日本語教師のヨックン。

日本語教師のヨックン。

2015年04月11日
XML
カテゴリ: 食は中国にあり
 昨夜は3年生の学生に誘われて、学校の外のレストランで湖南料理に舌鼓を打ちました。

 実は先学期、学生たちと賭けをして、負けた方がご馳走をするという約束をしたのです。

 その賭けとは、

 去年の12月の日本語1級試験で、145点(満点は180点)以上を取れば、

 私が学生にご馳走をし、それ以下であれば、学生が私にご馳走をするというものでした。



 私としては、ご馳走してもらうことが目当てではなく、

 学生たちのモチベーションを高めたいというだけのことだったのですが、

 目標に達しなかった学生が、律儀にも約束を守ってくれたのです。



 湖南料理は四川料理と並んで、辛さに定評がある料理です。



P4100008000.jpg
 まずメインは魚料理。

 以前、他の湖南料理の店でも食べたことがありますが、

 川魚のにおいを消すためか、香辛料がふんだんに使ってあり、

 辛さはありますが、こくのある味で、実においしい料理です。

P4100010000.jpg
 こちらは花菜(カリフラワー)と肉の炒めもの。

 唐辛子に加えて、塩味がアクセントになっている料理で、

 学生曰く「塩加減が絶妙ですね」ということでした。

 いつの間に、こんな日本語を覚えたんだろうと感心しながら、食べました。

P4100011000.jpg
 これは豆腐料理で、水気の少ないやや硬めの豆腐に

 芝麻醤、ラー油などのたれをつけて食べます。

 日本人としては、生姜醤油かわさび醤油をつけて食べたいところです。

P4100012000.jpg
 もう一品はスープ。



 食べたことがないものを注文するというポリシーに従って選んだ料理です。

 ほんのりとしたとろみとピリッとした辛みで、体が暖かくなりました。

P4100014000.jpg
 この2人が、私を誘ってご馳走してくれた優秀で面白い学生たちです。



 昨夜は本当に楽しかったのですが、それは料理のおいしさもさることながら、

 3年生たちの会話能力の高さには驚かされたことが大きな理由です。

 彼らが2年生の時から、ほとんど毎週、会話練習を続けてきたのですが、

 いつの間にか、語彙が格段に増え、反応もかなり早くなっていました。



 何よりも感心したことは、その反応が絶妙で、

 冗談を言った時には、こちらの意図を瞬時に理解し、即妙な冗談で返してくること。

 まるで、日本人と話しているような気分になりました。

 卒業後は日本の大学院に進学したいと希望している彼らですが、

 日本文化に対する親しみの強さや、交流能力、日本語能力の高さから、

 きっと日本でも多くの日本人といい関係を築けることでしょう。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月11日 12時40分34秒
コメントを書く
[食は中国にあり] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨックン9901

ヨックン9901

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

kiki9827 @ Re:再会できるかな。。。(01/26) ヨックンさん、どうもご無沙汰しておりま…
shimanuki@ Re:広いキャンパスはいいのだけれど。。。(09/03) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
ヨックン9901 @ 想定外の。。。 コ-ちゃんさん: こんにちは。 北海道…
コーチャン@ Re:大雪。。。(01/25) テレビ報道で鳥取県の大雪を見て、大変だ…
ヨックン9901 @ ■やれやれです。。。 こうちゃんさん ありがとうございます。 …

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: