パイレーツ・オブ・カリビアン YO-HO港

PR

Profile

リズ♪

リズ♪

Comments

たたたききき@ Re:『Hoist The Colours』(旗を掲げよ) パイレーツ3(08/04) 黄色の文字はとても見にくい
ウーテイス @ Re:宣教師フィリップの運命~(07/01) No.5 宣教師フィリップの運命~ 閲覧数 64…
ユリシラ@ Re:POC2 あれこれ はじめまして。かなり過去の記事にコメン…
日本人@ ん、 私もそういう点を見たりしますね。 で、…
日野市立仲田小学校@ ありがとうございます!!  さっそくお返事を下さってありがとうご…
May 30, 2011
XML

昨日ですが、4回目の鑑賞に行って来ました。
今回は吹替え版です。字幕と吹替えを2回ずつ観たことになります。
吹替えは字幕を追わなくていい分、映像に集中出来ますね。
これが2Dなら、いう事なしなんですが。。

4回目にしてようやくハッキリしたこと。
それは、私が 前の日記 でジャックの頬にあるxの印について謎解きした事は間違いだったってことです。
泉の紋章はジャックの頬の印と似ても似つかぬものでした( ̄∀ ̄;)

映画の冒頭シーンでポンセ・デ・レオンの日記がスペイン王の元に渡りましたが、その日記に紋章が描かれていて、それはXじゃなくてトカゲの化石の出来損ないのような形をしていました。
すなわち、もっと長いものだったんです。
ジャックが発見した断崖の紋章も良く見りゃ長かった。
ですから私の謎解きは失敗です。。(自爆~)

頬のxマークはジャックが一度死んだ(デイヴィー・ジョーンズ・ロッカーに閉じ込められた)からだという事も耳にしましたが、どうなんでしょうね。
それならバルボッサにもどこかx印があると思うんですが、見えないだけかしらね。

バルボッサといえば今回右足を失って義足になっていますが、前の作品からずーっと気になっていたんだけど、バルボッサって以前から足を引きずって歩いていたんですよね。
パイレーツ4の撮影中に映画の画像出回っていた頃、バルボッサの義足をCG作成する為に右足の膝下は青色になっていましてね。
私は、やっぱりバルボッサは元々義足だったんだ~って思ってたりしたんです。
でも、本当の所は黒ひげに襲われて自ら足を切断したと。。
だったら何故、前から足を引きずっていたのか。

吹替えのセリフにヒントがありました。(字幕では違う訳になってたと思う)
バルボッサがパールを黒ひげに奪われた話をジャックに語るシーンで、「元々、歪んでいた足」という事を言っていたんです。
(もっと違う言葉だったかも知れないけれど、こういうニュアンスでした)
やっぱり、昔から足悪かったんだね、バルボッサ。
これでひとつ謎が解けました♪

バルボッサがプロヴィデンス号の上でカットされた大好物の青リンゴを優雅に食しているとき、部下のグローブス君がやって来て、「乗組員の間で噂が広まっています」と進言しますが。。
噂を広めていたのは、ギブスじゃないかと私は思います。
だって、ギブスは前作からいろんなウワサを囁いてましたからね。
「ジャックが無人島から海がめの背中にロープを結わえて乗り、脱出した」(呪われた海賊)
「黒丸を追って、クラーケンが海の底からやってくる」(デッドマンズ・チェスト)
「水平線に陽が落ちる時、緑の閃光が放たれる(死者が甦る)」(ワールド・エンド)とか。
真偽は定かじゃないけれど、なんでも知っているギブス一等航海士なのでありました。

そうそう。ラストシーンでジャックに「船(アン女王の復讐号)に残っていた乗組員はどうした?」と聞かれた時、「ニューギニアでやった手を使った」と答えてましたが、一体どんな手でしょう~?ね。

聖杯を手に入れたジャックたちは豚の背に聖杯を括り付けていたけど、あれは何か意味があったんでしょうか。
単にギブスに持たすだけじゃダメなのかな?
それともパイレーツ特有のジョーク? それより、どこに豚がいたんだか(スペイン人の食料か?苦笑~)

もうひとつ未だにわからないのが、何故、人魚のシレーナは生命の泉に行って聖杯をジャックに渡したのか?ということ。
黒ひげとその一味には散々、酷い目に遭わされたんだから、誰が死のうと生きようとほっとけばいいじゃない!って、思うんだけどね。
   「私の涙を無駄にしないで」
そう、この言葉には深い意味があるのかもしれないですね。
情けを知らない人魚は悲しみの涙は流さないけど、歓びの涙は流す。
な~んて事を情け知らずの黒ひげがいってましたねぇ。
それほどまでに、人魚の涙というのは貴重なものだったのでしょう。
昨日、一緒に観にいった娘(中学生)にこの質問をしたところ、
「そりゃあ、人魚って滅多に涙流さないからじゃない。だから無駄にして欲しくなかったんだよ。」
って、答えが返って来ました。
そうなのか。アレコレ考えずにそのまま素直に受け止めれば良かったんだね。
黒ひげに捉えられてから、ジャックがどういうポジションにいるのかシレーナもそれなりにわかっていたと思うし、間違った使い方はしないだろうと思ったんだろうね。
それとも、聖杯だけに「救い」という宗教的な意味合いがあるとか。
宗教が絡むと日本人は弱いからなぁ。解釈がとっても難しい~。


全体的にいえることは、今回のジャック船長はとてもマジメな感じがした。
エリザベスに「苦手だ」って言ってたいい人になっちゃった。
けど、アンジェリカを無人島に置き去りにするあたりは、いつものジャック船長だったけど(笑)

4回でもうお腹一杯な感じなんだけど、まだ前売り券も残ってるし(3枚)是非とも2Dで見たいからもうちょっと頑張ってみようかな。
内容はともかく、4年間待っていたんだもの。。ジャック船長に逢えるのを。
それに大画面で見るジャックの活躍はやっぱり見応えあるし、バルボッサとの共闘とかギブスとの奇妙な絆とか、『こうでなくっちゃね!』ってワクワクするところも一杯あるからね。

楽しみにしているシーンは、『ニセ裁判長』『宮殿からの逃走劇』『ジャックパパとの一瞬の邂逅』『ニセ者ジャックとの剣戟』『ポンセ・デ・レオンでのバルボッサとジャック』『スペイン陣地でのバルボッサとの共闘』『生命の泉に現れたスペイン軍の登場シーン』『ラストのジャックの“savvy?”までの語り』

ムッチャ、中抜けしているのが残念。あっ!ホワイトキャップ湾で人魚に襲われたアンジェリカに「Come on!(来いよ!)」というジャックの顔が何気に好き(自分に言われてるみたい★)☆(≧∀≦)☆

って、何だかんだといいつつ、ジャック船長LOVEな感想になってしまいました。

では、また~。yoho♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 30, 2011 10:42:14 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: