お気に入りブログ

案外 New! k-nanaさん

日本滝百選(宇佐市… New! トイモイさん

クリニックの過当競… New! 七詩さん

復刻記事「韓国記事… alex99さん

小池百合子と八代亜紀 tosihopeさん

困っていないのに ma9yさん

不法滞在は即刻強制… シャルドネ。さん

ガードマンのつづる… 杉山巡さん
おこたの紅絲線 おこた♪さん
Hola,Hola,Hola de… みんみんパイさん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ようちゃん2号

ようちゃん2号

全て | カテゴリ未分類 おいたなおいたち | ブッダガヤだがや~千里の道もいっポカラ | 本人はいたってまじめな本の話(本がだよ) | 身の下みのもんたものがたり(やけくそ) | 今日あったこと。 | 他事暴論(たびたびタジタジ、) | 心の旅(ころころ変わるココロ) | 備忘録?貧乏暇無し | レシピっていうんか?シルブプレ~? | 知の構造、地の構造 | 瑞々しい…?言葉の端々… | 日本人ってなにかな? | 女性、男性。 | 空いている日の日記を埋めました。 | 文章を書き続けている理由。 | 私が間違っておりました。 | 習作。読んでもらわなくてもいい文章。 | とうだいもとくらし一人暮らし | 小さい話で盛り上がろう。
2007年07月14日
XML
テーマ: 日記(2569)
カテゴリ: 今日あったこと。
冷蔵庫だとか洗濯機だとかの、かさばるものを持っていないから、レンタカーを借りずに家の普通車で荷物を運んだ。

そのとき母を連れて行った。(父も来ればよかったのにな…とも思う)

借りた家の様子を見せてあげたかったり、荷物を降ろすの手伝ってもらって、ついでにちょっとそこの観光スポットも見てもらって…って思ったのね。

助かった部分もあったけれど、邪魔なことも(おおいに)あったな。

向こうに着いて、大家さんに挨拶しに行ったら、こっちに来てくれて、ゴミの出し方などを教えてくれた。

そんで、洗濯機はどうするか聞かれたのだけれど、買うのかコインランドリーで済ますのか、はたまた、実家に帰ったときに洗濯してもらうとか、まだ、決めかねていたの。

「置くとしたらこういう置き方になる」っていうことを、大家さんが説明してくれようとしたんだけれど、そうしたら母が「洗濯機は置かないから…」とか、くちばし突っ込んで来るんだよ。

「ちょっと黙ってて」って言ったんだけれど、ものの10秒もしないうちに、また、なんか仕切りだすのね。

「生活するの俺なんだから、黙ってて」って言ってもしゃべるのやめないの。



そうしたら、「もう手伝わない」ってキレる。

そんで、ようちゃん2号がラックとか組み立ててたら、大家さんに「もう、息子はああいうふうだから…」って、聞こえよがしに手伝いもせずに大家さんと話し込んでるのね。

大家さんの「うちの息子もそうだから…」ってのが呼び水となって、今度はようちゃん2号のプライベートなことまで話し始める。

我慢していたのだけれど、離婚してることまで言いそうになるから、「おい!」って言ったな。

人をとことんバカにしていると思う。

バカにしているってのは言い過ぎかもしれんけど、少なくとも軽く扱っているってことにぜんぜん思い至らないわけ。


…帰りの車の中で、そういう不快に思ったってことを言ったのね。

そうしたら、「大家さんもしゃべりたかったみたいだったから…」とか「大家さんも用が済んだらさっさと帰ればいいのよ」とか言って、ようちゃん2号が不快に思ったってことを、ぜんぜん受け入れようとはしないのね。

「しゃべるにしたっても、俺のことをしゃべるんじゃなくて、別のことをしゃべれば?」とか「あんたが引き止めていたんじゃないの?」といっても聞きはしない。

はては、俺が不快に思うことがおかしい、とまで言う。

「殺してやろうか?」って思ったよ。



殴ったうえで、「どうしようか悩むってことも子どもにさせないで、全部、自分が決めればいいと思うのなら、人を軽く扱っていることになるということがなんでわからないの?」って言った。

ようちゃん2号が、母にこういうことをまず聞かせるのに2時間以上かかった。
(殴ってからはある程度、早かった。)

んで、わからせるのにまた、じつは2時間以上かかったよ。

帰りは、下道で帰ったの。




「人を尊重していない」とか「たとえ、悩んだ上にまちがいがあったとしても、それはそれでその人が取る責任であって、それをあなたが仕切ることによって本人の負うべき責任を負わせないようにしているのなら、やっぱり人を軽く扱っている」ということを言った。

ここらへん、読んでいたブログの左利きの矯正ということも下地にはあったのね。

「子どもがあとで苦労しないように」とか、親なりに考えたことなのだろうけれど、それが正しいことなのかどうかっていうのは、最終的には本人が負うことでしょう?

矯正するのに苦労したのは、ホント、事実だよ。

親が決めて強制的に押し付けられたってのが実際のところだしね。


こんなことを話していたら、なんか、自分の子Kへのようちゃん2号の係わり方とかが見えてきた部分があった。

子離れできない母親をようちゃん2号が持っているからこそ、Kには親離れできる子になってもらいたいって、痛切に思っているんだな。

なにかしたいことがあったら、充分に悩んでもらうし、その責任は自分で取ってもらう。

相談されたとしたら、それを手伝うことはやぶさかでない。

というより、Kに相談されたら、たぶん俺、うれしいと思う。

でも、「こうしなさい」なんて、なかなか言わないだろうな。

少なくとも、相談されもしないのに自分から積極的に、「ああせい、こうせい」とは言わない。

K、そんなこともあってか、自分でやりたいことを選べる子になっていると思う。
(今までのところのことでしかないけれどね)


なんか、いろいろなことが今、どうしてそうなっているのか?っていうようなことが、一人暮らしをすることによって、もっと見えてくるような気がする。


えーと、父も一緒に行っていたら、大家さんとようちゃん2号の話しに母が首を突っ込むのをやめさせるのに、母を殴っていたかもしれない。

そのぐらい人の言うことを聞かない人ではあるのね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月16日 01時39分52秒
コメント(12) | コメントを書く
[今日あったこと。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

Sok@ aspenly This is one of the most attractive vide…
りどみ@ Re:仏壇ぶっ壊した。(04/09) 朝の夢見が悪く、親が死んだら仏壇と神棚…
ultwfmor@ buy viagra sj do viagra online viagra online <a hre…
http://buycialisky.com/@ Re:ライブドアと郵政民営化と人権保護法案。(03/09) cialis canada prescriptionbuy cialis wh…
http://buycialisky.com/@ Re:10月8日の買い物。(10/22) cialis 10 ou 20 mg forumcost everyday c…

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: