全401件 (401件中 1-50件目)
遠出したセミナーは無事に受けることができそれなりに旅行も恐る恐る楽しみました。 ダーリンも外出許可が出て近々、外泊もok。 今年もがんばったぞ。来年ももっとよくなるぞ。 【送料無料】ポジティブの教科書 [ 武田双雲 ]
2013年12月21日
コメント(0)
ダーリンが今年中には退院できるかもと、めどがたちました。 ああ、よかった。 遠出して受けてくるセミナー、宿題がふたつありまだどちらも未完成のまま。 あせるぜ~。 ホテルとかセミナー会場までの地図を大小印刷してもまだ不安だぜ~。 いつになったら堂々と どこでもなんでも落ち着いてこなせる大人になるんだろお? 武田双雲の「なんか困っとると?」悩みの解き方20-【電子書籍】
2013年12月10日
コメント(0)
いま、いろんなことが不安です。 今月、新しいことに挑戦する入口になるかもしれないセミナーに参加します。そこはきっとすでにプロっぽい人たちがやる気を持って限られた人数集まるところと思われます。 ど素人の私がキョロキョロしながら入り込んでみんなが前に進む中、うんうんとうなる自分を予想してビビっています。 その場所もあまり行くことのない近畿地方です。東北に住む人たちは東京まではよく行くのですがその先の西にはあまり・・・。 きっと西日本の方々も同じく、東京越えして東には足を運ぶ機会が少ないかと。 まあ、つまり私は慣れない地域に行くことにもビビり、プロっぽい人たちに囲まれるであろうことにもビビり、息も絶え絶えになる自分を想像してビビっているのです。 せっかくの未来ある内容の実になるセミナーなのだからいい方向に考えた方がいいのはわかっています。 申し込んだときはそうでした。わあい、参加できるぞ!って。 本番が近付くにつれ、不安のビックウェーブがやってきます。 それからダーリンが入院してしまい、まだ検査結果がはっきりしておらず、気がかりなこと。入院費や生活費はしばらく私が持たねばならないこと。 どうしよう。 蓄えそんなにないよ。 そんな中、遠出してセミナーすることへの後ろめたさとか。前から決まっていることだから行っておいでとダーリンには言われているし、私もキャンセルする気はないんだけど。 気持ちがナーバスになりすぎているのかカレンダーやブログでふと見かけたちょっとした言葉が沁みて泣けてきたりする。 おお、なんかものすごく繊細な人っぽいじゃん、いまのわたし!!
2013年12月05日
コメント(0)
【送料無料】ぼくだったら、そこは、うなずかない。 [ 石原明 ] 表紙にあるんですが「夢に日付を入れちゃったんだ。ありゃりゃ」って。 ええ?日付を入れてそれを目標に夢をかなえるんじゃなかったの? 「目標がみつからない? いいね!」ええっ(+o+)目標を持たないと前に進まない的なことってよく聞いていたのに。 今までまるでそうだと思って疑わなかったことと反対の意味のことが書いてある。それが「仕事と人生のヒント」となるなんて!? 半信半疑で読み始めるとドキッとすることがたくさんあります。 「無能な上司にうんざり、転職も考えてます」ちょっと待って、チャンスですよ、チャンス。 この項を読んで自分の経験とリンクしました。「こいつぅ~」と歯ぎしりするくらい何もできない上司にめぐまれた時がありました。私だけじゃなく、本社や他の支社の人まで怒ってました。 その上司が何もできないし、しないから私がやるしかなくてホントに大変でした。でもそのおかげでいろいろ覚えなくてはならなくて詳しくなったこともあるし、周囲への対応もこのままではいかんと一発奮起して資格を取りました。そのおかげで、今は新しい仕事に就いているし。 今だから言えますが、あれはチャンスでした。ひどい状況を嘆くだけで終わるかそこから抜け出るために力を出してチャンスに変えるかは自分次第。 あの時、仕事のできるいい上司だったら、私は全く違った人生になっていたかも。 だから「無能な上司にうんざり、転職も考えてます」ちょっと待って、チャンスですよ、チャンス。には超納得。 あっ、うなずいてしまった!
2013年12月02日
コメント(0)
【送料無料】だいじょうぶ [ 武田双雲 ] 毎日、めくるのが楽しみ。う~ん、と毎朝うなったり楽しい気持ちになったりします。 双雲先生の文字にひとめぼれした私としては文字を見るだけでもうれしい。 さて、今日28日はなんて書いてあるのかな。
2013年11月28日
コメント(0)
【送料無料】たいせつなことは船が教えてくれる [ 藤沢優月 ] 著者がオルフェウスというコンテナ船に77日間乗っています。 船から降りるころには、乗船していない私まで泣けてきそうでした。 仕事をするということ、誇りをもつということ、人とのつながり生きるということ、それらを考えさせてくれる本でした。 何の仕事をしていいのか、なんで生きるのか、人間関係になんか疲れた感じ、 そんなかたには、よりぜひ手に取ってみることをおすすめします! 各ページの写真もイイです。120ページあまりなのでさっと読めます。 手元に置いておきたい一冊です。
2013年11月16日
コメント(0)
10月に楽天の星野監督が巨人に勝ちますとコメントしておりました。いやあ、現実になったときにはリーグ優勝の時みたいに即座に万歳がでず。 びっくりしすぎて。 あの、巨人に勝ったんですから、野球音痴の私でもかなりびっくり。今年の流行語で言うところの「じぇじぇじぇ~~~っ!!!」 とにもかくにも今年の楽天は粘り勝ち。あきらめない。最後まで自分と仲間を信じてあきらめない。 ことしも残すところあと2か月を切りましたが挑戦したいことがあり。 楽天のようにあきらめずにねばって、信じてやってみよう。 勇気づけられます。 楽天優勝おめでとう。11/24のパレード、想像すると人出の多さに倒れそうになる自分がいるんだけどでも行ってみようっと。
2013年11月12日
コメント(0)
仁先生のブログを拝見していて何だか ステキでした。 今日の自分に対して、仁先生のこのブログを残したくて。 http://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-11653523640.html
2013年10月28日
コメント(0)
やぱいわあ、私。同じ本2回買う人のこと、信じられなかった。いくらなんでもそんなことあらへんがなぁ、と笑っていた。 自分がやっちまった。 以前にこれを買ったんですね。 【送料無料】自分にイライラする!と思ったら読む本 [ 心屋仁之助 ] 何か月かしてこれを買ったんですね。ちゃんと目次を確かめてから買ったんですね。 【送料無料】性格は捨てられる [ 心屋仁之助 ] 「自分にイライラ・・・」は文庫本。「性格は・・・」はやわらか表紙の文芸書サイズ。 この二冊むは同じですよ、というのは仁先生のブログを拝見していて存じておりました。 家に帰って、目次より前の「はじめに」を読んでいるうちにん? どこかで見たような聞いたような。 テレビで観たのか、ブログで見たのか、講演で聴いたのか・・・。いや、本だ。本棚に直行。仁先生の本を順にパラパラ。 ああ、あった。 ・・・・。 ま、いっか。それだけ自分の心に響いたから手に取ったってことだし。 これは流していい話か、やばい話か今の私には判別がつきません。。。
2013年10月24日
コメント(2)
【送料無料】解決!ナイナイアンサー魔法の言葉 [ 心屋仁之助 ] 今日のナイナイアンサーには、心屋仁之助先生は出ておりませんでしたが芸能界有名人の結婚経験者でした。離婚再婚経験者も含め、自らの過去や現在を話しておりました。 客席から一番の賛同を得ていたのは森尾由美さん。客席は全員女性でしたが森尾さんの話にいちいち大きく全部うなづいておりました。もっと夫といろいろ話したいと。 ご飯がおいしい時は何も言わないのに(客席うんうん)美味しくないときだけ何か言う(また客席うんうん)。 子供の進学する学校が決まった時に、夫がいろいろ言ってきたがじゃあ、これを決める時にあなたは相談にのってくれたのかなぜ決まってからいろいろ言うのか(客席うんうん) 森尾さんの旦那様が特別なんじゃなくて世間にはそんな旦那さんがいっぱいいるんだと確認しました。 愚痴っていると司会者には言われていましたが確かに愚痴といえば愚痴と言えるかもしれませんがこういうのを聞いた時に他人の家のことだと思わずに、世の旦那さんがはっと気づいてくれるといいなと思ったのでした。 我が家は・・・どうなんでしょうね? ダーリンは結論から話し始めて要点だけ聞きたいみたい。私は家の中なんだからそんな会社みたいに気を遣わずにできるだけ全てを説明したい。 そう、合わないんです。お互いにイライラ。 「話が長い、相談か、報告か、ただの愚痴なのか、わからない」「まだ、全部話していないのに」 これがどちらも譲らないというか、なかなか変えられないので何年もこんな調子です。
2013年10月22日
コメント(2)
「私は永遠のライバルジャイアンツをしっかり胸をはり頭をさげて勝ちますっ!」星野監督。 盛り上がりましたわ。テレビで見ていても拍手、手拍子、歓声、ビール!球場に入れた人はさぞかし、シビレル試合を実感したことでしょう。 この勢いで、楽天の選手たち、あの巨人に勝っちゃってくださあい\(^o^)/ 日本シリーズの間、にわか野球ファンになり申す。
2013年10月21日
コメント(0)
motoGP もてぎ来週だなあと思い出してホームページを見た。 ロッシからのビデオレターが!!!!再生 最初、イタリア語かと思ってしまった。英語、だよね? あのたどたどしさがいまだにカワイイと思わせる要因のひとつかも。バイクに乗った時と降りてるときのこのギャップが何年たってもたまらん。 ロッシもノリックも中野皇子も。motoGP現役のロッシ、見たいなあ。 で、どなたかビデオレター見たかた、何語かのジャッジを!
2013年10月20日
コメント(0)
【送料無料】マンガでやさしくわかるNLPコミュニケーション [ 山崎啓支 ] NLPは日本では「神経言語ブログラミング」と訳されているそう。アメリカでは「脳の取り扱い説明書」と言われているそう。 こう、本の中には説明がありますので難しそうと思われるかもしれません。でも漫画と文章がうまく使われていて、NLPを使っていくことで自分も周囲も変わり、職場が良くなっていくというストーリーがわかりやすく書かれています。 「ミスコミュニケーションを防ぐ方法」 「問題解決のためのコミュニケーション法」 「ネガティブな状態から脱する自己対話法」 「信頼関係を強化する方法」 「部下のやる気を引き出す方法」 など、コミュニケーションにおいて誰もがつまずく課題を 解決する糸口を提供します。 と本文中にあるとおり、日常の仕事でのいろいろなコミュニケーションでのつまづきが見えてくる本です。 そしてそれをどうしていっていいか。ヒントがたくさんあります!
2013年10月17日
コメント(2)
スーツケースです。誕生日プレゼントです。 特にすぐにどこかに行くわけではありません。が、今使っているのは10年前のものなので新しい物が欲しかったのです。 下見をしておくように言われてちょうどカバンがうんと割引されている店で大きさも値段も手ごろのスーツケースを見つけました。 プレゼントしてくれるというダーリンを連れて行ったらNGが出ました。理由は見た目。「もっとお洒落なものにしなさい」パッと見や色、今どきいくらでも選べるのだから、と。 値段に妥協してデザインをないがしろにすると飽きるのが早い。機能的にももうちょっと上のほうが。 てなわけで、たまたま私のラッキーカラーであるブルーの見た目ちょっといい感じじゃん!の軽いスーツケースを買っていただきました。 ありがとうございます。 そのあと、ファンである心屋先生のブログを拝見したところドキッとするようなことが書かれておりました。 ダーリンの言うとおり、ちょっと高めになったけどしっかりと素敵なものを選んでくれて感謝なのでした。 心屋先生のブログ http://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-11636881246.html
2013年10月16日
コメント(2)
明日はかなりの台風らしく、東北の各天気予報は今までにない注意を呼びかけていますね。 朝、仕事に行くべきかどうかちょっと考えます。休んだら有給使用だよね。台風の中、命かけて行くかというとちょっと考えます。 通勤なんて言っていられなくて、外に出る用事の人ももちろんたくさんいます。 子供じゃないから臨時休校みたいなことは無いし、さあ、準備はしなきゃ。 明日の朝の準備としてはロングレインシューズ(電車が止まって歩きも考えられる)ポンチョ(傘は役に立たないらしい。一応持つけど)タオル着替え壊れてもいいサングラス(コンタクトを守るため) 今晩は、 停電を予想して今晩中に携帯電話などの充電。枕元には懐中電灯も置こう。ベランダの軽いものは部屋に入れたし窓は鍵をかけ、カーテンも引いて寝る。ガラスから離れて寝てくださいとテレビで言っていましたから。 毎年いろんな天災がありますが以前よりは準備をするようになりました。 どこにも大きな事故などありませんように。
2013年10月15日
コメント(2)
スーツケース、買ってもらいました。 いえね、誕生日のプレゼンとにです。 かなり何年も前に買って以来でした。今はカラフルで形もいろいろで機能もあれやこれやと。何を基準に選んでいいか思いっきり迷いました。 私が使うとすれば国内旅行だからそんなにでかくなくていい。セキュリティーもそこそこの鍵でよい。力がないからスーツケース自体が重いとしんどい。いちおう年齢と女子なりにお洒落な色。 結局、40ℓ容量で軽くて若干オシャレ度なブルーのものに決めました。 さて、スーツケース持ってお出かけするのは12月まで予定がないのですが、早く使いたい。 世間の方々はどんな基準でスーツケースを選んでいるのでしょうか?
2013年10月14日
コメント(0)
【送料無料】十八代勘三郎 [ 中村勘三郎(18世) ] 勘三郎さんがお話したものを記事にしていますのでまるでお話を聞いている感じがする本です。 以前はまるで歌舞伎に興味がなかったのですが勘三郎さんをテレビで見るにつけ歌舞伎に少しずつ興味が出てきました。歌舞伎座が新しくなって勘三郎さんが出る舞台のときに一度見に行ってみようね、とダーリンと話していました。 私もダーリンも、歌舞伎なるものには舞台を観ていても堅くてスローで飽きてしまうだろうと言うイメージしか持っていませんでした。 やはり勘三郎さんのあの抜けた楽しさがああ、見てみたいなあという気持ちにさせてくれました。 勘三郎さんは残念でしたが歌舞伎座が新しくなった後に東京に行く機会があったので、舞台を観なくても入れる場所は見学してきました。 面白そうだなあ。舞台を拝見するときには着物着て気分を盛り上げて足を運びたいものです。 即日出荷(宅急便で営業日)、送料無料(メール便で2000円以上)ポストカード「新歌舞伎座」1952-2009大阪市難波 なんば絵はがきハガキ葉書
2013年10月13日
コメント(4)
数珠をもらいました。お話を聞いてもらってそれから私に合わせたストーンを使って目の前で作ってくれるのです。 お話というか相談というか、今どきの言葉でいうとカウンセリングかな。それを終えてから、カウンセリングでの話やその人の感じに合わせてのオリジナルです。 不思議とこの数珠をつけていると和みます。 気のせい? 気のせいだけじゃない?和むものがあるっていいです。 私の数珠のストーンは誕生石のホワイトオパール、ピンクトルマリン、水晶2種類、アメジスト、名前忘れたけど白い大理石みたいな模様の石。 う~ん、いいね。 こんな感じの、つけている人いますよね!お試し価格!パワーストーンブレス♪天然石 数珠 太陽石 単連ブレスレット Bracelet天然石ブレスレット/サンストーン/ラウンド/7mm
2013年10月08日
コメント(0)
和太鼓パフォーマー「TAO」のライブDVDDVD「浮世夢幻打楽-弐の絵巻-」 fs2gm LIVE映像としては、約3年ぶり、2012年12月『火ノ鳥』公演を記録したDVDが新発売。DVD 「火ノ鳥 ~ Phoenix- Live DVD ~」 -DRUM TAO- ただ、和太鼓集団というにはあまりにもたくさんのそしてパフォーマンス。 日本の文化がこれでもか、と入っている。和太鼓にしても、大きさ、形などが違うのでもちろん音も違う。こんなに太鼓ってたくさんあったんだと驚く。 カーテンが開く5分前からもう楽しい。TAOと一体になった気にさせてくれる。一体化した2時間。 和太鼓、横笛、三味線、長い槍を持って踊るそれから・・・。 衣装もすばらしい。なんといっても美しいのはTAOのメンバーの肉体。アスリートそのもの。一瞬も見逃せない立て続けのパフォーマンスを続けるにはあの鍛えぬいた身体と、限りない体力が必要かと。 途中でダーリンが一瞬自分のおなかを見た。わかる。同じ人間なのにこんなんでいいのかとわが身を振り返る。わかる。 欧米で人気があるはず。日本に来た時にはチャンスなので一も二も無くチケット取って前から9番目で見ることができました。 東日本大震災の後、仙台に来て駅前でパフォーマンスしてくれました。どんなに心弾んだか。車に太鼓などの道具を出したりしまったりするのも自分たちでしていました。 世界に名だたるTAOのメンバーがと思うとじ~んときました。 今回もパワーアップして素晴らしかった。ずっと感動で目がうるうるでした。 竜宮城のお姫様のよう、南国の、火を持った踊りのよう、優雅で強くて美しい。 ずっと手拍子してましたけど二の腕が途中から疲れてきて、手のひらはとっくにジンジンしてました。 その間中、太鼓を移動させたりしょったりして叩き続け踊り続けあの人たちはいったい、どれだけのエネルギーと集中力があるのか。 もし、ステージを見に行く方。右も左も上も下も、いっぺんに全部見てね。見逃せへんで~!! 五感、全部使うよ~! (ん? 味覚はあったかな)
2013年10月07日
コメント(0)
菊水 ふなくち 200ml 原酒 薫香(くんこう) ふなくち菊水 一番しぼり200ml ワンカップのイメージを変えてくれたお酒です。フルーティーで瑞々しい。さわやかな甘さもある。 ワンカップ200ml 開けて残さず飲むには良い量。 好きな人はもちろん何本でも。 あ、アルコール度数19度。果実のような甘い飲み口だからあまりお酒が強くない方は勢いよく飲むと後がたいへん。ゆっくり味わいながら飲んでくださいまし。 お強い方は、お好きなペースで
2013年10月03日
コメント(2)
10月ですね。衣替えの時期ですね。 そして来年の手帳やカレンダーがもう出始めています。毎年、どれにしようか悩むのですが今のところの第一候補の日めくりカレンダー見つけました。 双雲先生のカレンダー。 大好きな双雲先生の筆文字。そして素敵な言葉。それらを毎日見ることができるカレンダー。 朝めくっていきなり心にグッとくる言葉があったりする予感!! 玄関用 言霊日めくり だいじょうぶ [ 武田双雲 ]
2013年10月01日
コメント(0)
家で焼肉をしました。洋服などは全部クローゼットにしまい、臭いの付きそうなものには布でカバーしました。 焼肉している最中は換気扇を回し部屋の窓も開けています。 しかし、焼肉が終了すると臭いが残ってます。ファブリーズ、リセッシュなどをカーテンやカーペットにシュッシュッし、クイックルワイパーで床もサッと拭きます。 なのに臭います。他の部屋から食べた部屋に来るとやっぱり臭います。 どなたかこのにおい除去方法、またはどこに臭いが残っているのかご存じでしたらぜひぜひ教えてくださ~い<m(__)m>
2013年09月29日
コメント(0)
9/27の夜、心屋先生の講演に行ってきました。いやあ、待ちに待っていましたが、当日がやってくるとあっという間の夢の出来事のようです。 NHK文化センター主催で、会場は仙台市民会館。席は決まっていなくて早めに行って並んでいました。その間、周囲の話がきこえるのですが東北6県から集まってきているようでした。 そうしてまっていると、会場入りした仁先生の姿が遠く2階に見えて1階の私たちに手を振ってくださいました。 すぐに消えましたが(再び2階からでしたが)近くまでいらしてひょいと顔を出し「もうちょっと待っててね」と気さくに声をかけ手を振って去りました。 それだけで今日来てよかったと思うくらい。 待った甲斐あり、一番前の席をゲットすることができてまたまた夢のよう。 「自分を好きになって楽になる生き方」のお話を先生の体験からお話をしてくださり本当に充実した時間でした。 そうそう、通路側の席に陣取ったのですが仁先生はやはり後ろから入場し、客席と軽く握手しながらステージに向かいましたので、手にタッチすることができました。 「アイドルみたいに後ろから登場したかっただけなんだけどね」とおっしゃって。 帰りはお土産付きでございました。 まだこれからもほかの地域を回るようですのであまり詳しいネタバレしないようにここまで。
2013年09月28日
コメント(0)
頑張っていることを他人に認めてもらえるかどうか。 それを他人軸と自分前提軸で考えるなんて思いつきもしませんでした。 就職の面接のことをアドバイスするときに「会社軸でね」といつも言う私です。 そんなことは当たり前で仕事のときの会社軸だけじゃなくてプライベートでも他人の気持ちを優先する他人軸って考えてました。 なんだろうなあ。そりゃあ、苦しいわけですよね。 そんなことが仁先生のブログに書かれてありました。http://ameblo.jp/kokoro-ya/心理カウンセラー 心屋仁之助 公式ブログ 「心が 風に、 なる」
2013年09月26日
コメント(0)
選手の顔がぜんっぜん違うっほころんで ほっとして 笑顔はじけて大人がこれだけ手放しで喜ぶ姿って気持ちいい さっきまで方に力が入ってガチガチだった楽天の選手じゃなくて私が・・・ ラストマー君が投げて三振って頭の中で気づいた時には私は一拍遅くてマー君と嶋さんはガッツポーズしていた うっそお、ほんとに勝ったあ、優勝したあ。 やったぜ楽天やったぜ東北がんばったぜ楽天力をもらったぞ東北 すっげぇ~~~~(ワンピースのルフィの最大級喜び風で!)
2013年09月26日
コメント(0)
ブログを書こうとしたのですが楽天 9回の表う~、ドキドキする 初めての優勝を獲得するかどうか。 特に今まで野球ファンではなかったんだけど東北の人間としてはさすがに涙出そうな気持で祈っちゃう。 では、のちほど。
2013年09月26日
コメント(1)
【送料無料】ダメなあいつを、なんとかしたい! [ 心屋仁之助 ]ええ、わかってましたとも。「これは私のことだ」と感想をもつことが。そして、「ああ、そうか。この考え方もそうだったんだ」とかいろいろ発見。自分で思った以上に思い込みに縛られていた。本の帯から「がんばっているのに、なぜかいつもケンカばかり・・・」恋愛がうまくいかない本当の理由を教えます!恋人だけじゃない、親、友達、上司、同僚・・・。実はすべてに共通している! 心の真実。恋愛だけじゃない、人間関係すべてに当てはめられることでした。私はちゃんと考えて行動しているし、協調性もあるし、私じゃなく、私の周りにはダメな人が多いだけと思っているあなた。自分には関係ないと思っている人ほどこれを読んで「私だ~」と驚くらしいですよ。
2013年09月25日
コメント(0)
【送料無料】夢幻花 [ 東野圭吾 ]本の帯に「こんな時間をかけ、考えた作品は他にない」と著者の東野圭吾が語ったとある。そう、こんなに練られた話だなんて。私の勝手なこじつけかもしれないけど日本でこのままじゃいけないんじゃないか、ということを強く強く思う。個人に負担をかけて責任を負わせて何かわからないものを守ってそんな今の日本に疑問を投げかけているような。それは政治家にとかじゃなくて日本人全部。ぜ~んぶ。自分は関係ないことはない。この地の上に住み、道を歩き、空気を吸っているすべての人。「黄色いアサガオ」だけは追いかけるな」江戸時代にはあったという黄色いアサガオ。なぜ今は・・・。ミステリアスから始まるアサガオの歴史です。読み飽きませんよ~~~!
2013年09月24日
コメント(0)
【送料無料】こんなわたしで、ごめんなさい [ 平安寿子 ]平 安寿子 久しぶりに読みましたがいいねえ、深いねえ。笑えるねえ。ついつい、周囲の誰かに当てはめて読んでしまうねえ。そして自分にも当てはまることろある・・・と気づいて怖いねえ。日常のよくある話のようだが心の問題なんかを実に巧みにさりげなく表していて。誰もが悩んだり問題視していることをよくある人間の行動と言葉を使ってほんとに、巧みに表している。その部分を読むとドキッとする。そんなことが各章にひとつは出てくる。そして、人間てめんどくさいねえって思う。めんどくさいのが自分だけじゃなかったってちょっとホッとする。今頃だけど著者の名前 「平 安寿子」(たいら あすこ)「へいあん ことぶき」と入力すると一発で漢字変換される。やられた! なんか面白い名前だとは思っていたけど。私って気づくの遅いっ。ますます平安寿子が好きになってしまった。
2013年09月23日
コメント(0)
ある場所で20代前半の女子二人が話しているのが聞こえました。「アルバイトでこんなことがあって、毎日大変なの。つらいわあ」「でもさ、そんなつらいことを乗り越えたら、この後の人生で例えば男女のことでもめて刃傷沙汰になっても慌てず冷静に対処できるようになるよ」20代女子から「刃傷沙汰」という言葉を聞くとは!一般的でない、発想力豊かな励まし方に思わず噴き出した私。仕事場でその話を披露したところ「にんきょう沙汰かあ」と返された。「・・・?」の私。「その人、ヤクザ映画の見すぎなんじゃないの?若いのに任侠沙汰とか言うなんて」「? にんきょう? にんじょう? えっ?」私、今まで間違って覚えていたんだろうか。助けを求めて周囲を見回したけど皆、聞こえないふり。後で調べたら刃傷沙汰、「にんじょうざた」で合ってんジャン!!あいつぅ~。いつも自分が正しいと主張するんだけど結構な間違いがある。それを堂々と言う。今回のように正しいものをわざわざ訂正したりする。間違っているのはお前だ!となぜかいつも誰も教えてあげない。大人になったら間違いを指摘するほうが勇気がいるが指摘してもらえる人間でいたいたと思うのでした。人生ずっと学習意欲を忘れないでいようっと。
2013年09月22日
コメント(2)
スポーツ観戦や外でのイベントで特に今年のように急な天気の変化で雨に困ったことがある人も多いかと思います。今回、三沢の航空祭でもしっかり台風に当たった私。その際に必要だと思ったものをベスト5を挙げてみます。5位 キャップ ツバ付きの帽子は雨除けになります。たとえ雨具を着ていても ただのフードでは顔にあたります。それを防ぐのがキャップ。 顔にずっと直接雨が当たるのと当らないのとでは、かなり テンションが違います。 もちろん、日差しが強い時の日よけにも役立ちます。 FOREVER21(フォーエバー21)公式通販【最短当日発送】【新作毎日入荷】【WOMENS】LAベースボールキャップ 2013秋冬新作、麦わら帽子、カンカン帽、ストローハット、キャップ、スタッズ、中折れ、つば広、女優帽、UVカット4位 ポンチョなどの雨具 傘では、大勢の中で傘がぶつかりあったり、傘の先が周囲の 人の顔に当たって危険な時も。また、何かを観るために 列を作っている時には一番前で傘をさされると 二列目以降の人は見えません。だいぶヒンシュクをかいます。 また、サーキットのように山の天気の場合は、夏でも急な 冷え込みや強い風が吹いたときに助かります。その意味では 夏でも長袖一枚あったほうがいいです。 【Merimero】 メリメロ Cat goode 猫雑貨 レインポンチョ クロネコ 3位 防水の履物 なぜか、広い敷地の航空祭や、上り下りの多いサーキットに お洒落なサンダルやヒールで来る女性がいますが、その時に 雨が降っていなくてもコンクリートの水たまりがあったり、 草むらはぬかるんでいたりします。どこに足を突っ込んでも いいように防水スニーカー等がおすすめ。 足の疲れも軽減されます。 2012年秋冬モデル メーカー特価商品 数量限定!Champion チャンピオンL075WS ブラック レディース ミッドカットスニーカー 防水設計 滑りにくい底2位 レジャーシート、簡易折り畳みパイプ椅子 つまりは座れるもの。ビニールの敷物だけではお尻が痛く なるので簡易の折り畳みクッションや、小さい折り畳み パイプ椅子もあるとベスト。 持ち歩きを考えると軽めの物がおすすめ。 開くだけでつかえるカンタンセットアップのレジャーチェア!【5000円以上送料無料】BUNDOK バカンスチェアM RD/BD-108RD/メーカー:(株)カワセ/折りたたみチェア、パイプ椅子、チェア 1位 タオル、ビニール袋 え、そんなものを? と思われるかもしれませんが。 熱くても雨でもタオルは使います。他にも用途が多く 薄くて小さめでもいいので一人2枚はあるといい。 それとスーパーでお買い物した時に入れてくれるあの袋。 ごみ袋になったり、濡れたものを入れたり、これも 使い道多いです。 オリジナル名入れタオル製作【完全特注品です】※100枚より1枚単位で承っております。観戦の場所にいくと、人も多くなかなか小回りが利きません。すぐに雨宿りする場所もなかったり。欲しいものを売っている店があるかないかもわかりなかったり。あらかじめ準備してくと役立つこと請け合いです。
2013年09月21日
コメント(0)
青森の八戸市。先日の連休に宿泊したときのこと。晩御飯は「屋台村」へ。店を一通り見てまわり、二周して決めた店が「ととや 烏賊煎」イカの刺身を頼んだら「げそは刺身? 焼く? 揚げる?」店に生けすがあって注文してからイカをさばくのでこのように店の人にげそはどうするかと聞かれるのです。出されたイカはそうめんのように細くさばかれていて透明です。正確には半透明ですが、イカとしては透明です。「イカそうめん」ならぬ、「細切りガラス」がお皿に乗っているように見えます。そんなんだから、あったりまえだけど、うまいっ!!! このぶつ切りのものは何か・・・と眺めていたら「イカの“ふ”だよ」ええ~っ?? ぶつ切りで生?おおよそ、イカの“ふ”になんぞ手を出さない私がだまされたと思って食べました。食べられましたよ。きっとこの新鮮さとか時期によるのかもしれませんがびっくりですわ。それからウニも注文。とろっとろ。くちに入れるともちろん溶けるし、後から甘味が。ん? ミルク? 魚介類では味わったことのない甘味。上には上があるものだ。美味すぎる。恐るべし、八戸 屋台村の「ととや 烏賊煎」。今後イカとウニはどこで食べたらいいの~!!で、酒は「豊杯」にしました。 【お一人様2本までお買い求めいただけます】青森県弘前市の地酒 豊盃 特別純米酒720ml
2013年09月19日
コメント(2)
現在、一番好きなお香は、つるちゃんの「知院」絵画の展示会に行ったときに購入。どんなお香よりも私のなかでは落ち着いて和んで若干セクシーさがあるこの香りがダントツ。つるちゃんのホームページでも紹介されています。http://www.tsurumaru-shoten.com/ 片岡鶴太郎自らが調香師と念密な打ち合わせを行い ブレンドしたオリジナルのお香、「知音(ちいん)」。 ローズ、ジャスミン、アンバー、オークモス、白壇 また動物性ビーバーを調合した、甘く官能的なお香です。 小さな黒いスタンドつき。 「知音」とは中国語で理解しあえる、 分かり合える、つまり「あなたの心の音を知る」という意です。 *20本入り *燃焼時間目安 1本、18分程度 *香皿 つばき 販売価格(税込): 1,680 円だんだんと夕方からは涼しくなってきた今日この頃。この香りで好きなDVDや音楽を流したり、何もかけずにしーんとしてから寝たり、ブログを書いたり、お気に入りのブログを読んだり。なんともいい大人の空間が生まれます!
2013年09月17日
コメント(0)
青森県三沢の航空祭に行ってきました。今頃テンションあがってるはずだったんだけど、結局台風の影響でほとんどが中止。それは私だけではないのですが。基地に来たみぃんなそう思ったのでしょうが。そんな状況の中、ダーリンは、「よし、今日は露店でグッズを探しまくりショッピングを楽しむ日にしよう」切り替え上手ね!と身内を褒める。さすがどんな天候でも相手がどんなであってもめげることなく成績を上げることに集中する営業マン!台風だとわかってて私はそれでもいいから、一瞬晴れた時に飛んだら後悔するし、と中止覚悟で三沢に行ったんだった。行ったからには、天候にぶつくさ言ってもしかたがない。自分の期待と違っていても楽しまなきゃね。初めて三沢の航空祭に行ったのは4年前だったかな。その時はアメリカからサンダーバーズが来ていて、それって何?と聞いたら「アメリカ版ブルーインパルスだと思えばいい」と戦闘機素人の私が、ややオタクなダーリンから受けた説明。ブルーよりも、サンダーバーズのスピードが速く大きな大きな雷を引き連れて飛んでいるような音でした。小さい子は泣きだして止まらなくなっていました。うんうん、わかる。私も周りに人がいなかったらちょっと驚きすぎて泣きたかった。その時には何種類もの航空機が飛び、基地のテントであろうホットドックを食べたら味がなくてびっくりしたり。本場ってこんなもの?とまた別のものを買いなおして口直ししたり。なんやかんやと面白かった。今年もそんな感じを期待していたので、寂しい。そしてブルーインパルスに振られること、今年は3回目。パイロットに強烈な雨男がいないか?という疑惑をもって帰りの新幹線に乗ったのでした!ほんとはこんなのが見たかった↓《期間限定》★中古商品【ポイント10倍】★1,500円以上購入で【送料無料】(2013/09/16 9:59まで)【新品】【書籍・コミック エンターテイメント】<br>自衛隊おでかけぴあ 航空祭&駐屯地イベントを楽しむおでかけガイド イベント&祭りを楽しむおでかけガイドメール便発送可新品DVD▼Force J エア ショー Vol07 航空自衛隊三沢基地航空祭【10P13sep13】
2013年09月16日
コメント(4)
とあるテストのお手伝いをしました。会場準備とか、テストの時間の中の一部お手伝いとか。受けに来る人の中にはそのテストの目的が何か、芯をつかめず表面的なことで何とかしようとしている人もいました。形じゃないんだな・・・。このテスト、結構自分のマイナス点を認めなければいけなかったりとつらい勉強になるけどそこをつかめないと、何度かチャレンジすることになってしまう。私は採点する役ではないが、何となく、やはりわかります。今回は難しいな・・・と思う人は次に頑張ってと言いそうになりますが一度ちからを抜いて周囲を眺めてみたり自分を振り返ってみたりするとこのテストの芯が見えてくるかもよ。がんばって!じゃくて一度ちからを抜いて、ね。
2013年08月22日
コメント(0)
例えば私が今日たくさん飲んで明日、二日酔いになったとする(事実あるんですが)。明日、彼とお出かけの約束をしていたとする。二日酔いで出かけるどころの話じゃなくなるわけです。当然、翌日のことも考えずいつものように飲んだ私は彼の怒りを買うことになります。この時、私は約束を破ったから、せっかくのお出かけのチャンスを不意にする一日になるから彼が怒っているのだと解釈していました。でもまた繰り返してはドドーンと自己嫌悪です。最近、なんだかんだと勉強会に出たりしてもしかしたら私が思っていたことと違うかもしれないと何だか気づいた感じ。私が飲みすぎたということは翌日の彼との約束よりも、今ここの飲み会を楽しむことを優先させたと彼は感じているのかも。自分よりも飲み会が楽しいのかと。つまり、自分は大事にされていないと彼は感じているのかも。私はそんなつもりはみじんもないし彼がいないと生きていけないくらいに思っている。普段優しい彼に、私はきっと甘えているのでしょう。ただ、甘えているばかりの私だけど彼にとっては自分をないがしろにされた気分なのかも。私は私で、その時の流れで周囲に何よーもう帰るの? としらけるわーくらいに言われると雰囲気を壊したくなくて悪者になりたくなくて帰れなくなる。そんな私の性格をわかってよ、と私は彼に理解してほしい。彼は自分だってやりくりして休みを取ったりしているんだから約束を守れよと私に思うわけだ。どっちも自分を理解してほしい。どっちも自分を大事にしてほしい。自分にとって大事な人だから、自分のことも大事にしてほしい。なんだかどっちも大人のような、子供のような。もしかしたら、世の中の大人ってこうなのかな。でも、私、今度からは約束のある前夜は飲み会に参加しない。どうしても参加のときは、ノンアルコールにする。頑張る。いや、がんばるじゃなくて、チャレンジしてみる。彼にはどうしてほしいとか要求することではないからまずは私がやる。
2013年07月22日
コメント(2)
「行動認知療法」というやつ。ざっくりと言葉だけ数年前に勉強したはずだけどよくわかっていなかった。きょう、詳しく知ることかできてどんな風に使うのかどうなるのかなど具体的なことたくさん聞きました。10時から17時まで楽しい時間でした。実は内容はややもすると暗くなりがちの例え話や濃いわ~という話なんですが先生のさばさばして歯切れ良くしかもユーモアもあり笑い声も時々起るくらいの明るいセミナーでした。自分が仕事で人前で話すときにはお手本にしたい、と思いました。それから行動認知療法もそう簡単には完璧に使おうなんて思わないけどできる方法で相談業務に使っていこうと思ったのでした。自分もストレス解消できるネタをたくさん考えておこうっと。
2013年07月21日
コメント(0)
心屋仁之助先生の講演にいってきました。日比谷公会堂。抽選に当たりましたので。ラッキ~~~!!生じんせんせいだあ。「言ってみて」2,000人が声を揃えて仁先生の後について言う。ステージの上から見ると壮観だったのかなあ。客席にいてもなんかすごいなあ、と感じたし。歌も聞いちゃいました。仁先生の作った3曲。テレビ番組に一緒に出ている先生方もいらしていて遠くからお見かけしたり、トイレで会ったり、運よく握手していただいたり。仁先生との握手できたりサインをいただいたりできる10人の抽選にも当たりたかったなあ。次回、チャンスはきっとあるさ!!当日、買った本2冊 ↓ 【送料無料】ダメなあいつを、なんとかしたい! [ 心屋仁之助 ]それから「望んでいるものが手に入らない本当の理由」
2013年07月16日
コメント(2)
ずっと探していたんだけどレインブーツ買いました。7,950円なり。黒くて、ひざ下までの長さで、ペカペカと光って肌にあたる部分が柔らかめで、かかとが若干おしゃれに見えるくらいの高さ。ゲットしたのはそんなレインブーツ。雨の今朝、張り切って卸しました。仕事帰り、きれいに晴れて困った。困ったけどレインブーツ履いてルンルン気分で帰りました。梅雨は楽しまないとね。見た目のデザインはだいたい、こんな感じです。 ↓ヒナカグラ Hiina kagura 靴 レディース靴 レインシューズ 長靴 長ぐつ ブランド ブーツ レインブーツ Lサイズ LLサイズ XLサイズ 24cm 24.5cm 25cm 25.5cm 26cm 大きいサイズ レディースヒナカグラ Hiina kagura 靴 レディース靴 レインシューズ 長靴 長ぐつ ブランド ブーツ ロング丈 レインブーツ ブラック カーキ 黒 ペタンコ ぺたんこブーツ 大きい靴 大きな靴 大 Lサイズ LLサイズ XLサイズ 24cm 24.5cm 25cm 25.5cm 26cm 大きいサイズ レディース
2013年07月11日
コメント(0)
きょう、小泉進次郎さんを遠くから見ることができました。お顔は見えませんでしたがとても過酷なスケジュールで動き回っているとは思えないほど若々しい張りのあるあの声。周囲を囲んでいるおば様たちと思われる方々の手が思いっきり伸びて握手を求めておりました。フラッシュもたくさんたかれておりました。その1,2日前、わたみんの会長(前会長?)と広い交差点の信号待ちの間にお会いしました。まさか、ここにいるとは思いもよらず「わたなべみき、本人でございます。ごあいさつに・・・」という女性の声を半信半疑で聞いておりました。さらにその数日前、山口党首が選挙カーの上にいらっしゃるところを拝見しました。このような方々が地方にいらっしゃると「選挙だねえ」と実感。投票日は予定があるので、土曜に期日前投票にいかねばとカバンに投票入場券を入れたのでした。こんなのがあるんですね。たまたま、みつけました。【送料無料】参議院議員通常選挙における投票事務チェックノート(平成25年執行) [ 選挙管理研究会 ]
2013年07月11日
コメント(0)
私って結構肝心な時にちゃんと運を掴んでいるかもしれない、と思った。つい、さっき。なんと、全国で抽選で2,000人という講演会に当選したお知らせがあったのだ。テレビで有名である先生であり、しかもこの講演会に気づいたのがもう抽選会締切間際。「ええい、だめでもともと」と申し込んだら、なんとっ当たった!!!よくやっかみで「今年の運を全部使ったね」と人の喜んでいることをつぶす人がいるが何と言われようとこういう運はいざという時に、今だという時に使わずしていつ使うのだ!いつもいつもお世話になっております。神様仏様、周りの素敵な人たち。こんなときばかりですみませんが感謝に絶えません。二人分あるので誰に最初に声をかけるか検討中であります。
2013年06月30日
コメント(0)
日曜日に、心のブレーキをはずす、というようなセミナーに参加しました。先生のアイスブレイク的ダジャレに笑い、先生のふっとした一言に心が揺さぶられ涙し、とても濃い一日となりました。話を聞くだけでなく、テーブルでワークをすること数度。先生が「何気なく座ったそのテーブルのメンバーも意味があったりします」セミナーの合間のランチはそのテーブルメンバーで行きました。たった2時間前にあったばっかりなのにメンバー4人とも心の中の深い話をさらっと語ってしまいました。帰りにはアドレス交換。きっとまた、この先生のセミナーで会う予感。みんな、無理をすることをやめたい。それなのに無理をしていることにも気づいていなかったりしていました。セミナー中にそこに気づいて愕然。せっかく気づいたのだから今より楽に生きられるようになりたいですね。 【送料無料】心屋仁之助の今ある「悩み」をズバリ解決します! [ 心屋仁之助 ]
2013年06月12日
コメント(0)
【送料無料】慟哭の家 [ 江上剛 ]幸せだと本人が思っていても、そう見えなければ幸せの領域に入らないのかしら。本人以外の人がそれを決めて、本人に何かしてもいいのかしら?でも、誰かひとりのために誰かの人生がその人らしく送れていないかもしれなかったら。考えても次から次へとまた考えさせられてしまう。いろんな角度から一つの事件を見る。この小説を書くにあたって相当取材したであろうことは容易に想像がついた。障害のある人と接する、支援する、暮らす・・・生半可なことではない。使命感などというもっともらしい言葉をくっつけても事実はつらい。さまざま。つらいことばかりじゃないけどつらさの分量は多い気がする。コミュニケーションって、ほんとなんだろうと日々思っていたけれど苦手な人にとってはそれは簡単なことではないと改めて思った。私も下手だからなあ。仮面かぶって頑張ってるよ! 毎日!
2013年06月08日
コメント(0)
ネガティブなことを熱く語るのは一回だけにしまょう。 別の行動に変えていく。書道家の武田双雲先生のブログにありました。私は最近、言える人に次々に、ネガティブに「あのさ、あの人ってば」と熱く語っていました。その話をしている時間は、嫌なその人のことやその人の言ったことしたことを再び思い出す時間でもあるよね。やめた、やめたあ!(江戸っ子のように威勢よく決めてみました)ただ、いい子になって全く言わないのも苦しくなるから一回だけ言ってそれでおしまいね。いっかいだけ!!
2013年06月08日
コメント(0)
同期の飲み会、はじけました。ハウスワインを飲んでつぶれたのがふたり。ワイン専門においてある店ならこれくらいの量を飲んでも大丈夫なのに、その日は・・・。ひとりは店にいるうちにマーライオン。もうひとり、それは私。当日は普通に酔っ払いでしたが、翌日二日酔いマーライオン。ボトルで頼めばよかった。まあ、それはそれとして久しぶりにはじけて飲んでしゃべって楽しい時間でした。気がおけない仲間っていいね。仕事場でもなんとなく結束があっていいね。
2013年06月06日
コメント(0)
人は、場が育てる日曜の「空飛ぶ広報室」のテレビドラマで恭平さんが言っていました。 【送料無料】空飛ぶ広報室 [ 有川浩 ]職場の先輩や上司も入社した新人や転職した人もそんな気持ちを持って、そんな覚悟を持ち続けて仕事をしていたら誰に対しても、仕事場の内側にも外側にも、いい仕事ができているんだろうな。育てようとする育ててもらうことに感謝する仕事はずっと続けていきたい今、何を勉強するべきか、目的を決めてから絞ったほうがいいのかいろんなところにまだまだ行き続けてから見つけるべきか。自分で決められない、自分があまりわからないものですね。
2013年06月04日
コメント(0)
あの、いえね、明日、飲み会があるんです。転職組の同期入社。だから同期といっても年齢はバラバラ。仕事柄、今の職場は人が次々に増えていったんだけどちょっと景気が悪くなると異動したり契約終了になったり。私らの同期は、他の時期よりも多い人数で入社したのに、どっこい生きてる。まあ、個性的というか、打たれ強いというか、周りに程よく合わせられるというか。こんだけ残っているのはこの期だけでしょう。私たちを選んだ当時の採用担当者様。えらいぞ。そんなわけで何だか楽しい仲間たち。気が置けないそんな人たちとの飲み会が楽しみなのさっ。
2013年05月30日
コメント(0)
日曜に勉強しました。10時から5時半まで。ああ、仕事よりもびっしりと頭使った!!レクチャーあり。いつもと違う人たちとの短時間での集中したトークあり。終了後、使いすぎて知恵熱が出そうな頭をクルーダウンしようと、勉強仲間とお茶したら、話に花が咲いてかえってヒートアップ。ふだん言えない愚痴とか聞いてくれてありがとうございました。勉強とお茶と、充実した一日でした。ほんというと月曜、休みたかった
2013年05月28日
コメント(0)
会津若松市の七日町通りで酒屋さん発見。「鶴之江酒造」観光客が多い雰囲気。試飲もどんどん。私とダーリンの好みが別々なのだけど、ちゃんと聞き取ってくれてそれぞれに合うお酒を試飲させてくれました。おお、ぴったり。観光途中の私たちは、限定200本限定という生酒を一本購入。これはパンフには載っていません。香りが抜群に良くて、後に残らないうっすらとしたフルーティーな甘さが感じられます。アルコール度が17度あるのに、ちっとも悪酔いしない。(後日、自宅で抜栓したときに、私よりもダーリンがたくさん飲んでいたのがその証拠)生酒 純米吟醸 備前雄町 永寶屋(えいほうや)720mlで2,000円代でした。それでこの味わい? すっごいわあ。他、試飲して二人が気に入ったお酒は店主から注文書も付いているパンフレットをもらい、〇印をつけてもらいました。これから暑くなる季節。よおく冷やした日本酒。いいねえ飲むどぉ~~~ これもおいしそう↓ この紫色にも意味があるのかも。 永寶屋和右衛門 500ml
2013年05月22日
コメント(0)
【送料無料】イジ女 [ 春口裕子 ]オムニバスだけど、ちょっとだけ繋がっている。ここに出てくる女たち、いるいる、いるわ~! 自分の周囲に。あれもこれも、そんな女たち。果たしていじめる方といじめられる方と、どっちがどうなのか。良い・悪いの判定ではなく、どちらも怖い。自分の性質の悪さに気づかない女が一番始末が悪いんだけどね。計算しているほうがまだいい。変わることがあるから。もともとの性質が悪いのは、本人が気づいていないので変わりようがない。ああ、いるいる。仕事場に。最近は、そいつを若干言い込めたりするときが密かに楽しい。わたし、やばい?この間はそいつのくだらない話がさらに人の悪口になってきたので途中で離席した。話を途中で切られるのが嫌いなそいつは他の人に一生懸命話の続きをしていた。ごめんね、捕まった人。そいつ、よくそうやっていろんな人に迷惑そうな顔をされているのに、その表情や態度を見て自分の話をここでやめたほうがいいとかみじんも思わない人間だから。自分を振り返れないから。あれ? そいつナントカ障害かもね。片づけられないし、空気読めないし、自分が正しいと思っているし、自分を振り返らない。いや、ただの性質悪女かな。うう、私の文章が毒になっちまった!ときどき、毒抜きしてもいいよね。
2013年05月14日
コメント(0)
全401件 (401件中 1-50件目)