全5件 (5件中 1-5件目)
1

こちらに引越して来てからたくさんの出会いがありましたが、特に親しいふたりの友人がいます。一人は夫の友達の彼女のCちゃん。もう一人は、お互い妊娠中に両親学級で知り合ったKちゃん。ふたりとも9月がお誕生日でなんと二日違いなんです。あまり星座占いとか信じない私だけれど、この9月周辺に生まれた人と縁があるんだぁ、、って思いました。不思議な偶然です。そのふたりのためにこの週末はケーキを焼いて、カードを手作りしました。不思議な偶然で思い出したのですが、なぜか私の周りには漢字はそれぞれ違っても、カオルという名前の女性に縁があるんです。気づけば沢山のカオルちゃんが回りに。。日本経つ直前は、結構近しい友達に3人もいたし。これってすごい偶然じゃないですか?
2006.09.24

この日は、ウチの旦那が17F建てのビルからRapperingに挑戦したよ。このビル↓Rappering(垂直下降)というのは、私も初めて聞いた言葉だったんだけれど、綱をつたって降りていくスポーツ(?)なんだって。今回は、EASTER SEALS DROP ZONEという、kids with disabilities(障害を持つ子供達)をサポート、寄付を募るイベントでね。参加者はスーパーヒーローのコスチュームを着てRapperingウチの旦那はイベントの題名にちなんでアザラシのコスチュームで参加。会社関係で、300ドル強の寄付を集めました。こーんな感じで降りてきました。ビルに空が映ってキレイ。でも本人はそれどころじゃないんだろーな。無事生還!去年の夏は、突然スカイダイビングに挑戦した旦那。。一年に一度はなにかに挑戦したくなる性格?そのたびハラハラだよーー。来年は、何に挑戦するって言い出すか。。いまからドキドキしています。それから。。実は今日このイベントに行く前、午前中にね、ちょっとした事件があったのです(涙) 題して Lock Out 事件・・ ふんふふ~ん♪とノースリに薄手七部パンツという部屋着で洗濯物を干しにベランダに出たらね、扉が閉まって開かなくなってしまったのだーーーっ!! この寒空にぃぃぃ。。 (しかも生理二日目体調悪し。。ううう) そして、な、なんと1時間30分も家に入れませんでした(涙) しかも、ラピス(19ヶ月)は家の中にひとりでしょ。。 不安で不安でパニックになったよ。 ベランダに出たまま、子供に誤ってドアをロックされてしまうって話は聞いたことあるけれど、 まさか自分が経験するとは。。 なぜ閉まってしまったのか。。 扉の鍵は開いてたのだけれど、中から取手を押して回すと二重ロックができるような扉なのね。 どうやら閉めるときに何かの拍子で押されてロックがかかっちゃったみたいなの。。 こんな感じの扉ですガラスごしにラピスの行動を外からずっと見ることは出来たのだけれど、万が一危険なことやらかしたらどうしようかと気が気じゃなかった。。 普段、たまに私が外からいないいないばぁーってするから、 その遊びをしてるのかと勘違いして窓辺につきっきりで無邪気に笑って遊ぶラピスが。。泣けた。 かなり言葉が理解できるようになってるし、最近扉の取っ手にも興味がでてきてるから、 ”扉開けて!”って言って、取っ手部分を指差してみたの。 そしたら背伸びして取っ手に手をかけるんだけれど。。 押し回ししないとロックはずれて開かないんだよね。 押し回しなんて高度な技は1歳児には無理です。。チーン ちょうど今日は旦那が先に書いたイベントがあったおかげで、 一度お昼過ぎに家に戻ってコスチュームに着替える予定だったのが助かった。。 もし夕方まで帰ってこない日だったらと、、ぞっとしたよ。 でも、Lock Outされちゃったのがお昼前 帰宅予定は13:30って言ってたから、1時間30分。 時計も見えないし、本当心細かったぁ。。 旦那が帰ってきたときにはもう体中ぶるぶる冷え切って震えてね、心細かったし涙ちょちょぎれたよ~~。 ほんと、プチサバイバル気分でした。 もう二度とこんな経験はしたくないよ~。
2006.09.19
今日旦那がこんなのを見つけて見せてくれた。Hippo Tries to Save Antelope from the Jaws of Crocodileワニに襲われてるインパラ(ウシ科らしいのだけれど見た目はなんだかバンビちゃんみたい)を助けようとしているカバさんの動画です。ワニに噛み付かれて、川の中に引きずりこまれようとしているインパラに、ものすごい勢いで向かっていき、ワニを追い払うカバさん。そして傷ついたインパラを川岸に引き上げて優しく介抱するカバさん。。結局インパラは力尽きて命を落としてしまいますが。。無念そうに川に引き上げるカバさんの背中には小鳥達がたくさん集まってきます。小鳥はカバさんの心の優しさが見えるかのように。。これを見て、カバってすごく優しい動物なんだ、、と目からうろこでした。旦那の友達の奥さんで、カバグッズを集めてる人がいるんだけれど、な、なぜに カバ?(笑)と、ちょっと不思議だったのだけれど、私もファンになりそう。ちょうど先週知り合いのブログでこのカバさん動画when the lion sleeps tonightを紹介しているのを見たばかりだったから、見直しちゃいました。彼女のベイビーがこの歌が大好きらしいです^^
2006.09.10

今日は近所のコミュニティセンターでちょっとしたイベントがやってたので見てきたよ。子供向けの遊具が満載でなかなか楽しめたよ。ラピス(1歳7ヶ月)は風船つくりのおじさんにリクエストして作ってもらったカエルをずっと持ち歩いてました。最近のラピスはこんな感じで、すぐ舌をぺろりと出して襲ってくるのきっかけは、断乳後、たまーに思い出したように私のシャツをめくっておっぱいを確認する時。。よく1ヶ月もしたら吸い方を忘れちゃうって言うし、ただおっぱいさわるだけになるって言うけれど、やっぱり吸い付かれて、またふりだしに戻っちゃったらどうしようと不安でね、「おっぱいさんはバイバイだねー」って言いながらおもちゃを見せて気をそらせたりしてたんだ。でも、一度、ブラまでめくって食いつかれそうに(笑)なったときがあってね、舌をべろーんて出してさー。で、「いやーーーだぁ~~っ」って言ってのけぞって逃げたの。そしたら、それがラピス的にはすっごくオモシロかったみたいで、笑い出したそれからというもの、舌をだして私に向かってきて、ぺろぺろ舐めようとするんだよー。で、私が、いやーーだーーーーって逃げる、ゲームみたいになってるこのごろ。。でね、今日は、また舌を出して向かってきたんだけど、「だ~~ だぁ~~・・・・ってなんか言ってるの。そして、数回目では、「やあ~だぁ~~」って言ってた。どうやら私がいつも「いやぁ~だぁ~っ」て言うセリフを覚えたみたいなのーー。しかも口調もなんか私みたいなんだよねー。いまだ、「ダダ」「ママ」「にゃんにゃん」くらいしか意味のあること話さないラピスだから、このいやぁ~だぁ~には感動しちゃったよ。こうやってどんどん言葉を覚えて行くんだねー。育児って、本当楽しい♪次に覚える言葉はなんだろうっていまからワクワクしているよ!
2006.09.09

その昔、沢山の日本人が移住し、漁業で生計をたてていたという漁港Stevestonへ行って来ました。漁港ですから、、Fish & Chipsも有名で。。ビールと一緒に楽しみました。老舗らしい、Dave's Fish & Chipsです。一緒に4ヶ月年下のKちゃんパパ&ママと出かけたのですが、やんちゃ盛りの1歳児が、ストローラーのなかでおとなしくしてるわけはないわけで。。ここでもやっぱり公園へ。コミュニティーセンターの横に大きな公園があってラピスは沢山遊んで大満足でした。帰りには、ローカルのお野菜やフルーツの直売店に寄ってポテトを買いました。やっぱりローカルの野菜は味が全然違う。おいしいポテトでしたぁ~。この日記は昨年カナダからお引越ししてしまったお友達に捧げます。Gardenchildさん、知ってる場所沢山出てきたかなー?いつか一緒にこの公園に行きたいね!
2006.09.03
全5件 (5件中 1-5件目)
1