つれづれなるままに

つれづれなるままに

PR

Free Space



SQ Life 木精占い

Profile

mari2399

mari2399

Calendar

Comments

sanae222 @ Re:うん・・・・(07/17) 一等さん ありがとうございます。 …
一等 @ うん・・・・ 人生一度です、やれるときにやっておく・…
sanae222 @ Re:七夕満月(06/19) むっちゃんさん こっちにメッセージ書い…
むっちゃん@ 七夕満月 新しい始まりはどうだったかな? そのこ…
sanae222 @ Re:う~ん・・・(06/16) 一等さん そうかもですね。そういう中に…
2008年12月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
独身時代以来、初めてのボーナスがもらえることになった。

結婚、出産で社会からしばらく離れ専業主婦をして、

今年前半までパート勤め、そして今年フルタイムに転職して、

まさかの初ボーナス。


額はもちろんみんなほどじゃないけど、

ありがたい。


よくよく考えてみたら、15年ぶりのボーナス。


そして、うちは旦那もこの数年ボーナスが出てなかったから、

我が家にとっても、8年ぶりくらいということになる。





テレビが壊れてもテレビも買えなくて、旦那が昔使っていた14型の

テレビを実家から持ってきて見ていたこともある。


それもすぐに壊れ、画面が映らなくなり、

音声だけでニュースとか聞いていたこともある。

家族4人が画面の映らないテレビに向かって、まるで昔のラジオしかない時代のように

テレビから聞こえる情報に耳を傾けていた時もあった(笑



でも、なんだか家族みんなで顔を見合わせ、笑った覚えがある。



しばらくして、子供たちが、おばあちゃんたちからもらったお小遣いを

ディズニーランドに行くための貯金としてためていたんだけど、

「これでテレビ買って」と言われ、ようやく3万円くらいのテレビを買った。


今でもそれを使っているけど、あの頃の生活を忘れてはならないなと思う。



忘れてはいけない。



テレビを買って、今日配達、という日。

仕事が終わって、保育所に息子を迎えに行ったら、

遠くから息子が嬉しそうに大声を出して走ってきた。


「やった~~今日テレビ来るんだよね~!」



まるで昔の時代の子供のようだった。


普段あって当たり前だと思っているけど、

そういうありがたみは、やはり無くなってみないとわからない。



氷河期時代は、我が家にとってきっと何かを伝えるために

必要だったんだと今思う。



ボーナスは、今までいろんなことで辛い思いをさせてきた子供たち、

そして、両家の親、この何年か我が家のことを知って、

いろいろしてくれた友達に感謝をこめて

使いたい。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年12月16日 12時32分06秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: