2008.11.20
XML
カテゴリ: 温泉




柏手を打ってから手を合わせる 「・・・・・・・・・・」 願い事は年齢と共に変わっていくようだ。。。
yahikojinja
神武天皇の命を受け、住民に海水から塩をつくる技術、漁、稲作など農耕術などの基礎を教えられたとのこと。





弥彦を後にして、寺泊まで行きました。最初カミさんは行かないと言っていたのですが、心変わりして行くことに。

「見るだけ」と見て回った寺泊市場。。 結局はお金なくなったとボヤいていたが。。何そんなに買った??
teradomariitiba.jpg



taikonotou.jpg
帰りはシーサイドラインの方へ向かう

したら見つけた日帰り温泉施設「太古の湯」

せっかくだから入ることにした


新しい建物である。  「寺泊岬温泉 太古の湯」 2006年4月16日にオープンした新しい日帰り温泉施設とのこと。
taikogaikan.jpg


良質の温泉を求めて1100mまで掘ったら温泉成分濃度の高い温泉を掘り当てたという。

驚くことにその温泉は1300万年以上も前の温泉だったとか。お~っ!まさしく太古だぁ。。



taiko-2
浴場の様子である  外に海が見える

写真を撮れなかったのでHPからダウンしたもの


泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物強塩泉




浴場と同じ側から撮った日本海。 浴場からも同じ風景を見ることが出来る。 薄っすらと見える島が佐渡島である。
taiko_sadogasima.jpg



運が良ければ日本海に沈む夕日が見られる。 この日は沈む寸前で雲に隠れてしまった。
taiko_yuuhi.jpg
夕日を見ながら風呂に入るのはなかなかいい。。  日没が近くなってくるとお客が増え始めた。。 




脱衣所にあったドライヤー専用のスペースと右が洗面所脇にあったブラシ無料貸し出し。
taiko_dryer.jpgtaiko_kusi.jpg
これは利用者にとっては便利である。  ちょっとした気配りが嬉しい。


出かけてしまうと温泉があっても湯冷めするからと入らないでしまう時がある。

今回は帰るだけだったし、太古の言葉にも惹かれたので躊躇わず車は駐車場に。。。




寺泊岬温泉 太古の湯

新潟県長岡市寺泊野積107-23

TEL:0258-75-5533

料金:大人600円、子供350円(3歳以上)、幼児無料、

タオル50円、バスタオル100円、浴衣100円、3点セットは200円








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.12.05 05:18:33
コメント(8) | コメントを書く
[温泉] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: