暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
834025
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
悠学日記
PR
Profile
岩本 悠
岩本悠
フォローする
Category
カテゴリ未分類
(432)
結
(23)
悠
(134)
桃
(106)
Comments
SheridPaymn@
depo-medrol
Maintaining a <a href=https://myheal…
Alexzsnoids@
lifestyle
Maintaining a <a href=https://myheal…
岩本悠@
Re:ウェルビーイングと教育
--------------------- 持続可能な幸せを…
坂東太郎9422
@
久高島
「宜保律子 ~多様な食の体験を」に、上…
明石智義@
Re:プロフィール(01/10)
こんにちは!! お久しぶりです。
< 新しい記事
新着記事一覧(全695件)
過去の記事 >
2009.02.05
【告知】しま未来会議@沖縄
(1)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
沖縄でがんばっている友人、今津くんが
今度こんなイベントをやります。
僕も参加することになりました。
興味ある方はどうぞ。
しま未来会議
「島にとっての幸福(しあわせ)のカタチ」
-100年後を見据えた島のビジョン・戦略とは-
沖縄も、160の島(うち有人離島49)から成り立っています。
過疎高齢化や雇用創出など、さまざまな課題はあるものの、
小さな島には、すでに都市が失ってしまった、
経済的豊かさには換えられない「幸福(しあわせ)」が残っています。
この未来会議では、日本各地の先進事例を紹介しながら、
参加者全員の智恵とエネルギーを結集させ、
島にとっての幸福(しあわせ)のカタチを探っていきます。
「島のこれから」をともに描く場に、ぜひご参加ください。
2009年3月1日(日)
12:30開場/13:00スタート(16:00終了)
●第1部:日本各地のしま先進事例より学ぶ(13:10-)
<パネリスト>
*岩本悠さん(海士町教育委員会)
*島田昌幸さん(有限会社JICC)
*納戸義彦さん(NPO法人島の風)
*守屋基範さん(NPO法人かさおか島づくり海社)
●第2部:グループ座談会 (13:40-)
5テーマ(教育、農業、観光、情報、暮らし)の分科会形式。
「島の幸福(しあわせ)のカタチ」と同時に、
「島にはいる若者の心得」「島×若者の可能性」
についても、ゲストと意見交換しながら探っていきます。
<特別ゲスト>
*坂本清治さん(久高島留学センター)
*福本由紀子さん(株式会社NOPPO)
*古堅幸一さん(海人、伊江島みーぐる工房)
*宮脇綾子さん(株式会社南の風社)
*山崎亮さん(株式会社Studio-L)
●第3部:フロア全体での意見交換会 (14:40-)
第2部の分科会での議論をフロア全体で共有し、
「島のこれから」や「幸福(しあわせ)のありかた」
について、さらに深めていきます。
会場:久高島宿泊交流館 1階ホール(沖縄県南城市)
http://www.kudakajima.jp/
*アクセス:フェリー下船後、徒歩10分(すぐ分かります)
*久高島=
沖縄本島南部・安座真港よりフェリーで20分、
人口300名の自然豊かな小さな島。
神の島と呼ばれ、琉球の始祖アマミキヨが降臨し、
五穀発祥した地と云われるなど、数多くの神話が
今も祭祀のなかで伝えられている。
主催:いなか未来会議ネットワーク
協力:有限会社JICC、NPO法人ヒーローズファーム、
株式会社NOPPO、株式会社Studio-L、NPO法人いえしま、
株式会社南の風社、株式会社マインドシェア、有限会社ルーツ
問合せ:有限会社ルーツ (担当:渡邉、藤原)
沖縄県宜野湾市真栄原3-14-15
TEL098(890)2330 FAX098(890)2332
island@homeisland.jp
携帯連絡先 070(5530)7332(渡邉)
*アクセスについて
往復フェリー(久高海運)
往路:安座真港発久高島行き
9:00/10:00/11:30/14:00/16:00/17:00
復路:久高島発安座真港行き
8:00/9:00/11:00/13:00/15:00/16:30
フェリー乗船料金 往復1,410円
*大交流会&宿泊プラン
未来会議終了後、大交流会を開催します。
ゲストの皆さまとゆっくり交流いただけます。
参加を希望される方は、事前にご連絡ください。
(宿泊先は、久高島宿泊交流館を予定)
*しま未来会議は、農林水産省
「広域連携共生・対流補助事業」の一環で開催しております。
**しま未来会議の翌日3月2日から、1泊2日で、
「伊江島・海人体験モニタリングツアー」を実施します。
<プログラム内容>
*料理体験(魚さばき体験)
*島人&海人との懇親交流会
*島の守り神「城山」からの絶景体験
*サンゴなど貝殻を使ったクラフト体験
*島の宝探しツアー → 海人へ企画提案&意見交換
*その他、海プログラム(シュノーケリング、釣り等)を予定
<伊江島とは>
沖縄本島北部よりフェリーで30分、人口5000名足らずの島。
「漁業から海業へ」というコンセプトで、地元の海人が立ち上がり、
漁業(1次産業)を機軸とした新・観光プログラムづくりがスタート。
約2万人の修学旅行生が民家宿泊で訪れる、人間味豊かな島。
<日時等>
2009年3月2日(月)~3日(火)
往路:2日17:00 本部発伊江島行き
復路:3日16:00 伊江発本部行き
1泊2日という短期間ですが、
海人との交流や、海業プログラム体験など、
伊江島を満喫してもらえるモニタリングツアーです。
参加費は、実費ベースで考えていますので、
今回限りのかなりお得なプログラムになるかと思います。
お時間が許せば、こちらも、ぜひご参加ください!
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2009.02.11 10:16:44
コメント(1)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
久高島
坂東太郎9422
「宜保律子 ~多様な食の体験を」に、上記の内容について記載しました。
もしよろしかったらaccessしてみてください。
(2020.04.13 11:30:37)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全695件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: