原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(781)

健康

(335)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(4)

宴(うたげ)

(1)
2010.01.28
XML
カテゴリ: 教育
桂枝雀さんが教室に来てくれた。
そう表現しても良いくらいの臨場感。

プロジェクターでDVD「枝雀落語大全」を観たのだ。
お題は「時うどん」。
大画面で観る枝雀落語は圧巻だった。

国語では「落語の招待席」を学習中。
桂米朝さんの文章である。
枝雀さんは米朝さんのお弟子さん。

私は小学6年生のころに枝雀落語を初体験。


以来「饅頭こわい」のテープを繰り返し聴いた。
もう100回は聴いただろう。

私にとって落語といえば「桂枝雀」なのだ。

さて今の6年生に枝雀落語はどうなのだろう。
私は子どもたちの反応を見ながら枝雀落語を楽しんだ。

初めて目にする耳にする枝雀落語に子どもたちも楽しんだようだ。
うどんを食べる仕草ではみんな食い入るように見入っていた。
よだれを垂らす子もいたかもしれない。

面白い。
また観たい。
みんなそう思ったにちがいない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.30 22:19:36
コメント(0) | コメントを書く
[教育] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: