原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(781)

健康

(335)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(1)
2006.01.03
XML
テーマ: 1日1冊(199)
カテゴリ: 読書
独身3日目、今日こそは原稿にとりかかろう。
神田昌典さんのテープ「魔法の文章講座」全5巻も聞き終えた。
よし、と気合いが入る。

そんな気分で始まった本日の1冊は『 ガラクタ捨てれば自分が見える 』。
私の人生の師Oさんオススメの本である。

ガラクタ捨てれば自分が見える ガラクタ捨てれば自分が見える (クリック可)

副題が「風水整理術入門」。
「風水」とは今ひとつよく分からなかったのだが、一気に読めて読後すぐ行動した。

大そうじ、とまではいかないが、それに近い中そうじである。

神田さんのテープにあったが、読後すぐ行動をうながす本というのはいい本だ。
さすがOさんオススメの一冊。

順調な人生を歩むためには、自宅と職場の両方に良いエネルギーの流れを作ることが大切です 」(同書18頁)

良いエネルギーの流れを作る方法でもっとも効果的な方法は スペース・クリアリング であるという。
要は、空間(スペース)をすっきりすること(クリアリング)、 片づけ である。


・前の住人の残量エネルギー
・不要な「ガラクタ」


この3つがエネルギーの流れを悪くする。
したがってこれらを徹底的に スペース・クリアリング

よし、と本日2回目の気合いが入る。
独身3日目となると部屋がかなり散らかっている。
台所には3日前の皿やコップがそのままである。
机の上もごちゃごちゃだ
これらを徹底的に スペース・クリアリング

昼から始めて夕方に一旦終了。
お、何だかまたもややる気が出てきたぞ。
良いエネルギーが流れてきた証である。

よし、と本日3回目の気合い。
さあ、原稿だ、原稿だ、原稿だあ。

「ただいまー」

娘の元気な声。
連れ合いたちが帰ってきた。
独身生活終了である。

寒い寒いというから3日ぶりに薪ストーブに火を入れる。
連れ合いたちは私が スペース・クリアリング したことなんか全く眼中にないようで少しがっかり。
原稿は明日にしよう。

明日は仕事始め。
職場の スペース・クリアリング を行いバリバリ仕事をするのである。

ガラクタ捨てれば未来がひらける ガラクタ捨てれば未来がひらける





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.04 06:12:57
コメント(2) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:スペース・クリアリングで気合いを入れる(01/03)  
ふぐ太郎  さん
あけましておめでとうございます。
今年もまた面白い記事を楽しみにしています。
私は風水をやったことはないのですが、家の中はなるべくスペースがある、広く見えるように努力して、物もあんまり置かないようにしています。
風水、面白そうですね。 (2006.01.04 14:29:58)

Re[1]:スペース・クリアリングで気合いを入れる(01/03)  
原田誉一  さん
ふぐ太郎さん、少し遅れましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
最近「片づけ」が趣味になりつつありコワイです(笑)。
(2006.01.14 06:40:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: