月で風が強かったらしいです。下から吹き上がるのは、いわば万有引力の法則を無視した動きですね。ニュートンが発見した法則をくつがえすほどの突風。何かをやろうとするときに私が最も必要と思うことがこの突風のような勢いです。この勢いがあるときはたいがい突っ走ることができます。今、ちょっと停滞しているので吹き上がりたいと思います。
2006.05.20
コメント(0)
天候が不安定ですね。もう梅雨も近そうです。今日は、上司から業務に関するアドバイスをいただきました。で、似たようなことを他部署の人からも言われました。でも自分の受け取り方は、微妙に異なっていたのです。なんでかなぁ・・・そう思って考えてみたのですが一番の要因は、言われた人との距離だと思います。同じことを言われてもその人と自分との距離が近ければ自分のことを思ってくれてのアドバイスかなと受け取ります。つまり言葉のキャッチボールがうまくいくかは、心理的な距離に比例しているといえると思うのです。ただしこのキャッチボールはいつもうまくいくとは限りません。なぜか?答えは、いつもストレートのとりやすいボールが投げられるとは限らないからです。自分の伝えようとしたことがまったく違って伝わった、なんで分かってくれないんだろうと思った経験もあるのではないでしょうか。結局、自分が動いてボールをとりに行くことが必要ではあります。でもこちらから投げるときに、相手の取りやすいボールをとりやすい位置に投げてあげることも必要ですよね。それがデリカシーってやつだと思います。アドバイスのキモ・・・それはデリカシーなんです。
2006.05.17
コメント(0)
お天気が不安定ですね。えーと、今日は上司との会話から・・・私「これが今度の作業の要素を書いたペーパーです」上司「スケジュールを入れてほしいね」私「それは今別紙で作っています」上司「であれば、今度は作業をどうやれば効率よくできるかを 検討してほしいね」私「そうですね。新たに要素を加える部分もありますし」えー、何の変哲もない会話でしょ?でもこういう会話がなされるまでには昨年自分がいろいろとやってきたバックボーンがあるからなんです。このバックボーンをより太く、より強くしていかなければなりません。同時に作業の効率化も考えなければなりません。考えてみると、これって別に会社での仕事以外にも通じることですよね。もろもろと紙にまとめてから上司と話をすることもちょっと前では、めんどくさいなーなんて思っていたのです。なぜやるようになったのか・・・・それは、やらねばならない環境におかれたからです。なせばなるって心境で昨年度は取り組みました。だから余裕はなかったです。でも今年は、昨年度にあがいた経験があります。役立ちそうな蓄積もあります。スタート台が高いんですね。さ、がんばらねば(^^♪
2006.05.16
コメント(0)
昨日でかけたので今日はお掃除と近所の散歩でした。最近はランチがてら散歩に出てそのまま買い物をしてくることが多いです。この買い物が結構重いものを買い込むことが多いです。例えばお米、牛乳なんかですね。ビニール袋の持つ部分がきゅっと細くなって手に食い込むことうけあいです。こういうときに便利なのが一円玉です。一円玉をビニールの持つ部分に入れてきゅっとならないようにしておくと重さもだいぶ軽く感じられるんですよ。ぜひお試しあれ!!!あ、そうそうお掃除もびっちりやりました。やっぱりきれいな部屋ってうれしいし気分がいいですね。のんびり寝られるしね(^^♪
2006.05.14
コメント(0)
今日は寒かったですよね。おかげでカイロを買う羽目になりました。まず午前中にちょこっと歯医者さんに行きました。会社の厚生で無料検診が受けられたのです。結果、虫歯はゼロ。でも珈琲のカフェインとかお茶のタンニンとかが裏側に付着しているのをクリーニングすることにしました。こちらは有料ですよ。帰宅して相棒に見せたら、めっちゃきれいとのこと。歯は一度悪くなったら戻らないのでこまめに検診を受けようと思いました。その後、相棒の実家に参りました。義母の兄、だからおじさんになるんですけどその夫婦が来ているとのことだったのです。行ってみたら、やっぱり似ていますねぇ。ちと眠かったですが、楽しかったです。しかし寒かった。駅前のマツキヨでカイロを買っておなかにはっていたのですがこいつがよかった。風邪はひきませんでした。でもやっぱり疲れたかも(~_~;)
2006.05.13
コメント(0)
仕事をしていると、どうしても煮詰まることが多々あります。え?多々はないって?失礼しました。でも、たまにはありますよね?そんなときにみなさんはどうしていますか?私は、次のような方法をとっています。1.デスクを離れて、ひとりでノートに やることをリストアップしてみる。2.誰かをつかまえてブレーンストーミング してみる。 このときの人は話しやすい人でいいですよ。3.その結果をうけてリストを修正する。4.そのリストを傍らにおき、常に書き加える。5、しばらくすると手書きなのでぐちゃぐちゃに なります。そこでもう一度リセットする。この繰り返しですね。この繰り返しをすると常に頭の中がきれいになる感じがします。ちょうどデータベースを更新する前にいったんデータクリーニングをかけるようなイメージでしょうか。そんなことやっとるわいという方が多いかもしれません。でもね、繰り返しという点が抜けていたりしませんか?実はここが最も重要な部分なんです。繰り返すことで、常にやることリストが更新されるため、常に自分の業務が明らかになるんですね。なかなかそうした時間をかけられない方はランチタイムでもいいのではないでしょうか。または往復の通勤時間を利用してもいいのではないでしょうか。限りある時間は有効に使ってお互いにがんばりましょう!!!
2006.05.11
コメント(1)
仕事をしていると、どうしても煮詰まることが多々あります。え?多々はないって?失礼しました。でも、たまにはありますよね?そんなときにみなさんはどうしていますか?私は、次のような方法をとっています。1.デスクを離れて、ひとりでノートに やることをリストアップしてみる。2.誰かをつかまえてブレーンストーミング してみる。 このときの人は話しやすい人でいいですよ。3.その結果をうけてリストを修正する。4.そのリストを傍らにおき、常に書き加える。5、しばらくすると手書きなのでぐちゃぐちゃに なります。そこでもう一度リセットする。この繰り返しですね。この繰り返しをすると常に頭の中がきれいになる感じがします。ちょうどデータベースを更新する前にいったんデータクリーニングをかけるようなイメージでしょうか。そんなことやっとるわいという方が多いかもしれません。でもね、繰り返しという点が抜けていたりしませんか?実はここが最も重要な部分なんです。繰り返すことで、常にやることリストが更新されるため、常に自分の業務が明らかになるんですね。なかなかそうした時間をかけられない方はランチタイムでもいいのではないでしょうか。または往復の通勤時間を利用してもいいのではないでしょうか。限りある時間は有効に使ってお互いにがんばりましょう!!!
2006.05.11
コメント(0)
昨日から今日まで、愛媛に出張しました。クライアントの状況確認が目的です。いざ行ってみると、クライアントのモチベーションは高くプロジェクトのクロージングには支障がなさそうでした。しかし、肝心のシステムベンダーとの話し合いでは課題に認識がずれていることが明らかとなりました。大きなプロジェクトを成功させるカギは設定した目標が一致していることです。一致していないと、進捗管理がままならなくなり今どのようなステイタスなのかが誰にも把握できない状況が発生します。この状況になると、結局は費用と作業工数が増えるだけで品質が高められなくなります。マイナスのスパイラルしか生まれないわけですね。この悪循環を断ち切るためには、一度腹を割って本音をぶつけあうことと早急に認識あわせの場を設定することが必要です。とりあえずその方向性は示すことができたので後はがんばってくれることを祈ります。出張は一旦落ち着いたかなと思います。今度は昨年と同様の細かい作業が待っています(~_~;)
2006.05.09
コメント(0)
もう終わりですね・・・・え?何がって?ゴールデンウィークに決まっています!!今年はかなりゆっくりすごして身体を休めることができました。相棒とまったり過ごしたしいろいろと散歩したし・・・で、今日は掃除もしました。久しぶりに掃除機をかけたのですがかなりほこりがたまっていたみたいでした(^^ゞでもきれいにしたし、今日の晩御飯食べて明日からがんばろうっと!!
2006.05.07
コメント(0)
今日は天気が良かったので下北沢までサイクリングしました。しっかし気持ちよかったですよ。相棒とぶらぶらと雑貨屋さんめぐりをしておなかがすいたら、カフェでランチをいただいてで、また歩いてのどが渇いたらカフェで珈琲を飲んで・・・・すごく時間がゆっくりと流れました。こういう休日が続くとふやけちゃいそう(^^♪
2006.05.06
コメント(0)
国民的人気者に会ってきました。え?誰かって?えーとですね。サザエさんです。長谷川町子美術館に行ってきました。なんとサザエさんとマスオさんは○○○で結婚したんですよ。知っていましたか?知りたい方はぜひ美術館まで行って見てください。入場制限をしていましたのでお早めにどうぞ。今回は普段知ることができないけど知ってみたいってことを目玉に集客する方法に触れてきました。そのキャラクター自体がチカラをもっていれば秘密を明かしますよというだけで集客できるものです。逆に平凡であれば、こんなすごいことをやりますよーって言わないと集客できません。この2つを組み合わせることでたくさんの顧客を集めることができるのですね。メジャー戦略とマイナー戦略、どちらも大切です。そうそう、柏餅を食べました。うまかったっす(^^♪
2006.05.05
コメント(0)
今日も天気がよかったですねぇ。相棒は午前中にヨガに行きました。私は家でのんびりしてました。え?お前も動けよって?・・・はい(~_~;)l相棒が帰宅して、ルーフバルコニーでランチを食べました。ありあわせでしたが、外で食べるとちょっとしたピクニック気分が味わえますね。で、近所をお散歩です。ちょっと歩いていると一戸建てのモデルルームがありました。でもちょっと変なのは、ごくわずかなお金でまるごとレンタルしているというのです。2時間で300円、4時間で500円や、やすくないですか?でも考えてみると、こうした施設貸し出しを行い内装などを気に入った人が口コミで伝える。あるいはそのまま興味をもって購入ということにつながれば、しめたものですよね。なにより一度使ってみてくださいよというスタイルは住宅産業ではなかなかなかったと思います。というのもこの企業はリフォームが中心です。したがってまず使い勝手がよくないと選択肢に上らないわけですね。ちょっとおもしろい集客の仕方です。相棒はマリーゴールドをもらってご機嫌でした。休みでもこうした新たな発見ができるとうれしいですね。
2006.05.04
コメント(0)
久しぶりにジムに行きました。ちょっとプールで泳いでジャグジーでのーんびりしちゃいました。疲れますよ、もちろん。でも心地よい疲れなんですよねぇ。やっぱり適度に運動しないとだめですね。健全な精神は健全な肉体に宿るっちゅうのはうそじゃありませんね。ストイックにならない程度に運動しますよ。夏までには○○キロダイエットしまーす。(言っちゃったよ、おい)
2006.05.03
コメント(0)
あいにくの天気でしたが二子玉川までお買い物に行きました。相棒がホースやデッキブラシを前々から買いたいと言っていたので久しぶりに出かけたのです。ガーデンアイランドで植物に囲まれて、相棒はごきげん!うーん、よかったっす。ちょこちょこともらっていた商品券をぜーんぶ使いました。使い切るとなんか気持ちよかったりするのは私だけかなぁ・・・(~_~;)ディナーは相棒が作りました。ここんところ料理の腕が上がってきています。こちらもいいことですね(^^♪ということで今日もまったりとすごしました~(^^ゞ
2006.05.02
コメント(0)
今日もあったかい日でしたね。朝、起床してオルフェウスでブッフェスタイルの朝食。オムレツとソーセージがおいしい!!!いつものごとく食べすぎ!!!で、少し休んでから、フィットネスへいきました。考えてみれば久しぶりの運動です。まずエアロバイクを30分、まじでこぎました。こいつはきくぜ!!ちょっと疲れたけど汗が出て気持ちいいっす。その後休むまもなくプールへ行って1キロほど泳ぎました。ちと疲れたけど、これもディナーをおいしくいただくための準備じゃ!!!夕食までちょっと時間があったのでエグゼクティブラウンジでコーヒー。うーん、まじでエグゼクティブ!!(あ、気分だけですけどね)で、ディナーは赤坂 四川飯店これがおいしかった!コースだったのですが前菜からメインまでちょっとずつ出てきます。(そりゃコースだからね)メインはマーボードーフ。山椒がびりっときいていました。あまりにお茶と水を飲みすぎたためかおなかはぱんぱん!でもおいしかったからいいっす!!!こうして2日目も終わりました。今日はゆーがな一日でした。
2006.04.30
コメント(0)
さぁ今日からGWですね。私も実は忙しいとかなんとかいっておきながら会社は休ませていただきます。今日から相棒とシティホテルにお泊りしています。えーとここですよ。ロイヤルパークホテルここのエグゼクティブフロアに宿泊しています。かなり快適です。ジムも使えるし、ラウンジも使えるし朝ごはんもつくし・・・・こういう非日常をすごすと精神がゆったりするのを感じます。明日ものんびりするぞっと!!
2006.04.29
コメント(2)
さっき鹿児島から帰ってきました。精神、肉体ともに疲れたのでGWはゆっくり休めます・・・・でもやらなければならないことがたーんとあるんだよねぇ。え?仕事かって?いえいえ、プライベートですよ。自分を確立するための作業です。
2006.04.28
コメント(0)
今日まで鹿児島です。鹿児島では晩御飯で黒豚を3日連続で食べました。まず何よりも連続で食べられるところがすごいですね。普通なら飽きてきてもういらんよ~って言っちゃいますから。でも食べられるんですよね。ぜったいオススメですよ。仕事の方はクライアントが優秀で滞りなく終わることができそうです。仕切り方もしっかりしているし何よりも目的が共有されているのがすばらしいです。通常組織全体で目的を同じにするのはたとえ小さな組織であってそう簡単ではありません。なぜならそこには個人のわがままが存在するからです。ビジネスベースであってもこれはかわりません。でも今回のクライアントは実によくまとまっていました。私も見習いたいと思います。
2006.04.28
コメント(0)
突然ですが、あなたは今よりも稼ぎたいですか?なに?稼ぎたい。んじゃさらに聞きますが、ネットで稼ぎたいですか?そうですか、あなたはネットで稼ぎたいんですね?ではもうひとつ聞きます。あなたはネットの何で稼ぎたいのですか?え?なんですって?ブログって言いました?そうですか。ブログで稼ぎたいんですね?んじゃ、どうすれば稼げるのか知りたくないですか?なになに?知りたいに決まっているって?そうですよね。稼ぎ方を知ってからやるのと何も知らないでやるのとでは天と地ほどの差がありますよね?ご安心ください。そんなあなたのためにとっておきの情報があるんです。あなたの血肉となるノウハウがぎっしりつまってますよ~!こちらからどうぞ(^^♪驚異の集客テク! 90日で鬼のように儲けるブログ術
2006.04.27
コメント(0)
昨日から鹿児島に来ています。ニュースで流れていた黄砂の影響で櫻島は霞んでいました。でも食べ物がおいしい~(^^♪特にく・ろ・ぶ・た(^0_0^)さっぱりしていて、それでいて濃厚で・・・・ってな感じです。誰ですか?仕事してんのかって突っ込んでいる人は!!もちろんしていますよー。クライアントにお邪魔してもろもろと働いております。明日もがんばるぞっと。
2006.04.26
コメント(0)
今日はあいにくの空模様でしたね。家の近所の商店街でお祭りをやっていて散歩がてら行ってみました。おおお、久しぶりのお祭りの雰囲気~。わたあめ、フランクフルト、焼き鳥、ビール・・・・たまにはいいもんですね~(^^♪で、歩いてたらマンションのモデルルームがあり、相棒と入ってみることにしました。え?別に買うわけじゃないですよ。インテリアとかの雰囲気など勉強になりますしなにより最近のトレンドがわかるでしょう。無料だし、時間つぶしにはいいですよ。マンションのモデルルームってオプションをいっぱいくっつけてかっこよく飾っているじゃないですか?だからもともとの価格を低めにして贅沢にしたい人はオプションがありますよって売り方ですよね。でもね。だったらオプションで飾っていないモデルルームもないと、よくわからないと思いませんか?つまりプラスオプションのはずなのにマイナスオプションのように感じるのです。あ?言っている意味がわからない?えーとですね。つまりもともとの価格でこういう姿です。ここにいくら出せばこうなりますっていうのがプラスオプション。贅沢な姿をみせて、安くするならここをはずせば安くなりますというのがマイナスオプション。ほらマンションのモデルルームはマイナスオプション的な発想に見えませんか?ま、ようはオプションに惑わされずに自分の買いたいものを買えばいいんですけどね。
2006.04.23
コメント(2)
今日は愛媛に出張にきています。もう桜はほとんど散ってしまいましたね。じゃこ天がおいしい!さて今日の平成進化論でとりあげられていましたが、人とのつながりをメンテナンスする上でちょっとしたポイントとして「コミュニケーションの種火を保持する」ということがありますね。もっともこれは自分からつながりを持ちたいと思うからこそできること。誰しもお会いした後に、お礼の挨拶をするのは礼儀として当然と思うはずです。しかしその刹那の出会いを維持しようとしたら、フォローすることが重要です。少し時間がたったら、挨拶がてらメールしてみる。あるいは電話して食事する機会を作る。ブログがあればのぞいて、コメントしてみる。今はコミュニケーション手段が発達しましたからやりようはいくらでもあるというわけです。点から線へ、線から面へとつながりを太くすることが重要なのですね。自分と他人のリンクをはるのは自分にしかできないことです。一期一会を一期一会に終わらせない工夫を常々心がけたいものですね。
2006.04.21
コメント(0)
全365件 (365件中 1-50件目)