GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

夕刻は肌寒い。 New! HABANDさん

名古屋ミッドランド… New! nkucchanさん

肉式 ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2019.07.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
7月27日(土)、曇り時々雨…。

台風が三重県に上陸したようですが、現状はそんなに荒れ模様ではありませんね。

(msn)(tenki.jp)
27日 台風6号 三重県南部に上陸 関東に接近中

そんな本日は、8時を過ぎた頃に起床。

新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れる。

本日のノルマは1階のモップかけですか…。
ハイハイ…。

朝のコーヒーブレイクはアイスハニーカフェラテで…。
美味い!!






1AUドル=75.06円。

昨夜のNYダウ終値=27192.45(+51.47)ドル。




(読売新聞)
米司法省、スプリントとTモバイルの合併承認

NYダウ終値3日ぶり反発、2万7192ドル




昨夜のNY市場ではチェック中の米国株20銘柄中の15銘柄が値を上げて終了しましたね。
重点5銘柄ではすべてが値を上げて終了しましたね。




(ブルームバーグ)
【米国株・国債・商品】S&P500種が最高値更新、テクノロジー高い

【NY外為】ドル指数続伸、週間ベースの上昇率は2月以来最大

Tモバイルのスプリント買収、米司法省が承認-州との訴訟残る

BofAやゴールドマンの判断引き上げ、利下げで好景気継続-KBW




(ロイター)
米国株反発、アルファベット・スタバ決算やGDP好感

米GDP速報値、4─6月期は2.1%増 設備投資が懸念材料

米4-6月期GDP、予想ほど減速せず:識者はこうみる

アングル:米中通商紛争と無縁のオーストラリア、輸出好調

AUドル、安すぎますよね…。

コラム:米資産運用業界、ブラックロックの利益率縮小が激震に




(GDO)
世界選手権シリーズ WGCフェデックス セントジュード招待 2日目
M.フィッツパトリック首位 今平3打差6位 松山は13位に後退

国内女子 センチュリー21レディスゴルフトーナメント 2日目
稲見萌寧が単独首位 原英莉花は2打差2位









(msn)(東洋経済オンライン)
LINEとメルカリの赤字に漂うQR決済の不透明感 参入障壁も低く、中国とは普及の背景が違う

昨年末以来、過熱しているQRコードなどを用いたスマホ決済は、筆者が把握しているだけでも25種類が乱立しており、今後も増える可能性がある。QRコード決済が盛んな中国でも主流のサービスはアリババ、WeChat、ユニオンペイの3種類で、米国もビザ、マスター、アマゾンの3種類だ。
QRコード決済はシステム開発や初期投資のハードルが比較的低く、参入しやすいとはいえ、消費者側では「なんちゃらペイ」としか思い出せないほどの乱立ぶりだ。
競合の増加に加え、キャッシュバック競争の激化が損失拡大を加速させている。昨年末に参入したソフトバンクとヤフーの合弁モバイル決済子会社ペイペイが仕掛けた大型キャッシュバックキャンペーンに対抗するため、メルペイはゴールデンウィークに決済金額の最大70%をポイント還元するキャンペーンを実施した。LINEも、LINEの友だちなら誰にでも1000円分のポイントをプレゼントできるキャンペーンを5月に行っている。
7月にもペイペイ、LINEペイ、メルペイは合同でセブンイレブンにおける20%キャッシュバックキャンペーンを実施し、顧客獲得のためになりふり構わぬバラマキが行われている。


ソフトバンクショップ、「過大な景品」のなぜ 販売代理店を追い詰めるキャリアの恐怖政治




(msn)(共同通信社)
ドコモ、5年ぶり減収減益 4~6月、値引き新料金で




(yahoo)(朝日新聞)
マイナンバーのサイト、100億円かけ利用率0・02%




(yahoo)(モーニングスター)
株式週間展望=大型イベント控え神経質に―米中協議やFOMC焦点、前・後半で対象の動きも




(yahoo)(フィスコ)
NY株式:上昇、ハイテク大手の決算発表を好感

NY為替:ドル108.67円、トランプ政権がドル切り下げ協議との報道

国内株式市場見通し:金融イベントと企業業績睨みで戻りを試す

来週の相場で注目すべき3つのポイント:国内企業決算本格化、米FOMC、日銀政策決定会合




(yahoo)(トレーダーズ・ウェブ)
NY市場概況-S&P500、ナスダック総合が過去最高値を更新 決算やGDPを好感





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.27 21:16:36
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: