全423件 (423件中 1-50件目)
![]()
最近、英語のドラマや映画見てないなあ・・・と思って、久々にひっぱりだした、ザ・ホワイトハウス。まだ最後まで見てないので、そろそろ出たかなあと思ったら、出てました!7thシーズン!すぐに購入し、明日には届く予定♪楽しみ~~♪もう5年も前に終わっているアメリカのTVドラマだけど、これを見るとちょっとやる気がなくなっているときでもこんなに大変な人たちもいるんだから、なんか仕事がんばろう!と思えるのよね(笑)早いスピードでやり取りするセリフも、臨場感のある撮影もほんとにすごいと思うわ。まあ、脚本家が変わってから、視聴率が落ちたというけど楽しみにまってようっと。【送料無料】ザ・ホワイトハウス<セブンス>セット1価格:1,987円(税込、送料別) 【送料無料】ザ・ホワイトハウス<セブンス>セット2価格:1,987円(税込、送料別)
2012.07.04
コメント(0)
お部屋が豪華な感じになって素敵♪商品も安いし、3900円で送料無料なのでお買い得だったわ♪ 【バレンタイン特集2011】バブルバルーン ハートラブリー
2011.02.18
コメント(0)

今日は、母と立川で買い物したり、チョコの試食をしまくったりしたあと、母がお友達と一緒にいっておいしかったという、Dans le champというところのランチを食べるために多摩都市モノレールで上北台へ。上北台、初めて降りたけど、のどか~~(笑)駅前がもう畑。ほんとにこんなところに、そんなおしゃれなお店あるの?って感じで住宅街を進むと、ありました!とてもおしゃれな外観。ちょっと期待♪すでにテーブルはほぼ埋まっていて、ご近所さん(?)に人気なんだなあってかんじ。ランチはA(2000円)、B(2500円)とお任せ(4500円)があったので、スープもついているBコースを選択。オードブルは、名前を忘れてしまったけれど、鶏のテリーヌと、野菜のピクルス。お野菜はみんな東大和産にこだわっているみたい。テリーヌもおいしいし、粒マスタードのソースもおいしい♪続いて本日の東大和野菜のスープは、小松菜!小松菜を使ったスープなんて初めて~。カプチーノ仕立てって感じのスープは、やさしい味でおいしい~~♪スープの上の小松菜はほとんど生に近い状態で、しゃきしゃきしてておいしい。で、メインに選んだのはイベリコ豚と東大和白菜のカイエットなるもの。あまり考えもせず、焼き物かな~くらいに思っていたら、網脂で包んだ、ハンバーグのようなもの。超うまい~。スープもうまい~~。(即食いしてしまったので、食べかけの写真(笑))仕上げのデザートは、クラシックショコラといちごのジェラート。上はさくさく、下のほうはチョコレートたっぷりで絶品。料理はほんとにどれもこれもすっごくおいしいし、お店の雰囲気もとてもいい感じ♪ただ、それほど大きなお店ではないのにサーブされるタイミングが結構あいてしまい、待ち時間が長いのだけが残念でした。少し時間をずらしていったほうがいいのかな。いや~、でも、ほんとおいしかった♪Dans le champ (フレンチ / 上北台、桜街道)★★★☆☆ 3.5
2010.02.09
コメント(0)

以前、アド街っく天国で「御徒町」特集をしていたときに、超~おいしそ~な穴子の天ぷらを取り上げてたのだけど、やっとこそのお店、「天正」に入店!当然のように「穴子天丼」を頼んだところ、すでになし・・・(泣)「11時からやってるのでね~」といわれたけど、まさか12:30になくなると思わなかったんだもん。でも、穴子が入っている天丼はまだ残してあって、どうやら穴子3本を一気に消費せず、みんなにいきわたるようにしている模様。確かにそのほうが後から来るお客さんも満足できてよいかも。ということで、穴子が1本ずつ入っている、ミックス天丼(750円)と、大江戸上天丼(1100円)を注文。これは、穴子天丼が売り切れでよかったかも!それぞれかき揚げや野菜、えびが入っているのでむしろいろんな種類が食べられてよい!穴子はふっくらしていておいしいし、天ぷらはさくさくした部分がちゃんと残っているのがうれしい。(大黒屋みたいな分厚い衣にべちゃっとした天ぷらは嫌いなので)つゆはほどよく甘く、ごはんにもちょうどよい分量がかかってておいしい!天ぷら自体、まったくくどさがないのでペロッと食べられる。しかも、このミックス天丼なんて穴子にえびのかき揚げと野菜で750円?てんやとかチェーンのどんぶりやさんの価格と比較してもすばらしいCP!!ここはまた行かなきゃだな。天正 (天ぷら / 仲御徒町、新御徒町、御徒町)★★★★☆ 4.0
2010.01.30
コメント(0)

以前、香川出身の上司につかえていたときに、よく「ランチうどん」ツアーをしていたが、久々に讃岐うどん発掘の旅をしに巣鴨の元喜へ。食べログをみるとずいぶん並ぶようだったので、11時半前に到着するとそれほどの列はなく、すぐに入れた。とりあえず頼んでみたのは、すみたでも良く食べる、冷たいかしわ天ぶっかけ。待っている間に暇だし、天ぷらものだしとおでんの大根を取ってみる。うん。普通においしいが、極めて普通(笑)で、主役登場!この大きな天ぷらはかしわだけ?もしくはちくわもあるの?と思ったらかしわが3つと、ししとう1つ。ずいぶんと長~いかしわ天。一口食べてみると、さくっとした揚げ具合がおいしい。長い理由は、板状の鶏肉にころもをたっぷり付けて揚げているためと判明。でもすみたと違って、かしわ天そのものにはあまり味がついていないので天つゆかなんかがほしくなる感じ。すみたみたいに、かしわ天だけで食べてもおいしいとよかったんだけど。あと、手前にあるのは魚粉?と思ったら大量のすりごま。少し甘みがついておいしいんだけど私はぶっかけの出汁の味だけで十分だったので、すりごまは「欲しい人だけ」でよいのでは、ってかんじ。基本のうどん&出汁&大根&すだちはさっぱりしていてなかなかおいしい。ただ、長~い天ぷらが徐々に負担となってきて、ころもをはずして食べるようになって、最終的にはかなりのころもが残った。まあ、すみたと比べちゃいけないんだろうけど、わざわざ行くんだったら、やっぱりすみただな。もし会社や家の近くにあって、すぐに行けるようだったらたまにはいってもいいけど。食べるんだったら、「おろしぶっかけ」とか「かけうどん」とかでいいのかも。・・・最後に。食事にはそれなりに満足して出てきたんだけど、レジを担当したおねえさんの手際の悪い事といったら(笑)入ったばっかりのバイトさんかもしれないけど、洗い物してたのかぬれたままの手でレジを打ち、おつりを返してくれて・・・。レジ打ちにあれだけ時間かかるなら(メニューも間違えるし、私が出した金額も見誤るし)、手をふく時間をとったほうがいいよ、と思いました(苦笑)なんか、ちょっとずつ惜しい感じのお店でした。讃岐饂飩 元喜 (うどん / 千石、巣鴨、本駒込)★★★☆☆ 3.0
2010.01.29
コメント(2)

テレビで坦々麺をやっているのを見て、食べたいな~と思ったんだけど、以前良く行っていた四谷の麻辣房は大好きだったのに閉店しちゃったし、どうしようかな~と思って新宿の高島屋をうろうろ。茶語もいいけど、デザートがついていない割には高いかなあと思い、ついに鼎泰豊へ!(って坦々麺じゃないんだけど)前々からあるのはわかってたし(場所が変わったのは知らなかったけど)、気にはなっていたものの、台北や上海で食べた時の値段や味を思い出すとわざわざ並んでまで日本で食べるのはどうなのかなあと二の足を踏んでいて・・。でも、早目に行ったからすぐに入れたし、メニューみてたら結構魅力的なのでついに入店!ひかれたメニューは、点心セット1680円也。小菜(もやしと肉の酢の物)、油淋鶏、小龍包4つ、えびしゅうまい2つにチャーシュー麺(ハーフ)と杏仁豆腐といろいろ食べられるセット。入店するとポットに入ったジャスミン茶と共に案内されて席へ。葉っぱが入っていないので渋くなることもなく、ほどよい味でなかなかおいしい。これは期待できるかも?と思って待っていると、次々よいタイミングでサーブされてくる。小菜はもやしと肉の酢の物(なかなか美味)、揚げたての油淋鶏(4切れ)はおいしいし、ほどよい量。で、小龍包!台北で食べたときは火傷必至の熱さに参った気がするけど、ほどよい熱々ぶりで食べやすかった。酢醤油の味もおいしくて、よく合っていた。願わくば、しょうがの千切りはもっと細くしてほしいけど・・・。えびシュウマイも小龍包同様ジューシーで肉汁がジュワッと出てきた。小龍包用にきたレンゲを使って食べて正解だった(*^_^*)もうここまでで結構おなかいっぱいだったんだけど、さらにチャーシュー麺の登場!ハーフだけど食べ応えあり。チャーシュー自体もやわらかいし、さっぱりスープもおいしい。杏仁豆腐もペロっと食べて、超満腹。って気づけは食べ物の写真、1枚も撮らなかった・・・(笑)あまり期待していなかっただけに、満足なランチでした。でも、やっぱり本場の方がおいしかったから、食べるためだけに行ってもいいので、また台北行って食べたいな~!鼎泰豐 タカシマヤタイムズスクエア店 (台湾料理 / 新宿、代々木、新宿三丁目)★★★☆☆ 3.5
2010.01.27
コメント(2)

今日は久々にコリアハウスへ。ここは2人でいくより、3人以上でいったほうがBコース(2300円)とかCコース(2800円)が食べられていいんだよね~。いずれも激安でおなかいっぱいになるし、十分なおいしさなのでお気に入りのお店。今日は、Cコースで次のものをセレクト。◆ブルコギ(サンチュセット付) ◆ケジャン◆ユッケ◆チヂミ(海鮮)◆ブルゴキとマタコ鍋◆キムチセット◆ナムルセット◆のり◆チャーハン まず最初に出てくるのが、キムチ・ナムルの盛り合わせと韓国のり。いずれもおいしくてパクパクたべちゃう。大好きなプルコギは、ほかのテーブルで焼いて取り分けてくれたので写真はないけど、やっぱりおいしい♪いつも豚の三枚肉を焼くよりも、こっちを選んじゃうんだよな~。で、ケジャン、海鮮チヂミが登場。手が汚れるのも構わずケジャンを食べ、指をなめて(笑)写真の撮り方がへたでチヂミが小さく見えるけど、本当はかなりのボリューム。いつもこの時点で満腹に近い状態・・・。で、お待ちかねの鍋。日頃ブデ鍋にすることが多いんだけど、どうしてもチャーハン(鍋の後に作るおじやみたいなもの)が食べたくてすでにプルコギを食べているのに、こっちを選択。お肉もたこもやわらかく、スープもついつい飲んでしまうおいしさ。で、最後に・・・待ってました!チャーハン!ごま油のかおりと、韓国のりがほんとうにおいしい。コリアハウスに行ってからというもの、我が家でも韓国系の鍋を食べたあとには、必ずごま油と韓国のりをいれてる、というくらい大のお気に入り。やっぱりうまい~♪今回はノンべぇな友人と一緒でしたが(笑)1杯200円ドリンクのおかげで、それでも一人4000円を切る安さ!おいしくて、やすくて、満腹で、あいかわらず大満足で帰ってきました♪コリアハウス (韓国料理 / 西武新宿、新宿西口、大久保)★★★★☆ 4.0
2010.01.23
コメント(2)

11月に続き、またすみたへ(笑)11時開店なので、11時半前につけばそれほど待たずに入れるかと思ったら、すでに行列この寒空の下、北風が吹き付ける中で待つこと20分。入ってみたら、今日は珍しく「相席」にしてなくて、4人テーブルに2人ずつ着席・・・。だから列が長かったのかな。寒いのに頼むのは冷たいうどん(笑)今日は、天ざると定番のかしわ天ぶっかけ。いずれもやっぱりおいしいんだよね~♪満足満足。すみた (うどん / 赤羽岩淵、赤羽、志茂)★★★★☆ 4.0
2010.01.16
コメント(4)

久々に新宿でランチができたので、「なんかトマトたっぷりなパスタ食べたい」と思い出したのがホームズパスタ。伊勢丹のおねえさんたちのたまり場になっていて、タバコ臭いのが玉に瑕だけど、熱々スープパスタがおいしいんだよね。頼んだのは、定番のにんにくとトマトと唐辛子のパスタ。久しぶりに行ったら、「チーズ価格高騰のため」追加でチーズをかける場合は+50円だったけど、当然迷わず追加。スープにかけて、あのとろける具合が大好きなので♪パンがちょこっとついていたけど、前よりも少し量が減ったかな?と思うけど、私にはむしろちょうどよかったな。ただ、コクというか前よりちょっと味も落ちたと思うのは気のせいかしら・・・。以前はもっと「おいしい~♪」って感じだったんだけどなあ。IVO ホームズパスタ 新宿店 (パスタ / 新宿三丁目、新宿、新宿西口)★★★☆☆ 3.0
2010.01.13
コメント(2)

最近、どうもがっつり系ハンバーガーが食べたくて千駄木のレインボーキッチンへ。外観も内装もアメリカンなかわいらしい感じ。店内はすでに人がいっぱいで、今か今かとハンバーガーを待っている人がたくさん。作ってるのは女性1人かな?注文したのは、アボカドチーズバーガーとチーズバーガーにトッピングでチリソース。いずれもあふれんばかり、たっぷりなバーガー♪そして、食べると今度は肉汁があふれる~~♪パンがしっかりしているのでソースや肉汁が染み出しても負けない(かといって固いのではなく)、ほどよい感じ。くるくるポテトもピクルスもおいしいし、チリソースも追加トッピングして正解だったな。ただ、店内は喫煙・禁煙がわかれていないみたいなので分煙してくれるといいんだけどなあ・・・。Rainbow Kitchen (ハンバーガー / 千駄木、本駒込、日暮里)★★★☆☆ 3.5
2009.12.12
コメント(1)

小石川植物園でのんびりお散歩をした後、茗荷谷駅に出て帰ろうと思ったところ、なんだかひとだかりが。!!!ジェラートではないかそんなの食べるに決まってるぅ~~♪で、頼んだのが栗と抹茶。ダブルで350円と激安で、とてもたっぷり。抹茶はもちろん、栗のジェラートおいしい~~!!!お店はSUPERFRUTTOというところで、焼き菓子やロールケーキもおいしそうだった。うちに帰ってきたら、楽天にもお店があることがわかったのでこれはプレゼントに使えそうだな~ってかんじ。 こんなにマンゴーたっぷりなのも、すごい♪アイスケーキとか、まぢおいしそ~機会があればまた行ってみたいなあ。っていうか、行くしかないなスペールフルッタ (アイスクリーム / 茗荷谷、千石、新大塚)★★★☆☆ 3.5
2009.11.15
コメント(0)

今日は行楽日和。お散歩もかねて、珍しくラーメンを食べにいくことになり品達とか東京駅にも入っている「けいすけ」に行くことに。人気店だから相当並ぶのかな~と思ったけれどそれほど待つことなく、15分くらいで入店。味玉をつけるつもりでいたら、少量(といっても260gもあるそうで)にしたら、トッピング無料だということだったので、そちらにすることに。あと、ラーメンといえば洋服を気にしながら食べるものだけど、紙のエプロンを出してくれるのも、心憎いサービス♪待つことしばし・・・出てきました!水でしめた、もちもちしっかりした麺が冷めぬよう、つけ汁の下に焼き石が入れてあるのもいい。味はつけ麺ようなのでしっかりとしているのだけど、ちょっと濃いかな。しかし、チャーシューもメンマも大きいなあ。食べ応え抜群!もうおなかいっぱいなんだけど、食べ終わるとライスボールを注文。まわりがぱりぱりしていて、熱々のごはんで、スパイスが効いているので、なんだかカレー味のような感じ。おいしいのだけど、ちょっと濃いし、しょっちゅう食べたいってかんじではないかな~。その後は腹ごなしもかねて、小石川植物園へお散歩に。天気が良くて、暖かいし、空気がおいしい!のんびり散歩するにはいいところだなあ。まだそれほど紅葉していなかったけど、大きないちょうがとてもきれいでした。つけめん 四代目けいすけ (つけ麺 / 本駒込、白山、千駄木)★★★☆☆ 3.0
2009.11.15
コメント(0)

久々に大学時代の友人と集まってランチ♪お互い昔から知っている気心知れた仲だと、なんかほっとする。今日行ったのは、カレッタ汐留にあるsorasioというお店。ここにしたのはデザートブッフェがあって、長時間滞在できそうだから(笑)ランチAコース2500円はなかなかCpよかった。写真を撮り忘れたけど、パンもとてもおいしくて、どうもメゾンカイザーのパンみたい。おいしいバターとともにおかわりを持ってきてくれるので、大食漢な男性でもたぶんおなかいっぱいになるだろうな。テリーヌは意外とさっぱりとしていて、ぺろっと食べちゃった。みょうがやカリフラワーのピクルスはちょっとお酢がきつかったかな。この時期、栗のスープってうれしい♪あたたかくてもいいのかもしれないけど、冷たいのがまたGOOD.メインは魚か肉を選べるのだけど、私はお肉を選択。鶏は表面はパリパリ、中はジューシーでとてもおいしい!中華風ってことだったけど、ごまだれ(芝麻醤ってことか?)がいいかんじ。最後のブッフェはどれもおいしくて、(食べたのはこの3倍くらい)特にシュークリームが絶品。下手なホテルのデザートバイキングなんかよりずっとおいしい!東京近郊にいるメンバーだけだけど、たまに集まるといろんな話が聞けてがんばろうって気になってとてもよいまた近々集まりたいな。/so/ra/si/o/ French fusion restaurant&Bar (フレンチ / 新橋、汐留、築地市場)★★★☆☆ 3.5
2009.11.08
コメント(0)

SLに乗り終わったあとは軽井沢に移動して、すっかり寒くなってきたのに、どうしてもアイスクリームを食べずには入られない性分なのでまずミカドコーヒーでモカソフト(笑)やっぱりおいしいなあ。その後、アウトレットをぶらぶらしたけどやっぱり佐野とか入間のほうが使いやすいなあ。かなり広範囲を歩いたのに、結局Body Shopで買っただけ買ったのは、柑橘系のよい匂いがするサツマのボディローションと、最近肌の乾燥がひどいのでボディバターも。もっとひどくなったら、ロクシタンのシアバターかな~。夜はエンボカが予約できなかったので、ハルニレテラスのイル・ソーニョへ。昼間は混んでるみたいだけど、さすがに夜は空いてる。っていうか寒いしで、食べたのはサラダ(2~3人分ではなく普通サイズ)とピザ(イル・ソーニョ)、鶏肉のピザ包み、信州りんごとはちみつのデザートピザとこれでもかとピザ尽くし。デザートピザは撮りわすれてしまったけど、これもおいしかった。ただピザ職人ナンバーワンとか、相当ピザに力を入れているのかと思ったんだけど、もちろんおいしいけれど、感激するほどのおいしさではないかな・・。これだったら、パスタとかも食べてみればよかったなあ。
2009.10.31
コメント(0)

秋の行楽シーズンになってきたし、体調も良くなってきたので久々に小旅行♪やっとこ修理を終えた、SLの復活運転に乗ってみることにした。以前、真岡鉄道で乗ったことはあるので、SL体験2回目やっぱりSLってでかい!それにとても手入れがされていて、ピカピカできれい!!!SLの「ポッポー」という音は、生で聞くと大迫力!やっぱり写真や映像とはぜんぜん違うなあ。子供連れがたくさんいて、みんな必死になって写真を撮ってた(笑)意外とマニアは少なかったけど、沿線にはたくさんいて、線路ぎりぎりのあぶなっかしいところにたってたなあ。困ったもんだ。で、せっかくなので買ってしまいました。SL弁当(笑)一応ごはんは炭のイメージということで、黒いご飯でした。あまり期待しないで食べたのもあってか、意外とおいしかった♪車内イベント(じゃんけん)には見事負けたけど水上では転車台で1周半して全容を見せてくれたり、子供たちに制服の貸し出しをしたりといろいろやってた。天気もよかったし、紅葉した水上駅周辺の山々をバックに悠然と動くSLはなかなかいいなあ。ちょっとマニアの気持ちがわかったりしました。(間違ってもマニアにはならないけど)
2009.10.31
コメント(0)

よく雑誌や「おいしいもの」本に紹介されている、駒込駅前のアルプス洋菓子店でケーキを買ってみた。もっと懐かし系のお店かと思ったら、意外ときれいで新しい感じ。日曜日だから喫茶はいっぱいで順番待ちのため、お持ち帰りすることに。入れてくれたのは、懐かしい感じの包装♪で、買ってきたのはガトーアルプス。(なんか写真の色がちょっと変・・・)下の部分が香ばしくてさっくり食感がいいし、栗やクリーム、どれもおいしい♪あと、ミルフェというなぞのケーキ。パイがさくさくで、バタークリームが意外とおいしい!ちょっと懐かしいようなケーキでした。つぎはシュークリームも食べてみたいな。******************************** ■アルプス洋菓子店■住所 ;豊島区駒込3-2-8TEL ; 03-3917-2627営業時間 ;10:00~20:00定休日 ;火曜日********************************* ←クリックしてみてね(*^_^*)
2009.10.25
コメント(0)

前々から気になっていた目黒川沿いにある、「ミート矢澤」。土休日だとやたらと混んでるので、平日に行くことに♪13時過ぎだったので、ほとんど待つことなく入店。当然頼むのは、ランチのハンバーグ1000円也。ミニサラダと味噌汁は早々到着、主役を待つばかり。待ってました!ジュージューと音をたてて登場!うまいっ!生でも食べられるお肉なので、ミディアムレアでパクパク。おろし醤油のソースももちろんおいしいけれど、何も付けなくてもおいしいくらい、「肉」を食べてるって感じのハンバーグ。あっという間に完食♪また機会があれば空いている時に行きたいな~(*^_^*)******************************** ■ミート矢澤■住所 ; 品川区西五反田2-15-13 ニューハイツ西五反田1FTEL ; 03-5436-2914営業時間 ;11:30~15:00(L.O.14:00) 17:00~24:00(L.O.23:00) 定休日 ;無休********************************* ←クリックしてみてね(*^_^*)
2009.10.25
コメント(0)

今年はうちでアイスクリーム食べる機会は多かったけど、一度もかき氷やらなかったし、花火大会とか行くのもだんだん億劫になり(笑)まだかき氷食べてない!で、土日にピーヒャラ、ドンドン、わっしょいが聞こえてきたので、かき氷ないかなぁと近所の神社をのぞき見しにいった。あまり期待してなかったけど、意外と盛大なお祭りで、屋台もたくさん出てる。期待に胸膨らませてると、あった!かき氷やさん!!2軒も!!!1こ200円で、シロップは好きなようにかけ放題だったので、まるでハワイのマツモトシェーブアイスばりの色彩になった(笑)入れものはプラスチックのしっかりしたもので色が選べて、子供には楽しいだろうな。量もたっぷりで思いがけず大満足でしたちなみにうちにあるのは、こんな子供むけのやつ(笑)
2009.09.14
コメント(0)

今日もまた、上大岡のSUNNY TAJへ。行く前に横浜駅を通ったらものすごい人だかりで、何かと思えば「レトロ横濱」の運転日。めずらしい旧型客車がいるから、ってあんまり良さがわからないけど(笑)さてさて。上大岡についたら雨~これじゃあ、浦賀の散歩はできないなあ。11:00開店にあわせて行ったからすぐに入れました♪今日はAセット(チキン)とCセット(マトン&キーマ)。今日も、うまい♪だけど、おなかいっぱいすぎてあんまり入らない(笑)朝、珍しく6時に起きちゃって、ぼ~~としてたせいかしら。あ、で。サニータージは移転するそうです。7月20日までにもう一度いけるかな?夏の間はお休み、っていうのがちょっと残念だけど新しいところでオープンするの楽しみだな♪ ←クリックしてみてね(*^_^*)
2009.06.28
コメント(0)

最近、友人たちがドライフルーツ食べたり、ミックスナッツを食べている、というのでちょっとまねっこといっても、ファミマに売られてた、普通のやつだけど(笑)私も本屋さんでぱらぱらと読んだ、「「世界一の美女」になるシークレット・レッスン」っていう本に食べないのではなく、口寂しいときにナッツがいい、って書いてあったので、さっそく実践。ナッツですごくカロリー高いから、好きだけど敬遠してたんだけど意外な紹介だった。次回はノンオイル&ノンソルトで、有機農法で作られたもの、買ってみようかな。 ←クリックしてみてね(*^_^*)
2009.06.22
コメント(0)

19~20日にかけて、めずらしく真徹(+_+)帰りは5時過ぎになるので、のんびりグリーン車で帰ろうと思ってたんだけど時刻表を見たら、ちょうどいい特急列車が!!!「サンライズ瀬戸・出雲」が走ってました♪この列車には寝台券が不要な「ノビノビ座席」がついていて、普通の特急券だけあればいいので、寝台特急だけどずいぶん安く乗れるので乗り込んでみたら、私の席に誰か寝てるぅ~・・・ざっと見たところ、ノビノビ座席であと空いているのは2席くらいか??で、車掌さんに「どうせ短い区間なんでラウンジとかでもいいんですけど~、誰かもう寝ちゃってるんですぅ~」と訴え、座席を確認していただいて、とりあえず空いているところに入れてもらうことに。ただ「熱海から乗ってくる予定なので、もし(その席の人が)見えたら教えてください」と言われて、とりあえず座ってみた。ノビノビ座席は特急代だけしか払ってないのに、一応シーツとひざかけみたいなのがついていて、車内案内のパンフレットも置いてあった。しばらく人が来る様子もなかったので、とりあえずくつろいでみようかと思ったら、外から「あれ~ここだよねえ?あれ~?(涙)」みたいな子供たちの声が。見たら、小学生の兄弟二人がきっぷを持って立っていたので「ちょっと待っててね」と言って、再度車掌さんのところへ。「やっぱり乗ってきましたぁ~」と訴えたところ、「荷物を持ってこちらへどうぞ」と誘導された。・・これはもしや・・寝台ソロに充当!!「お手数かけてすみません。ちょっと上るのがせまいですけど」と寝台ソロの2階(?)に案内してもらった。いやいや、特急券代しか払ってないし「こちらこそすみません」と言いながらも結構、「ラッキ~♪」と喜んで移動♪超きもちいい~~~寝台列車ってあんまり乗ったことないけど、ここはよ~く寝られそう♪ベッドも気持ちいいし、思ったより広い!これなら、中国・四国地方まで行っても疲れなさそう。今度はゆっくり乗ってみるかな~。なんか、せっかくだったのに、あっという間に降りちゃうのがもったいないくらいでした。私の席に寝ちゃってた人、どうもありがとう(笑) ←クリックしてみてね(*^_^*)
2009.06.21
コメント(0)

今週は1週間会社に行く予定にしていたけど、異動もできなさそうだし、なんかやる気なので1日お休みすることにしちゃった。で。前々から気になっていた野毛にある、kikuya curryへ。ここ、カレーもシチューも、オーブンで焼いてあるっていうのが魅力的。ネットによるとずいぶん並ぶようだったのでちょっと時間をずらして遅めに入ってみた。さすがに平日で14時前だとすいててよかった。頼んでみたのは、ハンバーグカリー(スリランカカレー)とハンバーグとじゃがいものシチュー。サラダ(ドレッシングがおいしかったし、ペッパーもよかった)とすこしスパイシーなさっぱりスープもおいしい。これはメインに期待がかかる♪そして・・・来ましたぐつぐつ音をたてた、ハンバーグカリー!ハンバーグ、やわらかい~~カレーは、スリランカキーマの辛口にしたけど、それほど辛みはなくけど、キャラウェイかなんかのスパイスがとても効いていた。これは「カレー用」のカレーではなく、あくまでも「ハンバーグを引き立たせる」ためのカレーだな~って感じ。カレーだけ食べると個性を主張しまくるわけじゃないからちょっと物足りない気もしなくもないけど、ハンバーグにはものすごくあっていて、ほんとにおいしい!カレーには、れんこんやミニキャベツ、いんげんなど日頃あまり見かけないようなお野菜もごろごろ入っていておいしい♪で、あともう一つはハンバーグとじゃがいものシチュー。ライスではなく、ガーリックトーストを選択。じゃがいもに目がない私としては、もうたまらない組み合わせ♪こっちも、まぢまいう~~ハンバーグは同様にやわらかく、じゃがいもにはトロトロチーズが焼けていて、トマトシチューは、もう絶妙なお味♪こちらも、カレー同様の具材がこれでもかと入ってる。厚めのガーリックトーストも、まわりパリパリこちらも少しスパイシーでとてもおいしかった♪ハンバーガーだとがっちり「肉~」って感じのハンバーグがいいけどこういうときには、これだけホワホワやわらかいハンバーグが合うんだな♪また食べたい~******************************** ■KIKUYA■住所 ; 横浜市中区野毛町4-173 天悦ビル 101TEL&FAX ; 045-231-0806営業時間 11:00~21:00 定休日 ;月曜日(月曜祝日の場合は翌火曜日)********************************* ←クリックしてみてね(*^_^*)KIKUYA (スープカレー / 日ノ出町、桜木町、関内)★★★★☆ 4.5
2009.06.16
コメント(0)
![]()
今日は、横須賀線開業120周年記念でいろんなイベントをやっているという横須賀へ。12時すぎに横須賀駅についたら、伊豆急の黒船電車が展示してあったのですごい人・・・新型NEXが展示されていた昨日よりは全然少なかったようだけど。で、超電車好きのおいっこ用に何かないかな~といろいろみた結果、投げても踏んでも横須賀線のクリーナーがあって値段も手ごろなので(笑)、早速購入。しかし、電車の座席とかその生地で作ったペンケースが売られていたりして、人が集まってたのに驚いた。あんなの、売り物になるのねえ(^^ゞ↓こういうやつ。(笑) で、本当はイベント会場でヨコスカネイビーバーガーと海軍カレーとを食べようとおもったんだけど、結局会場はほぼ電車グッズだったので、とっとと通り抜けて、ヨコスカネイビーバーガーのお店探し!あてはないので、駅においてあったパンフレットを握り締めて、老舗のHONEYBEEというところへ。同じパンフを持った人たちが列をなしていたので、20分くらいまって入店。普通のメニューもあったけど、こういうの、なんか沖縄と雰囲気が似てるなんかよい感じ♪で、せっかくなのでヨコスカネイビーバーガーと、ここの名物らしいチリバーガー、あと私が大好きなオニオンリングを注文。それほど待たずに出てきました・・!この大きさ!なんと227gのお肉だそうで・・・ド迫力!パンはまわりさくさく、中しっとりしているし、お肉もこれだけ厚みがあるけど、固くないし、当然ながらもうすばらしい食べ応え!で、あとチリバーガーはこちら。チーズとの相性抜群!粉チーズかけるとさらにおいしい!普段、あまりチリビーンズには興味ないけど、ここのは本当においしいなあ次回、チリライスを食べてもいいかも。おなかも心もいっぱいにしたあと、再度横須賀駅に戻り、電車大好きちびっこのいる大学時代の友人一家と会って家路につきました~。******************************** ■HONEYBEE■住所 ; 神奈川県横須賀市本町2-1 TEL&FAX ; 046-825-9096営業時間 11:30~翌2:00 定休日 ;なし*********************************ハニービー (アメリカ料理 / 汐入、横須賀中央)★★★☆☆ 3.5
2009.06.14
コメント(0)

このところ、なんだかよくわからないけど、うなぎが食べたくて食べたくて、いつも「んなぎ~~~」と騒いでたので、今日の夕飯は「うなぎ食べる?」と聞かれた♪どこに行こうか悩んだ挙句、食べログを見て、神奈川県内のうなぎランキング1位の、友栄に行くことにしてみた。土曜日だし、せっかく行って入れないと困るので、しっかり予約して、箱根登山鉄道の風祭という駅で下車。駅を降りたら、そのまま鈴廣のかまぼこ屋さんに入れてしまうようになっていて、当然足のむくまま、本能のむくまま入店(笑)(↑うなぎ食べる前だっていうのに)ま、かまぼこ屋さんだし~と思って入ったけど、すごい!とてもきれいだし、おしゃれなカフェもあったり私の中のイメージが一新しました!次回はもっと早い時間に行って、ここでお買い物もしてみなきゃな。で、てくてく10分くらい歩いて、お目当ての友栄に到着!予約しておいてよかった♪すでに満席でした。で、どれもこれも食べてみたかったけど、とりあえず頼んでみたのは「朝割きうなぎのきも(840円)」。うまいっ!!!きもはもちろんのこと、卵のおいしいことと言ったら!すごい弾力性で、ちょっと膜を破いたくらいではぜんぜん流れ出ない、トロットロの卵!で、続きましては・・お目当ての、あれ。なんてかわいらしい箱にはいってるのかしら♪もうドキドキ・・・で、上うな重(2635円)ですが・・・んも~~~!こんなおいしいうなぎ、どれくらいぶりだろう(号泣)厚みのある身で、ふっくらとやわらかいタレもすごくおいしくて、私好み。濃すぎず、でも深みが合って、ほんとうにうなぎと合っている感じ。山椒もぴりりと辛くて、とてもよい香り。あ~私にもっとボキャブラリーがあれば、ちゃんと表現できるのにえっと、まあ、要するに、とにかくおいしい!!!で、ここですでにおなかいっぱいなのに、せっかくだから「うなぎ茶漬け(1680円)が食べたい」というので、喜んで賛成。だしがやさしくておいしいし、おろしたてのわさびがとってもおいしくて、(わさびだけで白飯1杯いけそう)ほんとうに満足。しかも、上うな重におしんこ(×2人分)がついていたので、うなぎ茶漬けについてきたのはお断りしたところ、なんと「代わりにどうぞ」ともずくを持ってきてくれました!これでもかとおいしい食事で、お店の方が感じよいともうほんと天国。このお店は両親とかも連れていきたいな~。絶対予約は必至。******************************** ■うなぎ 友栄■住所 ; 神奈川県小田原市風祭157 TEL&FAX ; 0465-23-1011営業時間 11:00~14:30、17:00~20:30日・祝 11:00~20:00 定休日 ;木・金*********************************友栄 (うなぎ / 風祭、入生田)★★★★☆ 4.0 ←ぜひクリックしてみてね(*^_^*)
2009.06.13
コメント(2)
![]()
今日はお休みだったので、ここ2年くらいで急に目立つようになってきた、生え際の白髪(涙)を染めに美容院へ。でも、せっかくだから「ヘアエステされたい~~」と思ってozmallやらホットペッパーでロレアルのケラスターゼを使ってもらいたいなあと思って探しまくり、該当するところを予約して、カット&カラーのあと、そのケラスターゼを初体験。あぁ~天国~~~♪私の髪って、縮毛かけてても梅雨時期にうねりが出て、うまくまとまってくれないんだけど、2種類のトリートメントをしてもらって、もうつやつやのさらさら♪せっかくだから、シャンプーも買ってみたいのだけど、どれを買ったらいいのか、よくわからず・・・?美容院で聞いてみないとかなあ?迷うなあ・・・? ←クリックしてみてね(*^_^*)
2009.06.12
コメント(0)

久々によい天気だったので、なんだかいろんなイベントが開催されている、桜木町へお散歩しにお出かけ。ほんとに天気に恵まれていたので、まずは桜木町駅の中にある観光案内所みたいなところでスカイバスのチケットを購入。日頃、東京で走っているけどいまの時期だけ横浜でも乗れるという、オープンタイプの2階建てバス。コースは超メジャーどころの観光地だけど、これに乗りたかったのよね~ちょっと日差しが強くて暑いけど、バスが動くと風が気持ちいい~よく見ている観光地だけど、いつもと違う目線で見られるので、意外と新たな発見もあったりしました。あと、なんと言っても気持ちよかったのは、ベイブリッジ!オープンタイプで2階席だから、風が強すぎるくらい気持ちよい!!!あまり知られていなかったようだけど、1500円でここまで満喫できるなんて、これは相当おすすめだな~。で、約70分くらいのバス旅を堪能したあとは、食事♪開港150周年記念で、いろんなお店で特別メニューを準備しているなか、荒井屋で開化牛鍋膳(2500円)をいただきました。うまい!当然、牛鍋もおいしいんだけど、牛肉のしぐれ煮もおいしかったな~♪並んで待ったかいがありました********************************* ■荒井屋 (万国橋店)■住所 ; 横浜市中区海岸通4-23 相模ビル1階TEL&FAX ; 045-226-5003月~金11:00-15:00月~金17:00-22:00土日・祝11:00-22:00定休日 ;第3日曜日*********************************
2009.06.07
コメント(0)

伊東でお昼ご飯を食べられる予定だったので、気合をいれて、11:00過ぎには魚河岸の前にスタンバイ。これで魚河岸ランチは4回目くらいです♪今日は、一瞬フライにも目がくらんだものの、久々に海鮮丼!!!この大きさ、写真じゃ伝わらないだろうな~。これでもかとはみ出た刺身のほかにも、実はまだ隠れてたりします。しかも、厚さはそれぞれ1cm~2cmはゆうにあったりします。「がぶっと噛み付く」刺身なんて匆々ないよな~♪あと、しじみ汁が絶品で、おかわりしたくなるほどのおいしさ。・・なんて、おかわりは不可能ですけど。だって、あまりの量の多さにごはんはもちろん、お刺身まで残してしまいそうなくらいだもん。今回はがんばりきれず、一緒に食べてた同僚に(無理に?)お刺身あげちゃった(笑)魚河岸 (魚介料理・海鮮料理 / 伊東)★★★☆☆ 3.5
2009.06.02
コメント(1)

作並温泉の一の坊というすばらしい旅館に泊まったあと、作並駅前にある、つつみ屋で、つつみ揚という、揚げまんじゅう(95円)を購入。(おなかいっぱいだったから、お団子はがまん)揚げたてだとほかほか、まわりさくさく、中のあんことくるみが超絶品!冷えてもおいしいから、当然お土産にもしたけどね♪前にも食べたことがあったけど、やっぱりおいしい~仙台駅の中でも買えるといいんだけどなあ。↓ネットではここで買えるらしい。
2009.05.26
コメント(0)
ひっさびさに、仙台まで出張!社員たちを連れて、サービスのすばらしいところで見学させていただいたり、意見交換させていただいたり。・・幼稚園児の引率者のようでしたけど何はともあれ腹ごしらえ、と仙台駅の中にあるすし通りの中でも少し広めの「かき鮮 海風土」を予約しておいた。人数が多いから、ランチで予約できるのはありがたい♪私が食べたのはちらし寿司の「霞」と、別途注文した穴子の握り。ちらし寿司、なんだか写真とイメージ違って小さいぞ?ま、腹ペコだったわけじゃないからいいけど。特に甘エビはうまかったな~。あと、茶碗蒸しも。
2009.05.25
コメント(3)
![]()
今日はいい天気なので、お散歩しに出かけることに。新聞屋さんでもらった、みうら湯弘明寺店を最終目的地にして、なんかちょうどいい辺りに、おいしいカレー屋さんないかなあと思って前に買った、専門店のシェフ直伝!本格カレーを作る!!っていう本を見て、ネットでの評判もよかった、サニー・タージへ。↓ちなみに、参考にしたのはこの本。上大岡駅から徒歩5分くらい?のところにあるお店で、13時ちょっと前くらいに着いたら、すでに行列。7~8人くらい並んでいて、10分くらいで店内へ。頼んだのは、Cセット(1050円)とEセット(1250円)。セットでドリンクがついてくるのもうれしいし、そのセットのチャイやラッシーがとてもおいしい♪↓これはCセット。すごく大きくて、パリパリ&もちもちとしておいしいナンと、サラダと、タンドリーチキンとそしてメインのマトン&キーマカレー。お~~確かにうまい!!!ここまでおいしい、満足なカレーって久々かも。写真でみるとそれほどボリュームないかなあ、と思ってたけど、実際にはカレーの器も他店舗より一回り、二回りくらい大きいし、なによりナンがたっぷりなので、心もおなかも大満足♪次回はランチでスープカレーを食べるのと、ディナーで大きなカレーをこれでもかと食べるのと、最低でも2回以上は行かないとな♪********************************* ■SUNNY TAJ■住所 ;横浜市港南区上大岡西1-18-18 TEL&FAX ; 045-848-2881ランチ ;11:00~15:00(14:45L.O)ディナー ;17:00~24:00(23:30L.O)定休日 ;水曜日*********************************
2009.04.12
コメント(2)

東急ハーベストでも、勝浦に行ったことないし、アクアラインが1000円なので、レンタカーを2日間(8000円で)借りて千葉へ!で、木更津でアクアラインを降りて、富津へ。日頃から魚は食べてるから、マグロとかじゃなくて、穴子っ!ここでは「はかりめ丼」っていうらしい。やわらかいし、大きい!しかも800円だなんて、安い!あと、天丼!これも大きな穴子とお野菜のてんぷらが乗って、1050円!味のかん七は、住宅地の一角にある、大きなお店だけど、12時にはもう席はいっぱい。これだけ安くておいしいから、地元の人で混んでるって感じだった気軽に行けるところだともっといいのになあ。
2009.03.28
コメント(0)
![]()
ウイルス性胃腸炎にかかっても、一時的に体重が減少しても簡単に戻っちゃうし、胃腸も戻って食べちゃうし(趣味だし)当然運動不足も相変わらず・・・ということで!ついに買っちゃいました!!!Wii!!!と、Wii Fit。がんばってヨガやったり、ゲームやったりしてると30分もするとじっとり汗をかきはじめて、体ぽかぽか。甘いかもしれないけど、これでなんとか体重を・・・(祈)
2009.03.15
コメント(4)
当然今日もお休み。昨日は、途中1度起きただけですんでよかった。お布団でちゃんと寝られたし。やっぱりお布団でちゃんと寝られたのがよかったのかちょっとすっきりした感じ。昼間も、吐き気とか頭痛はあったものの、下痢も水じゃあなくなってきたし、安心してお布団で寝られました。明日は会社に行かなきゃな~。みんなにうつさないようにしなきゃ(^^ゞ
2009.03.10
コメント(0)
昨日はてくてくお散歩したり、飲んだり食べたり(し過ぎ)たけど、寝るときになんだか手足冷たいな~と思っていて、2時半ごろから急に寒気とおなか(胃と思われる)がぐるぐるし始めて、吐き気がし始めたのてトイレへ。やっぱり食べ過ぎたのか~と反省しつつも、何がやばかったのかな~と考えつつ、またお布団へ。そのうち、腸もぐるぐるし始めて今度は下痢。え~ん。寝られない朝、会社に電話するまでに何度トイレへ向かったことか・・。行きつけの病院はインターネットで予約できるので、早朝に見たところ、いつもの先生がいない(涙)でも、もう一人の先生だったら9時に取れるので、早々と予約。・・「ああ、ウイルス性の胃腸炎ですね~。点滴していきますか?」とあっさり言われて、点滴1時間半。この1時間半は不安だったけど、目覚めることもなく熟睡。水分とると、すぐに水下痢になっちゃうからポカリスエットとかをちょこっとずつ摂取。(それでもだめなんだけど)ノロだかタロだかなんだか調べてないからわからないけど、ウイルス性胃腸炎って、ほんとつらいのね~。寒気がするかと思えば、38度まで熱が出るし、吐くと思ったら、下痢もして。何がいやって、気を緩めると寝てても下痢しちゃいそうなところ。え~ん。眠いのにおちおち寝てられない。
2009.03.09
コメント(0)

今日はおばあちゃんのお見舞いで府中へ。思ったより元気そうでよかった♪夕飯はつくしで食べることに決めてたし、あまりにもデブがひどいので、家まで歩いてかえることに。まあそれほどアップダウンもないし、45分くらいで到着。いい汗かいたし、よかったかな?ま、その後食べすぎを続けますが・・・(笑)きょうの前菜は私が好きなものシリーズ。キッシュは必ず付いている鉄板メニューだけど、このフォアグラのムースのトリュフソースかけ、本当においしいんだよな~あと、今日は当日予約してしまったので丸いパンが足りないと言われていたけれど、足りたらしい♪あ、つい即食いしちゃって、パンの写真とるの忘れちゃった。今日は丸いパンがチーズ味で、これもおいしいなあ。どのパンもすごくおいしいから、ぜひ売ってほしいな~。(絶対売れると思うんだけど。)プレザーブタイプのいちごとぶどう。おいしくて、完食しちゃった(笑)今日のスープはじゃがいも。これもおいしいんだよね~。サラダはフランボワーズのドレッシング。こちらも鉄板メニューでとてもおいしいので、いつも食べたいけれど、たまには違うのも食べてみたい気もするかな。Aコースとしても食べられる、手打ちパスタ。今回はズワイガニと白菜のクリームソース。いつもは大皿(100g)で頼むことが多いけれど、今日は4人だし、たっぷりと小皿2つ(70g×2)。・・と、とっとと取り分けて撮り忘れてしまった(^^ゞコースのほかに、パスタまで食べちゃうから取りすぎなんだよな~(笑)豚ロース肉のストロガノフ、フェットチーネ添え。このソースがうまいんだよな。またパンが進んでしまう。天然スズキのポワレ、青海苔ソース、浅利のリゾット添え。お魚がおいしいのはもちろん、あさりのリゾット、味がしみてて、マヂうまい~的鯛と大粒牡蠣のヴァプール、うにのムース添え。どれもうまいのだが、うにのムースってたまらん♪牛舌と大根の重ね焼き、コンソメ風味。ものすごくやわらかいのでペロッと食べられちゃった。最後のデザートは、濃厚なチョコレートのケーキと、キャラメルのアイスと、定番のりんごのグラニテとコンポート。今日も満足・超満腹でした。ごちそうさま。********************************* ■仏蘭西厨房TsuKuShi■住所 ;立川市若葉町3-64-9 TEL&FAX ; 042-534-5592ランチ ;水~金 11:00~14:30(L.O) 月・土日祝日 11:30~14:00(L.O)ディナー ;水~金 19:30(L.O) 月・土日祝日 20:00(L.O)(当日16時までに予約)定休日 ;月曜日のディナー、火曜日*********************************仏蘭西厨房Tsu・Ku・shi (フレンチ / 立川市)★★★★☆ 4.5
2009.03.07
コメント(0)

今日の夕飯は、道の駅 許田で買ってきた、沖縄ハムの伊江島おっかー自慢のイカ墨じゅーしぃにしてみた。これまで全然見たことなかったのに、今年はあちこちで良く見るんだよね~、このイカ墨じゅーしぃ 。沖縄ハムのページを見る限り、どうやら定価420円。おみやげ物やさんによって、380円~500円と幅があったなあ。(笑)向こうで見たときにはまだ定価がわからないので、ちょこちょこ買って、380円で1個、420円で1個ゲット。・・・せっかく探してみてたのに銀座のわしたでも買えるのは、うれしいような、興ざめだったけど・・・。さてさて。作り方は至って簡単。ご飯に混ぜるだけで、ほかにはなにも入らない。炊いてる間、部屋中すっごくいい香りにんにくが入っているからかな~♪もう、待ちきれない~炊き上がりはこちら沖縄ハムのじゅうしぃはいずれもおいしいけれど、このイカ墨もなかなかおいしいただ、これまでのシリーズよりも少し具や味が控えめかな。ちょっと追加すると、豪勢な感じになってよいかな。これを使って、イカ墨カレーとか、イカ墨パスタにも使えるみたいなので、今度やってみようかな。
2009.03.05
コメント(0)

前々から行こうかと思っていた、東京駅のRISO CANOVIETTA。あの植竹シェフがプロデュースしたリゾットやさんなので、「行ってみたよ~」って話題にもなるし東京駅のGranStaの中でも一番端っこ、改札脇にあるカウンターだけ15席の小さなところだけど、11時過ぎくらいだったので、さすがに空いてた。ランチセットとかあるのかと思ったら・・単品しかないし、意外とお高いのねえ・・・。ま、でもせっかくだから食べよう!・・ん~迷う(笑)からすみも気になるし、でもチーズのリゾット食べたいし、トマトソース系の気分でもあるし・・・。迷った挙句頼んだのは、グラナパダーノも入っている、「ラグーソースのリゾット」、1,200円也。ほどよいアルデンテのお米に、グラナパダーノが溶けこんでいて、とてもおいしい!鍋のままで出てくるけれど、木のスプーンなので、ガリガリとチーズを削りながら食べられるのもうれしいあまり待たずに出てくるし、ちゃちゃっとごはんを済ませたいときにいいかも。********************************* ■RISO CANOVIETTA■JR東京駅 八重洲地下中央改札口 月~土: 8:00~22:00 日 : 8:00~21:00*********************************代官山にも1回しか行ったことないけれど、カノビアーノでもゆっくり食事したいなあ。・・こんなお取り寄せもできるらしい
2009.03.03
コメント(0)

昨日、1日までのお得なランチがあることを知り、妹夫婦にチラシをFAXして、お知らせした上に、結局自分達も2日連続で行くことに(笑)トマトと茄子のパスタと、いかと長ネギのうにクリームパスタを選択。で、サラダはシーザーサラダ、ポテトサラダ、マカロニサラダ。4つ目は不明。って、3つも食べ過ぎです(笑)ジェラートは、桜、ジャンドゥイヤ、カプチーノ、カフェチョコ、ブルーベリ-。(さすがに、ひとりで5こではない)「次は何にしますか?」って聞いてくれるから、ありがたい。さすがに何回もおかわりお願いしづらいもんなぁ(笑)ラテ・マッキャートも選べて本当にお得・・・しかし。隣に座った家族連れの奥さんが、「ジェラートを持ち帰ればよかった(70円安い)、私はしつこいんだから何回だて言うから!」、といつまでも旦那さんに文句言ってて、声大きいし、こちらの会話が聞こえなかったんだけど・・。(苦笑)あんなに荷物持たされて、子供も小さいし、ちょっと座ったっていいじゃん。きっと、いつもあんな感じなんだろうな。かわいそうに・・。私も気をつけなきゃ?(笑)
2009.03.01
コメント(0)
![]()
今年に入って、かなり通いすぎの感があるけど、ジェラート券があったから、またしてもDEL SOLEへ。あれ?(汗)謎の2月30日までの券を間違えて使っちゃったらしく、手元には2月25日までの券が・・。わざわざこのためにきたのに(-.-;)でも4周年記念の激安カプチーノとケーキセット400円があったので、迷わずそれを注文。ケーキうまい!いつもジェラート食べちゃうから、なかなかケーキ食べたことなかったのよね。4周年フェアは、ランチだとサラダやジェラートがお代わり自由!そちらもかなり魅力的だけど、3月1日までか。迷うなぁ(笑)。自宅でもデバイススタイルがあれば、DEL SOLEのエスプレッソが楽しめる!DEL SOLEのカフェポッド。
2009.02.28
コメント(2)

以前、カルディで買った、ブルコギャンの期限がやばかったので、本日はプルコギ!牛肉、たまねぎ、にんじん、にら、しめじ、パプリカを、ブルコギャンにつけて、フライパンで炒めただけなんだか写真があまりおいしそうに見えないけれど、超げきうまっ!!ま、要するにタレに頼った味付けなんだけど、韓国料理やさんで食べる味にとても近く、おいしかった♪
2009.02.16
コメント(0)

銀座のDEL SOLEでランチを食べた後、お散歩スタート。ラ・ベットラ近くとかを散歩して、築地本願寺へ。散々、銀座界隈を歩いてるはずだし、遠くからは見ていたけど、初めてなかに入った。浄土真宗のお寺なのに、見た目も変わってるけど、まさかパイプオルガンがあるとは!毎月最後の金曜日には演奏してるみたいだから、一度聞いてみたいな。その後、佃大橋から、リバーシティ21までぐるっと歩いて、月島のもんじゃストリートへ。私は別の店だったと思うんだけど、以前私がおいしい、と言ったのがバンビだというので、検証しに行くことに(笑)定番のベビースターもんじゃ。ん~。まずい訳じゃないけど、やっぱりこれじゃないなぁ。しょうゆやら、ソースやらかけてみても、なんとなく味がぼけているというか・・・。つづいて明太子もんじゃ。明太子のは、七味唐辛子をかけるとおいしいな。お店はきれいだし、感じもよいんだけど、肝心の味が普通~・・。(苦笑)やっぱり、バンビじゃなくて、風くるまだったかなあ・・・。ここ1年くらいはまってた、横浜にあった「てる」が業態変更しちゃったのがかなりいたいな。相当おいしかったのに。その後はさらに豊洲までてくてくあるき、ららぽーとをぐるっとみて、あんまり見るとこなかったので帰路につきました。本日の歩数、18000歩!最近運動不足なので、よかったよかった・・・でも、5時ごろにもんじゃ2種類食べただけで、おなかがすいてしまったので、結局中華三昧たべちゃった(笑)初めて食べた、汁なし担々麺。ねぎとチャーシューをいれて、混ぜて食べるととてもおいしかった!癖になる味だった
2009.02.15
コメント(0)

とても気前良く押してもらえるスタンプを貯めてもらったランチ無料券(2枚!)の期限が26日までだったので、いずれかのDEL SOLEへ行かなきゃと初めて銀座店へ。場所的にわかりやすいし、ふらっと入れるからか、他の店舗より人が多いかな。1500円のランチは前菜3種類を選べて、ちょっとずつ楽しめる。私は魚介類のマリネ、菜の花と鴨のサラダ、たこのマリネ アンチョビソースをチョイス。マリネはも程よい酸味、たこにかかったアンチョビソースはかなり美味ハーフパスタは、ブロッコリーと帆立貝のトマトソース。もしくは、プリプリ海老のクリームソース。いつもながら、うまいな~。できることならハーフといわず、これだけをガッツリ食べたいところメインは豚肉のソテー。付け合わせの野菜が、白菜とれんこんだったのでおいしいんだけど、見た目があっさりすぎかな(笑)もう一つのメインは、舌平目のムニエル。こちらも、見た目も味もあっさりだなぁ。パンはお代わり自由らしい。デザートは、チーズケーキとジェラート。ジェラートはいつもながら当然おいしいし、チーズケーキは初めて食べたけれど、チーズの味が濃厚でこれまた美味あと、エスプレッソかカフェ・マッキャートまでついてるので、かなりお得。日頃の料理を知っていて、期待していただけに、手の込んだ前菜やパスタに比べて、メインがちょっとさびしかったかなパスタランチでも前菜はつくのでそれでもよいかな~。あと、六本木、品川、赤坂ではいずれも接客がとてもよくて、感じよいのに、銀座はこちらからお願いしないとお手拭が出てこなかったり、ちょっとイマイチな感じだったのがもったいないなあ。最後にお会計してくれた方は感じがよかったから、まだオープン仕立てで、まだこれからなのかな。せっかくたくさんお客さまが入っているのだし、ほかの店舗並みにがんばってほしいな
2009.02.15
コメント(0)

先月、沖縄に行ったときにパパイヤを2つ買ってきたのだけど、しりしり(スライスというか、千切り?)しても相当な量になるので、適度に冷凍もしていたけれど、冬瓜みたいにたべたらどうかな?と、スープに挑戦!ベーコンと、しめじと、味覇と、パパイヤ。最後に卵を落としてできあがり。見た目はいいかんじ♪味は・・。パパイヤはそれほど味がないかと思ったら、意外と甘みが出るのねえ・・・。おいしいけど、それほどいっぱいいれないほうがいいかもしれないな(笑)今日は大きめのパパイヤの20%くらいいれてしまったので、ちょっと欲張りすぎでした****本日登場したもの****スープでもチャーハンでも何にでも使える、味覇!まさに万能調味料で、手放せません。こっちで買うとえらく高いけれど、沖縄で買えば1こ80円くらいから買えるパパイヤ。何をいれても映える、ベッキオホワイト。
2009.02.14
コメント(0)

今日は逗子でごはんを食べることにして、ネットでいろいろ検索。ヒットするのはイタリア料理が多かったけど、先週早川でイタリア料理食べたばっかりだから、調べてもらったスペイン料理に決定。逗子駅徒歩5分くらい、新逗子駅からすぐのEL BARCO。月、水曜日限定の3150円のコースは祝日でも予約ならOKということで、パエリアの付いてる、おまかせ パエーリャ コースを選択。まずは前菜。ってこんなにあるの!すごい!パーナ貝(ってムール貝か?)、鶏肉のリエットなど6種類!二人だとそれほど種類多く頼めないから、こんなにいっぱいあるとうれしいつづいて、スープ。ソパ・デ・アホ カスティーリャ風=にんにくのスープ。皿が熱く焼けていて、グツグツと音をたててる。卵を自分で崩しているうちに、お皿の熱さで固まるのもたのしい。 パンもにんにくもすごくやわらかい。こんなスープ、なかなか飲んだことないし、すごくおいしい次は30cmの魚介のパエリア!魚介類からいいエキスが出ているし、お米の硬さがちょうどいい。おこげを取るのに苦戦していたら、お店のかたが「取りましょうか?」と声をかけてくれて、見事にきれいに取ってくれました。パリパリおこげがおいしくて、一粒残らず平らげましたあと、サラダはシンプルだけど、ドレッシングがおいしいし、クルトンがパリパリでうれしい。で、あんまりおいしかったのでコースにはなかったタパス、ポテトのブラバソースも追加。周りがかりかりとしたポテトに、にんにくの効いたトマトソースをかけたもの。最後はデザートとコーヒー2種類あったので、せっかくなので別々のものを注文。スペイン風クレームブリュレである、クレマ・カタラナカラメル部分がパリパリだし、シナモンとかレモンの風味がおいしい盛り合わせは、カシスのシャーベットに、チョコケーキとくるみのケーキ。(写真だと色がわかりにくいけど)カシスは味が濃厚で、お持ち帰りしたいくらい。いや~、ほんと、何を食べてもまぢうまい!パエリアだけでも3900円するし、前菜の盛り合わせ、スープ、サラダ、デザート、コーヒーをそれぞれ1人1品出してもらえるなんて、このコースで一人3150円は相当激安だなあとても空いてたけど、こんなにうまいのになんでかなぁ?平日は混むのかな?東海道線に近ければちょくちょく行けるんだけど、逗子ってとこがちょっと微妙。でも友達誘って行ってみようかな。エル・バルコ (スペイン料理 / 新逗子、逗子)★★★☆☆ 3.5
2009.02.11
コメント(2)

今日はぶらりちいさな旅系?で埼玉へ。本庄からバスで、湯郷 白寿という、神流川付近の温泉へ。今日は露天風呂の温度が低いとかで、100円引きの600円にしてくれた。ラッキーo(^-^)o赤く酸化したお湯で、かけ流しなので、洗い場の床にもたくさん沈澱物があって、ボコボコ。お湯は、少しトロッとするような、なんだかたくさん成分が溶けてそうな感じでスベスベ。露天風呂も寒すぎる訳じゃないから、かえってちょうどよかったかも。で、名物のふらいなるものを食べに熊谷へ移動。駅から近い、小山食堂はひっきりなしにお客さんがきて、一人で作るの大変そうなのに、次々こなしてた。お好みふらい500円、肉野菜やきそば500円、カレー焼きそば530円といずれもリーズナブルで、結構なボリューム。ふらいは、お好み焼きを薄くしたような、いか焼きみたいなやつ。初めて食べました。カレー焼きそばは、塩焼きそばにカレー粉を加えた感じの、カレーピラフのような感じ。これもなかなか美味。でも、私はやっぱりスタンダードな焼きそばが好きかな。うん。おなかいっぱい
2009.02.08
コメント(0)

前々から、早川というあまり大きくもない駅の近くに食べ物屋さんがいっぱいあるのが気になっていて、今回はポルト イル キャンティというところへ。新宿などにもあるレストランの系列店でまあチェーン店ではあるけれど、漁港の近くだしちょっと期待食べてみたら、どれもうまい!せっかくいろいろ写真とったはずなんだけど、どうも暗くて失敗とりあえず見られるのはこのパスタくらいかな(^^ゞかなり辛めのトマトソースで、スープがおいしいので飲みきってしまった。カリブサラダはドレッシングがとてもおいしかったし、いか墨煮は味が濃くておいしかったし、ピザは、カリカリしてるし、グラタンもとろ~り。本日のお魚の、金目鯛のブイヤベースもおいしかった。駅から徒歩5分くらいなので、また行ってみようっと。
2009.02.06
コメント(0)

昨日、蒲田でカラオケして、あいかわらず行列の長い歓迎で食べた帰りに(胃カメラした後に、中華はよくなかったかも) 初めて蒲田のグランデュオに行ってみた。ゆず畑が安いじゃんと思って入ったKITANOYAというお店、商品が魅力的で、全棚隈なくみて、あれこれ購入(笑)カレーの棚とか、しょうゆの棚とか、かなりの充実ぶり。塩もお酢もいろいろあって、ほんとにいけてる♪うちの近くにこういうお店、あるといいのになあ。っていうか自分が近くに行けばいい?(笑)しかも意外とやすくて、このプリンもヨーグルトも100円ちょっとのお手頃価格。ゆふいんの珈琲牛乳プリンのほうは、とろっとやわらかくて、パステルのプリンみたいな感じ。これだけ安くて、おいしいのは、すごく得した感じ。もう一個あった、牛乳プリンのほうもおいしかったかもなあ。次回試してみなきゃ。あまおうヨーグルトのほうも、ゼラチンが入っているのでなんだかババロアみたいな食感でこちらも美味♪安いのに贅沢なデザートでした
2009.02.01
コメント(0)
本日は、初胃カメラ・・。前日20時までしかごはん食べられず、なるべくお水も飲まないように、といわれたので我慢したけど思ったよりおなかすかずに出かけられた。病院では、麻酔用の液体?を飲まずに5分がんばって、といわれたのに、残り1分くらいで半分飲んじゃったま、結局その後飲むから同じ?だけど。で、麻酔かかったらつばも呑み込めないし、おえってなる・・・。診察台に横になったら、「タオルを敷きますから、よだればだら~って垂らしてくださいね」と看護師さんにやさしく声を掛けられたけど、なんだか出しづらい。お医者さんに「はじめてですか?」と聞かれながらなんだかよくわからん液体をのどにかけられたらおえって泣きそうになりながら「うんうん」ってしてたら看護師さんに「眠くなるお薬使いますか?」と聞かれたので、「うんうん」ってして、注射をしてもらった。・・・記憶なし。「終わりましたよ、じゃあ2階で休んでいってくださいね」と荷物を持ってもらって、エレベーター乗って、2階のベッドで終わったあと、写真を見せられて、胃炎はあるけど、潰瘍と言われたような気がする。でも、あんまり覚えてない(笑)また次回行ってよく聞いてみなくっちゃ。
2009.01.31
コメント(0)
![]()
今日は20時までしか食べられません。あとは水だけ、それもなるべく控えろって・・・。・・・。明日は初の胃カメラ?です。バリウム飲むのか?鼻からカメラを入れるのか?・・・いずれにしてもこわいなあ(汗)このところ、ず~~っと胃腸が痛くて、おかげで背中がはってしまっていて、げんなり。(ただし、ごはんはおいしいんだよな)意外と人目を気にしたりとか、結構ぐじぐじ悩んだりするから、どうせ胃だか腸だかに、穴でも空いてるんでしょう。異動してから、白髪もひどいし。ま、何が出ても調べたほうがすっきりするからいっか。今日はおなかすく前に寝て、のんびり起きようっと。背中のほっかいろが手放せません。(笑)
2009.01.30
コメント(1)

初めて大倉山駅で下車。さすが東急線沿線らしい感じで、いい雰囲気の商店街と住宅街。今日は、「塩ちゃんこ」を食べるために大倉山の好膳というお店へ。まずはつまみにと、お刺身やらてんぷら、白子ポン酢(絶品!)やらを食べてお待ちかねの塩ちゃんこ登場!鶏肉やら砂肝がたっぷり。(写真は3人前)お肉で出汁を取って、野菜をさっと煮たら出来上がり。うん。確かにうまい~!先に火を通しているのにお肉はやわらかいし、出汁がしみこんだキャベツとかたまねぎとか超うまい〆のラーメン(撮り忘れたけど)も、味しっかりしみこんでうまい。・・・しかし。取り分けるたびに大量のにんにくを入れて食べたので、とってもおいしかったのは間違いないんだけど・・・とても臭い。自分がネットで調べて、牛乳飲んだり、ジャスミンティー飲んだり、りんご食べたり、何度も歯磨きしたりしても一向に消える気配なし。空気清浄機に近づいて「ハァ~」ってやるたびに「お前臭いっ」って赤ランプにかわるぅ~(涙)でもぜんぜん眠くならないし、なんだか体調いいからいいことにしちゃおう。(笑)
2009.01.29
コメント(0)
全423件 (423件中 1-50件目)


