GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

夕刻は肌寒い。 New! HABANDさん

名古屋ミッドランド… New! nkucchanさん

肉式 ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2016.01.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月6日(水)、曇りですね。

水曜日ですのでお仕事はお休みですが、ゴルフの予定もありません…。

またしても新米ジイジの修行の日々が再開です…。




当初の予定ではホーム1:GSCCの西コースで開催の水曜杯にエントリーしていたのですが…。




9時頃に起床…。

新聞に目を通し、朝食を済ませ、着替える…。

年末年始の休暇の間にお客人たちが使っていた部屋の掃除から…。

ロマネちゃんのお世話…。

同業者の組合事務局へ書類の提出に…。



仕方なくエビパンへ…、昼食用のサンドウィッチと明日の朝食用のパンを購入。




帰宅して紅茶とサンドウィッチで昼食を済ませる。




1USドル=118.57円。

1AUドル=84.56円。

前場の日経平均=18151.77(-222.23)円。

金相場:1g=4519(+4)円。
プラチナ相場:1g=3795(+8)円。

何ですか…、この円高は…!

かなりの損失を被っていますね…、撤退するか…、踏みとどまるか…。




前場の日経平均は3日続落、人民元安や北朝鮮の地震観測など嫌気
[東京 6日 ロイター]

前日の欧米株の落ち着きを背景に序盤は買いが先行したものの、円高による業績圧迫懸念から主力輸出株が弱含み、上値は限定的。
人民元安や弱い内容となった中国経済指標、核実験の可能性が指摘された北朝鮮の地震などを受けて売り圧力が増し、指数は下値模索の様相を強めた。
日経平均は値ごろ感のある水準へと切り下げてきたが、押し目買いの勢いは鈍い。
「投機筋が悪材料にセンシティブに反応し売りが出る一方、ロングオンリーなど長期の投資家はリスクオフムードとなり買いが入らない」(いちよしアセットマネジメント執行役員の秋野充成氏)という。
iPhone(アイフォーン)の減産報道を背景にTDK(6762.T)やアルプス電気(6770.T)などアップル関連株が下落したことも重しとなった。





韓国当局、ドル売りウォン買いのもよう 北朝鮮の地震受け
[ソウル 6日 ロイター]
ソウルのディーラーによると、韓国外為当局は6日、ウォンKRW=の下落を抑制するため、ドル売り介入を実施したもようだ。
北朝鮮では同日、地震が発生したが、人工的なものである可能性が指摘されている。
0209GMT(日本時間午前11時09分)現在、ウォンは1ドル=1194.0ウォンKRW=KFTCで、前日のオンショアの終値水準から0.5%下落した。
地震の報を受けて、ソウル株も下げ足を速めた。





〔東京外為〕ドル、118円台半ば=人民元安などでリスクオフ(6日正午)
時事通信
6日午前の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、中国人民元の元安設定や北朝鮮の核実験報道などを受けてリスクオフの売りが強まり、1ドル=118円台半ばに下落した。
正午現在、118円48~50銭と前日(午後5時、119円42~43銭)比94銭のドル安・円高。
東京市場の早朝は119円00~10銭台で推移。
午前10時すぎに、中国人民元の対ドル基準値が元安に設定されたため、ドル円はストップロスの売りを巻き込み、118円30銭台に急落。
その後はいったん118円70銭前後まで買い戻されたが、正午に向けては再び売られ、118円40銭台に軟化している。
中国人民銀行が発表した人民元の基準値が元安方向に切り下がったことで、「リスク回避の動きが強まり、円買いが優勢となった」(FX会社)という。
加えて、北朝鮮による核実験の可能性がある地震報道を受けて日本株が下げ幅を拡大。
これに伴って「ドル売り・円買いを強めた」(別のFX会社)もようだ。
当初は、今夜の米経済発表を控えて様子見ムードが強かったが、人民元安などでリスクオフに傾斜したことから、午後も下値を模索する公算が大きい。
ユーロは朝方に比べて対円で下落、対ドルで上昇。
ユーロは対円、対ドルでドル円に連動した値動きになっている。
正午現在、1ユーロ=127円53~54銭(前日午後5時、129円08~09銭)、対ドルでは1.0763~0764ドル(同1.0808~0809ドル)。





〔東京株式〕大幅続落=円高進行や地政学的リスクを嫌気(6日前場)
時事通信
【第1部】
円高・ドル安の進行に加え、北朝鮮による核実験の可能性が伝えられるなど地政学的リスクの高まりが嫌気され、輸出関連はじめ主力株を中心に幅広く売られる展開となった。
日経平均株価は前日比222円23銭安の1万8151円77銭、東証株価指数(TOPIX)は18.07ポイント安の1486.64と、ともに3日続落。
出来高は10億1544万株。
【第2部】
軟調。
ラオックスが安く、アートスパークも下落。
半面、システムソフトは小高く、Jトラストは堅調。
出来高8289万株。
【外国株】
弱含み。
出来高55万7100株。
▽日経平均、下げ足速める
前日の欧米市場の反発を受け、朝方は幅広い業種で買いが先行。
買い一巡後は前日の終値を挟んで一進一退の動きが続いたが、中国・上海株式市場の取引開始を前に1ドル=118円台半ばまで円高が進行。
さらに北朝鮮による核実験の可能性が伝えられると日経平均株価は下げ足を速め、前日比で200円を超える下落となった。
米アップルが「iPhone(アイフォーン)」の最新モデルを減産するとの観測報道が出たことも、電子部品関連株などの重しになっている。




NY原油続落、35ドル台=2週間ぶり安値
【ニューヨーク時事】
5日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、中国の景気減速懸念などを背景に続落した。
米国産標準油種WTIの清算値(終値に相当)は前日比0.79ドル安の1バレル=35.97ドルと、約2週間ぶりの安値を付けた。
外国為替市場で対ユーロでドル高が進行し、ドル建てで取引される原油に割高感が出たことも、相場を押し下げる要因となった。




シャープ、優良「複合機事業」売却へ京セラなどに打診 資金繰りに追われ
(産経新聞)  
経営再建中のシャープがコピー機やファクスなど「複合機事業」の売却に向け、京セラなど国内の複数社に打診したことが5日、分かった。
売却益で当面の資金繰りを確保するねらい。
シャープは主力の液晶事業の分離を決めており、さらなる収益の柱を失うことになる。
主力取引銀行の金融支援を含めた再建策の見直しも進めている。
液晶事業の分離交渉は3月末を期限に進められており、複合機事業の売却交渉はその後に本格化する見通しだ。

優良部門を売却してカスが残ってどうするんでしょうね…。




爆買い対応、大阪に中国ホテル計画 関空周辺と大阪市内で
(産経新聞)  
中国最大の格安航空会社(LCC)の春秋航空を傘下に持つ春秋集団が、今年中に大阪の2カ所でホテル運営に乗り出す計画であることが5日、分かった。
日本で拠点としている関西国際空港周辺と、大阪市内での開業を検討。
急増する中国人観光客らに航空便から宿泊まで一貫したサービスを提供する。
大阪では訪日観光客の増加により、府内の宿泊施設の稼働率が90%を超える月もある。
特に深夜早朝便の多いLCC利用者に便利な関空周辺と、百貨店やブランドショップに近い大阪市内で逼迫(ひっぱく)している。




午後のひと時…奥とニキータ1号は午睡です。

チビはまさに新米ジイジの腕に託されました…。

抱っこしているとスヤスヤ…、しかし…、床におろすとぐずり始めます…。

仕方ないので抱っこしたままでコーヒーを淹れて読書タイム…。

同業者組合の会報と月刊のゴルフトゥデイをパラパラと…。

そんなところへ郵便配達が…、その中の1通は来月のゴルフの予定を左右する物でした…。
ハイ…、如月杯はキャンセルが決まりました…。




東海4県で入手可能な中古車情報…あくまでも金額ベースでの話ではなくエリアベースでのお話ね。

ヴァンキッシュ

アストンマーティン ヴァンキッシュ

アストンマーティン ヴァンキッシュタッチトロニック




FF

フェラーリ FF

フェラーリFF




LFA

レクサスLFA




ガソリン、10週連続で値下がり
(産経新聞)
経済産業省資源エネルギー庁が6日発表した4日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、昨年12月21日の前回調査よりも3円10銭安い120円40銭と、約6年7カ月ぶりの安値水準だった。
原油安を反映し、10週連続の値下がりとなった。




米の新車販売、15年ぶり最高を更新
(読売新聞)
米調査会社オートデータが5日発表した米国の2015年の新車販売台数は、前年比5・7%増の1747万499台となり、15年ぶりに最高記録を塗り替えた。




築地市場跡地に“スタジアム”建設案…五輪後に再開発へ
(スポーツ報知)
11月に豊洲市場(東京都江東区)に移転する築地市場(東京都中央区)の跡地を巡り、大手不動産会社が野球場やサッカー場などのスポーツ施設とショッピングモールなどの商業施設を併設する建設計画を進めていることが5日、分かった。
不動産会社幹部らが明らかにした。




データ記録装置を開発=米フェイスブックと連携―パナソニック
【ラスベガス時事】
パナソニックは5日、インターネット交流サイト(SNS)最大手の米フェイスブックと連携し、光ディスクを使ったデータセンター用記録システムを開発したと発表した。
世界中のフェイスブック利用者が送信する写真や動画などの膨大なデータを、長期にわたり効率的に保管できるという。
同システムは数百枚の光ディスクを搭載。
長寿命で環境変化に強い光ディスクの特性を生かし、アクセス頻度が少なくても長期保存が必要なデータに対応する。
電力消費が少なく、データセンターのコストも削減できる。
米ラスベガスで6日開幕する家電・IT見本市「CES」会場で記者会見した榎戸康二パナソニック常務は「(同システムは)データ業界にとって魅力的だ」と述べ、他社に売り込みを図っていく考えを示した。




アサヒ、7年ぶりビール新商品「ザ・ドリーム」
(読売新聞)
アサヒビールは6日、ビールの新商品「ザ・ドリーム」を3月23日に発売すると発表した。
同社のビールの新商品は、2009年の「ザ・マスター」(販売終了)以来、7年ぶり。
キレの良さとコクの深さを両立しながら、一般的な商品より糖質を50%減らし、健康志向の消費者の需要を取り込む。
広告には、昨年のラグビーワールドカップで日本代表として活躍した五郎丸歩選手を起用する。
350ミリ・リットル缶の税込み想定価格は225円前後で、主力の「スーパードライ」と同じ。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.01.06 21:06:33
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:本日は…(01/06)  
nkucchan  さん
仕方ないので抱っこしたままでコーヒーを淹れて読書タイム・・・片手で抱っこしてると、段々、肩が抜けるような重さを感じませんか?(笑)

(2016.01.06 17:47:06)

Re[1]:本日は…(01/06)  
nkucchanさん、こんばんは。

>仕方ないので抱っこしたままでコーヒーを淹れて読書タイム・・・片手で抱っこしてると、段々、肩が抜けるような重さを感じませんか?(笑)

右肩~腕は四十肩(六十肩)なので、左腕で抱っこして支えています。疲れて来るとソファに腰かけてお腹の上に乗せるようにしています。これで意外に楽です。右の膝も少し痛み出したかな…。

>短い時間でも、任されると、不安ですよね?(笑)

あまり緊張感を持たずに接しています。ただお風呂で滑って転ばないように…と、気を付けています。 (2016.01.06 19:31:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: