GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

夕刻は穏やか。 New! HABANDさん

馴染みではないお寿… New! nkucchanさん

肉式 ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2014.06.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
6月25日(水)、晴れです。

水曜日でお仕事はお休み…、知人たちとのゴルフです。

本日はホーム1:GSCC西コースの9時40分スタートですから、7時00分に起床。

新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れ、身支度。

8時10分頃には家を出る。

東海環状を利用してコースへ…。

通勤割引がなくなったせいか、朝の割には空いていて前を行くのは数台…。

8時30分を過ぎた頃にはコースに到着。

フロントで記帳して、着替えて、コーヒーブレイクして、練習場へ…。






本日は西コースのブルーティー:6613ヤードです。




OUT:2.0.1.2.-1.1.0.0.1=42(15パット)
1パット:3回、3パット:0回、パーオン:2回。

1番ロング:いきなりのチーピン&木下さんで5オン2パット…。
先が思いやられます…。
その通りの展開でショット…メロメロです…。




スルーでINへ。




IN:0.1.0.1.0.1.1.0.1=41(15パット)
1パット:3回、3パット:0回、パーオン:2回。

寸止めパットがいくつか…。
後半は下半身がフラフラですね…。





42・41=83の30パット…。

本日は握りがないメンバーなので良かったのか悪かったのか…。

I氏:41・41=82

N氏:40・47=87

M氏:37・42=79






お風呂に入って、会計を済ませて、すたこらさっさ…。




本日のフィジカルチェック…171.5cm,64.4kg,体脂肪率20.8%,BMI21.9,肥満度-0.5%…でした。




帰宅すると15時頃…、冷たい黒糖ドリンクとアミノ酸製剤でコンディショニング…。




1USドル=101.90円。

1AUドル=95.41円。

日経平均=15266.61(-109.63)円。

金相場:1g=4701(+16)円。




2013年度税収、予想より1兆円上回る 景気回復反映
2013年度の国の一般会計の税収が、昨年12月時点の見積もり(45・4兆円)を1兆円超上回り、46兆円を超える見通しとなった。
47兆円前後に達する可能性もある。
景気回復で所得税などの税収が、財務省の予測以上に伸びたためだ。
法人税率引き下げをめぐる議論にも影響しそうだ。
(朝日新聞デジタル)




<国際カルテル>公取委、8社立ち入り コンデンサー巡り
家電やスマートフォンなどに使用される電子部品「コンデンサー」の価格でカルテルを結んだ疑いが強まり、公正取引委員会は24日、独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑いで、東証1部上場の電子部品メーカー「日本ケミコン」(東京都品川区)など約8社に対し、立ち入り検査を始めた。
関係者によると、価格カルテルは日本だけでなく海外の市場にも広がり、米国や中国、欧州連合(EU)、韓国などの各捜査当局も調査を開始した模様だ。
公取委などは、各社の営業担当幹部らから事情を聴くなどして、国際カルテルの全容解明を目指す。
(毎日新聞)




緊迫化するイラク情勢 高まる原油価格高騰リスク
イラク情勢が急転直下、緊迫し始めた。首都バグダッド北部の複数の主要都市が、信じられないスピードでアルカイダ系テロ組織「イラク・レバントのイスラム国(ISIL)」の手に落ちているのだ。
彼らの目的は、レバント(シリア、ヨルダン、レバノン、イスラエル等の地域を指す)のどこかに純粋なイスラム国を創ることにある。
背景には、2011年12月の米軍のイラク撤退以降、イラク政府の治安維持隊の実力が低下していることがある。
米軍撤退はシェール革命による中東原油への依存低下、東アジアで挑発行為を繰り返す中国への対抗、財政状況の悪化など、さまざまな要因が重なり、オバマ政権が決定したものだ。
(ダイヤモンド・オンライン)




<原油価格>国際情勢不安受け「高止まり」 ダメージ拡大
イラクの反政府勢力の侵攻やウクライナ問題など国際情勢不安を受け、原油価格が高止まりしている。
国際指標となる米国産標準油種(WTI)の8月渡しは1バレル=106ドル前後と9カ月ぶりの高水準となり、国内では原油の輸入価格の上昇がレギュラーガソリンのほか、重油や軽油に波及。
銭湯や漁業者、運送業者など燃料が不可欠な業界を中心に経営へのダメージが拡大している。
(毎日新聞)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.06.25 16:05:39
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: