GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

夕刻は肌寒い。 New! HABANDさん

名古屋ミッドランド… New! nkucchanさん

肉式 ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2015.11.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
11月14日(土・赤口)、雨ですね。

朝も早くから起こされてしまいました。

そんな本日は何かがあるのか…?




愛車は納車から49日目となりますが、遅々として走行距離は伸びません…。




1USドル=122.62円。

1AUドル=87.37円。




日本郵政は減収減益 金融2社の不振が響き、3期連続最終減益
4日に株式上場した日本郵政とゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の日本郵政グループ3社が13日発表した平成27年9月中間連結決算は、かんぽ生命の保有契約高の減少などが響き、最終利益が2133億円(1・7%減)と上期としては3期連続の減益となった。
経常損益は、日本郵政傘下の日本郵便が218億円の損失、金融2社も計660億円の減益で4733億円(8・8%減)にとどまり、売上高に当たる経常収益は7兆350億円(前年同期比1%減)の微減だった。





沖縄のガソリン90円台突入 止まらない価格下落
今、ガソリンが安い―。
沖縄では10月終わりごろから、レギュラーガソリン1リットルあたりの値が90円台というガソリンスタンドが登場している。
背景には、原油価格の下落がある。
ガソリン価格投稿サイト「gogo.gs」によると、沖縄で100円を割り込むのは2009年4月以来、6年6カ月ぶり。
(沖縄タイムス)




米利上げ急速に近づく、先送りすべきでない=連銀総裁
[クリーブランド 13日 ロイター]
米クリーブランド地区連銀のメスター総裁は13日、米利上げ時期は「急速に近づいている」とし、連邦準備理事会(FRB)は市場のネガティブな反応に対する恐れや経済の長期トレンドをめぐる不透明感から利上げを遅らせることがあってはならないとの認識を示した。
労働市場は完全雇用の状態に近づいているもようで、失業率がさらに大幅低下しインフレ高進を招かないよう、雇用創出ペースは減速する必要があるとした。
高インフレを引き起こすことなく米経済がどの程度成長できるのか「著しく不透明」だとしたが、「これは利上げ先送りの根拠にはならない」と述べた。

FRBは輸出低迷や物価抑制の要因となっている世界経済の減速動向を注視しているとする一方、メスター総裁は個人消費は底堅く、米経済は来年引き続き拡大するとの見方を示した。
また2007─09年の深刻な景気後退に対処するためにFRBが非標準的な金融政策を導入したことは適切だったと指摘。
ただ、「同政策に対する歴史的な評価は、FRBがこれをどのように引き揚げるかによる。緩和解除に着手する時期は急速に近づいている」と述べた。
メスター総裁は来年の米連邦公開市場委員会(FOMC)で投票権を持つ。




みずほ、バンカメ保有株の大半売却=関係筋

みずほフィナンシャルグループ(8411.T)は、保有する米バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)(BAC.N)株の大半を売却したもよう。
関係筋が13日明らかにした。
それによると、ロンドンに拠点を置くみずほインターナショナルは、バンカメ株3000万株相当を1株17.10ドルで売り出した。
これは12日終値を約1.6%下回る水準とみられる。
バンカメの広報担当者はロイターに対し、事実関係について確認できず、コメントしないと述べた。
みずほからのコメントは得られていない。
ロイターデータによると、みずほは9月30日時点でバンカメ株を3130万株保有している。





〔米株式〕NYダウ、続落=弱い米経済統計受け(13日)☆差替
時事通信
週末13日のニューヨーク株式相場は、弱い米経済統計を嫌気して続落した。
優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比202.83ドル安の1万7245.24ドルで引けた。
ハイテク株中心のナスダック総合指数は同77.20ポイント安の4927.88。
ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比6914万株増の9億4792万株。
この日のダウは安寄りして開始。
朝方発表された10月の米小売売上高は市場予想を下回り、卸売物価指数(PPI)も2カ月連続で前月比マイナスとなった。
前日までに百貨店大手メーシーズやノードストロームが相次いで業績予想の下方修正を発表しており、「期待していた年末商戦の売れ行きに不安が広がった」(大手証券)。
また、前週末の強い米雇用統計を受けて市場が12月利上げを織り込む中、「米経済は利上げに耐えられないのではないかという警戒感が強まった」(準大手証券)という。
ダウは中盤にかけて下げ幅を縮小したものの、買いが続かず終盤には下げ足を速めた。
原油価格が世界的な在庫過剰を背景に1バレル=40ドル台まで下落したことも相場の重しとなった。
個別銘柄(暫定値)では、小売り株で下落が目立ち、ホーム・デポは3%安、ナイキは3.3%安、ベスト・バイは5.7%安。
原油安を受けてエネルギー株も下落し、エクソンモービルは1.7%安、シェブロンは1.3%安。
前日の引け後に決算発表したシスコシステムズは5.8%安。業績見通しが市場予想を下回ったことが売りを促した。
一方、キャタピラーは1.4%高、マイランは12.9%高。




<3メガバンク>株式の持ち合い、解消へ 3割程度売却方針
(毎日新聞)
三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)など3メガバンクは13日、2015年9月中間連結決算を発表し、取引先企業と互いに持ち合っている株式を3〜5年で3割程度減らす方針を示した。
現行の株価水準をもとにすると、3メガ合計で2兆円程度の減額規模。
保有株を減らすことで株価の変動による経営へのダメージを少なくする狙いがある。
3メガのうち、三菱UFJFGと三井住友FGが保有株の売却目標を明示するのは初めて。
三菱UFJFGは今後5年程度で自己資本の1割程度まで売却する方針。
現時点で自己資本は14兆円で、2.8兆円の株式を保有している。
5年後の自己資本は20兆円になると想定しているため、保有株を2兆円程度まで減らすことになり、削減額は8000億円規模になる。
平野信行社長は「保有する意義や経済的な合理性を満たさない場合は売却を検討する」と述べた。




VWグループ販売、3.5%減=不正影響が本格化―10月
(時事通信)
ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループは13日、10月の世界販売台数が前年同月比3.5%減の83万1300台になったと発表した。
9月の1.5%減から落ち込みが加速。主力市場である欧州を中心に、9月半ばに発覚したディーゼル車排ガス不正による影響が本格化し始めた。
不正車の大半が売られていた欧州の販売台数は1.5%減の33万5000台と、3.8%増の9月から急激に悪化。
主力乗用車部門「VW」のシュタックマン取締役(販売担当)は「西欧でディーゼル車の販売停止による影響があった」と説明。
信頼回復に全力を挙げる方針を示した。




本日は土曜日ですから、午前のお仕事を終了したところでウイークエンドに突入です。

いくつかの予定もありますが、状況を鑑みて、夕方からの美容院と明日のゴルフはキャンセル…。




米国株は続落、週間では8月以来の値下がり




ヤクルト9月中間、売上高過去最高
(フジサンケイビジネスアイ) 
ヤクルト本社が13日発表した2015年9月中間連結決算は、中国やインドネシア、ベトナムなど海外で主力の乳製品乳酸菌飲料「ヤクルト」の販売が大幅に伸びたことで、売上高、営業利益、経常利益、最終利益の各段階で中間期として過去最高を更新した。
売上高は前年同期比7.6%増の1942億円、本業のもうけを示す営業利益が34.7%増の224億円、最終利益が41.4%増の169億円だった。
16年3月期の連結業績見通しは、引き続き海外で「ヤクルト」の販売拡大が見込めることから営業利益が390億円から410億円(同17.5%増)、最終利益が275億円から300億円(19.7%増)へとそれぞれ引き上げた。




国内男子ゴルフツアー:三井住友VISA太平洋マスターズは第3日のプレーを終えて…

1位 -14 片山 晋呉
2位 -13 タンヤーゴーン クロンパー
3位 -12 バッバ ワトソン
4位タイ -11 武藤 俊憲、宮里 優作、I ・J・ ジャン、稲森 佑貴

さらに-10の8位タイグループにはホンマ勢の小田P・藤本Pがいますね。
久しぶりに面白い男子ゴルフですね。




国内女子ゴルフツアー:伊藤園レディスゴルフトーナメントは第2日のプレーを終えて…

1位 -11 イ ボミ
2位タイ -9 若林 舞衣子、菊地 絵理香、青木 瀬令奈
5位タイ -8 テレサ ルー、笠 りつ子

個人的には青木Pを応援したいですね。




PGA米国男子ゴルフツアー:OHLクラシック at マヤコバは第3日に突入ですね…

1位 -12 グレアム マクドウェル
2位 -11 デレック ファザウアー
3位タイ -10 ハロルド バーナー3世、キム シウ
5位タイ -9 ジャスティン レナード、ショーン ステファニ、ブライス ギャレット、ジェイソン ボーン、パトリック ロジャース

この状況だとグレアムPかジャスティンPを応援ですね。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.11.14 22:23:23
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: