全1181件 (1181件中 1-50件目)
最近は、インスタグラムで日々のよもつくとの生活などをアップしています。ぜひ遊びに来てくださいね~。こちらをクリック♪
2017.06.17
コメント(0)
1年8ヶ月ぶりの日記になりました。よもつくは、元気です。相変わらずトムテには通っていますよ~。ふたりとも、いい顔してくれます。2016年のお誕生日で、よもぎは11歳、つくしは9歳になりました。よもぎの僧帽弁閉鎖不全症はひとつめのお薬(ベナゼプリル)継続で何とか現状維持をしています。ステージは2とか3とか、そのくらいだと思います。病気が分かってから間もなく3年が経過するのですが、大きな病気の進行はなく、咳なども出ていません。毎月かかりつけの病院で診てもらい、お薬を出していただき、それとは別に3ヶ月に一度、心臓のみ診てもらっている病院へ通って、超音波検査などしてもらっています。このまま、ゆっくり進んでくれることを願っています。つくしは昨年一度だけてんかん発作のようなものがあったのですが、その後1年間なんともなく過ごせたので、突発的なものではないかなと。このまま元気でいてほしいと思ってます。昨年秋には毎年恒例の外苑のイチョウを見に行きました。そして今年の節分にはトムテさんで鬼さんになってみたり。楽しい日々を送っていますよ~。トップの画像を、つい最近のものに変えました。よもぎもつくしも、いい年になってきたので年を重ねた顔になってきましたが、それもまたかわいいなぁと思ったりします。つい最近、つくしが手を舐めていることに気づかず、赤くなってしまったので治療のために舐めないようにエリザベスカラーをつけてみたのですが、当のつくしは全然気にしないようで。逆によもぎが怖がってます。そういえば、つくしの初ヒートの時には今までにないつくしのにおいによもぎが震えていたなぁと思い出しました。こんな、何の変哲もない毎日ですが、また余裕があれば簡単にアップしたいと思います。
2017.03.20
コメント(2)
さて、1日目の観光を楽しみ、のんびり向かった先は那須です今回の旅行、2泊とも那須のお宿を選びました。1泊目は、初めてお伺いするお宿、イマジンドッグスさんです。こちら、以前那須旅行した際に、ランチですぐ横にある系列のベーカリーカフェにお伺いしましたペニーレインというお店で、パンはおいしくて、お料理も本格的!寒い季節にテラスランチしたので、チョット辛い部分はありましたが、ココと同じ系列のホテルならばと今回予約をしてみましたあ、ちなみにランチにお伺いした際の日記は→こちらイマジンドッグスさん、とても人気のお宿なので我が家が予約をしようとした2,3ヶ月前には、ほとんどのお部屋が満室で、空室があったのはこちらのダブルルームのみ。まぁそれでもいいかなと予約しましたダブルルームとはいえ、少し狭いなーという感じ。でもペンションってこんな感じだったかな。我が家のよもつくが音に敏感なのでペンションってあまり泊まらないので、忘れてましたがさて、こちらのお宿が人気の理由の一つがそのお食事のボリュームです我が家は大食いで有名なので(笑)簡単に食べれるだろうと思ってましたよ~。ちなみにお食事は、ボックス席のような半個室で家族ごとに席が決まっています。よもつくは私の横に座ってますよ~それにしても、こちらの夕食はすごかったです順番にご紹介~まずは、サラダとオードブル3種盛りが運ばれてきました。オードブルは、生ハムチーズ、タコとホタテのタルタル、ピザ風バゲットの3種です。続きまして、スープ。お野菜が入った、コンソメスープです。いいお味でしたちなみによもつくにもお食事をオーダー。那須鶏のテリーヌとささみと野菜のポトフです。こちらのボリュームもすごいちなみにこちらのわんこゴハン、食べきれなければ残してもOK。翌朝まで保存していただき、朝ごはんに残りを出していただけます。こんなサービス、ありがたいですね~そしてこちらのポトフのテリーヌを我が家のよもぎがいたく気に入り、なんと、早めの時点で途中からテリーヌ以外を食べないという事態に・・・仕方ないので、テリーヌは全部よも兄に、つくしはお野菜とささみを頂きましたさて、人間のお食事はまだまだ続きますサーモンのマスタードクリームソースです。ワインが進みますなあ、そういえば結構ワインも色々ありましたが、他のお客様はあまり飲んでいらっしゃらなかったようで。我が家が食事終了最後になってました次のお料理からお肉です。なんと2品もあるのですよ~。まずは1品目。チキンのソテー ブイヨンソース です。そしてもう1品と一緒になんとごはんがさすがの我が家も完食できませんでした。いったいどのくらいの割合で、全部召し上がれる方がいらっしゃるのだろう最後にデザートとコーヒー。あ、よもぎ、おいしーを頂いちゃっておりますね~ちなみに夜は、意外と静かでした。ペンションなのでほかの部屋の音は響くと思うのですが、一緒にお泊りしていたわんこさんたちが静かだったのもあるのでしょう。めちゃ早朝から、隣のお部屋の方がTVを付けておしゃべりしていたのはちょっと人間のほうが気になっちゃいましたけどね。正直、熟睡はできなかった感じでした。広いお部屋だとまた違うのかもしれませんね。さて、朝ごはんの時間となりまして・・・こちらはベーカリーカフェ併設ですので、やはり朝ごはんはとても有名。すごいのですよ、みて、これ食べきれない!と思ったあなた、大丈夫こちらは持ち帰り用の袋も一緒についてきますので、食べられなかった分はお持ち帰りOKです我が家も、2/3以上お持ち帰りしました。だってね、パンだけじゃなくてお料理もすごいの。これがみんなにはこばれてくるのですよーす、すごい量・・・本当に、久しぶりに、お食事の量で驚きました。よもつくも前日の残りを持ってきていただき、朝から豪華なごはん。お食事後はまったり~としておりましたよ。ちなみに、スタッフの方たちはみなとてもわんこに優しくて、丁寧で好感が持てる感じでしたお天気がイマイチでしたのでドッグランには行きませんでしたが、小さいものと、大きいものもあるらしいです行く前から分かった居たことではあるのですが、我が家は音に敏感ですのでやはりペンションはつらいかな、と。人間も睡眠不足になりますねこちらのお宿は、たくさん召し上がられて、音に鈍感なわんこさんのいらっしゃるご家族にお勧めです!パンもおいしーし、とても優しくていいお宿ですペニーレインのパンは、持ち帰ったものはすべてすぐに小分けにして冷凍し、ぜーんぶおいしくいただきました!ごちそうさまでしたブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございます引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2015.07.03
コメント(2)
7月3日~5日は、2泊3日で日光&那須旅行へ行ってきましたよ~もちろん、よもつくも一緒です2泊以上の旅行は、実家への帰省を除けば初めてでしたお天気はあまりよくなくて、出発するとき東京はひどい雨でもね、最初の目的地の日光に到着した時には雨は止んでいました~。途中ぱらついたりもしましたが、そこまでひどくなくて、観光もできましたよまずは日光東照宮へ。※注意:リンク先でアニメーションと一緒に音楽が流れますので気を付けてねじゃり道でしたので、ここではよもつくともにペットハンモックでちなみに日光東照宮では、わんこは本殿は入ることができません。交代で見学下さいね、と優しいお言葉を掛けていただきました。そうそう、ここではやっぱりこれですよねー見えるかな?この神厩舎にはかの有名な三猿がいるのですよね。神厩舎というのは、ご神馬をつなぐ厩だそうです。上の方には「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿の彫刻があります。これ、三猿だけでなく全部で8面あり人間の一生があらわされているのですよね。さて、次に向かった先は華厳ノ滝です。私、日光自体が初めてで、華厳の滝も楽しみにしていました~思った以上に迫力のあるこの姿!すごいですよねー、圧倒されますただね、この滝壺が目の前に見えるところは100m下るエレベーターに乗っていくのですが、このエレベーターはわんこNGだったのです。よもパパは何度か来たことがあるとのことで行っておいでと言ってもらったので、お言葉に甘えてよもつくをみててもらい、私だけ行って来たのでしたそしてもう一つ、別の滝を見に行きました。竜頭の滝です。こちらは、高低差ではなくて、その流れるスピードに圧倒されましたこちらもとても美しかったですこんな、旅行1日目でしたよー。あ、お昼ご飯は湯葉揚げまんじゅうや蒸し饅頭、湯葉巻きおにぎり、餃子ドッグを食べましたよこの日泊まるお宿が、お食事のボリュームがすごい!というもっぱらの評判でしたので、お昼は軽くして、晩ごはんに臨んだのでした1泊目のお宿&そのお食事は、次の日記でアップしますブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございます引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2015.07.03
コメント(0)
お久しぶりですーよもつくは、元気ですよもぎの僧房弁閉鎖不全症は、大きく変化することなく、お付き合いを続けています。毎月かかりつけのお医者様で診ていただき、お薬を出してもらい。3ヶ月に一度、心臓のみ特化して診ていただいている病院へも通院を続けています今のところ心肥大も見られず、咳などの症状も出ていないので、普通通りの生活を続けていますさて、我が家のゴールデンウィーク、楽しく過ごしてまいりましたまず2日の夜は、よもつくをトムテさんに預かっていただき、よもパパと一緒にライブを楽しんできましたー渋谷公会堂で行われた、忌野清志郎さんの追悼ライブです。思いっきり楽しんできましたよー3日は、普段の日曜日パターンで。私はジムへ行きました。4日は、荻窪のルミネ屋上で開催された「ルミネ文化祭」へ。沿線のパン屋さんが4軒集まり、それ以外にも雑貨屋さんがあったり、福島のお野菜を売っていたり芝生もある空間で、買ったパンをその場でランチに頂き、楽しい時間を過ごしましたよもつくには、カリカリを持参しましたよルミネは結構わんこに優しくて、この屋上も、一応入るときに係員の方にお聞きしたら、ちゃんと本部に連絡を取っていただき、「全面OKです!ぜひ楽しんでいってください!」ととっても優しい対応で、ホントにうれしかったです。ルミネ、大好きそしてそして5日は、午前中からお出かけーよもつくを連れて、昭和記念公園に行ってきましたこどもの日で、中学生以下のお子さんは入園料無料の日だったので、園内は子供たちと家族連れでものすごく混雑していましたそれでも、とっても広いので場所が無いとか人で埋め尽くされて・・・ってことは無く、大自然を楽しめましたよ~さて、まずはドッグランで遊びます。よもぎはご挨拶に忙しそうわんこ大好きなのでとっても楽しそうに過ごしていました。つくしはというと、静かーに一人過ごしておりますよもぎはまだまだご挨拶していますよ~本当に楽しそうで、こちらも嬉しくなりますねつくしはというと、控えめにくんくんしたり、トコトコ歩いたりそして・・・終了~・・・(笑)ドッグランから広場へ移動です。途中、イチョウ並木があるんですよね。ここ、紅葉の時も本当に素敵なんですが、新緑の季節もすごくきもちいい奥の広場まで、結構距離があったので、よもぎは時々抱っこ、そしてカーにも乗りつつ移動です。つくしは全部歩きましたさて、みんなの原っぱに到着し、ランチですよーおにぎりだけは作って持参、おかずはエキュート立川の駅ナカショップで購入しました。よもつくには蒸しササミとお野菜のお弁当を持参しましたよ~。木陰で涼しく、本当に気持ちのいい気候でした。お天気がよくてよかったよね~そして、ごはんの後には西側のお花畑へ。ポピーが満開なんですー本当に綺麗でしたよとっても楽しい時間を過ごしました。ポピーを楽しんだ後には帰途に帰りに、トムテに寄ってお茶をしました冷たいアイスコーヒーとコーヒーゼリーがおいしかったよもつくも目いっぱいたのしんだGWでした。そして最終日の今日は、みんなでのーーーんびり過ごしております。よもつくもパパもお昼寝中ですこんな、充実したGWでしたよ~ブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、112位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2015.05.05
コメント(0)
2/28の夜は楽しいディナーでした~よもパパの地元の親友が、東京に出張で来ていたので一緒に食事をしたんですよもつくも一緒でいいよ、と言っていただいたので、連れて行きましたよ~お店は、恵比寿の「ル・リオン」を予約。こちらのお店、テラス席が広々で、わんこはテラス席のみOKなのですが、この寒い時期にはビニールの壁があって、ちゃんと大きなストーブもあるし、暖かくて快適なのです~ちょっとバックがなんですが、よもつくも快適そうですよーこのお店は2度目の訪問。初めて訪問したのは、2011年のクリスマスですお店の感じはこちらの方がよく分かるかもなので貼っておきます~。→2011年クリスマスディナーこのころに、30万アクセス突破したようですが、現在は58万アクセスたまーにしかアップしないブログですが、皆様に遊びに来ていただき、よもつくのことを見ていただいていて嬉しい限りですこれからものんびり更新ですが続けていきたいと思いますお友達はこの日に帰らなくちゃいけないということで、17時半スタートで早めのディナーですまずは軽い前菜からスタートです。このお店はお肉料理がおいしい!ということで、肉前菜の盛り合わせ。パテドカンパーニュ、すね肉ハム、豚足マリネ、そしてさっぱりのキャロットラペ。どれもおいしー。よもつくには、蒸しササミとアスパラを持参。いつものごはんの倍くらい持ってきましたそして人間たちのごちそう、お次はこちら~マッシュルームとセルバティコのサラダ。セルバティコは原種のルッコラ。ギザギザなのがそうです。味がさらに濃くておいしーのですもちろんパンも頂きました。2、3回、お代わりもしたよ~こちらのビストロ、姉妹店のパン屋さんもご近所にあります。きっとそこのパンだと思います。我が家はせっかくなので、ディナー前にパン屋さんにも寄ってお買いもの。あんぱんやマロンブレッド、ローズマリーフォカッチャを購入。どれもとってもおいしかったですそのパン屋さんはこちら~→Laubeまだまだいただきますフォアグラのテリーヌ。これ絶品以前来た時にも食べました。なめらかで冷たいテリーヌが、口の中でとろけるのが最高なのです。魚介も食べたよ。ホタテのグリル、タプナードソースです。白ワインにピッタリ~そしてメインは・・・お店のおすすめ、マグレ鴨のロースト オレンジソースでした。本当ーにおいしかったです。赤ワインも進みますね(笑)あ、定番ですがフレンチフライ、これも最高でしたたっぷり食べて飲んで大満足です人間たちはいい気分~。よもつくも暖かい店内で楽しみました。とってもいい子にできて、よもパパの友達に驚かれちゃったもんねぜひまた行きたいお店です。こんな、素敵な土曜日のディナーでしたよブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、136位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2015.02.28
コメント(0)
1月31日には、午後からよもぎとつくしを連れてお出かけいつものパインでグルーミング。店長の松本さんと、よもぎの心臓のお話や、普段取り入れられる、よもぎの身体にプラスになる情報交換などをしつつ、お店をあとに(このあたりの内容はまた時間があればアップしますね~^^)代々木上原まで移動して、初めて行くパン屋さん「マンマーノ」でパンをいくつか購入。よもパパの好きなクロワッサンダマンド、それからバゲットと角食パンも。どれもおいしかったですよ~私的には、食パンを焼かずに食べたのが一番おいしかったかなーそして、予約よりも少し早目に、この日のディナーの目的地、「シトリーノ」に到着。こちらは、イタリアン主体の、グリル料理がおいしいお店私は、一休レストランの飲み放題のプランで予約しましたよ~。お店の詳細ページには「ペット不可」となっておりますが、バッグorカートインの小型犬はOKとのことです。ということで、よもつくもカートインで入店~(予約の際にお店に確認された方がいいと思います^^)よもぎがウインク状態になってますが、これ、実はちょっとした理由がありまして普段、つくしになめられたり、ちょっとしたことで目がしょぼしょぼなるよもぎ。なので自宅にはよもぎ用の目薬が常時あります。普段は半日くらいでよくなるので、いつものような感じかな~、グルーミング後だしなーと思ってました。結局翌日も治らなかったので午前中に病院へ行くと、角膜が裂傷していました。その裂傷のサイズや形から言って、おそらくグルーミングのタオルドライの際に、タオルが目をなでるような感じになり、裂傷したのだろうということでした普段お世話になっているパインはとても丁寧ですし、よもつくを乱暴に扱うことなんて絶対ないです。先生にお聞きしたら、比較的簡単にそうなるとのことですので、ちょっとした瞬間にそうなったのだろうと思います。実際、表面だけが削れた状態だったようで、診察の際に出してもらった目薬2種類を、1週間、毎日4回ずつさして、今ではすっかり綺麗に治っていますよ~さて、お食事の話に戻りまして・・・お料理は、コース仕立てで色々出てきました~。まずは、カット仕立てのイタリア産生ハム。すごーくしっとりしていておいしいーそして2品目はカンパチのカルパッチョ。旬ですもんね、これも最高よもつくにはカリカリを持ってきましたこちらはズワイガニのサラダ。結構、かにたっぷりでうれしいですつくしはずーっと張り切ってました。いつものことですが(笑)こちらは冬野菜のグリル。季節感はさておき(笑)おいしかったですよ~じゃがいもはインカのめざめかな、黄色くてホクホク~。この日は、よもつく以外にわんこはいなかったです。お店は結構広々としていて、だからと言って静か~な感じでもなく、よもつくも落ち着いて過ごせていましたよ。店員さんも、とっても優しかったですあ、そうそう、このお店、オープンは去年らしく新しいお店ですが、建物は結構古め?なので、エレベーターは無いんです。外の階段を上ることになるので、カートの方は頑張らないと、ですね次のお料理はトマトソースのパスタ。結構ボリュームもあっていいですねー私が予約したプランは、ビール、ワイン(泡、白、赤)、カクテル各種、ソフトドリンクが色々飲み放題ということで、私も結構いい気持になってきましたぁ~。メイン料理はお肉グリルの盛り合わせ。十勝牛サーロイン、源ファームホエーポーク、大山地鶏、3種類のグリルが楽しめましたさすが、グリル料理が得意なだけあってジューシーでおいしかったです。そしてそして~。デザートまで豪華な盛り合わせでした。これは嬉しいですよねーかなり満足度が高いディナーでしたよ。ここ、また行きたいな~ちなみに…いい感じに酔っぱらった私は、よもつくとパパを引き連れてこの後トムテに寄って、1杯ワインを飲んでから帰宅したのでしたブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、84位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2015.01.31
コメント(0)
昨年4月に初めて心雑音があると診断されてからのよもぎ。毎日普通に過ごしておりまして、まだ咳などの症状は出ていません。かかりつけの病院では1ヶ月に1度心音を聞いてもらい、1ヶ月分の薬を出してもらっています(今月から薬の名前変わりました。同じものらしいのですが。今までは、ベナゼップ錠2.5mg、今月からはベナゼプリル2.5mg、サワイ製薬のジェネリックです。)そして、3ヶ月に一度別の病院へ。こちらでは診察のあと、その時の状態に応じてエコーや心電図、レントゲンなどをしてもらっていますかかりつけの病院だけで済ませてもいいのだけど(設備もあるし)、二人の先生のご意見を同時にお聞きしたいというのもあって。今のところお二人共の先生は全く同じことをおっしゃるので、グレードだとか、状態だとかはきちんと把握できているのかな、と思っています。昨年4月に初めて心雑音があると言われた時にはグレードは1~2の間くらい?と言われていたのですが、先月の心臓の病院、そして今月のかかりつけの病院では、お二人ともほぼ「3」くらいまでは来ているかな、というお話でした。確実に、進行はしているんです。ただし、ものすごく速いかというとそうでもなく、きっちりとお薬が効いていて、進行を遅くしているというのはあるみたい。実際、先月の心臓の病院での診察の時のエコーでは、前回(3ヶ月前)と心臓のサイズや逆流の状態など、全く変わっていない、ということでしたので。上手に薬を取り入れられていますね、ということを言われました。グレードが4になると、急に症状が出ることもあるそうなので、この1年の間にそこに行くこともあるかもですね、というお話も、かかりつけの先生からはありました。小さな変化など見落とさないように、なるべくよもぎにストレスフリーな生活を続けていきたいと思います。さて、1月もトムテにはせっせと通っておりますよ~たくさんのお友達とも楽しい時間を過ごさせてもらっていますつくし、嬉しそうな顔~よもぎも、口角上がってニッコリしています。VIGOたんもニッコリ。3匹、仲良しですよーノエルちゃんもおいしーもらいに来たりしてななちゃんはつぶらな瞳で見つめてくれますウィルビッケは凛々しく~~本当にみんな仲良しでいい子たちです。楽しいよねーそしてまた別の日のこと。ロネちゃんはいい子にカウンターでお座りーこの日もやる気満々のよもつく。ニッコリ具合が面白いコーギーのちくわちゃんは芸達者なのバーンとゴロンができます。バーンはパタンと倒れ、ゴロンは一回転するの。すごいねーマイヨとコスモはキュートなチワワんズ。お目目が大きくて童顔でカワイイよねーまゆちゃんはお姫様のように高貴ですそしてこの日も「おいしーあるかな?」とノエル登場、食いしん坊だけど美人さんだよねーチワワんズとVIGOたん揃っていい子にしています。きっとVIGOも同じくらいのサイズのわんこのつもりなんだよねどーしてもよもぎは一歩後ろになってしまうのよね(笑)つくしとコスモは末っ子気質なので、一緒に抱っこしても結構平気。ふたりともたぶん、自分のことしか考えてないからあまり気にしないのよねそしてなぜかビッケの頭が濡れてるーこ、これ、、、もしやVIGOたんの・・・?!(笑)この日はよもぎ、心臓の病院で定期健診だったのでエコーとかしていてお疲れモード。一旦家で休憩(お昼寝)してから来たけど、肩がこってたらしく、マスターのマッサージがすごく気持ちよさそう!表情に出てるのが面白いよね~こんな、楽しい日々を過ごしております翌週には、グルーミングで綺麗になってから、わんこOKのイタリアンへ行ってきましたよ~その様子は、次の日記でアップしますブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、165位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2015.01.24
コメント(0)
改めまして・・・本年も、よもつくをよろしくお願いいたしますお休みも1/4までで、今日1/5からは通常営業なのですけどね。よもぎもつくしも、のーんびり過ごしておりましたよ~今年のお正月は、のんびりと過ごしました。ここ数年、昨年まではずーっと、元旦の朝早くから初売りに繰り出していたのですが、なんとなく、もうそこまで欲しいものも無いしな、ま、いっかということで、元旦はのんびり起床しましてお雑煮を食べ、午後には近所の神社に初詣でに行きましたよここはわんこもOKの神社なので、結構わんこさんもたくさんいましたそれにしても寒ーい日で、風が強かったです。よもつく、カーでお参りです今年も健康で1年過ごせますように・・・夜には御節をつまみつつ飲んだくれて(私が)休み中毎日のように寝落ちしておりましたいやー、いいお正月だなー(笑)2日は、初売りはいいやといいつつやっぱりチョットお出かけもしたいので、昼前くらいから出かけて吉祥寺へ行ってきましたもしもあれば買いたいな、と思っていた福袋は全部売り切れていたものの、普通のお買い物を楽しみましたよ~あ!アトレのEATALYで生ハムとサラミ、チーズの福袋買いました!そして、すでにほぼ食べきってます!それから、銀行跡に新しくできたユニクロに行って、元旦・2日限定のカシミアニットを半額で買ってきましたその他、東急百貨店で化粧品や、パルコでセールのお洋服など購入してきましたよ。そして、ランチには新しいcafeを開拓してきました公園口を出てすぐのところにあるビル4Fの、「カフェ ルミエール」です。こちらのcafe、ドッグカフェやわんこウェルカムcafe、というわけでもなく、でもお断りすることも無く、というスタンスみたいです。ヨーロッパのお店みたい常連さんが多いお店のようなので、いい子にして、ご迷惑を掛けないようにしなくちゃねー椅子を一つ外していただき、4人席で広々と使わせていただきました。ランチは、いくつかあるデリの中から3種or4種選んでパンかご飯を付けるタイプか、サンドイッチが3種ありました我が家はサンドイッチを2つオーダーし、半分こしましたよー。BLTサンドと、オムレツサンドです。オーダーしてから卵を割り、オムレツ作ってました手作り感あふれるcafeですねー。パンもとってもおいしかったし、たっぷり挟まっている具も、添えられたポテトサラダもおいしかった夜はお酒も楽しめるようなので、ここは、絶対に再訪します。よもパパも、その昔通っていた喫茶店に雰囲気が似ているというのでとてもお気に召したようでしたよ~そうそう、写真撮り忘れちゃったのだけど、コーヒーがとてもおいしいです。豆の種類とドリップの方法を選べるんですそれぞれ、別々のウェッジウッドのカップソーサーでサーブされましたよ私のはオズボーン、よもパパのはランバーンでした。めったに買えないけどウェッジウッド好きなので嬉しかったです。 ランバーン カップ&ソーサー オズボーン カップ&ソーサーコーヒーは、ドリップの方法によって550円~650円、お代わりは350円でできるようです。サンドイッチは単品だと700円なんですが、ドリンクと一緒だと450円になるのです。結果、サンドイッチ+ポテサラ、小さなデザートとペーパードリップのコーヒーで、1,000円でランチを楽しめましたとても落ち着いたお店なので、何匹ものわんこで行くのはお勧めできないのですが、のーんびり、吉祥寺でお茶やランチ、デリをつまみながら飲むのにはいいお店だと思います。我ながら、いいお店見つけちゃいましたそして、残りの2日間は、家でだーらだら、過ごしております。よもつくも、一緒にだーらだら(笑)こんなお正月を過ごしておりますよ~ブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、106位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2015.01.01
コメント(2)
2014年の年末に2泊3日で、よもつくを連れて帰省してきました。帰省する29日はあいにくの雨移動が大変でした~二人ともいい子に電車と新幹線に乗れましたよ。最寄の駅まで両親に迎えに来てもらい、いつものようにラーメンでランチ今回のはちょっと変わったラーメンなのです「静岡ラーメン」という名前のこのラーメン、麺にはお茶が練り込まれており、チャーシューはミカンの果汁を使って漬け込まれているとかで。なるとは特注品で富士山と波をイメージした柄になっているのです。スープはふつうのよりももっと魚の香りが強かったですよ。静岡県内の10店舗で合同で展開しているらしいです。作り方ってのはそれぞれのお店で違うみたいですけどね。これはこれでおいしくいただきました。でも私は、普通の塩ラーメンのほうが好きかなー自宅に到着し、事前に送っておいたラグを敷いて、いつものようによもつくハウスを組み立てて部屋が完成実家では、特に何するでもなくのんびりすごしました。あ、掃除だけは一生懸命しておきましたよよもつくは、吠えるものの結構甘えたりもしていました。父親の膝の上でくつろいでみたり母親に抱っこをせがんでみたり兄になでろと言ってみたり比較的、つくしのほうがすぐに甘えたりして、よもぎは一歩引いて構えてましたねそして私がゴハンを食べるときには必ず二人ともが膝の上。普段はこんなにべたべたでもないんですけどね、やっぱり寂しいとかあるのかな~リビングにいるときは、外から音が聞こえるとすごい勢いで走って行って外に向かって吠えてます。えぇ、つくしが最終的には二人とも結構疲れていた様子で、ふたりでだらーんとお昼寝したりもしていましたよでもね、ちゃんと元気に過ごしました。ゴハンは毎回完食、でしたからそんなこんなで、31日には帰京をして、東京で年越しをしましたよこんな、ショートステイの帰省でした。次は、東京でのお正月をアップしまーすブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、88位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.12.29
コメント(0)
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたしますということで、すでに新年となっておりますが、よもつくの年末年始、少しずつつづっていこうと思います。まずはお友達との盛大なクリスマスパーティへ普段から仲良くしてもらっているロネちゃん家ですよ~。ロネちゃん、お邪魔しまーす横にいるのはマロンちゃんです。よもつく、嬉しすぎてテンション上がっちゃってます~他にもたくさんのお友達がいましたよ全員撮れたかな?撮れてなかったらごめんねー。いつも上品なまゆちゃん。そんなまゆちゃんのパパにナデナデされてうれしそーなつくしですノエルちゃんも嬉しそうな顔。そりゃそうだよねーしゃきっとのジョン君そしていつも元気なVIGOたんでもなぜかこの日、ちょっと調子がイマイチだったのかな?後から聞いたら大丈夫だったとのことでよかったー。でへへ顔のマロンちゃん。パーティはたのしいよねーウィーたんはひとしきりはしゃいだ後、急に電池切れていじいじ中。ミルクちゃんはパパのおひざの上でおいしーを待ってますよ~。この日のお料理は本当に盛りだくさん。ロネママお手製のおいしいお料理たちと、みなさんが持ち寄ったお料理でごちそうたっぷりです~。本当においしかったぁーもちろん、わんこたちにもおいしーお肉がありましたよ~。みんな、いい子にもらってますよよもぎ、それ後ろすぎるでしょーすこし前に来たかと思ったら、その前につくしがいましたコスモとつくし、くいしんぼーずがちんまりと並んで座っててカワイイロネちゃんもつくしも楽しそうな顔しているなぁ~普段はクールなジョン君もこのカワイイ顔~。そしてこのロネちゃん、決して怒っているわけではありません。嬉しすぎるとガウガウ顔になってしまうの。ほんと、どうしてこう覚えたのだろうねーこんな、楽しいロネ家でのクリスマスパーティでしたよ最後にみんなで記念撮影ー。先に帰ったVIGOたんとジョン君が写ってなくて残念だけど・・・みんな、結構きちんとこっちを見ていて偉いよね~とても楽しかったです。ロネ家のみなさま、そしてお友達のみなさま、楽しい時間をありがとうございましたーブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、116位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.12.21
コメント(2)
少し前の話になるんですが、外苑のいちょう祭りに行ってきました行ったのは、11月の三連休の最終日、11月24日です。ちょうどこの2日前の土曜日、トムテへ行ったときにマスターに、「今週末のいちょうが一番いいってラジオで言っていたよ!」と聞いたから。それ聞かなかったら翌週に行こうかと思っていたのです。マスターありがとう!いちょう、とっても綺麗でした青山通りの入り口側から見るとこんな感じ。まだ青い葉っぱもあるけれど。このグラデーションがまたいいのですよねここ数年毎年来ているのですが、一番最初に来たときくらい今回はあたり年でした~^^日が当たるところは黄金色ですよもつくの毛色もいちょうみたい?いちょうのじゅうたんも綺麗だね。本当に黄色が美しい~お散歩しつつ、奥まで歩いていきます途中いちょうが綺麗なところで記念撮影~突き当りまで行くと、横断歩道を渡ったその先にはおいしースポットが。以前は奥の出店エリアはわんこNGだったのですが、昨年からかな?入れるようになったのですよ。抱っこかバッグで、下を歩くのはNGみたい。こんなにいろいろなお店が出てますよーお腹も空いたのでランチタイムまずは目に留まった高円寺のアボカド屋さん。アボカドタコライス食べちゃいました~。アボカドコロッケの小さいやつも乗ってますヘルシーだけどボリュームもちゃんとあっておいしかったです。よもつくも興味津々~よもつくにはレタスをあげましたよ。そしてもう一軒。仙台の利久の牛タンBOX(牛タンとご飯入り!)を買いましたよもつく、さっきよりもさらに真剣です仕方が無いので、牛タンをちょっとずつあげちゃった。おいしーかな~?にっこり、うれしそうなよもつくなのでしたちなみに逆側(出店がある側)から見るとこんな感じ~本当に、とっても綺麗でした。お腹を満たした後は、信濃町駅までお散歩しつつ歩きました。よもぎ、ちびっ子に捕獲されそうになったりしてボクびっくりしたよー、とでも言いたげ?こんな、いちょうを満喫した1日でしたブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、72位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.11.24
コメント(2)
朝ごはんが済んだ後はドッグランで少し遊びましたドッグランはウッドチップで、結構広めですよ11月半ばでしたがかなり寒かったです。やっぱり気温は低めなのね~。夏に行くの、いいかも!って思いましたそういえば、ここの大浴場は温泉なんですよ建物に入った瞬間、とても硫黄の香りに包まれています。露天などはないけれど、ゆったりつかるのにはちょうどいいくらいのサイズの大浴場が、男女別々にあります。ただ、ちょっと寒いのと、シャワーの温度が低すぎるのと(私が使ったシャワーだけかなー?よもパパは平気だったって。)それと湯船のお湯もぬるめでした私は比較的熱めのお風呂が好きなのでこの点は少し不満。風邪引きそう!!とか思ってしまいましたさて、ドッグランのお話に戻りますと・・・ウッドチップのランでは、よもぎもつくしも自由にとことこ。決して「ラン」はしないけれど、楽しそうにすごしていましたちなみになぜかランではよもぎのほうが生き生きとしていて、他のわんこの香りを求めてずーっとくんくんと探検しています。逆につくしは、比較的すぐに飽きて、だっこだっこーって甘えます。よもパパのほうが甘く、すぐに抱っこしてもらえるのを分かっているのです。要領いいのですよねドッグランでひとしきり遊んだ後には、お部屋に戻って休憩し、そして支度をして出発最後に、お部屋とお宿前で記念撮影~実はこの日、ワタクシたち4人はペアルックでした上着を着ているので皆の目に触れることは無いけれど、結構かわいいのですよ。旅行中&トムテでは、お揃いありだよね、ってことにしています吉祥寺のウォータードッグガーデンのお洋服なの。とってもかわいくてお気に入りです。よもパパは、単独でも着るくらいお気に入りのようですよ。よもぎのとつくしのは、よもぎのお誕生日にトムテメンバーにお誕生日プレゼントとしていただきました旅行2日目は、那須のアウトレットでお買い物しましたよ。多くのお店がわんこ抱っこorバッグインで入店OKでしたし、この日はすごく暖かくて快適でした~ラッシュに巻き込まれないよう、早めに那須を出発し、無事夕方には帰京しました。今回も事故無く元気に戻れてよかった。やっぱり時々は旅行っていいなー次は、暖かくなった頃、またどこかに行きたいねブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、67位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.11.17
コメント(0)
さて、カーロ・フォレスタのお食事ですこの日のディナーは18時~と19時~の二部制。わんこも人間も結構たくさんのお客さんがいらっしゃっていました。我が家は早く到着したこともあり、18時からのお食事になりました。カーロ・フォレスタではわんこ用のご飯もオーダーできます人間用のように、コース仕立てになった豪華なものもありますし、メイン、デザート、ヤギミルクがセットになったものもありますでも、よもぎもつくしも、普段はヤギミルク大好きなのになぜかカーロのヤギミルクは飲みませんので(めちゃ薄いとか?!)この日はワンプレートディナーにしましたチョイスしたのは馬肉とお野菜のお料理。(馬肉ロースト)Mサイズをオーダーして、よもつくでシェアしました。よもぎとつくしは、私の隣の椅子にバッグごと置かせていただきました。カーロ・フォレスタは、お食事の時には洗濯かごみたいなやつにわんこさんたちが入るようになるんです。つくしはそれでもいいのだけど、よもぎは普段と違うのに入ったりするのがとても苦手なので、我が家のをそのまま使わせていただきましたよ人間たちのコース料理は二人ともちょっぴりグレードアップ私はメインの前にお魚料理をプラス、よもパパはオマール海老をプラスしましたお魚は1,500円、オマール海老は2,100円プラスでした。ビール&ワインでお食事スタートですいつも思うのですが、カーロ・フォレスタのワインって本当に適価。リーズナブルなものも多いし、よく飲む我が家(あ、私か・笑)には助かります。コース料理はどれもおいしかったですよー。こんなお料理でした。フォアグラのテリーヌからスタート。栃木軍鶏肉のフリカッセ。添えられているお野菜が本当にどれもおいしいの。栗のポタージュ、これ、とってもおいしかった!中に、五穀米のリゾットのようなものが入ってました。パンもいっぱいいただきました。私のお魚料理は真鱈のポワレ。優しいお味。よもパパのプラス料理はオマールエビ。おいしいけど食べるところ少なかったって(笑)洋梨のグラニテを挟んで・・・下野牛のロースト。赤身肉がおいしい!デザートは、洋梨のコンポートとキャラメルアイス。あ、もちろんよもつくも、おいしく馬肉をいただきましたよ~食後に、ラウンジにあったクリスマスツリーの前で撮影~。このラウンジ、淹れたてコーヒーをいつでもいただけます。翌朝の朝ごはん後に少しのんびりさせてもらいましたよ。部屋数は9部屋、テラススイート1室、ジュニアスイート1室、テラスルーム4室、そして我が家が泊まったスタンダードルームが4室。それほど他のお部屋の物音も気にならず、夜も比較的よく眠れましたよもつくも、パトロールすること無かったね翌朝の朝ごはんは食べられる時間が決まっていて(7時半~9時だったかな)自分たちの食べたい時間にレストランに行くという方法。この日は早起きメンバーが揃っていたのか、半分以上がスタート時間に集合していました(笑)朝ごはんは和食。おかずいっぱいでいいですよね~うれしかったのは、ブッフェスペースのようなものがあり、飲み物(ミルク、ジュースなど)や卵料理、おかわりご飯はこちらにありました。卵料理が生卵、ゆで卵、温泉卵などあってうれしかった~前日の夜ご飯中、なぜか超めずらしく、つくしがよもぎにバッグの中でギャウギャウしたので、朝はよもぎだけ抱っこです。ちなみに朝ごはん、よもつくにはカリカリを持ってきました。ご希望あれば、夜と同じメニューから、前日夜に朝の分のわんこご飯をオーダーしておくことも可能なようですよカーロ・フォレスタのお食事は、特別とてもおいしい!というのとは違うけれど、一定以上のレベルで安心感のあるお料理です晩御飯も好みだし、朝ごはんの和食もいいですよね。そして何よりもリーズナブル。コスパが高いとつくづく感じますなので、別の施設にも行ってみたいなー朝ごはん後はラウンジでコーヒーをいただき、そのあとドッグランで少し遊びました。その様子は次の日記でアップしまーすブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、62位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.11.16
コメント(2)
今回、那須で泊まったお宿はカーロフォレスタの新しい施設那須高原に2014年7月にオープンしたお宿です。那須高原ヴォルペですよ~カーロフォレスタは、北軽井沢、山中湖、元箱根に行ったお気に入りの施設。新しく那須高原にできたというのを知ったので、行ってみました~早めに到着してしまいましたが、15時前でも親切にお部屋にご案内していただけましたよ。今回宿泊したのは、一番お安いスタンダードルーム。でも、ぜんっぜん問題なく、とっても広くて過ごしやすいお部屋でしたデザイン性が高くて、とても綺麗で落ち着くお部屋ですよもぎはすでにソファに乗りたがっており、つくしはバッグに自ら入り、出かけようとでもしているのかな?外からの光はとてもよく入ります。本当に明るくて心地よいです1Fのお部屋は確か少し高くて、でもプライベートドッグランがあって更に過ごしやすいのかも。大きいわんこがいるお家はそんなお部屋のほうがいいとかあるのかもねソファも結構大きくって、よもつく乗っても全く狭くないの(笑)これは居心地いいねーこのお部屋、そこここにわんこの雑貨が置いてあって本当にカワイイこんな居心地いいお部屋でした。お部屋でのーんびりしてから、少しお時間早いけれど晩ごはんに。その様子は、次の日記でアップしまーすブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、58位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.11.16
コメント(2)
那須には昼頃には到着。まずはお腹が空いたのでランチです~お目当てのお店は、ベーカリーレストラン・ペニーレインです。ここ、テラス席がとっても広々~で気持ちいいの奥の方に見える建物が店内席。向かって右がレストランで、左はベーカリー。お持ち帰りでパンを買いに来るお客様もたくさんいました。店内席はとても込み合っていたけど、外席にはすぐ座れましたよなぜなら、それは・・・とぉっても寒かったからよもつくには持参したカシミアストールを巻き巻きしました。お料理はボリュームもあり、本格的でしたよもパパは、フォアグラ&和牛ハンバーグ。私は、那須熟成豚のバプール デミ味噌ソースをチョイスバプールとは「蒸した」という意味。那須の5年熟成味噌とオリジナルのデミグラスソースのコラボらしいです。お肉はとってもやわらかくて、付け合せのお野菜もおいしかったですランチタイム(10~17時)はミニサラダも付いてました。パンorライス付ですが、ベーカリーカフェだもの、やっぱりパンだよねこのパン、お代わり自由なんですでも我が家は二人ともお代わりせずに食事終了。だってね、本当に寒くて。もう少し暖かいときに行くべきだったかな~あ、でもね、室内に個室が3部屋あって、こちらはわんこOKです。ルームチャージがかかりますが、寒い日にはそれだけの価値、あると思いますこちらのお店、ランチで1,500~2,500円くらいと結構いいお値段でしたが、おいしかったですよ。帰りにベーカリーでパンをお持ち帰りで購入クロワッサンダマンドとピザのようなパン、そしてダイスのチーズが入ったブリオッシュ、これおいしかったな~パンは1つ200~300円程度だったと思います。ランチを楽しんだ後は、もう一軒行ってみたかったパン屋さんへNAOZOというお店です。こちらではベーグルを2つ購入。そのあとチーズガーデン 五峰館へ寄りお土産や自分たちのケーキやチーズを購入そしてすぐ近くにあった道の駅、那須高原 友愛の森で手づくりピクルスと“にっこり梨”を購入しました。那須で買ったものは、どれもとてもおいしかったですそのあと、早めではありましたがお宿に向かいましたよ~。お宿での様子は、次の日記でアップしま~すブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、70位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.11.16
コメント(2)
11月16日・17日の日曜日&月曜日で、那須へ1泊旅行してきました~もちろん、よもつくも一緒。7時過ぎにレンタカーを借りて、いざ出発です~せっかくなので、紅葉も楽しみたいなとまず立ち寄った先は、栃木県の足利市。チョット本線からはそれるけれど、那須ではもう紅葉も終わりかもしれないと思い、ちょうど我が家からの中間くらいにある、足利市の「織姫公園」に立ち寄りましたよ~まずは園内をお散歩~ここには「もみじ谷」ということろがあって、とても綺麗なんです。ちょうど紅葉もしていて本当に美しかったですよ~。ちょうど、上から谷を覗くような風に見るととても綺麗なんですよもつくを座らせて撮ってみたりして。でもこれ後ろが谷なのでちょっと怖いの~いっぱい写真撮っていたので、よもぎはやる気ない顔になってるしーでもここ、駐車場も無料だし、自然を満喫するのにはいい場所ですね。日曜日だったので、駐車場に停めるのに少し待ちましたが、のんびりしていい場所でした。ぐるっとお散歩、楽しかったね~紅葉を満喫した後は、那須に移動ですSAで休憩しつつ、昼には那須に到着。おめあての場所でランチをしましたその様子は次の日記でアップしま~すブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、100位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.11.16
コメント(0)
旅行記を書く前に・・・旅行の前日の土曜日、ランチにトムテへ行ってきましたよ~。ちょうどよもぎのお薬があと数粒だったので、病院へ行く用事もあったし、翌日から旅行なので疲れないようにランチタイムにお邪魔しました~先客のロネちゃん発見ーママパパが沖縄へいらしているということで、お留守番中でした。そして、数回お会いしている、シャオロン君とチッチちゃん。この二人は兄妹なの。姉弟かな?どっちかわからないんだけどね。チンとチワワの純血ミックスです。ホントかわいいーーーシャオロン君は、つくしと同じようにチョーダイをします。すごく早いの!チッチちゃんはおっとりさん。とても女の子らしいお顔立ちそしてまったり~のジョン君。ママと同じ色のお洋服でコーディネート我が家のよもつくはというと、マスターに抱っこしてもらってご満悦ですこの日いただいたのは、いつものメキシカンミートソース。我が家は常に大盛りでオーダーですそして、エビドリア~。いつもながらおいしかったなぁーサラダとスープ、撮り忘れちゃったよもぎとつくしは、ジョン兄さんにご挨拶したり、ロネちゃんと一緒においしーもらったりして、楽しみましたよよもぎもニッコリこんな、楽しいトムテランチでしたブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、113位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.11.15
コメント(0)
11月3日の祝日のお話。よもパパの用事があって池袋へ行ってきましためったに行かない場所なので落ち着かない感じもしたのですが、せっかくなので楽しもうかとよもパパの用事はすぐに済み、そのまま西口公園あたりを通りちょうど西口公園の外側?のあたりで何やらイベントをしていました。フリマのような、バザーのようなものだったのですが、そこでアイメイト協会ののぼり発見ほんの少しだけど募金をしようかなーと近づいてみると、物販をしていました。ということで、せっかくなのでお買いもの販売の収益は全額アイメイト育成に役立てられるとのことでした。私が買ったのはこちらのステンレスボトル。800円でしたシンプルでかわいいですよね~。今は別のを使っていますが、スペアとして持っておこうと思っていますそしてこの後は立教通り沿いにあるバーガーキングでランチですテラス席があり、わんこOKだということはリサーチ済みですよ~結構広い席でカートを置いても問題なく。テーブルは2卓ありました。この道は結構車の通りも多いのですが、歩道があるので安心です。立教に向かう道なので、学生さんたちがたくさん歩いていましたよ。よもつくにとっては特に落ち着かない、ということもなさそうでした私はワッパーJrを、よもパパはワッパーを食べました。サイドメニューはポテトとオニオンリングをチョイスしてシェアです。久しぶりに食べる肉肉しいパテはおいしかったですよもつくには、カリカリとおやつを持参しましたよそうそう、よもぎの心臓のお薬、3ヶ月目に突入しました。ということで、ちょうど1ヶ月ほど前、10月下旬に3回目の定期健診に行ってきました聴診のあと、超音波とレントゲン。心雑音はやはり少しだけ進行しているものの、大きな変化はないとのこと。これで、よもぎの僧帽弁閉鎖不全症が、進行が早いものではない、ということが確認できました。このあたりは個体差が非常に大きいとのことだったので、初動はきっちり見極めておきたかったところなので少し安心しましたただし1点だけ、チョット心配な部分も。左心房と左心室の間の弁が緩んでるのですが、通常は左心房へ逆流するため、左心房が頑張って左心室へ血を送るので、心肥大は左心房に起こるもの。よもぎの数値はほぼすべて正常だったのだけど、左心室の収縮率の数値が大きくなっていたということだったのです。あまり見られないことだし、何らかの理由で一時的にそうなっているだけかもとのことで、いつもの先生にも聞いてみたけどあまりそういったことはないかも、とのことでしたので、毎月の心音チェックと、3ヶ月に一度の定期検査で見守っていこうと思っていますよもぎはお薬も問題なく飲むし、調子もいいのでこのまま、ゆっくり、本当にゆっくり進行してくれることを願うばかりですそしてつい最近、よもつくを連れて1泊旅行に行ってきました~。その様子は次の日記でアップしまーすブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、142位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.11.03
コメント(2)
さて、少し前のことなんですが・・・荻窪の駅から少し阿佐ヶ谷の方に歩いた、天沼陸橋手前のタイ料理屋さんでランチをしましたよ~お店の名前は「ラープ9」、タイ料理屋さんです。元々、ロンロネさんというビストロがあったところだと思います。テラス席がわんこOKエリアで、2人席1卓と、4人席1卓がありますよ一応上には屋根があるのですが、道に面しているのでお天気がいい日がいいでしょうねー天沼陸橋から、Y字になって駅の方に進んでいく道路沿いなので、結構車の通りは多いですちょっと落ち着かないかな~。でもまぁ、1車線ずつの小さ目の道路なんですけどね。こんな感じですー2人席でも、超ギリギリですがカートを置くこともできます小さめカートじゃないと難しいと思いますけどね不安であれば、先に席を予約しておくのもいいと思いますよ~。ここ、ランチはとてもリーズナブル日替わりランチが1つあって、それはワンコインランチなんです。500円て!とっても安い~~。つくしもニッコリ(笑)我が家が行ったのは祝日ですが、祝日にもその日替わりランチがあったので、平日のみってことでもないみたい。ただ、日替わりランチだとサラダと前菜は付かないみたいです。それ以外、4つくらいのメニューがあってそれぞれ900円くらいでした。ちなみに我が家が食べたのはガパオとシーフードのハーブソテー。よもパパの食べたガパオ、撮り忘れちゃいました最初にサラダが出てきます。酸味が強くてタイらしい味付けでしたそして前菜盛り合わせ!こういうのって好きだな~スープも出てきましたよ。小さなものですが、ごはんと一緒にスープって嬉しいですよねそしてメインはこちらー味付けもおいしくて、結構気に入りましたよもパパの食べていたガパオもおいしかったです。ぜひ夜に行ってみたいなーと思ってます。早くいかなくちゃ寒くなっちゃうけどねー。そして関係ないお話なのですが、我が家のミラーレス一眼(SONY NEX-5)、壊れました電源を入れると勝手にフォーカスがあってしまって、思うように操作ができません。こないだヨドバシの修理カウンターに持って行って、修理屋さんから見積もりが出てきたの。そのお値段、なんと25,000円!高いってばーということで、修理はあきらめて、どこかで本体だけ中古で買おうかなーと思っています。来月にはよもつくを連れて1泊旅行予定なので、その前までに買いたいと思ってます。このカメラ、ビックカメラで買ったのですが、普段結構付ける「長期保証」を付けなかったのです。結構ポイントで付けることが多いのですが、安く買いたい!とその時はつけなかったのよね。そしたら4年くらいで壊れちゃいました。次に新品を買うときにはつけようかなーと思ってます。にほんブログ村
2014.10.13
コメント(0)
またまた間が空きましたが、よもつくは元気です8月によもぎの心臓の定期健診をしたあと、私もパパも迷ってました。お薬、始めるべきかどうか。ということで、次は10月に心臓の方の病院へ行き、そこで決める予定でしたが、それにさきだって、9月の月一のかかりつけの病院での診察時、私たちは決断しました。よもぎ、お薬1種類目スタートしました。ベナゼップ錠というお薬です。心臓の方の先生にも、かかりつけの病院の先生にも、お二人ともにお薬のメリット・デメリットをお聞きしましたほぼ同じお答えを頂きました。メリットとしては、・心臓の負担を和らげることで、進行を遅らせることができるかもしれない。 (人間と比べて犬は症例が圧倒的に少ないのと、個体差がありすぎて、 それがお薬によるものだったのかというのがわかりづらいので 一概にこうだ!と断言しづらいらしいです。)デメリットとしては。・費用がかかる。これのみそして、これは始めたらやめられないような、グレードが上がったときに飲むお薬とは違って、飲んだりやめたりも一応できるらしいです。犬には副作用もないとのことですかかりつけの先生に「もしご自分の犬だったらどうしますか?」とお聞きしたら、「飲ませると思う」とのことでしたので、我が家も開始をすることにしました。お薬は、わんこ用にお肉やバニラのフレーバーがついたものもありましたが、我が家はお値段が安いほうがいいのと、よもぎはお薬ちゃんと飲むので、普通の白い錠剤にしました。これで、よもぎサイズで1ヶ月2,000~3,000円です。少しでも、進行が遅れますようになんとなくですが、これを飲み始めてから、よもぎの「ハァハァ」というのが少なくなったような気がするんです。以前は、暑くなくてもハァハァしていて、この症状というのは、ここ1年くらいのものだったんです。それが本当に減った感じがするので、効いていてくれるんじゃないかと希望的観測を持っておりますまだ咳とか出てないですし、とても元気なので、生活は普通にできますよ~。お出かけもしていますし、楽しく過ごしていますトムテにももちろん通っています~~。二人とも、楽しそうでしょあ、これは、バースディケーキを食べるよもぎです。ごちそうさまでしたーちょうど、お出かけがちょうどいい気候ですよねー。よもつくを連れてお外レジャーも楽しみたいな~~~。にほんブログ村※今日から左寄せにしよーかと^^
2014.10.05
コメント(8)
お久しぶりです。ご無沙汰してしまってすみません!!!よもぎとつくしは元気です。7月13日につくしは7歳に、8月27日によもぎは9歳になりました。ささやかながら、お誕生日当日は自宅でお祝いしました。そして、それぞれのお誕生月に、いつものトムテではお誕生会をしていただきました。トムテにも変わらず通っており、みんなと楽しく過ごしております。よもぎの僧帽弁閉鎖不全症は、やや、進行しているかもしれません。4月の狂犬病注射で雑音がみつかり、5月初旬に改めてセカンドオピニオンで受診。3~6ヶ月後に再診と言われていました。最初はきちんと様子を見ていきたかったので、3ヶ月後の8月に診ていただきました。心臓については2つ目の病院で診ていただくことにしましたが、その間、1ヶ月に一度、かかりつけのお医者さんには行って心音を聞いてもらっています。先生のお話だと、心音はそれほど変わっていないので進行はしていないかな、とのこと。お盆休み中に心臓のほうの病院に行き、再度心音を聞いてもらい、心エコーで状態を確認。そしたら、少し心肥大が進んでいるようだということだったのです。心臓の方の病院の先生も、心音を聞いている限りはそんなに変化がないと思っていたようですが、心エコーをみると少し進んでいるかも?とのことでした。よもぎは咳などの症状がまだ出ていないけれど、薬を始めるかどうか、迷うくらいの状態だとのことでした。薬は始めたらやめることができず、飲み続けることになります。飲み続けるからと言って症状がよくなる、というわけではなく、辛く無いようにしてあげて、なるべく進行を遅くする、というものです。色々お話をしたうえで、今回は薬の開始を見送り、その代りに次の診察を2ヶ月後にしてもらうことにしました。その間に一度かかりつけの先生のところにも行って、相談してみようと思ています。ちょうど、昨日でフィラリアの薬4ヶ月分飲みきったので、後半4ヶ月分買いに行かなくちゃだしね。話は変わりまして、お盆休みには前半の2泊3日ショートステイで実家にも帰りました。よもつく、いつものようにいい子にしておりましたよ~。あ、家ではめっちゃ吠えてましたけどね(笑)帰京する時間に東京駅までよもパパに来てもらい、お外ゴハンを楽しみました~。東京駅から歩いて行けるグリル料理のレストランで飲み放題ディナーです~(笑)Dining&Bar LAVAROCKというお店ですよ~。テラス席がわんこOKです。予約の際にわんこ2匹いるのでテラス席で、とお願いしました。ちなみに我が家が行ったプランは一休レストランのこちらのプラン。お料理もおいしかったし、接客も丁寧でよかったです。「一緒にごはん食べれてよかったねー」っておっしゃっていただきました。優しいですよね。こんな風に、楽しく過ごしております。更新滞りがちですが、また時々日記書いて行きますので、どうぞよろしくお願いします。にほんブログ村
2014.08.31
コメント(2)
5月31日は、よもつくを連れてグルーミングにいつものパインですよ~。パインの裏道は緑道になっていてお散歩も気持ちいいんです桜の季節はソメイヨシノと八重桜が楽しめますし、今はいろんなお花が咲いていますそして、綺麗になったよもつくを連れて戻ってきまして、晩ごはんの前に、病院へグルーミング後のよもつく、暑かったのでお洋服なしで。つくしの毛量がすごすぎて、よもつく、同じくらいのサイズに見えますが、よもぎ3kg弱、つくし2kgです。「よもつく~」と呼ぶと、ご機嫌で振り返ります楽しいごはんの前に、病院行かなくっちゃねフィラリアの検査の時に、少し多めに血液を採ってもらって血液検査をしていました。よもぎは先に済ませちゃっていたので、今回はつくしの分の結果をお聞きしに。つくし、もうパーフェクトにいい数値だって~~~どこにも問題はなく、本当にいい数字が出てますよ、とのことでした。よかったまぁ、まだ今年7歳だし、これからいろいろあるのかもしれないけど、これからも健康には気を配って、元気で過ごそうねーそうそう、病院では予想外のお方と会いましたよテンパリ中のVIGOたんです超、ウケます。だってこれ、現実逃避中ですよ。この後も、なんとか帰ろうと入口に何度も行ってみたり。めっちゃ落ち着きなかったです「ボクのこと見習ったらー?」とでも言いたげなよもぎ大丈夫、痛いこととかされないからさー。あ、でも、お耳ゴショゴショされるの、いやかな~。最終的に、降参して受け入れ、ちんまり丸まってました。でも、顔がアヘアヘしちゃってるけどねこの病院では、せっかく行ったので、よもぎの心音も聞いてもらいました。最初に見つけてくれた先生で、それから1ヶ月、ここで変化などあったら、進行が早い証拠です。先生、すごく長い時間をかけて聞いてくださって。あんまりじっくり聞くもんだから、なにかあったのかもとドキドキしながら待っていると、「うん、先月からは変化ないですね。」との嬉しいお言葉。よかった!とりあえず、第一関門突破です心臓でかかる病院には、つぎは8月初旬に行く予定。それまでは、月に1回、こちらの病院で心音を聞いてもらう予定です。せっかく初期で見つけてくださったので、初動はしっかり見極めておきたい。それが今後の対応にきっと役に立つと思っているので。さて、病院が終わった後はお楽しみのトムテですよ~よもつく、ウキウキモード全開です~土曜日ということもあり、たくさんのお友達と会いましたよ。ロネちゃん、黄色のワンピが超似合ってます~。これ、つくしにもほしいなー。買おうかなー。まだ在庫あるのかな・・・ノエルちゃんはお目目きらきら~。かわいいなぁまゆちゃんはパパのおひざでのーんびり。くつろいでおりますウィル&ビッケはくっついたままシャキッとビッケのペロリもかわいいねー。よもぎも笑顔だし~~つくしも楽しそう~~~マロンちゃんもウィルビッケママに抱っこしてもらって嬉しそう。左下のウィーたんの顔もカワイイ。ママのおひざ取られちゃったねななちゃんは相変わらずキュートだなぁ~あ、さっきはびくびくだったVIGOたんも、ここでは生き生きしてましたよー。くいしんぼーずのVIGOたんとノエル、いいお顔ですママに甘えてるロネちゃんもかわいいなぁー。「ねぇねぇー」って言ってるのかな?さっきもぴったりくっついていたウィルビッケ、周りは広く開いてるのにまたピットリ。「ウィル!ビッケ~!」って呼ぶと、くるっと振り返ってくれたのですが、その姿がまたカワイイこの日も、みんなで仲良くおいしーをもらったよね~そしてよもぎ、マスターに抱っこしてもらってご満悦の笑顔。つくしはというと、まゆちゃんと一緒にお水を頂いてみたり。こんな、楽しい土曜日の夜でしたよブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、78位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.05.31
コメント(5)
さてさて、やっと完結編です元箱根ルチアでの朝です。こちらのお宿、比較的音も響きづらくて、よもつくも今までで一番よく寝ていたと思います。朝は早起きして、ドッグランに行ってみましたよ~ドッグランに向かう途中に、こんな撮影スポット発見ほんとPOPでカワイイですよもつくも、記念撮影~~~室内ランを抜けて、外のランへ向かいます外のランは小さめ。まぁでも、あまり走らないよもつくには十分かなー。ウッドチップがいっぱい敷き詰められてます。このくらいのサイズですこちらに出るためのデッキにはわんこのうんち用ダストボックスもおいてありますよ。朝日を浴びながら、とことこと楽しませてもらいましたそして、こちらのお宿は大きな室内ランもあるんです~。これはいいですねー。旅行のときって、お天気に恵まれないとなかなか遊べないこともあるもんね天井は空が描いてあって明るい雰囲気がカワイイ室内ランにはトイレがちゃんとあります。よもぎは、お友達のにおいを確認中?室内ランの方がよく走ったりして(笑)でもちょっと床が滑るので注意ですねー朝から少し運動した後には、お待ちかねの朝ごはん~昨日と同じ席につき、同じバッグに収まります。レストランの日当たりもいいですねー。明るい雰囲気での朝ごはんです夜と雰囲気が違いますね~。よもつくにはカリカリを持参しました。「ください!」とこちらを見つめてます人間用の朝食は、純和食。確か、連泊すると2泊目は洋食とチョイスができるんだっけな?そこまでのボリュームはありませんし、豪華ってほどでもないけど、十分でした。よもパパは、3杯ごはん食べる予定が、2杯になっちゃったと言ってました食後のコーヒータイムにはよもつくを抱っこやっぱりこっちのほうが落ち着くんだよね。そうそう、こちらのお宿にはいたるところにわんこのアートがありました。それがとってもカワイイの。自分のわんこの犬種を探してみたりしてね(笑)キースヘリングのアート、好きだな~。カワイイですこんな絵、かいてもらいたいなー。フロントのカウンター上にもわんここれは、玄関。外を見てシュッと美しいお座り。1泊2日の短いステイでしたが、満喫できました。こちらのお宿は、コスパ高いと思います。たぶん、もっとお金を出せばもっといいところもあるけれど、お値段とのバランスはとてもいいお宿だと思いますワイン飲んで食事を追加して、それで1人あたり2万円ほどでした。うん、きっと、また来ます最後に玄関で記念撮影~~旅行2日目は、まず行きたかった御殿場のパン屋さんによってお買いものして、そのあと御殿場プレミアムアウトレットへ。御殿場のアウトレットは、またわんこには優しくない状態に戻っちゃってましたが(ドッグデプト以外はわんこ入店NGです。一時は、ある程度入れるようになってたのにな~・・・)なので、二人で交代してお買いもの。よもつくはお外でいい子に待てました遅めランチは、我が家お決まりのマックへ結構テラス席も広いので快適ですよ~。ここ以外も、テラス席のあるお店もあります。お買い物を満喫した後、帰途へ海老名SAに寄り道しつつ、帰宅しました。こんな、よもつく家の箱根&御殿場1泊旅行でしたよ~ブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、56位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.05.18
コメント(2)
お散歩をいっぱいして、お腹もこなれたところで、本日のお宿に向かいます今回は、このお宿に泊まりたくて、それで行き先を元箱根にしたのですカーロフォレスタグループの新しいお宿、「元箱根ルチア」ですよ~2014年4月12日にグランドオープンしたばかりの、新しいお宿ですカーロフォレスタグループは、北軽井沢、山中湖と泊まり、こちらが3つ目。今までも失敗は無かったので、こちらもいいはず!と、webサイトが整っていない、情報が少ない状態での予約でしたでも、やっぱり思ったとおり。まず一言。ここ、すごくお勧めです我が家が予約したのは一番リーズナブルな「スタンダードルーム」26平米とコンパクトながら、とても綺麗ですし、デザイン性あふれるお部屋でかわいいですベッドが2つ。壁もかわいいでしょー?部屋からの景色はこんな感じ。緑いっぱいで癒されますよ~~~POPな雰囲気ですが、全体的な印象は落ち着きますね。日の光もたくさん入って、明るいお部屋ですよもつく、お部屋を探検中ベッドの脚は低いのですが、このものすごい低い脚の下につくしが入ろうとしてびっくり。あわてて引き出しましたがトイレはワイドサイズ、わんこ用のアメニティも一通り揃ってます。窓辺にはこんな椅子&テーブルも。かわいいですね~洗面とトイレはコンパクト。でもやっぱり新しいのっていいな。当然だけど、どこも綺麗なんだもんお風呂は、男女別の大浴場があります24時間使用可で、夜中の入れ替えなどはありません。硫黄の香りたっぷりです。温泉なんですねー。女性用は、シャワーが7個くらいあったかな?男性用も、同じくらいだったとよもパパが言ってました。我が家は交代で、食事の前にお風呂に入りに行きましたよーさっぱりとしたところで、ディナーですよ~もちろん、レストランへもわんこ同伴可ですそれぞれの椅子の上に、大きくて深い洗濯カゴのようなものが置いてありました。でも、我が家のよもぎはそういうところでは落ち着けないので、よもつくカーのバッグ部分を取り外してレストランに持参。「もちろん慣れているものをご使用いただいていいですよー」とおっしゃっていただき。落ち着いておさまっておりますよさてさて、私たちもよもつくも、お待ちかねのディナー開始です~よもつくには、わんこゴハンのセットを頼みました。メイン、デザート、ヤギミルク付きのMサイズを1つね。ふたりでシェアですよもつくにチョイスしてあげたのは、こんなメニューたち。・チキンとラムのコロコロ団子・りんごとさつまいものはちみつ煮・ヤギミルクMサイズのセットで1,000円です他にもいろいろありますよ~。わんこメニューはこちら●わんこメニューカーロフォレスタのお宿は3軒目ですが、いつも感じること。ヤギミルク、薄くないですか???笑我が家のよもつく、ヤギミルクは大好物なんですが、なぜかこちらのは積極的に飲まないの。もう少し濃くしてくれると嬉しいのですが・・・そして、人間用のコース、スタートです■豚のリエット メルバトースト添えうん、おいしい!ワインが進むお味です~~そうそう、こちらのお宿、ワインリストが充実していましたしかも、どれも結構リーズナブルで。我が家は(私が)よく飲むので、お部屋二次会用にスパークリングワインを1本持参しましたが、次回来るときは必要ないかも泡も、白も赤も、結構リーズナブルで適正価格のボトルワインが結構ありました。我が家が選んだこのブルゴーニュシャルドネも、確か2,000円台でした。■帆立貝のマリネと旬野菜のバーニャフレッダふむ、美しい!こういうの、好きです。塩味は控えめで、素材の味を生かしていらっしゃると思いますこのあたりまでは忙しくお料理出てきてましたが、我が家がかなりゆっくり食事をすると気づいてくださって、この後からはちょうどいいペースになりましたよ。そういうの、きちんと考えてくださるのは嬉しいですね。おいしい食事がよりおいしくなります。■オマール海老のビスク濃厚な海老のだしがたっぷり出てます。添えられたスティックパイもサクサクとしておいしいそうそう、オプションで足したり変更したりもできるんです。我が家は、おすすめだという「サザエのブルギニオン」を二人で一皿、追加しましたよ。あ、ちゃんとよもつくも一緒にごはん食べてます少しずつ、大事に食べようね。さて、次はお魚ですよ~これは、その日によって変わるみたい。沼津漁港の朝獲れ鮮魚を、その日の調理法で出してくださるようです。■沼津港朝獲れコショウダイのブレゼそして、メインのお肉は鴨でした。鴨、大好きあ、苦手な方はほかのものに変更などもできますよ。(プラス料金など掛かりますが)詳しくは、こちらのメニューを見てみてくださいね。●人間用の2014年春夏メニュー■フランス産鴨肉の炭火焼き グリーンペッパーソースよもつくも、最後まで一緒にごはんに参加していましたよ最後は当然デザートですよね~■ショコラノワゼットのムース グリオット添えヘーゼルナッツの香りとこく、濃厚なチョコレートが合います最後まで、とってもおいしくいただきました。サーブも比較的スマートだし、もちろんわんこにとっても優しいし。気持ちよくお食事させていただきましたよごちそうさまでした。翌朝は、早起きしてお風呂に入り、そのあとよもつくと朝食前にドッグランへその様子は、次の日記でアップします。次が、完結編となりま~すブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、67位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.05.18
コメント(5)
ランチをお腹いっぱい食べた後は、少し動かなくっちゃねということで、芦ノ湖近くを散策です。芦ノ湖近くには、町営の無料駐車場も近くにいくつかあり、そこに停めて歩いて近くをお散歩はできますよ。我が家も、芦ノ湖の東・南側の方から、往復で3kmほど?散策~。私の奥に見える鳥居は、箱根神社かな?こちらもわんこOKのようなので、次に箱根に来るときには行きたいな芦ノ湖には、遊覧船なども多く発着していて、観光客の方も結構多かったです。賑わっているのはいいですよね、こちらも楽しくなりますかなり大きな船もあってね、こんなのに乗るのも楽しそうだなーと思ったり。富士山とのコントラストも美しいこの後、南端のほうまでお散歩~芦ノ湖ってかなり大きいのですね。南北10km、東西5kmほどありそうですこの湖の近くはかなり歩きやすく整備されています。歩け歩けの方もいらっしゃって、ちょうどこの日大会みたいのも催されていたみたい。ゼッケンをそれぞれつけて歩いていらっしゃいましたよそして我が家は「箱根恩賜公園」に到着~。正面には、中央広場への近道、“二百段階段”もありましたが、カートもありましたのでこちらは回避、左側にある迂回路を歩きつつ、中央門へこちらから上に登ろうとしたら、やっぱりそこここに階段が。ということで、よもつくカーは中央門を入った脇に駐車させていただき、上へ向かいました上へ向かう道も、結構整備もされてますし、でも自然もいっぱいで歩いていて気持ちいいです。中央広場の先、展望台みたいなところで撮った写真はこちら本当にお天気も良くって、気持ちよかったですこちらの展望台でお会いしたちいさな柴犬ちゃん。よもぎが気に入ったらしく一生懸命ご挨拶実はこの後、お宿の晩ごはんでもお会いするのでした(笑)こんな、お天気で楽しいお散歩でしたよ~次の日記ではついにお宿に到着!数少ない我が家のよもつく連れ旅行では、一番いい!と思ったお宿でした。その様子は次の日記でアップしますブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございます引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.05.18
コメント(0)
さて、間が空いてしまいましたが…箱根湿生花園で自然を満喫した後には、すぐそばにあるインドカレー屋さんへココは事前にチェックしていました「アズールムーン」というお店ですテラスがわんこ可なんですそしてこのテラス席、「犬連れの方優先です」とWebサイトに書いてあったのですよー何とも嬉しいなぁと思いながら、オープン時間チョット前に到着すでに3組くらいのお客様が待っていらっしゃいました。テラス席は丸テーブルが4~5卓くらいかな?パラソルのある席もありますし、座るところを考えれば、直射日光は避けられると思いますこの日は結構暑かったですが、まずまず、風も通りましたよ。私が選んだのはカレーセット。1つ好きなカレーを選びます。それに、プレーンナン、サラダ、シシカバブ、冷たいヨーグルトデザート、ドリンクで1,800円。私は、ベジタブルカレーを選びましたよもパパはラージャセット(王様セット)です。サラダ・シーフードカリー・ポークひき肉カリー・ タンドリーチキン・シシカバブ・焼きたてナン・デザート・マサラティーorコーヒーで2,300円です。どちらも、比較的いいお値段でしたが、すごいボリュームでしたすべて食べきり、超満腹夜にお腹空かなかったらどうしよう!って思いましたが全く心配なかったですちなみにこちらのカレー、通常だと比較的マイルドなんです。辛さは好みに応じて調整してくれるので、もう少し辛くしたら良かったかな~そして、食べきれなかったら、「ナン」はお持ち帰りできるみたいです。(している方がいらっしゃいました)よもつくには、カリカリを持参していましたのでそちらをあげましたよ。二人とも暑そうな顔してますねー我が家以外にも、チワワ連れの方が1組、雑種の子が1組、それからゴールデン連れの方が1組いらっしゃいましたゴールデンのお宅は、常連さんみたいですね。わんこたちが集うお店なのかもしれませんインド人?の店員さんは全く笑顔がなくかなりぶっきらぼうでしたが(笑)日本人のおばさまは丁寧で、優しい感じでした地元じゃない方が箱根に行くときって、晩ごはんはお宿で和食や洋食コースみたいなことが多いんじゃないかと思うので、ランチに変化球でこんなお店も、結構いいかな~と思いますお腹いっぱい食べた後には、芦ノ湖周辺をお散歩しましたよ~その様子は、次の日記でアップしますブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、63位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.05.18
コメント(0)
5月18日、19日の日・月は、よもつくを連れて1泊旅行に行ってきましたよー行き先は、元箱根近いけれどなかなか行かない場所だったりします。今回、元箱根に行こうと思ったのは、泊まってみたいお宿があったからなのですが。そのお宿に到着する前に、まずは観光ですよ~行きは、小田原厚木道路を経由して芦ノ湖方面へ。まずは小田厚を途中で降りて、お友達にお聞きしてから行ってみたかったパン屋さんへ小田原市にある、「春小麦」さんです。それほど大きくない店内に、おいしそうなパンが並びます9時開店で、午後には品薄になってしまうとお聞きしていたので、早めに訪問しました。自宅を7時半頃出発し、海老名SAで休憩しつつ、お店に到着したのは9時半前でしたかなり迷いながら、持ち帰るのが翌日ということもあったので、厳選してこちらのパンたちを購入しましたよー雰囲気的には、麻布十番のポワンタージュや、代々木のプルクルのような洗練されたパン屋さんでしたかなり気に入りましたこちら方面へ行くときにはこれからも寄りたいなーと思いますおいしそうなパンを買えたことに浮かれつつ、次の目的地へ「箱根湿生花園」ですこちら、園内もわんこOKですただし、下を歩かせるのはNGとのことで、抱っこもしくはバッグインで入園できます。こんな看板もありましたよ~2014年の開園期間は、3月20日~11月30日、入園料は大人700円、小学生400円ですペットは無料です。園内は、新緑と山の緑で満たされ、お花もたくさん咲いていて、本当に綺麗でしたよもつくは、カーに乗ったまま進みますよ~。たくさんの緑が気持ちいいこと周りの山の深い緑と青い空とのコントラストも美しいあら、よもぎもあるみたい^^しかも、オトコだって。途中、沢のようなものも作られていたりしてこんな可憐な花も咲いてました。可愛い湿原を再現しているので、水辺も多くあります。涼しい感じがするので、夏もいいかもですねミヤマツツジも綺麗でしたそしてこれはカキツバタかな?菖蒲との見分け方などもレクチャーされていましたが、分からなくなっちゃったこれは、黒百合。なんだか楚々としていますよねその他、いろんな花をめでつつ、園内を一周しました周りの山々の緑も美しいですねーよもつく、うきうきでカーから乗り出しております。本当は歩きたいだろうけどね。ここはだめなの、ごめんね。この日は結構暑かったので、水分補給もねそして、入り口にあった看板の前で記念撮影~よもぎ、おまんじゅうみたいな顔してますつくしもにっこり。自然にかなり癒されました。ここいいですよー別の季節にはほかの花が咲いてるかな。また行ってみたいなーと思いますこの後は、すぐそばにあるインドカレー屋さんでランチその様子は、次の日記でアップしますブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、65位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.05.18
コメント(0)
5月10日の土曜日には、夜、よもつくを連れて病院へ最初に、狂犬病予防接種の時によもぎの心雑音に気付いてくれた病院です。(その後、お友達に紹介してもらって別の病院でセカンドオピニオンを受け、今後心臓のことについてはそちらの病院でかかる予定です3ヶ月後の再診=経過観察を予定しています。)この日は、つくしのフィラリア検査にプラスして少し多めに血液取っての健康診断、よもぎはすでにこないだのセカンドオピニオンの診察の時に血液検査をしてもらっているので、フィラリアの検査もその時に済ませましたもちろんふたりとも陰性で、とりあえず半分の4ヶ月分、お薬を出していただきました。つくしの血液検査は、外部に出していただくので結果がわかってからお伺いする予定です。こないだ「初期の弁膜症」と言われてから、自分でもいろいろWebで調べたり、お友達にお話を聞いたりそんな中で、別の病院を受診したわけなんですが、なんとなく、信じていないみたいで、そのこと言い出しづらかったんですよねでも、よもぎは血液検査が終わっているので、「調べる機会があったので・・・」とお話したら、先生から予想外のお言葉「あぁ、○○動物病院さんからご連絡いただいたんですよ。やはり同じ所見でしたね。あの時は、まだ初期ですしお薬とかも必要ないだろうし、詳しい検査などについてもご説明しなかったんですよね。お調べになった結果をお聞きすると、やはりまだ症状が出る段階じゃなさそうですね」と。我が家が2つ目に行った病院から、1つ目の病院にご連絡をしてくれていたようです。すごく親切だし、気が利くなぁーと思ってしまいました先生にお話を聞いたところ、この「僧帽弁閉鎖不全症」の進行についてはかなり個体差があるとのこと。9歳手前で心雑音のグレード2というのはチョットだけ早いかな?ということでしたが、このまま雑音はあるけど数年経っても症状が出ない(心肥大などがない)ということもあるようです。もちろん、逆に進行が早いこともあるけれど。去年の狂犬病予防接種の時には「キレイな音ね」と言われて。半年前の混合ワクチンのときには特に何も指摘されず。今回の病院とは違うけど、かなりちゃんと診てくれる先生なので、信頼できる人です今回の先生曰く、もしも半年前にちゃんと心音を聞いていて、そこで雑音がなくて、この4月にこのレベルの心雑音があるとしたら、すこし進行が早い可能性もある、と言われました。ただし、混合ワクチンのときはそこまで一生懸命は聞かないらしいです。また、よもぎのレベルの心雑音だと、心音などに紛れて聞き落すこともあるとか。混合ワクチンはそうでもないけれど、狂犬病のワクチンは心臓に負担がかかるらしく。それで、狂犬病のときには結構ちゃんと心音を聞くとのお話でした。そんなことで、進行が早いと困るので、とりあえず3ヶ月後に2つ目の病院で経過観察してもらうまでは、月に一度、1つ目の病院へ行って心音だけは聞いてもらおうかなと思っています。よく通る道にあるしねということで、フィラリアのお薬をもらった後は、いつものトムテへ。晩ごはんですよ~~~土曜日なのでかなり混んでまして、久しぶりのカウンター席。ママさん&マスターがよく見える、特等席ですーよもぎ、ニッコリしておりますこの日いただいたのは、ナポリタンとたらこスパゲティ。いつもながらおいしかったですーそして、たくさんのお友達に会いましたよーMダックスのケンタ君。トムテさんのブログでは拝見してましたが、生でお会いするのは初めてです。とっても温和なお顔で、カワイイです飼い主さんたちもすごく親しみやすく優しい方たちでしたそして、チワワのマイヨちゃん&コスモ君ふたりともよもつくとも仲良しのチワワんズですよ~。そして、ウェスティのCOCOちゃん&みんとちゃんふたりともトリミング帰りとか。みんとちゃんはリボンがついてますね。カワイイ~そして同じくウェスティのロネちゃんカワイイモノトーンワンピがお似合いです~VIGOたんも、シャキッと写真に写りますよーボクいい子だから何かください!と思っていると思いますが(笑)そして、ここからダックスチーム3連発です。まずは、まゆちゃん。パパのおひざでおくつろぎ中ですそして、ノエルちゃんつくしと同じで、おいしーを求めていろんな人のところに出張していきます。マロンちゃんはカニンヘンかな。よもぎと同じくらいのサイズなんですよ。マズルが短めで、ベビーフェイスがカワイイですナナちゃんは本当にいつもカワイイその目で見つめられたらなんでも許してしまいそうです。よもつくも、とっても楽しそう~恒例、チーズタイムにはよもつくも積極的に参加ですよー。わんこがあまり得意じゃないケンタ君も、一緒にいい子でもらえたねそして、わらわらのチワワんズ&ダックスに対し、サイズ的にはVIGOたん一歩リード?でも本当にいい子で、ちゃんと順番守るんだよね一番小さいマイヨだけど、結構強いのでみんなは遠慮気味。でも、つくしはそういう気遣いがないので(笑)一緒にお水も飲めるんだよねみんな満足そうなお顔をしてましたよ。ロネちゃんもニッコリよもぎもニッコリナナちゃんはバッグインでまったりしていますこんな、土曜日の夜でしたよもつく、楽しい夜をすごせてよかったねーブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、72位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.05.10
コメント(0)
昭和記念公園で楽しんだ後は、立川駅の南側に移動ですこの日は、以前から行ってみたかったお店を予約していました。ブラッスリー・アミカルです。こちら、テラスはわんこOK比較的静かなエリアにあるので、そこそこ落ち着きますよ椅子を外してくれて、よもつくのカートを置かせていただきました。こちらのお店は、ランチのガレットもおいしいのだとかということで、1杯目はシードルにしてみましたよもパパはビールでスタートアミューズのパテ、お野菜も入っていておいしかったです。冷前菜はシャルキュトリー盛り合わせとグリーンサラダワインはお任せで、リーズナブルでお勧めのものをとお願いしたら、超王道のルイジャドのブルゴーニュブラン2010が出てきました。でもこれ、ものすごーくおいしかったです。おすすめだけありますねよもつくにはお弁当を持参(笑)じーっとこちらを見つめております温前菜にはお魚のベニエをチョイス。真鯛やアナゴなど、いろんなお魚が使われてました。さくっとしておいしいですメインにはこの日のお魚、真鯛のポワレを。日替わりでお魚が決まっていて、3種類のお料理方法から選べます。我が家が選んだポワレ以外には、蒸し焼きのエチュベ、煮込みのフリカッセがありましたよ。つけ合わせのお野菜がたくさんでうれしいカリカリしていて野菜チップスのようでした。よもつくもささみをいっぱい食べました。この日はサービス、いつもはふたりで1本だけど、3本も持ってきちゃったお肉のメインはフォアグラポワレを選んだのですが写真撮り忘れフォアグラの下にはクリーミーなマッシュポテトが敷いてありました。ここでまだ満足できなかったので前菜に戻りまして・・・自家製ピクルスと、ブランダートのクロケットを頂きました。比較的リーズナブルなので、色々いただけていいですねよもぎはこのあたりではすでにおねむに、つくしは最後までしゃきっとしてましたデザートにはチョコのテリーヌとピスタチオのアイスを。カフェラテもおいしかったです楽しいディナーでした。また来ようねーブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、66位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.05.05
コメント(0)
連休3日目の5月5日はこどもの日ということで(?)よもつくを連れてお出かけ~雨も多少パラついていましたが、大きく崩れることなくよかったです。行先は、昭和記念公園。あけぼの口から入って、とことこお散歩しながらドッグランに向かいますよ~この日、ほんの少しだけ雨がぱらついていたのが逆によかったのか、草がいい匂いがするようでよもぎもつくしもすごく楽しそうに歩いていました新緑って本当にキレイ緑の中で記念撮影ーそして、ドッグランに到着。ドッグランでは二人とも「走る」ことはしないのですが、自由に楽しみますとくによもぎが、楽しくて仕方ないらしく、私たちのことを気にせずに、あっちに行ってくんくん、こっちでトコトコ本当に自由に過ごしているんですよ。よもぎ、しっぽもピッとして自信ありげ~つくしもよもぎも、クンクンと草の匂いチェック。曇っていた空も明るくなって、こんな日差しが降り注いでますこの後も、二人自由に楽しんでましたつくしのほうが先に飽きちゃうのはいつものことですこの後、奥のお花畑に行こうと思ったのですがチョット時間切れで。残念ながらポピーなどは見れず(^^;それでも春を満喫しました。銀杏並木は、紅葉の時もキレイだけど、新緑もすごく美しい男子チームと女子チームでわかれて写真撮ってみたりしてそして、噴水近くのつつじ?の前で記念撮影。よもぎがやる気ない顔なんですけど~赤が鮮やかでいいですよね~公園を後にしてこの後向かったのは晩ごはんのお店この日はちょっと贅沢に、ブラスリーなんかに行きましたもちろん、よもつくも一緒です。その様子は次の日記でアップしますブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、67位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.05.05
コメント(0)
日記が前後してしまいますが、29日の祝日にはトムテへランチに行きましたよ~この日は祝日午前中から私は大宮前体育館へ。↑リンクはPDFです。これが一番わかりやすかったので。こちら、区のスポーツ施設です。この4/1にリニューアルオープンしました大小の体育館、武道場、トレーニングルーム、プールがあります。体育館や武道館ではすくないですがヨガやストレッチなどのクラスも開催されていて、1回あたり400円だったかな。トレーニングルームは1回400円。かなり新しい、珍しいマシンなどもあります筋トレマシンはそれぞれの部位で1つずつくらいしかないので、利用は待つこともあるかもですが。ランニングマシンも8台ほどあり、1回30分の制限がありますが、空いていればまた使うことも可能です。そんな施設で運動した後にトムテでよもパパ&よもつくと待ち合わせて遅めランチです。この日いただいたのはメキシカンミートソースと和風きのこスパゲティ。おいしかったなーよもぎはおいしーお水をペロペロつくしはこちらを見つめてますこの日はカメラ持参していなかったのでiPhoneで。チワワのマイヨちゃん&コスモ君と一緒になりましたよ~最近のマイヨちゃんはマスターことが好きで仕方ないみたい。我が家のつくしのライバル現る?かなコスモ君とつくしを一緒に抱っこ~。弟&妹チームは結構気にしないタイプたちなので平気みたいです後ろに小さく写ってるのは「トイプー×マルチーズ」の純血ミックスのなるとちゃん。まだ8ヶ月とのことで、パピー大好きなよもぎがしつこく好き好きしていました姉のマイヨちゃんはマスターに抱っこしてもらってうっとりそして兄のよもぎも、この後マスターに抱っこしてもらって満足気な顔をしていましたよチワワんズは一緒に仲良くチーズを頂きました。わらわらしててかわいいなぁ~そしてこの日、ママさんに撮っていただいたこのお写真とっても気に入ってしまい、私のスマホのロック画面の画像にしておきましたブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、67位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.05.04
コメント(0)
ゴールデンウィークが始まりましたねー。我が家は暦通りのお休みなので、3~6日はお休み。四連休って、年に何度かしかないから嬉しいですね~。テンションあがりますとはいえ、特に遠出などせずに都内で過ごす予定です。まずは連休1日目。よもぎを連れての病院からスタートです狂犬病の予防接種の際、新しく行った病院で“心雑音”を指摘されて、「心臓弁膜症」の初期だと診断されたよもぎ。今年9歳になるし、そういうこともあるのかな、でもまだそこまでひどい状態じゃないよね?と思いつつ、気になる日々を過ごしていました※画像は近くの原っぱ公園でのお散歩そういえば、半年前のワクチン接種ではまだ「キレイな音ね~」と言われていたはず。何かの間違いじゃないだろうか。むしろ、間違いであってほしい・・・。パパとも相談して、お友達から紹介してもらった、心臓病の症例をたくさん診ていらっしゃる先生のところに3日に行ってきました。うちから歩いて20分のところにそんな病院があったんですね※よもつく、楽しそうにお散歩ー。この原っぱ公園の先に、行った病院があります。聴診器で心音を聞いてもらった結果、間違いであってほしかった弁膜症は確定的なものになりました。やっぱり、雑音は聞こえるって。雑音の聞こえ方をグレードで分けると1~6あるうち、前回の病院では1.5くらいと言われたのですが、今回は2と言われました。ただ、弁膜症の進行のグレードは1~4あるうち2の初期とのことでした。(1は、先天性の子のグレードなので、その他の子は2から始まるらしいです)※お花もキレイに咲いている季節ですよね^^先生と相談し、今の状態をわかっておいた方がいいということで、「心エコー」「レントゲン」「心電図」「血液検査」をしてきました。現状は、まだ心臓肥大もないし、心房と動脈の径を比べるサイズも標準、心電図で見る収縮も規定内、血液検査もほぼパーフェクトに合格という感じ。ただ、エコーで見ると、血液の流れが乱れている様子は見てとれました。よもぎの場合は、左心室と左心房をつなぐ弁が緩んでおり、一定方向に流れるべき血液が、一部逆流をしている状態です。その子によっては、右心室と右心室の弁も逆流している子もいるらしいのですが、よもぎは現状は1か所で、小型犬に一番多いタイプとのことでした。現状は、咳などの症状も無いので投薬も開始はしません。今のよもぎの状態なら、3ヶ月~半年に1回の検査で大丈夫かな、ということでした。それで音や、今回調べたような内容が進行しているようなら投薬を開始しましょうと。先ほども書いたように、半年前のワクチンのときには雑音は指摘されませんでした。ということはこの半年で症状が出て、雑音のグレードが2まであがったということ。一応念には念を入れて、最初は3ヶ月に一度、診てもらおうかなと思っています。せっかく早期に分かったものなので、なるべく進行しないように、ケアしてあげたいもんね※お散歩大好きなつくしと、歩くのは好きじゃないけどわんこと会うのが好きなよもぎ。よもぎの病名としては、「増帽弁閉鎖不全症」だそうです。なるべく、ゆっくりゆっくりの進行でありますように今はまだまだ元気なので、特に気にすることなく普通の生活ができますよ。気を付けてあげたほうがいいのは、塩分を控えること、興奮させないようにすること、などです。興奮させないってのはなかなか難しいものがあるのですが(だって、毎日帰宅時、大喜びですもん)あまり気にしすぎず、でもできる限りのサポートをしていきたいと思っています。さて、別の日のお話ですが、お散歩の後にはトムテへ。GWはお休みとのことだったので、その前に行っておきましたよ~この日会ったのは、お友達のロネちゃんそして、初めましてのリーフ君とマリンちゃんなんとなく、だけと、リーフ君がリバティに似ていて、マリンちゃんは犬種違うけどショコラに似てるー。とってもカワイイ子たちでしたよよもつく&ロネちゃん。微妙な距離が笑えますねそして、いつものようにチーズをもらいました前から見るとこんな感じ。塩分を控えなくちゃとおもって、普段食べているチーズのナトリウム調べたけど、トムテさんで頂いているKIRIはかなり控えめな優秀チーズでしたこれからもいっぱい頂戴ねー自宅用のチーズは、今まで人間の赤ちゃん用の塩分控えめチーズにしていたのですが、こちらは食べきったらカッテージチーズに変更しようと思っています。そして、滞在中にマスターが戻ってきたよ~。よもつく、大喜びでしたブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、67位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.05.03
コメント(2)
いきなりショッキングなタイトルですみません19日には、狂犬病の予防接種に行ってきました団体接種ギリギリのタイミングであるのは、いつものことです(笑)と、まずはその前にお楽しみお注射の後は家でのんびりしなくてはなので、先にトムテでランチ。よもつくの嬉しそうな顔~つくし、舌がちろっと出ちゃっておりますこの日会ったお友達は、こちら2度目ましてのチッチちゃんとシャオロン君。チンとチワワのハーフです。二人ともとても人懐こくてすごくカワイイのーそしておなじみのマロンちゃんはリラックスモード。ジョン君はシャキッとVIGOたんもいい子アピール~(笑)ジャイ子ちゃん、大きいけどいつもカワイイなぁ~~~ロネちゃんは春らしいいちご柄のワンピ。よく似合いますねーマスターに声をかけられてグニャグニャのよもぎ抱っこしてもらい満足そうですが、それをみて羨ましいつくしは、高速チョーダイで抱っこしてアピール希望がかない、マスターのおひざの上でぐんにゃりです。「マスター、競馬はこれが当たりますよ」って教えてあげたかな?そして先ほどからリラックスのマロンちゃん、声をかけるとこっちを見てくれます。ほんとかわいいねーそして我が家のつくしさん、最終的にはゴロリンしておりましたよこんな楽しいランチのあとで、狂犬病の予防接種へ。今回から新しい病院へ行ってみました。最初なので健康診断も兼ねて全身をチェックしてもらいましたつくしはやはり膝蓋骨脱臼。グレードは2くらいと、思ったより軽かったのですが。右は押したらすぐに外れる状態。膝がよくないのでなるべく太らないようにと維持してきましたが、先生曰く「これ以上痩せる必要ないですよ」とのことでした。よかったねー。つくしそしてよもぎ。骨格は非常にガッチリして、いつもながら褒められましたでも、1つ大きな問題が。「心臓弁膜症」の初期症状であることがわかりました。弱い、心雑音が聞こえるというのです。弁膜症は、心房と心室をつないで血液を送る弁がうまく機能しなくなる病気。上手に血液を送れなくなることで、今まで以上の血液が必要となり、心臓が肥大していくのです。そうすることで、ほかの臓器などに影響をもたらしたり、少し激しく動いたり興奮しただけで苦しくなったり。そんな病気だと教えてもらいました。グレードが1~6?まであるなか、まだよもぎは1.5とのことで、咳や苦しがるなどの症状は出ていませんので、これから病院へ行く用事があるときには経過観察をしてもらおうと思っています。犬の「心臓の病気」のほとんどはこの弁膜症であるようです。キャバリアちゃんが、7歳以上になるとほぼ100%なるというのもこれです。(小型化への犬種改良を急いだためと言われていますよね)治るものではないけれど、悲観しすぎるものでもないと思います。うまくお付き合いしつつ、ちゃんとケアしていきたいと思っています先生には「進行したりしたら激しい運動などは避けたほうがいいかも」と言われましたが、つくしじゃあるまいし、よもぎはもともと超おっとりで激しい運動できない子なので、その心配はないかな(笑)とにかく、なるべく健康で長生きしてもらいたいので、これからもサポートしていきたいと思っています。ブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、96位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.04.19
コメント(2)
12日の土曜日は、合同のお誕生日会でした会場はもちろんトムテ。この日の主役は4わんこ。まずは、9歳になるロネちゃん6歳になるウィル君右は弟のビッケ君。5歳になるマイヨちゃん左は弟のコスモ君。2歳になるナナちゃんそして、そんなお友達をお祝いするために集まったわんこもたくさんいますよ~。もちろん、よもつくも期待いっぱいで参加VIGO君も張り切って参加。隙あらばとごちそうを狙いますミルクも身を乗り出したりして…みんとはいつもの笑顔~COCOちゃんだって、パーティは大好きだよねまゆちゃんは、シフォンのセクシーワンピで参加ですこのワンピ、ノエルちゃんもお揃い~二人ともよくお似合いです。これ、人間のブラウスとかだったらカワイイだろうなぁジョン君はいつでもシャキッとかっこいいですよ~お行儀よく、ママにごちそうもらうのを待ってます。わんこゴハンはこんなに豪華~。みんなおいしそうに食べていたよねよもつくもいただきま~すそして、人間用のブッフェもすごく豪華なのー。全部は撮りきれなかったー。そして、主役のわんこ達の記念撮影~~。ママさんの手作りケーキ、おいしーんですよ~みんな、お誕生日おめでとう新しい1年も、健康で幸せにすごそうねーーーよもつくも一緒にお祝いさせてもらって嬉しいよねーブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、113位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.04.12
コメント(0)
4月6日の日曜日本当は善福寺川緑地で、お花見の予定でした。ところが、当日の天気予報は雨&寒いとのこと…ということで、ロネちゃんパパ&ママのご厚意に甘えて、ロネちゃん宅でのおうちお花見パーティと相成りました。ロネちゃん、お邪魔しますよー(ごめんなさい、ロネちゃんのお写真、ちゃんと撮れてなかったので、以前のものを載せますねー。)お花見、ということで、気の利くお友達たちが、桜のお花を持ってきてくださいました。とっても綺麗なんです~よもつくも張り切って参加ですよ~。みんな、すごく楽しそうに過ごしていましたウッキウキですねー。全員お写真撮れていないかもですが、ランダムにご紹介~。ジョン君はいつでもシャキッとミルクも楽しそう~COCOちゃんもニッコリあ、でも、途中までゴロゴロという雷の音を敏感に察知して震えてたんだよねノエルは忙しく笑顔であっち行ったりこっち来たり自然光の中のビッケは被毛がいつも以上に美しくまゆちゃんは、パパのおひざの上でちんまりといい子にしています。揃ったお手手がカワイイねー食べ物はロネママが作っていただいたもの+持ち寄りで超豪華全部撮りきれなかったです。取り分けるとこんな感じ。これを何度も何度もリピートしましたわんこ用のごはんも豪華でしたよ~いつもクールなジョン君もこの笑顔!いつも笑顔のVIGOたんは今日も笑顔!!みんなで集まっておいしーをもらったり。つくしは特等席でもらってたりして。ジョン君ママのまわりにもわんこがいっぱいそんなジョン君の後ろから参戦しようとする、ずーずーしいわんこがいたりしてよもぎはというと、マスターに抱っこしてもらってにんまりだしとにかくこの日はみんな、いい笑顔でした。ノエルのドアップ笑顔~~ミルクちゃんはモデル犬みたいいっぱいおいしーものをいただいて、人間もわんこたちも大満足のお花見パーティでしたよブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、168位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.04.06
コメント(0)
昨日の土曜日はいいお天気でしたね~まだ桜には早いと知りつつ、あまりいいお天気だったので、よもつくを連れて井の頭公園に行ってきましたよ~ちなみに、こちらが去年の3月23日のお写真。満開ですそして昨日のお写真はこちら~。つぼみがふっくらとしていますそれでも、園内はたくさんの人たちでにぎわってました。お花見って、みんなで集まって飲むのが楽しいんだもんねこんなにたくさん、ボートが出ている公園の池を初めて見ました枝垂桜はほぼ満開になってましたね。キレイですねーよもつくは楽しそうにお散歩~たくさんのわんこさんとも会いましたよそして、途中少し咲いているかな?という場所で記念撮影ーこの後、お気に入りのパン屋さん「ダンディゾン」へ行ったのですが、閉店時間を過ぎていたのか、パンがなくなってしまったのか、すでに閉店してしまってましたそのあとよもパパがヨドバシカメラに行きたいというので、向かう途中のコピス吉祥寺のモンタボーでお買いもの。よもパパは朝ごはんに甘いパンをいつも食べるので、ちょうどよかったかなこの後、ヨドバシカメラでよもパパの用事を済ませ、荻窪に戻ってきましたよ晩ごはんは、もちろんトムテへよもつく、とっても嬉しそうな笑顔です~お友達にもたくさん会いましたよボストンテリアのふくちゃんは初めましてかなー?トムテブログではよく拝見していましたよーそして、白犬さん3匹も仲良しです左から、ロネちゃん、みんとちゃん、COCOちゃんです。ハッキリ見分けがつきますよーMダックスのまゆちゃんは、よもぎの同級生。二人ともセンシティブですMダックスのノエルちゃんはつくしの同級生。二人ともイノセントですそしていつも元気なウィル&ビッケ。ホントにシャキッとしてくれるのでお写真撮りやすいですねー。いい子たちですよ~ヨーキーのナナちゃんはこんなつぶらな瞳でこちらを見てくれるんです。これ、かわいすぎますよねー昨日いただいたのは、和風きのこスパゲティとメキシカンミートソーススパゲティ。いつもながらとってもおいしくいただきました~そしてそして~。大きな当たりがあったまゆちゃんパパからわんこたちに、A5ランクお肉の差し入れー。こんなおいしいお肉、なかなか人間の口にも入りませんよーふたりとも、真剣なまなざしー。ベロは出ちゃってるけどとってもおいしくいただきましたよー。ごちそうさまでしたあ、今日もよろしくねー!パパさんたち、がんばってこんな、楽しい土曜日を過ごしましたよ~よもつく、本当にいいお顔をしてくれるんですよねブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、90位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.03.29
コメント(4)
わぁ、またものすごくさぼっちゃいました。すみませんーもう2ヶ月前の話になっちゃうのですが、年末には私の実家に帰省兄に撫でてもらったりして31日には帰京して東京で年越し。今年もゆるゆると明けていきました。元旦にはアウトレットでお買いもの。もちろんよもつくも一緒ですそして近所の神社を参拝して1年の健康を願いつつ1月5日にはトムテ始めをしましたそうそう、最近はトムテのブログのほうが更新が頻繁で、こちらにもよもつくが載っておりますほかのわんこもたくさん載ってますので、ぜひぜひ遊びに行ってみてくださいね→トムテブログそしてそして~。1月11日には、合同お誕生会が催されて、トムテっ子たちが大集合ジョン君13歳、ビッケ君4歳、みんとちゃん4歳のお誕生会ですあれ?よもぎの写真が撮れてなかったわ~ゴハンもとっても豪華でしたよーもちろん、わんこゴハンもね~ケーキはママさんお手製。とってもおいしいのーそして、マスターお手製のお写真&メッセージコーナー小さなころのお写真もあったりして、とても懐かしいよねーお誕生日を迎えたわんこ達もとっても嬉しそうでしたみんな、また新しい1年も、幸せに健康に過ごそうねーそしてそして、我が家のよもつくの近況。ふたりとも元気に過ごしておりますよー特に病気などせず、楽しく過ごせていることに感謝ですねよもぎはよもぎらしく・・・つくしはつくしらしく・・・楽しく過ごしていますこんな、よもつく家の2014年の2ヶ月半を過ごしております。ブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますサボリにサボってしまったので・・・ただいま、214位です引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.03.22
コメント(0)
えーと、もう過ぎた日々なんですけどね、12月はこんな風に過ぎて行ったという日記ですもちろん、トムテには定期的に通ってました。よもつくのこんな顔、見たいですしね~我が家はいつも土曜日の夜に行くことが多いので、お友達もいっぱいみんなで仲良く、おいしーをもらったりして、楽しく過ごしましたよそして12月21~23日の三連休は飽食の日々でした。1日目の21日はおうちクリスマスよもつくも何かを待ってます今年は買う機会を逸して毎年食べるベビーターキーが売切れ。人間用には、プレジョーヌとかいう、フランス版の地鶏のモモ肉を買って焼きました。深みはあるけどさっぱりした肉質はとてもおいしかったですそしてよもつく用には、ターキーの胸肉を1枚購入。胸肉1枚で700g位あって、かなりのボリュームでした。これをしっとりとボイルして、細かくカット。すぐに食べない分は冷凍しました。よもつくは年明けまでかけて少しずつ食べましたよ~そして、22日はお友達のロネちゃん宅にお邪魔しました~。トムテっ子たちと一緒に、盛大なクリスマスパーティがあったんですーお料理もとっても豪華ーわんこたちもみんな、とても楽しそうでしたよーロネちゃん、お邪魔しますよ~ミルクちゃんもウキウキ~つくしはぐにゃぐにゃビッケはパカランパカランたのしそうノエルはテーブルの上が気になるかなー?ナナちゃんはちんまり納まってます…と思ったら、VIGOたんがどーんとフレームインよもぎはあくまでも控えめにごめんね、まゆちゃんの写真がうまく撮れてなかったのーウィルはお腹見てもらうのに忙しそうマロンは何かをじーっと見つめてますね。美人さんですマイヨもコスモも楽しそうーーあ、もちろん人間たちもとっても楽しそうに過ごしていましたちゃっかりと席を確保してるわんこがいたり楽しくて笑いが止まらなかったり笑顔でおいしーをせがんでみたりチワワ女子チームは積極的だったり。あれ?ビケ子がいるーロネ・マロン・ナナ・よもで集合写真~マイつくは意外にお互いくっつくのも平気だったりして。チワワンズ集合して記念撮影もしたよ。こんな、楽しいクリスマスパーティでしたわんこたちはみんないい子なんだよねーもちろん人間たちもたっぷり楽しませてもらいました。こんな、楽しい12月をすごしておりましたよブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございます引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.01.13
コメント(3)
遅ればせながら…あけましておめでとうございますよもつく&私たちは元気に過ごしておりますいつものように年末に実家に帰省し、31日には帰京してお正月は東京で過ごしました実家では相変わらず吠えまくりです。困った子たちでつくしなんて、こんなにゴロゴロするのに、いざ立ち上がるとワワワン!って吠えるの。でも体調も崩すことなく元気に過ごしているので、そこそこリラックスはしているのでしょうね1月1日は三井アウトレット 南大沢の初売りへもちろん、よもつくも一緒です。とても暖かい日で助かりました福袋やその他お洋服など買って昼過ぎでお買いもの終了。元旦のランチはテラス席のマックでした暖かくてよかったね~そしてチョット遅れて5日に荻窪八幡へ初詣初詣の足で、今年初となるトムテへいつものようにおいしく楽しく過ごさせていただきましたよ~そしてこれよりも前のことになりますが、少しはしょりつつ、年末のことなどつづっていきたいと思います取り急ぎ、新年のご挨拶でした。ことしもよもつくをよろしくお願いしますブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございます引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2014.01.12
コメント(4)
11月下旬のお話なんですが、先にいちょう祭りをアップしたくて後回しになっちゃってましたトムテに土曜の夜、出かけた時のお話です~。よもつく、いつもながらとっても嬉しそうな顔してますこの日のよもつく、チョットおしゃれしちゃった。というのも、トムテにクリスマスイルミネーションが点灯したので、お写真撮ってもらえるかな~と思ったのでちなみにこの日いただいたのは和風きのこパスタとたらこパスタ。いつもながら本当においしいこの日も、たくさんのお友達と会いましたよ~ほかにも、たくさんのお友達と会ったけど、そのお友達のお写真はイルミネーションとともに。それにしてもよもつくの顔、見てるだけでにやけてきますそしてそして~。イルミネーションとわんこ達のお写真を撮りましたよまゆちゃん、キリリと美しいお顔ミルクちゃんは真顔になっちゃうけど、とってもかわいいよ~そして撮影後、おねむになってました。パパの腕の中で安心だねーロネちゃんはとってもいい笑顔!モデルさんのようですナナちゃん、とってもキュートノエルちゃんはおすまし~そして、我が家のよもつくも、ひとりバージョンと一緒バージョンを撮りましたよ。こんな、イルミネーションとわんこが融合した夜でしたよそしてこの日、またまたまゆパパからおいしいおすそ分け。すごいなーーー、まゆパパ、キテますね!ぜひまたお願いしますそれから、この日のカワイイショット食いしん坊ふたりの、かわいすぎる後姿ですそうね、いい子にしてたらもらえるもんね~仲良しな「びごつく」なのでしたブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、62位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2013.12.01
コメント(2)
30日の土曜日は、よもつくを連れて午前からおでかけしました毎年行っている、外苑いちょう祭りです神宮外苑の銀杏はとってもスタイリッシュで美しいの。初めて行ったのが数年前、それから毎年行っていますが、本当にきれいなんですいつも1週間早いかもって思うくらいなので、今年は少し遅めに行ってみました~。でも、今年はチョット遅かったみたい。先週末が一番だったと思います。銀杏の木の一番上のほうがすこし寂しい感じになってますねでも、地面にはいっぱい銀杏の葉が落ちていて、イチョウのじゅうたんになってましたよ~よもぎ、イチョウがいい匂いかな~?よもつくの被毛がイチョウに同化してる?黄金色に見えたりしてせっかくなので記念撮影~。いちょうに囲まれてなんだか暖かい感じがします。そのまま奥まで歩いて行きました。午前中だったのと、ピークが過ぎていたからか、例年よりも空いているように感じました。途中、チワワちゃんとご挨拶~。よもぎ、嬉しそうつくしはチョット離れて知らんぷり(笑)んで、少し経つともっと遠くからこちらをうかがってましたこの後も、黄金色のいちょう絨毯の上をお散歩。ふたりとも結構楽しそうです一番奥までたどり着くと、そこには広場があって、いろんな出店が出てるんです。昨年まではここはわんこNGだったのですが、ことしはわんこNGマークの下に、「抱えての入場可」という注意書きが。わー、うれしい!抱っこできるサイズのわんこは入ってもよくなったみたいです。ということで、さっそく中に入ってみました。個性豊かなお店がいっぱいありましたよ~よもつくもカーで入場。わんこも結構たくさんいましたそして、1周まわりながらどれを食べるか決めて、「もちもちポテト」と「豚ドッグ」と「マルゲリータピザ」を買いましたよ~よもつくの視線が痛いですよもつくには、カリカリを持参していきましたよ。とってもいいお天気で、比較的暖かくて、紅葉日和の土曜日でした。帰りは信濃町まで歩き、黄色い電車で帰りましたよ~そして、荻窪に戻っていつものトムテに寄り道~。お茶しましたコーヒーゼリー、おいしーんですよ~よもぎもつくしも、くつろいでました。この日会ったお友達は、おなじみVIGOたんと、初めましてのチッチちゃんとシャーロン君は、チワワとチンのミックスです。すっごくカワイイですよね~~~こっちがチッチちゃん。こっちがシャーロン君。とっても人懐こくて犬懐こくてかわいらしい子たちです。また会えるといいな。こんな、充実した土曜日でしたよ~~ブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、65位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2013.11.30
コメント(5)
17日の日曜日いつもの動物病院で、ワクチンしてきましたもう6年前のことになりますが、つくしをお迎えするときに、よもぎに事前にワクチンをしておいた方が万全だろうと、それまでよりも早めにワクチンしてから、我が家のワクチンはよもつく同じ月にするようになりましたまぁこれ、忘れないし一度に行けて便利だけどね我が家が行っている病院には看板猫のまもる君がいるのですが、先生の自宅にはタップ君がいるんだってまもる君は病院に住んでるの。先生が帰るときにはまもる君は病院に残るんだとか。へぇ~。わんこには無いことですよね、こういうの。猫ちゃんは家につくというけど、結構ホントなのかもワクチンのときは全くもって騒がず無反応のよもつく。あっという間に終了し、帰途につきましたよもつく、静かに過ごしましたので特に問題なくということで(?)つくしの写真撮ったりしてました(笑)外の光を浴びて、まどろむつくし白い光で幻想的なつくし~そして、ナチュラルな雰囲気に包まれるつくし~こんなのんびりとした日曜を過ごしたよもつくなのでしたブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、71位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2013.11.17
コメント(2)
数年ぶりに、よもつくに外泊してもらい温泉に行ってきました金曜日に有休を取り、金・土で伊豆高原へ行ってきましたよもつくは、お友達のロネ家に金曜日の朝預けに行き、夜まで面倒を見ていただき、夜にはトムテへ連れて行ってもらい、金曜の夜はマスター&ママさん宅にお泊り金曜はマスター&ママさんと一緒にトムテへご出勤、夕方お店にお迎えに行きました。よもつくのお泊りの様子は、トムテブログのこの日の日記にアップされています。かなり楽しんだ様子ですやっぱり、ペットホテルなどとは違って、よもつくが大好きでよもつくのこと大切にしてくれるお友達やお世話になっている方々にお預けするのって、本当に安心です全然違うんだなーと思いました。おかげで、かなり久しぶりの二人旅行、楽しませていただきましたまずは御殿場のアウトレットでお買いものし、のんびりと旅館に到着せっかくなので、お部屋に露天風呂の付いた旅館を選び予約。もう、何度も何度も入っちゃった晩ごはんも色々あっておいしかったです。ワインも一緒に頂きました更に、飲み物の部屋への持ち込みOKだったので、シャンパンを1本持参。部屋でもさらに二次会を催したりしてそして、翌朝の朝ごはんがまた豪華でした三段重で提供され、朝からテンションアップしましたチェックアウト後は、色々のんびりとめぐりながら。一碧湖にも立ち寄りましたが、なんとものどかな雰囲気で癒されましたよそして、夕方よもつくをお迎えにトムテへ。そのまま少し早い晩ごはんを頂きました(ちなみにこの日、朝ごはんを旅館で食べ過ぎて、さすがの大食い我が家も、昼にお腹空かなくてね、ランチ抜きだったの。)よもつく、さぞかし喜ぶだろうと思ったら、比較的平穏な状態で。あ、でも、よも兄はうれションしちゃったけどねこの日いただいたのは、メキシカンミートソーススパゲティと明太子スパゲティ。純和風のお食事が続いてたので、いつもおいしいけど、更においしく感じましたよもつくも晩ごはん。ふたりとも食欲もあり、元気で過ごせていたようですね~二人とも、ご機嫌でしたよ~この日は土曜日ということもあり、たくさんのお友達とお会いしましたよチョコちゃん&パンナちゃんは二度目かな。とってもかわいらしい子たちです。ママさんの「伏せ」にいい子で二人とも伏せしてましたよ~みんとちゃんの写真がうまく撮れてなかったのー、ごめんねまゆちゃん、白地に黒&緑のお洋服って、珍しいね~。こういうのも似合いますベロアのような生地も秋らしくて素敵ちょっと寂しげなミルクちゃん。実はこの日はミルクちゃんがお留守番でお泊りでした皆様へのお土産は、冨久家のイタリアンロール。これ、配送不可で、店頭でしか買えないんです。すごく昔に、同僚に一切れもらって食べておいしかったのを思い出して、予約して買ってきましたちゃっかり私たちも頂いちゃったりしてそしてこの日、めったなことではトムテで寝たりしないつくしが、さすがに少しお疲れなのか、うとうとしていました彼女なりに、自由な性格ながらも色々気を遣っていたのかもねロネちゃんママ&パパ、マスター&ママさん、よもつくのこと、預かっていただきありがとうございましたしつけが行き届いていない面もあり、ご迷惑もお掛けしたかもしれませんが…ぜひまた来年も、1年後くらいにお預かりよろしくお願いします1年に1回の1泊旅行、恒例化したいなー■おまけマスターにカメラのレクチャーしていただきました。ホワイトバランスを変えるといろんなお写真が撮れると。ためしにお店にあったお花をパチリまずは、クールビューティな洗練されたお花の雰囲気でそしてそして~。暖かいお部屋の中、ほんわかしたウォーミーな雰囲気でもしくは、少しノスタルジックな雰囲気で。ね、全然違うこういうの色々撮れるようになって、よもつくのお写真に生かしていきたいなーブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、70位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2013.11.16
コメント(0)
11月10日の日曜日は、ご近所の原っぱ公園へお散歩に行ってきましたちょうどこの日、すぎなみフェスタというのが開催されていて、そのうちの一つの催しとして、杉並区内のパン屋さんと和菓子屋さん、パティスリーが集まっていたのです。公園内には、普段無いお店のテントがいっぱいできていて、ステージなども作られていました。恐竜?のような遊べるスペースもできてましたよその代りわんこたちの歩く場所はかなり狭く、人も多かったです。その中で少しお散歩~そして、私のメインイベント!パン&スイーツコーナーへこれも買ってあれも買って…などと思っていたのですが、行ったのが午後だったのでほとんど品切れ状態でとりあえずめぼしいのをいくつか購入して帰宅。初めてのお店が多くて楽しかったです。すべて、おいしくいただきました帰宅後、よもつくを二人ともシャンプーこの翌週の週末、お預かりしていただく予定でしたのでふたりともキレイになり、ぬくぬくとお昼寝しておりましたつくしは、よもパパの腕枕お昼寝。これ、秋冬仕様ですこんな、のんびりの日曜日でしたよ~ブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、67位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2013.11.10
コメント(0)
11月9日の土曜日は、本当はグルーミングの予定でしたよもつくをお預けの予定があり、その前にキレイにしておきたくて。でも私が風邪を引いてしまい外に連れて行くのがしんどかったのでグルーミングは延期。結局日曜日に家でシャンプーしましたんで、夜はいつものトムテでごはんです~。よもつく、いい笑顔です~この日は土曜日だったのでお友達わんこにもたくさん会いましたよ~マイ&コスも楽しそう~ロネちゃんはモノトーンでシックな装いですねVIGOたんはきりりとしたお顔でおいしーを待っております小柄な柴犬のノエルちゃんは、はじめまして食が細くて困っているとのことでしたよ。我が家ではあり得ない悩みですね。ナナちゃんはこの日も超キュート。なんでこんなにカワイイんだろう我が家のよもつくは、この日もとても生き生きとした顔で過ごしていましたよ~。真ん丸頭で振り返るよもぎおいしーを見つめると、どうしても舌をしまい忘れるつくしこの日私たちがいただいたのは、和風きのこスパゲティとエビドリア。いつもながらおいしくペロッと頂いちゃいましたよ~そしてこの日は、すごいごちそう頂いちゃいましたー見て!このお肉!!Mダックスのまゆちゃんパパが、万馬券を当てたとのことで、わんこ達に差し入れですよ~。そう、これわんこ用なの。ものすごくいいお肉なんだけど(笑)よもつく、すごく期待していますよ~骨にもお肉を残しつつ、ほかは小さく切り分けて食べやすくネつくし、高速チョーダイをしております。それでは、よもぎから頂こうね~。一見お上品に見えますが、骨付きお肉には執着があるのです。すんごいお顔して食べてましたよそして、つくしの番ですーつくしのほうが歯が小さくて鋭いので、こういうの食べるのは上手ですねちなみによもぎが食べているとき、下では食いしん坊2匹がアピールしてました。すごくカワイイの、見てこれロネちゃんはカウンター席からこっちを見つめてたりマイコスもふたり整列してこっちを見つめてたりみんな、おいしーには目がないのよね。ママさんのところに大集合してる姿もかわいいんですそして、よもぎはマスターに抱っこしてもらい、なでなでしてもらってすごく気持ちよさそうな顔してるし~つくしは自由に動き回ってみんなからおいしーを頂いておりましたよ。ほんと、楽しそうな顔してるねー。こんな、素敵な夜を過ごさせてもらいましたブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、73位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2013.11.09
コメント(0)
11月2日の夜は、いつものトムテへおともだちわんこの、まゆちゃんのお誕生会があったんです~Mダックスのまゆちゃんは今年で8歳。よもぎの同級生わんこです。そんなまゆちゃんをお祝いしようと集まったわんこたちはこちら。いつものトムテっ子たちですよ~ロネちゃんはおすまし。赤のお洋服がよく似合いますVIGOたんは笑顔。パーティはおいしーがいっぱいあって楽しいよねミルクちゃんはぽーっとカワイイお顔。お隣のレモンハイ、飲んじゃいそうだよねウィル&ビッケはいい子にピシッと。本当にいつも楽しそうでカワイイですマイヨ&コスモはごはんに釘づけー。お目目が真剣ですジョン君はいつも紳士で落ち着いています。本当にお行儀がいいですよねノエルちゃんは整ったお顔でこちらを見つめます。いつもカワイイねみんとちゃんはパパの足元でおいしーを待ってますお姉ちゃんのCOCOちゃんもいい子に待ってますナナちゃんはお首かしげて本当にカワイイお顔ー。じーって見つめて話しかけると、うれしいらしくお耳ぺったんになっちゃうんですよそして我が家のよもぎ。カウンター席は怖くて座れないので抱っこですつくしは余裕で座ってます。ママさんとマスターがよく見えるこの席、結構気に入っている様子この日も、パーティらしく本当に豪華なお料理でしたよ~。お料理全体図を撮り忘れちゃったので、とりあえず私の取ったものを。これ、3回くらいお代わりしました(笑)この日は、日本シリーズの第6戦が行われていて、ジャイアンツファンのまゆ家は真剣にTVに見入ってましたちゃんと応援グッズのタオルも持参してね。カワイイの、これ。スヌーピーですよそしてこの日も、よもつくはママさん&マスターに抱っこしてもらい幸せな時間を満喫しておりました得意げなその顔が笑えますそしていつものようにおいしーを求めてわらわらと集まったりして。ナナちゃん姉が犬使いのようになってます。この写真の左手前でナナちゃんがこっちを見てるのー本当にかわいいんですよ。ナナちゃん家はディズニーランドが大好きなのですが、元々シェリーメイのぬいぐるみがつけていたというマントをお借りして我が家のつくしもお写真撮ってみましたうふふ、サイズピッタリですね。なかなかカワイイですよもぎはというと、マイコス家の姉・マイヨちゃんと一緒に抱っこしてもらってご機嫌。ふたりとも笑顔ですね。結構仲良しのご様子そして、お誕生日ならでは、特別なものが出てまいりました~お誕生日ケーキです。チーズ、かぼちゃ、さつまいもの3層になってるんですよー。人間が頂いてもおいしいケーキです本当に引っ込み思案だったまゆちゃん、いまではみんなのお姉さん的存在です。すごく美人さんで、頭のいい、才色兼備なわんこですお誕生日おめでとうこれからの1日1日も、まゆちゃんにとって幸せでありますようにブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、66位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2013.11.02
コメント(0)
三連休、いかがお過ごしですか~ということで、我が家も三連休。初日の土曜日は、昭和記念公園に遊びに行って来ましたよ。到着したのが昼だったので、まずはランチですテラスわんこOKのcafe akariさんで。以前こちらはcafe&daining akariさんで、その時も2,3回行ったことがあるんですが、その時よりもカジュアルになって、使いやすくなりましたね頂いたのは、キーマカレーとサーモンマリネごはんです。よもつくは、カートインでいい子にしてましたよ~店員さんもとても優しく、過ごしやすかったです。ゴハンでお腹を満たした後は、昭和記念公園へ。思いのほか銀杏が紅葉していてびっくりしました入口で、よもつくと記念撮影ーそして、まずはドッグランへ。はなちぃママの言うとおり、ドッグランでは「狂犬病」と「ワクチン」の摂取済み票の提示が必要になりました。私はお聞きしていたので問題なく入れましたよ~。よもつく、自由に楽しそうに過ごしておりましたつくし走ったり。歩いたり。密談しているようでもあり(笑)遊びたいのに、そのまでのステップができずに遊べなかったり。つくしが抱っこをせがんだりして抱っこしてもらったりして(笑)ランを楽しく過ごしましたよ~。で、そのあとは銀杏並木を歩きながらコスモスのある方へ。銀杏並木で記念撮影もしましたよーそして、結構先まで歩く途中で、黄色いコスモスのところで記念撮影。ほとんどコスモスが終了しているなか、ここだけはまだ咲いていましたよ。そして、コスモスの丘まで。よもとよもパパが見つめてます…もう、終わってました。ほとんどお花はありませんでしたね(^^;そんな中でほんの少し残っているお花たちとこの日、よもぎもつくしもよく歩きました。周りの方たちにも、「わぁ、カワイイ」などと言っていただきつつ。でも一番多かったお声は、「みて、あの尻尾!(笑)」ですそれは…枯葉をどうしても従えてしまうから…こんな、久しぶりの自然満喫、楽しく過ごしましたよ。ブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、67位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2013.11.02
コメント(4)
9月末のお話なんですけど、吉祥寺へお出かけしましたまずはよもつくを連れて井の頭公園でお散歩。お腹が空いたので園内のタイ・ベトナム料理屋さんでランチです何度か行ったことのある「ペパカフェ・フォレスト」ですよ~頂いたのは「鶏ひき肉と野菜のバジル炒めランチ」です。タイ料理のガパオに比べると野菜が多めかな~。ベトナム風なのでしょうか?でも、ヘルシーでいいですね。おいしくいただきましたよこちらはわんこもOKなのでよもつくもカートインでいい子にしてましたわんこは、バッグorカートインか床にステイだったかな。抱っこは確かNGだったと思います。ランチでお腹いっぱいになった後は、行ってみたかった「ムスイ」というパン屋さんでパンを買い、その後よもパパの用事で携帯屋さんへあ、こちらのパンは結構個性的でした。シンプルなものはおいしかったです携帯屋さんの後は、つくしの出身ペットショップへ寄ったり、ヨドバシに立ち寄ったり。少し時間があったのでお茶もしましたよ~ヨドバシの裏方面へ5分ほど進んだ場所にある、「シアター・カフェ」へこちらは劇場に併設されたカフェで、テラス席のみわんこ可です。カフェの上には稽古場もあるようで、たくさんの若いお姉さんたちが出てきたりするので、その都度よもぎは愛想を振りまいてました。若いお姉さん、大好きなんです私はカフェラテを、よもパパはヘーゼルナッツラテだったかな?甘いやつを飲んでました。ラテアートもカワイイです駅から少し離れてるし、テラスだけど屋根もあるし、結構落ち着いた場所にあるのでくつろげるカフェですよ~。以前ランチもしたけど、おいしかったですんで、吉祥寺の用事を済ませた後は、荻窪に戻ってきていつもの「トムテ」でディナーです頂いたのは、エビドリアと明太子スパゲティ。いつもながらとてもおいしくいただきましたよ~よもつくもとても楽しそうこの熱い視線の先には…よもつくに頂いた、おいしーごはんがありましたおいしーを頂きつつ、楽しく過ごさせていただきました。出かけっぱなしだったので、よもぎはチョットだけお疲れかな?そうそう、この日まゆ家からの差し入れが合ったんですジャイアンツのリーグ優勝を記念しての和牛ですよーーーこんなおいしいやつ、わんこ達の目が輝かないわけがありませんっよもつくもご相伴にあずかり、おいしくいただきました。ごちそうさまでしたー。日本シリーズも応援しなくちゃねブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、76位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2013.10.12
コメント(2)
さて、やっと日記が10月になりました10月5日の土曜日には、いつものトムテでお誕生会がありましたよ~この日の主役は、ミルクちゃんとコスモ君ウェスティのミルクちゃんは今年ジャスト10歳みんなのお姉さん的わんこですチワワのコスモ君は4歳。明るくて奔放で、でもチョットびびりで。我が家のつくしによく似ていますそして、ミルクちゃんとコスモ君をお祝いしようと集まったわんこ達はこちら~この日はわんこも人も盛りだくさんで、我が家は珍しくカウンター席ですよもぎは椅子に座るのソファ以外苦手なのでおひざの上ですが、つくしはこのカウンター席かなり気に入ったらしく、すごく楽しそうに過ごしてましたマスターとママさんが目の前に見えて、私たちの間に座って、居心地いいんだよねそしてパーティなので食べ物も超豪華ですよーいつもながら食べきれないほどのごちそうですお誕生会とはいえ、我が家のよもつくはいつものようにマスターママさんに甘えてました。マロンちゃんと一緒に抱っこしてもらったりあ、さっきマロンちゃん単独のお写真なかったねー、ごめんねそして、いつものようにママさんお手製のケーキで記念撮影~~どうしてもケーキを目の前にしてみんなに一斉にカメラを向けられると真顔になってしまうミルクちゃん。こんなお顔もカワイイけどね撮影終わってパパに抱っこしてもらうとこんな笑顔なのに~そしてコスモ君も記念撮影ー。ケーキに気が散っちゃうかなー(笑)こんな、楽しいお誕生会でしたよちなみにミルクちゃんへのみんなからのお誕生日プレゼントはウェルカムボード。ほんと、お写真みたいにお上手な仕上がりですミルクちゃん、コスモ君、お誕生日おめでとう。ふたりの新しいこの1年も、家族や友達に囲まれて、健康に幸せにすごせますようにブログランキングに参加しています皆様のクリック、とても励みになってますいつも、ありがとうございますただいま、69位です。引き続き、応援宜しくお願いしまーすにほんブログ村
2013.10.05
コメント(0)
全1181件 (1181件中 1-50件目)