TOKKOの 詩的な生活

TOKKOの 詩的な生活

PR

プロフィール

T0KKO

T0KKO

フリーページ

岩手県


田沢湖 (2007/6)


雫石 (2007/6)


金色堂に寄って (2009/8)


厳美渓 (2009/8)


和歌山県


新宮市にあるカフェ・ハチドリ (2008/3)


潮の岬 (2008/3)


高野竜神スカイライン (2008/4)


高野・槙の湯温泉 (2008/4)


北山村 おくとろ (2008/4)


田辺市 (2008/6)


田辺市の偉人 (2008/7)


偉人二人目 (2008/7)


ナショナルトラスト (2008/8)


空の日 (2008/9)


真っ黒ラーメン (2008/9)


巨大サボテン (2008/10)


ジュラシックパーク (2008/10)


くじらの年齢は? (2008/10)


大銀杏 (2008/11)


日の岬  (2008/11)


花園村 (2008/11)


リバージュ・スパ日置川 (2008/12)


梅香る町 (2009/2)


田辺市総合公園 (2009/5)


はしぐい岩 (2008/3)


白崎海洋公園 (2010/7)


三重県


幸せになるらしいよ~ (2009/3)


コケコッコー共和国 (2009/3)


上野天神祭 (2008/10)


メナード青山 (2008/10)


メナード青山もOFF (2009/3)


メナード・ホテル・シャンベール (2009/4)


桜山公園 (2010/4)


三多気の桜 (2008/4)


モクモク手づくりファーム  (2009/3)


忍びの町 (2009/4)


伊賀市 (2009/5)


青山町 (2009/5)


霧生庵  (2009/6)


タイムスリップ (2010/8)


愛知県


渥美半島~伊良湖 (2008/5)


瀬戸市から名古屋市内へ (2008/5)


ベロタクシー (2010/9)


大阪府


はたもの神社 (2008/7)


ぽかぽか陽気 (2009/3)


造幣局 (2009/4)


桜宮橋~大阪城北詰駅 (2009/4)


梅田で (2009/5)


岸和田SA (2010/7)


ロハスフェスタ (2010/8)


ドイツ・クリスマスマーケット (2010/12)


スカイウォーク (2010/12)


奈良県


花の寺 (2008/7)


長谷寺 (2008/7)


リバーサイドホテル (2008/11)


月ヶ瀬梅林  (2009/2)


月ヶ瀬海峡  (2009/2)


橿原ロイヤルホテル (2009/9)


橿原神宮 (2009/9)


深田池 (2009/9)


イトクノモリ古墳 (2009/9)


もみじ柿 (2009/9)


その他


岐阜県


日本の真ん中!(2008/08)


浦島太郎伝説 (2009/08)


馬籠宿に向けて (2009/08)


長野県


諏訪湖の花火  (2008/08)


妻籠宿 (2009/08)


富士見パラグライダースクール (2008/8)


神奈川県


中華街と山下公園 (2008/8)


滋賀県


紫式部の石山寺 (2008/10)


信楽から大津に (2009/5)


大津市内  (2009/5)


第二京阪道路 (2010/6)


薬膳館 (2010/6)


千団子祭り (2013/5)


京都府


八条口 (2008/11)


もみじ公園 (2008/12)


笠置寺 (2008/12)


これだけは (2008/12)


京都渉成園 (2013/3)


保津川下り (2022/9)


福井県


かに食べ放題 (2009/2)


兵庫県


六甲アイランドから南京町 (2010/10)


姫路駅周辺 (2010/10)


春節祭 (2011/2)


まずは生野銀山 (2012/5)


竹田城跡 (2012/5)


姫路城  (2012/5)


海外編


旅の始まりは (2009/6)


なんとか出発 (2009/6)


いよいよ挙式 (2009/6)


夢のような (2009/6)


やっとリゾート気分 (2009/6)


夢が叶う (2009/6)


スマラプラ宮殿 (2009/6)


ゴア・ガジャ (2009/6)


ネカ美術館 (2009/6)


タマン・アユン寺院 (2009/6)


タナ・ロット寺院 (2009/6)


ケチャックダンス (2009/6)


街の風景(2009/6)


田舎町の風景 (2009/6)


最後に (2009/6)


おまけ (2009/6)


国立故宮博物院 (1998/3)


忠烈祠 (1998/3)


国立中正紀念堂 (1998/3)


関渡宮 (1998/3)


ヒスイ白菜 (1998/3)


韓国17茶 (2007/2)


イムジン河を越えて (2007/2)


1本のライン (2007/2)


アカスリ体験 (2007/2)


関空からドーハ (2011/2)


アンカラ到着 (2011/2)


アンカラ市内 (2011/2)


シルクロード (2011/2)


カッパドキア (2011/2)


後ろ髪を引かれながら (2011/2)


コンヤ市内 (2011/2)


パムッカレ (2011/2)


エフェソス遺跡 (2011/2)


エルトゥールル号遭難事件 (2011/2)


トロイ遺跡 (2011/2)


雨のイスタンブール (2011/2)


ブルーモスク (2011/2)


食べ物について (2011/2)


飲み物 (2011/2)


最終日 (2011/2)


インドネシア (バリ島)(2009/6)


台湾 (1998/3)


韓国 (2007/2)


トルコ (2011/2)


宮城県


とにかく仙台まで (2009/8)


牛タンマップを手に (2009/8)


家族が揃った! (2009/8)


はじめての蔵王 (2010/8)


ZaoBoo (2010/8)


いざ松島へ (2010/8)


福浦島 (2010/8)


北海道


千歳空港から (2010/2)


吹雪の小樽 (2010/2)


雪祭りの会場で (2010/2)


札幌雪の町 (2010/2)


悪夢は続く (2010/2)


福島県 


磐梯山 (2010/8)


熊本県 


九州新幹線で阿蘇へ (2011/8)


宮崎県


神話の町高千穂 (2011/8)


日南海岸に沿って  (2011/8)


鹿児島県


仙巌園 (2011/8)


2009.08.06
XML
カテゴリ: あちこち旅気分
妻籠宿から馬籠宿に行くには
馬籠峠を越えることになります

私達は車で新しくできた道を
通ったんですけど
車だと時間のかからない距離を
昔は一日かけて歩いたんやと思うと
馬籠峠を超える大変さが分かってきました
正岡子規が 「かけはしの記」

白雲や 青葉若葉の 三十里

と詠んだのは
この峠の頂上なんですねえ
やっぱり一度は歩いてみたい!
そんな気持ちになりました(^^)

楽な車旅ですが
峠を越えると青空が見えて
すごく暑くなってきたので
「男滝・女滝」に寄って休憩をしました

ここは吉川英治の「宮本武蔵」で
武蔵とお通が恋を抱く場所yということです
吉川英治の作品は好きで

ふ~ん、ここかあ。。。

右にある女滝

女滝


早く江戸の賑やかな所へでたいなあ。ねえお通さん」
お通は、牛の背から、
「いいえ城太さん、私はいつまでも、
こんな人のいない所を歩くのが好き」
「ちぇ、自分は歩かないもんだからね。・・・
お師匠様、あそこに滝が見えるよ、滝が」
「オオ、少し休もうか。城太郎、そこらへ牛を繋いで置け」
滝の音を心当てに、細道を分け入ってゆくと、滝つぼの崖の上には、人もいない。
滝見小屋があり、辺りには、霧に濡れた草の花が一面に咲きみだれていた。
「・・・・武蔵様」
お通は、立札の文字を見て、その目を武蔵に移してほほ笑んだ。
女男の滝とそれは読まれた。
大小二筋の滝が、一つ渓流へ落ちている。
やさしい方が女滝とすぐわかる。
歩けば休もうというくせに、城太郎は少しも落ちついていない。
滝つぼの狂瀾や、岩間にぶつかってゆく奔流の相を見ると、
その水と自分のけじめが分からなくなったように、
躍り跳ねて、崖の下へ駆け下りていった。

                         ー「宮本武蔵」風の巻・女滝男滝 -

左にある男滝

男滝

城太郎の走り出したい気持ちが
すごくよくわかる(笑)

水しぶきは霧状になって
身体中を包み込む
すごく気持ちがよかった(^0^)

もうすぐ馬籠宿です
ここは藤村の「夜明け前」の舞台に
なったところとして有名ですね
藤村の生家は「藤村記念館」になってます

馬籠2

そして
「初恋」のおゆうさんの生家
大国屋さん

馬籠3

お昼はここで食べました

暑いから。。。
私は「冷やしキノコそば」

馬籠5

暑いのに。。。
ダンナさんは「栗おこわ定食」

馬籠4

私もこれにすればよかったなあ
とりあえず
デザートはいただきです(笑)

馬籠5

リンゴの中にアイスが!
美味しかった~♪

馬籠1

さあ。。。
ぼつぼつ帰らんと
月曜日がしんどいね~
と言いながら高速に向かいました。。。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.06 09:54:48
コメント(20) | コメントを書く
[あちこち旅気分] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


どうも  
夢穂  さん
いらっしゃいませ。りんごに
アイス・・・このようなデザート
あるんですね~。いつもより水量が
多くてダイナミックな気もします
前日の雨がのこっていたのかも

峠越えは最近はほとんどしないです
馬籠から山口(乙姫橋の方)に降りて
国道経由でいきます。息子が友達と
すごいところをドライブしてきたと
自慢したのが、この峠道でした・・・
地元でもそんな扱いです (2009.08.06 11:35:13)

Re:馬籠宿に向けて(08/06)  
まゆはけ  さん
藤村がおゆうさんに贈ったというお雛様を、今年の春に見ましたよ・・・

お昼の栗ご膳美味しそうですね~ (2009.08.06 13:31:07)

Re:馬籠宿に向けて(08/06)  
~ 冴 ~  さん



そういえば最近 山手には行ってないなぁ~♪
お盆休みは娘の希望をかなえて 島根方面の大山まで「妖怪曼荼羅」
でも見に連れて行くか!?(--;←なんだかんだで甘い親。。。 (2009.08.06 13:36:54)

男滝・女滝  
そういえば
あったなぁ
食べたものはよくおぼえてるクセに
こういうのは
忘れちゃってる (*゜ー゜)ゞ  
キノコそば
食べたことあるよ~♪
あったかい方だったかな。。
栗おこわ
デカ栗ごろごろだね~
中津川の栗きんとん
有名だけど
まだ
時期が早かったね~
残念。。                    (2009.08.06 14:20:07)

栗おこわ定食  
スカコ  さん
どれもこれも、美味しそう~
こっちでは、食べられないものばかりで・・・
写真で楽しませてもらいました^^
いつになるかわからへんけど、完全帰国したら
夫とのんびり、旅したいなあ(*^_^*) (2009.08.06 15:02:30)

Re:馬籠宿に向けて(08/06)  
良平&敦聡  さん
コメントありがとうございましたm(__)m
復活しました敦聡です(・∀・)/

宮本武蔵が出てくる漫画・・・なんだっけかな?
題名が思い出せないけど好きで読んでいました。
ここですか~すご~い!

りんごの中にアイス?美味しそう~♪ (2009.08.06 16:05:24)

Re:馬籠宿に向けて(08/06)  
冷やしキノコそばの
 きのこさん
 とても立派な大きさで
 ちょっと驚き。 (2009.08.06 18:31:55)

こんばんは(^^)/~~  
Ami-0303  さん
旅はいいですね
美味しいものもあるし~^m^

滝も迫力がっていいです
夏には涼しそうですね
りんごのアイス?
これが食べたい(^O^) ア---ン(笑) (2009.08.06 22:11:28)

Re:馬籠宿に向けて(08/06)  
良い旅になりましたね~(^o^)/
 ここで撮った写真が 私の部屋にも
ありま~す♪
 おソバも リンゴアイスも 美味しそう(^_-)

(2009.08.07 01:11:08)

(*^0^*)/こんにちは  
dicekekun  さん
中学生の頃、国語の時間は退屈で、詩なんて興味なかったのに・・
藤村の「初恋」を見たとき・・心が騒いでしまった・・
気になる子が出来てたんやね・・

心があの頃に、ワープしてしまいました・・ポッ(*^▽^*)ェ

(*^_^*)だいちゃん
(2009.08.07 07:48:07)

夢穂さんへ  
T0KKO  さん
そうか~
あの大雨の後やから
水量は多かったんでしょうね(笑)
すごく迫力があって感動したんですよ

あの道は地元でも
そんな扱いなんですか
どうりで~
車通りが少ないなあ。。。と(^0^)
(2009.08.07 07:49:03)

まゆはけさんへ  
T0KKO  さん
気持ちのこもったお雛様ですね
初恋のほんわかとした甘さ。。。

栗おこわも
ほんのりとした甘さが
美味しかったようですよ(^^)

(2009.08.07 07:54:23)

冴さんへ  
T0KKO  さん
りんごアイスは初恋の味?
どうかなあ(笑)

もうすぐ、お盆休みやねえ
「妖怪曼荼羅」って
水木ロードとは違うの~?
(2009.08.07 08:01:34)

ありんこちゃんへ  
T0KKO  さん
あったかいのも
美味しそうやねえ(^^)

このきのこ、すごくぷりぷりしてて
歯ごたえがすごかったの!
いつも食べてるのとは
ちがう種類なんかしらねえ

栗きんとん!
アイスしか食べてない(笑)
今度は秋に行くしかないね(^0^)

(2009.08.07 08:09:08)

スカコさんへ  
T0KKO  さん
栗おこわは
そっちにもあるんじゃないの?

ご主人との二人旅
のんびりとがいいねえ(^0^)
(2009.08.07 08:12:53)

あづちゃんへ  
T0KKO  さん
「まんが宮本武蔵」じゃないのかなあ?

食べた後に
ちょっとリンゴの皮が
口の中に残るけど
味はよかったよぉ(^0^)

(2009.08.07 08:16:30)

たこちゃんへ  
T0KKO  さん
わかる~?
そうなんよぉ
もう驚きの分厚さで
ぷりっぷりの食感!
あんなきのこ
私も初めて食べたわあ(^0^)
(2009.08.07 08:21:13)

あみさんへ  
T0KKO  さん
目的は別で
おまけのような旅やけど(^0^)
雨にも負けず(笑)
がんばりました~♪

(2009.08.07 08:23:02)

カヨちゃんへ  
T0KKO  さん
観光地で
写真撮るときって
だいたい同じ場所やもんねえ(笑)

(2009.08.07 08:25:56)

だいちゃんへ  
T0KKO  さん
心がワープ。。。
純情少年は
藤村さんの初恋が
自分と重なり合うんよねえ
ねえ、だいちゃん(^0^)



(2009.08.07 08:39:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: