GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

夕刻は穏やか。 New! HABANDさん

馴染みではないお寿… New! nkucchanさん

肉式 ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2014.01.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月21日(火)、薄曇りです。

本日はあまり寒くもないようですね。

三寒四温にはまだ早いですよね…。




1USドル=104.64円。

1AUドル=92.22円。

前場の日経平均=15872.62(+230.94)円。

金相場:1g=4456(-6)円。




投資ファンドに売却へ=ビッグローブ、700億円―NEC
NECが、インターネット接続子会社のNECビッグローブ(東京)を投資ファンドの日本産業パートナーズ(同)に売却する方針であることが21日、分かった。

同社は買収後、ソニーや富士通などの他のネット接続会社と連携を模索するとみられ、ネット接続業界の再編が進む可能性がある。
(時事通信)




<相続税対策>生保が人気 保険料を「生前贈与」
相続税が2015年1月に課税強化されるのを前に、節税にもなる「生前贈与」が活用できる生命保険の人気が高まっている。
少子化や若者の保険離れで保険需要が伸び悩む中、生保大手各社はこの動きを商機ととらえ、顧客獲得競争も熱を帯びている。
生前贈与の非課税枠は現行で年間110万円。
この範囲内で、財産を残す側の父母や祖父母(被相続人)が、子や孫(相続人)が契約した保険の支払いを肩代わりすれば、贈与税がかからず、事実上、子や孫に資産を移せる。
事前に受取人や配分を決めておくことにもなるため、「相続のトラブルを防げる」(住友生命保険)メリットもあり、「特に富裕層を中心に関心が高い」(日本生命保険)という。
活用できる保険は、一定期間後に子や孫に保険金が支払われる「年金保険」や、父母や祖父母が死亡した際、子や孫が受取人となる「終身(死亡)保険」など。
関連商品の新規契約件数は、日本生命は昨年4~12月で前年同期比20%増の約9000件。
明治安田生命保険は昨年4~11月で同3倍超の約9200件、第一生命保険も昨年4~11月で同30%増の1300件に上る。

各社はさらに需要を掘り起こそうとさまざまな取り組みを強化。
日本生命は今年度、関連セミナーを前年度比1.5倍のペースで開いているほか、第一生命は相続関連に特化したファイナンシャルプランナーを、都市圏を中心に重点配置。
住友生命は生前贈与の活用方法を分かりやすく説明した冊子を約12万部作製、配布している。
日本生命の関連セミナーで昨年、約200回講師を務めた得丸英司営業教育部専門部長は「増税に不安を持っていた高齢者らに『今まで知らなかった節税策』としてとらえられている。
不動産のように財産評価の必要がない『現金贈与』という手軽さもなじみやすい」と分析している。





IBM、事業売却で交渉=相手にデル、レノボ―米メディア
米IBMが事業再編に向けて、低価格帯サーバー事業の売却交渉を開始したと、複数の米メディアが20日までに報じた。
交渉相手として中国のレノボ・グループや米デルが浮上している。
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、デルが買収に関心を持っていると指摘。
ブルームバーグ通信は、IBMとレノボとの交渉が進展し、数週間以内に合意する可能性があると報じた。
(時事通信)




アジアで"日系コンタクトレンズ"に商機 飽和状態の国内を脱出せよ!
日系のコンタクトレンズメーカー大手が、ほぼ同じタイミングで東南アジア市場の開拓を加速している。
メニコンは2013年11月に海外初となる会員制販売をシンガポールで開始、直営店舗もオープンさせた。
シードは2013年7月に東南アジアと中国での需要拡大に対応すべく主力工場を増強した。
なぜ図らずもそろって攻勢をかけているのか、東南アジア市場を独占するジョンソン・エンド・ジョンソンの牙城をどのように切り崩していくのか。
攻略のための戦略と課題を各社担当者に聞いた。
(東洋経済オンライン)




久しぶりに本日のロマネちゃん…

本日のロマネちゃん

相変わらず蛇口から水を飲むことが好きですね。

弱ったものだ。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.21 13:44:52
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:本日は…(01/21)  
うずみみ  さん
こんにちは。

うちのコロちゃんも蛇口の下で水浴びするのが好きなんです。
蛇口は魅力的なのでしょうか。 (2014.01.21 15:53:17)

Re[1]:本日は…(01/21)  
うずみみさん、こんばんは。

>ロマネちゃん、お風呂入ってるみたい。
>うちのコロちゃんも蛇口の下で水浴びするのが好きなんです。
>蛇口は魅力的なのでしょうか。

器に水を入れてあげてもたまに飲む程度。
洗面でも、手洗いでも、ユーティリティーでも、どこでも蛇口の下へもぐりこみますね。
不思議な習性です。

明日はミクニナゴヤで昼シャンしてきます。

(2014.01.21 19:30:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: