青パパイヤと家庭菜園日記

青パパイヤと家庭菜園日記

PR

コメント新着

youkou8 @ Re:にんにくのホワイト六片と大島赤丸ニンニクの定植(10/15) New! こんにちは。 全て黒ニンニク用です。 長…
ryu865 @ Re:にんにくのホワイト六片と大島赤丸ニンニクの定植(10/15) youkouさん こんばんは しかしすごい量…
youkou8 @ Re[1]:にんにくのホワイト六片と大島赤丸ニンニクの定植(10/15) のじさんさんへ おはようございます。 今…
のじさん@ Re:にんにくのホワイト六片と大島赤丸ニンニクの定植(10/15) youkouさん、おはようございます。 ホワイ…
youkou8 @ Re[1]:にんにくのホワイト六片と大島赤丸ニンニクの定植(10/15) きくちゃんさんへ おはようございます。 …

サイド自由欄

​スペシャルリンク​ス
のじさんの徒然草
100種類の野菜を栽培しながら、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てたり、田舎風の暮らしを楽しんでいる「のじさん」のページ。

Heyモーの家庭菜園を楽しむ
ビューティー系カメラマンをしながら、自給自足を目指しているHeyモーさんのページ。

切り撮りLittle Garden
小庭・2015年から借りてる畑(約30坪)で頑張っているきくちゃんのページ。

相互リンクご希望される方はいつでもどうぞ。

おすすめ動画サイト
簡単 野菜作り! Vegetable Beginners Guide
野菜栽培士が野菜の育て方や栽培のコツとポイントを分かりやすくご紹介しているチャンネル



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2025.09.23
XML
カテゴリ: サツマイモ
9月1日に新品種のサツマイモの「あまはずき」を収穫した。

本体は6月10日定植なので、それより28日くらい早い定植になる。


■掘り上げる場所だけ鎌で殻をカットした。殻は霜が降りるまで置いておいて、特殊なブレードを付けた仮払機で粉砕する。


■8本分の収穫だが、思ったほど育ってない感じ。でもこれ位で丁度いいのかな。



■抑制栽培のかぼちゃ(ジェジェJ) なるべく10時前に人工授粉に来ているが、雄花が開かない日がある。今までに10個近く授粉できてないが、それでも5個位テニスボール位になってきた。


■抑制栽培のスイカ 1本だけしか活着しなかったが目標を3個に落として頑張っているww


■1個だけソフトボール位になってきた。


■秋ジャガのながさき黄金





■ブロッコリーとキャベツ・芽キャベツ 例年以上の害虫にやられまくっている。



■3日前にアファーム乳剤を使ったが、効かなかったようだ。今日は浸透移行性のあるプレバソンフロアブルを散布した。




■オカワカメの花が満開になった。花が咲くと葉っぱが小さくなってしまう。



■七夕に種蒔きしたきゅうりも終わりに近くなってきて、棚はシカクマメに占領されそうだ。それ以外にナス・ピーマン・オクラ・シカクマメを収穫した。




​​​​


ポチブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.23 21:31:24
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: