またもや車中の人なのだ
帰りの新幹線・のぞみ号・4号車・座席は1のA
お盆の初日、人々が大量に往来する時にそんな大人気ないことはしない
たまたま車両の先頭座席だったので、PCにコンセントが使えて小さくラッキーな気分である
*********
東京の午後は雷だった
暫く空を見上げてた
雷
何であんなふうに鳴るんだろう?
何であんなふうに光るんだろう?
雲の中の水蒸気が摩擦によって静電気を帯びるだの
イオン電子が移動してどうのとか、放電する時のプラズマがどうのとか
そんなの全然
あの音のおどろおどろしさ、深さ、重さ、激しさの説明になっていない
あの光の耀さ、強さ、眩さ、硬さの説明にもなっていない
音は尾を引くように長く残響するのに、光は時空を突き放つように一瞬を斬るのも不思議だし
雨音だって、普段の雨より一つ一つの音がはっきり主張していて攻撃性の強い音に感じる
ベンジャミン・フランクリンの凧の実験には敬意を表するけど
やはり電気エネルギーだとかの物理的説明だけではどうも納得しかねる
悔しい事に雷ネタがかぶってしまったけど
達人君の言う 「地球のエネルギーの放出ショーだ」
それなら、なるほど。。。とも思う
だが、放出を「はなてん」と読んではいけない
それは以前、大阪で住んでた時の地名である
PR
New!
ken_wettonさんComments