日本語教師のヨックン。

日本語教師のヨックン。

2013年12月30日
XML
 今学期の試験が終わった後で、試験に関するいろいろな書類を作っていました。

 あれやこれや、書類のための書類という感じで、

 なんだかお役所仕事のようでしたが、これを提出しなければ、

 今学期を終えられないので、「なんだかなあ」と思いながらやっと作り終えました。


 その際に、去年の1年生の「発音」の試験問題を見せてもらったのですが、

 これが、なるほど中国らしい問題でした。

 例えば、

 なんて問題。


 アクセントの位置を指定する問題です。



 知識として知っていても、それを話すことができなければ意味がないですし、

 中国人にとって難しい「撥音」や「調音」「促音」などは、

知識ではなく、正しく発音することが重要だと思うのです。



 「発音」の試験を口頭ではなく、筆記で行うというのは

 問題の正解か不正解かで、成績がはっきり出るというメリットはあります。

 学生や政府から、成績の根拠を尋ねられた時に、

 筆記試験でははっきりと説明できますが、

 口頭試験は試験官の主観判断になりますから、納得してもらえる説明は難しいです。



 私の今年の1年生の試験は教科書を読むことと、

 私が書いた1分間のスピーチ原稿を、10分間練習して暗記し、

 その後、1人ずつ教壇に立ち、「読む」ではなく「話す」という簡易スピーチでした。



 これは試験問題も模範回答もありません。



 とりあえず、試験関係書類一式はもう提出しましたが、

 大学側からどういう反応(指導或いは小言)があるか、

 ちょっと不安です。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年12月30日 23時48分08秒
コメント(2) | コメントを書く
[中国の大学・教育事情] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:中国らしい試験。。。(12/30)  
kamiogi  さん
こんにちは。
先生の意見に賛成します。
発音を筆記試験にするのは、興味が無いですね!
生きている言葉は、学生本人から、喋って頂くのが、意味が有りますね!
1分間スピーチは、中国にとって、革命的な試験に成りますね!
素晴しい! (2013年12月31日 01時43分00秒)

■話せない。。。  
kamiogiさん
>こんにちは。
>先生の意見に賛成します。
>発音を筆記試験にするのは、興味が無いですね!
>生きている言葉は、学生本人から、喋って頂くのが、意味が有りますね!
>1分間スピーチは、中国にとって、革命的な試験に成りますね!
>素晴しい!
-----


知識は豊富でも話せない学生って多いんです。

中国では試験の成績が第一で、いい点数を取るこ人がいい学生ですから。

試験の成績と能力は別のものなんですけどね。。。 (2013年12月31日 15時02分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨックン9901

ヨックン9901

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

kiki9827 @ Re:再会できるかな。。。(01/26) ヨックンさん、どうもご無沙汰しておりま…
shimanuki@ Re:広いキャンパスはいいのだけれど。。。(09/03) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
ヨックン9901 @ 想定外の。。。 コ-ちゃんさん: こんにちは。 北海道…
コーチャン@ Re:大雪。。。(01/25) テレビ報道で鳥取県の大雪を見て、大変だ…
ヨックン9901 @ ■やれやれです。。。 こうちゃんさん ありがとうございます。 …

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: