よろずや

よろずや

PR

Profile

よろずや1212

よろずや1212

Freepage List

2006.10.29
XML
カテゴリ: よろずや日記
もう半袖では寒くなりましたね、もうすぐ11月です。

そう以前の日記からもう1ヶ月ほどたちました。早い( ̄ο ̄)!!

水草 もトリミングしてから1ヶ月たつのでもう結構生えました。
水槽の様子 (まだトリミングしたての画像までしかありません)
↑↑現在の水槽の画像を 新しく追加しました!!

オトシンクルス

大体のコケは オトシンクルス が食べてくれるんですが、食べてくれない厄介なコケが生えています。

ヒゲゴケ

これです↑↑ ヒゲゴケ

でもこのヒゲゴケも がかかって 赤ひげ になったところだけ、キレイに食べてくれます(___~___)モグモグ(トリミングの時に手で触りまくったせいか赤くなっていたところがありました)。

ブラックファンアトムとオトシンクルス

オトシンクルスよ、赤くなると味が変わるのか??ε= o(´~`;)o





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.29 12:16:21
コメント(34) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:どうも、よろずやです。(10/29)  
きゃはは☆
やっと更新したわね~
待ってたわ!!キレイな水槽とお魚ちゃんたち!!
BBSにはね、稲子ばっかりになっちゃってるから・・
ちょっと遠慮してたの(爆

草・・・
なんだか、この草に似てる!!!
似てるぞ!きんちゃん!!
でも稲子んちのは・・・・・・・腐れつつあります(爆

なんだか、難しそうで~~きんのすけが教えてくれたの・・
ドライイースト・・・・?(・_・?)ハテ
みたいな・・( ̄m ̄)ぷ

すまないのぅ~
でも、
時間あったらどーにかするね。
ありがとう。感謝してます♪

勉強がんばてる?きんのすけの学校は必修教科単位大丈夫?

(2006.10.29 12:31:53)

Re[1]:どうも、よろずやです。(10/29)  
パシータ稲子さん
>きゃはは☆
>やっと更新したわね~

月1イベントになっています。

>待ってたわ!!キレイな水槽とお魚ちゃんたち!!

ネタがあまりないので、月1になるのかも。。笑

>BBSにはね、稲子ばっかりになっちゃってるから・・
>ちょっと遠慮してたの(爆

他に書く人がいないので、どうぞ占領してくださいませ =з


>草・・・
>なんだか、この草に似てる!!!

うん、たぶん違うよ・・。

>似てるぞ!きんちゃん!!

違うってば(;´Д`A ```これはピグミーサジタリアって言うんですよ。稲子さんちのはもうすこし大きいでしょ??

>でも稲子んちのは・・・・・・・腐れつつあります(爆

早く処置を~!!手遅れになります!!

>なんだか、難しそうで~~きんのすけが教えてくれたの・・

一度器具を作ちゃえば、稲子さんが愛用のイースト菌と寒天(またはゼリー)を足していくだけでOK♪

>ドライイースト・・・・?(・_・?)ハテ

あれ??ピザに使わないの??ピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザ

ココは??ヒザ!!   (*≧m≦*)ププッ


>みたいな・・( ̄m ̄)ぷ

>すまないのぅ~
>でも、
>時間あったらどーにかするね。

ちゃんとしてね・・道具は熱帯魚屋に売ってます(たぶん)。
>ありがとう。感謝してます♪

>勉強がんばてる?きんのすけの学校は必修教科単位大丈夫?

もちろん(;´▽`A``新聞、ニュースで大変なことになってますね。

でも大丈夫です。ちゃんと2年でやりました。
いまでも日本史と世界史両方やってます。受験には大抵どっちかでいいのに(しかも両方週4)フ ( ̄‥ ̄) = =3

ほんとありえないです、ありえる ありえない~!! アリエルはディズニーシー (*≧m≦*)ププッ (2006.10.29 12:46:00)

Re:どうも、よろずやです。(10/29)  
garra  さん
前回からもう1ヶ月経ちましたかあ。
早いものですね。

ヒゲゴケ、初めて見ました。
これは手強そうですねえ。
でも1部は食べてもらえたようで、この勢いで全部食べてくれると良いですねえ。 (2006.10.29 13:22:41)

Re:どうも、よろずやです。(10/29)  
kaddis002  さん
よろずやさんの水槽は、どれも水が透き通っていてきれいですね~
うちは、なぜか緑っぽいのや、茶色っぽいのが2本ほどあります(^^;
(2006.10.29 16:09:14)

Re[1]:どうも、よろずやです。(10/29)  
garraさん
>前回からもう1ヶ月経ちましたかあ。
>早いものですね。

早いですね~シミジミ。

>ヒゲゴケ、初めて見ました。
>これは手強そうですねえ。

吸着力がすごいです。髪の毛みたいです。

>でも1部は食べてもらえたようで、この勢いで全部食べてくれると良いですねえ。

それがですね・・赤くなったのは全部食べてくれたんですけど、のこりの黒いままのコケはそのまま放置のようです・・。
(2006.10.29 18:19:12)

Re[1]:どうも、よろずやです。(10/29)  
kaddis002さん
>よろずやさんの水槽は、どれも水が透き通っていてきれいですね~

ありがとうございます♪ヽ(*^▽゜ *)☆

>うちは、なぜか緑っぽいのや、茶色っぽいのが2本ほどあります(^^;

緑なのはコケですか??茶色はたぶん流木のアクがでているか・・なにかでしょうか・・。

いずれにせよバクテリアを入れると水がすみますよ。

水変えのときやフィルターを洗ったときに使っています。かなり効きますよ。
http://www.rakuten.co.jp/bluespot/139303/223792/290019/    ←
これ (2006.10.29 18:22:24)

Re:どうも、よろずやです。(10/29)  
ソニック37  さん
相変わらず綺麗な水&写真だねぇ(^^♪
ヒゲゴケは始めて見ました。
「酸がかかって」って、酢でもかけたの?
それでオトシンのエサになるなら、案外良いかも(爆)
(2006.10.29 20:28:50)

Re:どうも、よろずやです。(10/29)  
おっす!

久し振りじゃねwww

私も髭ゴケには酢を少量かけてるが・・・よろずやさんは・・・手から酢が出てるのかな?(爆)
(2006.10.29 20:31:17)

Re:どうも、よろずやです。(10/29)  
こんばんは!
オトシン君って赤くなったヒゲ苔は食べるのですか?
オトシンは飼育した事が無いので・・・。
なかなか活躍しているみたいですね!

この所急に寒くなってきました。
体調管理には気をつけて、残り僅かですから
頑張ってくださいね! (2006.10.29 23:18:38)

Re:どうも、よろずやです。(10/29)  
fey.  さん
オトシン元気そうですね~!
私はコケが付いた水草はズパズパとカットしています!!
家のオトシンはかなり前に☆になってしまいました。


(2006.10.29 23:59:40)

Re:どうも、よろずやです。(10/29)  
schro  さん
我が家のオトシン君達、半減してしまいましたが、
何とか元気に1週間をクリアしました。
よく頑張ってコケとりしてくれてます。

水槽の中も色んなものが増えて、小自然だな~っていつも感心します^^ (2006.10.30 04:46:27)

Re:どうも、よろずやです。(10/29)  
芳ボウ  さん
お久しぶりです~
うちの20水槽臭いましたかヽ(`○´)/

綺麗な水槽でオトシン君くつろいでますな~
たしかに厄介なコケですよね
うちも先日見えるものは取り除いたはずですが
しつこいですね~ (2006.10.30 06:18:06)

Re[1]:どうも、よろずやです。(10/29)  
ソニック37さん
>相変わらず綺麗な水&写真だねぇ(^^♪
>ヒゲゴケは始めて見ました。
>「酸がかかって」って、酢でもかけたの?

酸はかけてませんよw植え替えの時にコケを手で触ったから色が変わったんだと思ってます。(知ってると思いますけどヒゲゴケは酸をかけると、赤くなりエビなどが食べれるようになります)

>それでオトシンのエサになるなら、案外良いかも(爆)

コケ退治をしてくれるように酢をかけている人もいますよ。

(2006.10.30 16:19:33)

Re[1]:どうも、よろずやです。(10/29)  
ふうちゃんパパさん
>おっす!

>久し振りじゃねwww

久しぶりですヽ(^Д^*)/おひさ~♪

>私も髭ゴケには酢を少量かけてるが・・・


水槽に直接スポイドなどでかけているんですか??
やってみたんですけど効果なし!!どうして??

よろずやさんは・・・手から酢が出てるのかな?(爆)

( ̄ェ ̄;) エッ?人間の手って酸性に傾いてるんじゃないんですか??だから赤くなったと思うんですけど。

(2006.10.30 16:21:37)

Re[1]:どうも、よろずやです。(10/29)  
モッチー4093さん
>こんばんは!
>オトシン君って赤くなったヒゲ苔は食べるのですか?

食べますよ♪赤くなったのはエビも食べます。なぜ黒いうちは食べないのかは分かりませんが・・。

>オトシンは飼育した事が無いので・・・。
>なかなか活躍しているみたいですね!

ガラスのコケ取には貝より動きが早いのでいいですよ。


>この所急に寒くなってきました。
>体調管理には気をつけて、残り僅かですから
>頑張ってくださいね!

ありがとうございます。がんばります!!
(2006.10.30 16:23:07)

Re[1]:どうも、よろずやです。(10/29)  
fey.さん
>オトシン元気そうですね~!

元気ですよコケをぺろぺろなめてます。

>私はコケが付いた水草はズパズパとカットしています!!

そのほうが効率よさそうですね!(面倒なので僕は放置ですけどww)

>家のオトシンはかなり前に☆になってしまいました。

そうですか・・水槽に一度慣れると丈夫ですよ。

(2006.10.30 16:24:41)

Re[1]:どうも、よろずやです。(10/29)  
schroさん
>我が家のオトシン君達、半減してしまいましたが、
>何とか元気に1週間をクリアしました。
>よく頑張ってコケとりしてくれてます。


うちもヒゲゴケ以外はほとんどありません。すごいですよね。

>水槽の中も色んなものが増えて、小自然だな~っていつも感心します^^

でも逆巻貝は異常なスピードで増えますし、死んだ後貝殻が残って酸性に傾くので厄介ですよ。水槽掃除しないのでアルカリ気味なんでちょうどいいのかもしれません。
(2006.10.30 16:28:17)

Re[1]:どうも、よろずやです。(10/29)  
芳ボウさん
>お久しぶりです~
>うちの20水槽臭いましたかヽ(`○´)/

いえ別に臭ったわけでは・・。たまたま小型水槽の時だったんですよ(;´▽`A``(ラッキー♪)

>綺麗な水槽でオトシン君くつろいでますな~
>たしかに厄介なコケですよね
>うちも先日見えるものは取り除いたはずですが
>しつこいですね~

壁掛けフィルターの流し口に髪の毛のようなコケがなびいていますww
(2006.10.30 16:30:10)

Re:どうも、よろずやです。(10/29)  
うちのオトシンは全くコケを食べずにいました。
おかげで全員★に・・・
あれがコケなんですか??
食べるのに勇気いりそうなコケですねw (2006.10.30 21:15:14)

Re:どうも、よろずやです。(10/29)  
おひさぁ~~ヽ(^o^)丿
一通り読ませてもらいました。m(__)m
よろずやさんの手( ゚д゚)ホスィ…

ウチもお願いします。
っつ~か、ウチは触った位じゃダメだよ。
木酢水とか使ってる方も居るみたいだけど、私は放置状態。www

Co2・・例の方法快調だよ。
メンドクサク無いしコレ最高。w
ただ重曹の役目が取沙汰されてるからその辺はなんとも言えないけど、1.5リットルペットで設置後約一ヶ月。
まだまだイケテマス。www
(2006.10.31 10:31:40)

Re[2]:どうも、よろずやです。(10/29)  
よろずや1212さんへ

>ふうちゃんパパさん
>>おっす!
>>
>>久し振りじゃねwww
>>
>久しぶりですヽ(^Д^*)/おひさ~♪

>>私も髭ゴケには酢を少量かけてるが・・・


>水槽に直接スポイドなどでかけているんですか??
>やってみたんですけど効果なし!!どうして??

・・・・・水槽に直接は入れないぞ・・・・(--;)
差し戻しする時や、取り出せる活着水草を「取り出して」原液かけてる(笑)
(2秒ほど放置して水洗いしてねww)

ただね・・・・ナナとミクロソリウム以外は・・・・間違いなく溶ける(爆)
(2006.10.31 12:44:54)

Re:どうも、よろずやです。(10/29)  
バン3105  さん
うちは、黒いコケがはえてます。(汗

とくにテネルスにつくんですけど、生体には問題なさそうなんでそのままですけど、これオトシン食わないし。(滝汗 (2006.11.01 08:39:41)

お久しぶり~  
ebita さん
お互いなかなか更新できずにいますねwww

あのコケは厄介だよ!取っても捕っても撮ってもwww
なくならないね・・・ (2006.11.02 14:33:32)

Re[1]:どうも、よろずやです。(10/29)  
ふぁぶりぃーずさん
>うちのオトシンは全くコケを食べずにいました。
>おかげで全員★に・・・

ええ~どうして・・苔は好んで食べるはずなんですけどね・・。

>あれがコケなんですか??
>食べるのに勇気いりそうなコケですねw

初めは本当に髭みたいに短いんですけど、ほおって置くと伸びてああなります。
(2006.11.02 23:16:48)

Re[1]:どうも、よろずやです。(10/29)  
すたろっぽりさん
>おひさぁ~~ヽ(^o^)丿
>一通り読ませてもらいました。m(__)m
>よろずやさんの手( ゚д゚)ホスィ…


何故でしょうね・・汗とかかな・・??

>ウチもお願いします。
>っつ~か、ウチは触った位じゃダメだよ。
>木酢水とか使ってる方も居るみたいだけど、私は放置状態。www

同じくww

>Co2・・例の方法快調だよ。
>メンドクサク無いしコレ最高。w

そういえば!!見てない!!ごめんなさい~

>ただ重曹の役目が取沙汰されてるからその辺はなんとも言えないけど、1.5リットルペットで設置後約一ヶ月。
>まだまだイケテマス。www

すごいですね、うちも500から2リットルに変えました、多いほうが長持ちですね。
(2006.11.02 23:18:58)

Re[1]:どうも、よろずやです。(10/29)  
バン3105さん
>うちは、黒いコケがはえてます。(汗

髭なんでは??


>とくにテネルスにつくんですけど、生体には問題なさそうなんでそのままですけど、これオトシン食わないし。(滝汗

生きてるのについた苔を食べるのは抵抗がありそうですねww
(2006.11.02 23:20:04)

Re:お久しぶり~(10/29)  
ebitaさん
>お互いなかなか更新できずにいますねwww


こっちは1ヶ月に1回ペースですww


>あのコケは厄介だよ!取っても捕っても撮ってもwww
>なくならないね・・・

なにもしていないwwww減らないわけだ!
(2006.11.02 23:20:44)

Re[3]:どうも、よろずやです。(10/29)  
ふうちゃんパパさん
>よろずや1212さんへ

>>ふうちゃんパパさん
>>>おっす!
>>>
>>>久し振りじゃねwww
>>>
>>久しぶりですヽ(^Д^*)/おひさ~♪
>>
>>>私も髭ゴケには酢を少量かけてるが・・・
>>
>>
>>水槽に直接スポイドなどでかけているんですか??
>>やってみたんですけど効果なし!!どうして??

>・・・・・水槽に直接は入れないぞ・・・・(--;)


・・そうなの!?

>差し戻しする時や、取り出せる活着水草を「取り出して」原液かけてる(笑)
>(2秒ほど放置して水洗いしてねww)

>ただね・・・・ナナとミクロソリウム以外は・・・・間違いなく溶ける(爆)
-----
うちのとけるじゃん!!ww放置だ。 (2006.11.02 23:24:53)

Re:どうも、よろずやです。(10/29)  
kuni0903jp  さん
はじめまして
お立ち寄りいただきまして
ありがとうございました<(__)>

ほんとうにキレイな水槽ですね。
設備も凄そう^^ (2006.11.08 02:15:27)

Re[1]:どうも、よろずやです。(10/29)  
kuni0903jpさん
>はじめまして
>お立ち寄りいただきまして
>ありがとうございました<(__)>

はじめまして~お返事かならずするので、よろしくお願いします。

>ほんとうにキレイな水槽ですね。
>設備も凄そう^^
-----
テトラの壁掛けフィルターのみです笑っちゃいますねww

http://store.yahoo.co.jp/pet-ya/a3004.html

↑これ少し高いんですけど使ってます、かなり効きますよ。 (2006.11.08 23:38:53)

お~い(笑)  
もうすぐ12月だぞ!(爆 (2006.11.27 10:09:41)

Re:お~い(笑)(10/29)  
パシータ稲子さん
>もうすぐ12月だぞ!(爆
-----
これって日記の催促ですかw??

もうすぐ入試があるのでそれが終れば・・。書くかな・・。 (2006.11.27 17:21:38)

ミナミヌマエビ  
kuni0903jp  さん
ミナミヌマエビは元気ですか?
このエビは淡水で繁殖しますから楽しいですよ♪

お魚と一緒に入れると稚エビはグルメフードと化して
お魚のご馳走になってしまいます。気をつけましょうw

温度はうちも30度を何度も超えてましたので、大丈夫だと思います。底のゴミ(食カス・糞)が溜まって不活性な状態となるとエビが真っ先に★になるようです。

水流が水槽に行き渡るようにすると良いようです。止水域を無くす事がいいようなので、底面ろ過もお勧めですね♪

わたしもブログで@@色々悩みを書いてますが、お互い頑張りましょうw (2006.11.30 04:50:05)

Re:ミナミヌマエビ(10/29)  
kuni0903jpさん
>ミナミヌマエビは元気ですか?
>このエビは淡水で繁殖しますから楽しいですよ♪

ソウなんですけど・・まだ繁殖しない・・。

>お魚と一緒に入れると稚エビはグルメフードと化して

3ヶ月ほど前に別にしましたww

>お魚のご馳走になってしまいます。気をつけましょうw

>温度はうちも30度を何度も超えてましたので、大丈夫だと思います。底のゴミ(食カス・糞)が溜まって不活性な状態となるとエビが真っ先に★になるようです。

水替えの時意外は結構丈夫ですよね。

>水流が水槽に行き渡るようにすると良いようです。止水域を無くす事がいいようなので、底面ろ過もお勧めですね♪


30cm水槽なのに壁掛けとスポンジフィルター両方使っています。

>わたしもブログで@@色々悩みを書いてますが、お互い頑張りましょうw

頑張ります!
(2006.11.30 15:58:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: