つれづれなるままに

つれづれなるままに

PR

Free Space



SQ Life 木精占い

Profile

mari2399

mari2399

Calendar

Comments

sanae222 @ Re:うん・・・・(07/17) 一等さん ありがとうございます。 …
一等 @ うん・・・・ 人生一度です、やれるときにやっておく・…
sanae222 @ Re:七夕満月(06/19) むっちゃんさん こっちにメッセージ書い…
むっちゃん@ 七夕満月 新しい始まりはどうだったかな? そのこ…
sanae222 @ Re:う~ん・・・(06/16) 一等さん そうかもですね。そういう中に…
2008年12月26日
XML
カテゴリ: 仕事
最近、ぼちぼちいろんな会社の人が年末の挨拶に来ていたが、

今日はやはり今年最後の仕事の会社も多いのか、朝から来客が多かった。

それと、メールでのご挨拶。

一応上司には報告しメールを見ていただいて、直接上司が電話をする場合もあれば、

メールで私が返信する場合もある。



今日一日でちょっと思ったのは、

同じ証券会社でも、銀行でも、同じ業種のいくつかの会社とお付き合いがあるわけだけど、

こっちから見ていると、みんな同じようなこと(挨拶してカレンダーを置いていく)

をやっているけど、受け取る側からすれば印象は全然違うな~って。




カレンダー持ってきました~また宜しくお願いします~さようなら~みたいな。


仕事とは関係なくても、何か一言印象的な話あるだけでも

(極端に言えば、強烈な笑顔とかでも)心に残るんだけど、

そういう事務的なあいさつまわりはしても意味あるのかな~って思ったりする。


しかも、私なんかで挨拶止まっても、あんまり(というかほとんど)意味ないですよ、

と言いたい^^;



それとは逆に、すごくこの挨拶に来年からのその会社の付き合いを考えようと思わせるような

挨拶をしていく会社もある。


何も具体的に仕事の話をするわけじゃない。

こっちだって忙しい時にそんな込み入った話はかえって迷惑だったりもするから。



見ていてすごく印象がよかったのは、まず、丁寧。



その会社の支店長がいらした。

普通の仕事の付き合い(上司の)は営業マンだけど、

「どうしても年末のご挨拶は私が来ないとと思ってきました」と言っていた。


風格も全然違う。

多くを語らずお帰りになったけど、



その会社の印象も、いつもやりとりしている営業マンの印象をもよくした。



現場のことは社員に任せているから、ってトップが現場に来ない会社ってのもある。

でも、こんなご時世、そんな数分でも、トップ自ら頭を下げて、

今年のお礼と来年のあいさつをして回っている人もいる。




私ははそういう人と、そういう会社が好き。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年12月26日 16時23分19秒
コメント(4) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: