全346件 (346件中 1-50件目)

ご無沙汰しております。皆様お元気でいらっしゃいますか?私は、、暑い夏が苦手ではありますが、地味~に生きてます(笑)♪世間はお盆期間ですね。みなさま、ご実家やご自宅でごゆるりとお過ごしのことと思います。日ごろのお疲れがとれるといいですね。では、また!
August 14, 2009
コメント(0)
気がつけば、日記を更新していませんでした。。みなさまお元気でいらっしゃいますか?平和で幸せな1年になるといいですね。2009年もよろしくお願いします!2008年は、たくさん・楽しくお仕事をさせていただき、そして、たくさんの出会いがありました。パワフルに動いた1年でした。2009年新たな出会いと、新たなチャンスに恵まれおもしろいことをしようと思っています。いろんな人に背中を押していただき、当の本人は、その”押された感”に戸惑いながら時間を過ごしております。オバマ大統領が演説で強調されていた、「change」という言葉。私にも当てはまる気がしました。今までの自分を生かしながら、思考と行動をさらに”change”してより充実した毎日を過ごしたい。そう思っています。さて、さて、何が出来上がるのでしょう。今年の年末も笑っていられますように・・。
January 24, 2009
コメント(0)
新年あけましておめでとうございます。2008年もよろしくお願いします年末、自宅の引越しも、すったもんだがありながらも無事に完了し、今年の年越しは新居で迎えました。ぼーっと穏やかな時間が流れ、平和であることをうれしく思いました。いよいよ来週から仕事はじめ。どんな1年になるのか、楽しみです。皆様にとって、幸多き年になりますように。
January 5, 2008
コメント(2)
ご無沙汰しております。ひゃ~、12月に突入して、はや10日。みなさまはお元気でお過ごしでしょうか。きっと、お元気でいらっしゃることでしょう。私は相変わらず、忙しいのか、そうでないのか、よくわからない生活をしております。今年、年末に大イベントがあります。結婚・・・ではなくて、それは引越し。(新居は目と鼻のさきなんですけど)”年末になんでまた・・”というお声をたくさんいただきますが、仕事もあるので、いたしかたなく(^^ゞ両親とともに移動するのですが、二人ともすっかり準備万端です。私がいっこうに、片づけをしない様子を見て母は一人でハラハラしています。最近では、父もハラハラしてきたようです。私だけ、ひとごとのように、のんきにしております。元来、仕事以外のことはものぐさな私なので、また後で、、来週ね・・と伸ばし伸ばしにしてまいりました。一番荷物の多いのが私です。仕事の書類、本、衣服がどっさりとあります。どうなるのでしょう。年賀状も作らなくては。家のインテリアも考えなくては。仕事の企画書もつくらなくては。自分の新しいホームページも企画しなくては・・・・・・・・・どよ~~ん。
December 10, 2007
コメント(2)
このあいだの日記に、「9月ですね~」って書いたばかり。そして気付けばまた、10月に入っております。ホンマにどんどん季節が変わっていきますね。今年、自分の中でいろんなチャレンジをし、人と比較することなく黙々とやってきたような気がします。もちろん、めげたり、動きが停滞する時もあります。仕事をしていれば、いろんな矛盾を感じることもあります。次の(仕事の)展開を、どうしたらいいんやろ~と焦ることもあります。不思議なことに、こうやって、いろんなことを感じ取りながら、日々過ごせている自分のことを、「なかなかええ感じやん」と思っております。ってなことを考える、秋の夜長でございます。またお会いしましょう。
October 10, 2007
コメント(0)
またまたご無沙汰しております。大阪は9月にはいっても30度を超える毎日で、まだまだ暑いです~。あー、早く涼しくなってぇぇ。そんなこんなで、先日、仕事関係の方との会話。私「ひゃー、暑いですね~。今日も溶けそう・・」A氏「そうやねえ。でも、自分、溶けてへんやん」私は5秒ぐらいしてやっと、その意味を理解するのです。「=痩せてないね、キミ」といわれているのね・・ハッとして気付き、「な、なんてことを。。確かにおっしゃるとおりですけどね」今年も溶けずに、夏を過ごしてしまいました。体力一番!
September 16, 2007
コメント(1)
みなさま、GWは楽しく過ごせましたか?私は最終日に高熱をだし、ふんだりけったりでございました。。さて、お友達の「みかぴぃ」が恋愛セミナーをします。ご興味ある方は、是非。***************************************************** HealingMasterProject 恋愛セミナー ◆ファッション&メイク&恋愛コーチング◆ ****************************************************** 日時: 2007年5月13日(日) 場所: 三宮センタープラザ西館16号会議室 (各線三宮駅より、徒歩7分。) 時間:9:30開場 10:00開始 18:00終了 ☆講師 <メイク編> 美人塾主宰折原 瑛菜 <ファッション編> カリスマスタイリスト土居コウタロウ <恋愛コーチング> プロ恋愛コーチ村上 美香 お問合せ お申し込み担当 むらかみまで luckycoach-m@h9.dion.ne.jp 090-5047-0831 ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/healingmaster/人間としての素晴らしさ、人間力たっぷりなのに、なかなか出会いない方実は ほんの少し、外面みがくと、女性としての美しさをだすと、ぐっと人生変わります。プロのアドバイスを受け、外面を磨いて出会いのチャンス増やしませんか?
May 7, 2007
コメント(1)
桜の季節ですね~。と思ったら、ものすごく寒い・・。さて、気がつけば、日記を2ヶ月ほど更新しておりませんでした。mixiは、ぼちぼち更新してるんですけど(^^ゞ。現在のマイブームは、北海道のTV番組「水曜どうでしょう」。最近では、ドラマ「ハケンの品格」に出ていた”大泉 洋”さんが出演している番組です。大阪ではサンテレビなどで再放送を見れるのですが、私の唯一の癒しとなっております。DVDも買ったり、友達から借りたりして、すっかり大ハマリでございます。あのバカバカしさがたまらないんですよね・・。それはさておき、この数ヶ月間、いろいろあったといえばあったし、なかったと言えばなかったし。やはり一番大きな出来事は、父が入院し、しばし我が家の生活ペースが混乱してしまったことかなあ。驚いたことに、一般的な病気ではなく、難病指定になっている、原因不明の病気。外科的な手術で治るものでもないので、これまたすっきりしない話でございます。普段、父親に対して冷たい態度をとっていた私ではありますが、ここは家族一致団結して、できるだけのことをしている最中です。この数ヶ月の間、想像もしていなかったことに直面しっぱなしで、最初はどうしていいかわからなかったけど、なんとか気持ちの整理をしたりして、またひとつ階段を登れた気がしています。家族が病気になることで、周りの人がどれほどの思いをするのか、身をもって体験しました。どれだけ心のことを勉強していたとしても、直面してみないとわからないことであり、今回はわたしをさらに強くしてくれたと思います。複雑な思いはたくさんありますが、それもひとつの感覚と受け止めて、何ができるかだけを考えて行こうと思っていることろです。私がいま確信していることは、家族はできるだけ普通に、そして明るくいることが一番いいんじゃないかということです。「周りが暗い顔してたらアカンねん!」と、強く強く、自分に言い聞かせてます。---------------------------------------------------SOHO・起業家を成功に導く電子書籍販売ツールを提供・・インフォカート
April 4, 2007
コメント(2)
こんにちは。 お友達である、開運人生アドバイザーさん が定期的に「開運実践塾」を開催されています。3月、ちょこっと私もお話させていただきますので、 ご興味ある方は、是非きてくださいね♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 3/2『開運実践塾』 ~お金、人間、健康すべてから愛される秘訣~ http://www.actyagent.co.jp/synergy/seminarkansei.pdf ・猿川 博美 (アイ・リップル代表) テーマ 「自分を知って、今日から変わる!」 ・高林 応樹 氏 (開運人生アドバイザー、開運実践塾代表) 「一瞬にして開運する7つの方法」(続編) 日程:3月2日(金) 時間:18:30時~20時50分(開演18時45分~) 定員:40名(定員になり次第締め切らせて頂きます) 参加費:3000円 会場:SOHO LINK長堀 6F 住所:〒550-0013 大阪市中央区南船場1-11-9長堀安田ビル6F http://www.soho-link.com/ 最寄駅:地下鉄「長堀橋」駅1番出口(徒歩1分) ※セミナー終了後「開運カラオケ大会」(懇親会)があります。 〔当日から三日前までにお申し込みください〕 参加費:実費4500円位 カラオケ+お食事+飲み放題+デザート
February 7, 2007
コメント(0)
1/9~11は、えべっさん。事務所の近くにある、堀川戎神社に行ってまいりました。商売繁盛を願う人たちでいっぱい。たくさんの出店があって、わくわく♪やっぱり、食べることが楽しみで、帰りはタイ焼をたべて、たこ焼きをかって事務所に戻りました。もちろん、お参りはしましたよ。 お金をお賽銭箱にいれるとき、ふと”11”にしようと思ったんです。そして、お参りを終えて、おみくじを引いてみると、おみくじの数字は「11番」。 「ひゃー、おもしろ~」なんていいながら、神社を後にしたわけですが、 てくてく歩いているときに、また思いました。「そういえば、今日は1月11日だ!」「1」がいっぱいの1日でございました♪
January 11, 2007
コメント(0)
あけましておめでとうございます。今年も平和に過ごせていること、とっても幸せです。みなさんにたくさんのHAPPYが降り注ぎますように。
January 1, 2007
コメント(4)
2006年もあと少しですね。まったくお正月気分ではありませんが、1年を振り返ってみようかと・・。今年は、ほんとにたくさんの方々と出会いました。グっとくる言葉をいただいたり、応援してもらったりと、感謝・感謝の1年です。学びも多かったし、「私は、経験するために生まれてきたんだなあー」ということを感じました。人はひとりでは生きてはいけないと思うし、だからこそ、私は「今の私に何ができるだろう」ということを考えながら、今、目の前にいる人(ものごと)に、むかいあっていこうと思えるようになったのも、この1年。だから来年がとても楽しみになってきた。これから先に、どんなおもしろい発見があって、どんなおもしろいことができるんだろう。今年1年であった方々、本当にありがとうございました。そして、来年もまたよろしくお願いします!
December 28, 2006
コメント(2)
どーしても、部屋の片付けがしたい!と思って、本棚を買い、ひとりでせっせと組み立て、(最終的には、父に手伝ってもらい・・・)仕事をほったらかして、1日中片付けておりました。スチール製のパソコンラックを使っていたのですが、デスクトップパソコンは処分するので、思い切って本棚にチェンジ。男っぽい部屋が、ちょいと女性らしくなりました。完全にスッキリ♪とはいかないけれど、あちこちにあった本たちや書類たちをまとめました。パソコン2台を処分すれば、もっとすっきりです。なぜでしょう、この衝動的な行動を起こすのは。ムショウに片付けたい、使わないものは捨てたい!そんな思いがこの1ヶ月でふつふつと湧き上がったのです。いろんなものを整理する。それは、ものであったり、考えであったり、人であったり・・。何かが変わろうとしているんでしょうかねえ~。
December 19, 2006
コメント(0)

今週もラッキーweekです~。金曜は特に、日中はめちゃめちゃ動き回りました。ご褒美かどうかは分かりませんが、夜は、知人にお誘い頂いて、食事&お酒を飲みに・・ということだったのですが、飲んでいる最中に、間 カンペイさんが登場!テレビとおんなじ~~。サービス精神旺盛なカンペイさん。”生チャチャマンボ”もみれたし、歌も歌ってくれたし、腕を組んで写真もとっちゃいました~。とても気さくな方で、なんだか安心しました(^.^)。明日も仕事がんばろう!!
November 24, 2006
コメント(4)
今日は新月ですね。お願い事、しましたか? さて、今日は新月という日にふさわしく、おもしろい出来事がありました。1.長期戦で臨んだ仕事が、1時間で終わったこと2.お客様に提案していた案件内容がとおって、見積提出に進んだ(新規お取引~)3.開運アドバイザーさんと打ち合わせの最中、自然と手相鑑定してもらう。そして、共同でイベント開催した場合の吉日まで鑑定してもらえることに。(無料かつ、お茶もご馳走してもらった♪) 4.独身者が集うクリスマスパーティーへのお誘メールが届く♪ これが連続でおこったわけですが、実は、朝は先のことを考えてちょいと不安な気分でおりました。「あ、こりゃいかん」と思い直し、大阪から西ノ宮に移動する電車の中で、ノートにプラスの要素をカキカキして、不安を手放しました。すると、なんだか、楽しい1日になったのであります~。不思議だけど、おもしろいですね~。ありがとう!!
November 21, 2006
コメント(0)
今週は、ラッキーweekでございます。 月曜日は、ランチもディーナーもご馳走いただき、火曜日はお茶をご馳走していただき、今日は、ポップコーンをたくさんお贈りいただきました。うひょーい。ポップコーンは、(USJにある)ユニバーサル・シティウォークと 天保山マーケットプレイス3Fなどに展開している 「ポップコーンパパ」の代表からのプレゼントです。 (ありがとう~♪)食欲の秋は、ますます加速されそうです。
November 15, 2006
コメント(4)
朝、ホンマは中崎町駅(谷町線)に行く予定だったのに、 ぼーっとしていて中津駅(御堂筋線)に行ってしまった。 それも、改札でて、地上に上がってから、 「あれ?行きたいところの風景と違う..」 と気づく。 一度梅田にもどり、谷町線にのりかえる。 家をギリギリに出ていたので、遅刻確実。 谷町線と、御堂筋線を勘違いしていた私。 「中」しか合ってないやん・・。 大阪の地下鉄にウン十年乗ってるのに、間違うのか? 思い込みのひどさに、自分でびっくりした。 中崎町駅の改札から目的地までダッシュで走る。 5分ほど遅刻して、目的地につき、 エレベーターをまっていると、あとからきた女性に、 「さっき、駅で走ってた人ですね(笑)」 なんていわれてしまい、 「そ、そうです。かっこわるいですね~~私(笑)。 ださい、ださすぎるぅ~」 と、汗をかきながらの会話。 しかも、行き先の階が分からず、その女性も 同じところに行きそうな気配だったので、 何階でしたっけ?と聞く始末。 大ボケで始まった、日曜の朝でした。
November 5, 2006
コメント(2)
私は昔から甘えベタで、なかなか人を頼ったり、お願いするのが苦手でした。でも最近、頼ってもいい、甘えてもいいのではないかと思えるようになりました。それは、私自身が相手を信用しているんだから、甘えたって、頼ったって(依存ではない)、それはそれでいいんだと。利用してやろうなんてひとつも思ってないし、ただ、「助けてほしい」と素直に伝えるだけで、それ以上でも以下でもない。それって、自分に正直であることの証かもしれないとふと思えた。
November 4, 2006
コメント(2)
私が主宰するHappyDoorで、恋愛講座をします!個人的にもめっちゃ楽しみにしているのですが、今回は特典がいっぱい。運がたまるシートと、恋愛に効くアロマの香りのプレゼント。この講座を受けた方からは、続々と彼氏をGET!したとか、恋をしたとか、Happyなご報告がたくさんあるそうです。私もその一人になりたい~。どんな講座になるのかなあ~。ぐふふ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■日 時:2006年10月27日(金)19:10~21:30(受付:19:00~) ■場 所:KOKO PLAZA 7F 702講義室 http://www.kokoplaza.net/access/index.html ■参加費:3,500円(当日お支払いください) ■定 員:20名様 ■持ち物:筆記用具 ■お申込:「コチラ」からどうぞ ■主催:Happy Door(はぴどあ)
October 23, 2006
コメント(0)
ある活動をしているのですが、その常連さん(ほとんど友達感覚)から、応援メッセージを頂きました。思ってもみなかったメール。「私のコミュニケーションの原点であり、すべてはここから始まってん。だからがんばってついていくからね」心に染みて、とてもうれしくて、泣きそう。ほんまに、ほんまに、ありがとう。
October 20, 2006
コメント(0)
淡路島でのMYセミナーの日程が決まりました。12/2(土)14時~です。場所は、オシャレなカフェの2Fを貸切。詳しくはまた日記に書きますが、とっても楽しみです。たくさんの人に会えますように。今回サポートしてくれる、淡路島の友人 Emiちゃんと、わくわくしております。
October 19, 2006
コメント(0)
午前中はオフィスで過ごし、昼からマンツーマンでxoops講座をレクチャーいただき、夕方からは、成功哲学の「7つの習慣」や「成功の9ステップ」の著者で知られる、ジェームススキナー氏の事務所の社長を囲む会に参加。明日(19日)に、大阪で講演会があり、前倒しで大阪入りして私たちとの交流会に時間を作ってくれたらしい。2時間ほど勉強会で、あとから懇親会。今回の会は、限られた人しか参加できなかったんだけど、きていた人は殆どが経営者で、私以外はみんな男性。主催したのは、かつて所属していた経営塾の塾長。経営塾のメンバー方も多く、別に緊張したりすることはなかったけど、やっぱり男社会やな~なんて思ったりして。私は今年は幽霊部員になってしまったので、久々に塾メンバーや皆様方にお会いできたのがよかったなーなんて思うのです。もちろん、社長さん(若いし、オシャレだった)のお話からもたくさんのヒントをいただき、充実の時間でございました。呼んでいただけた事に感謝でございます。明日もがんばりまーす!
October 18, 2006
コメント(0)
私がどっぷりITインストラクターにつかっていたころに同じ会社に勤めていたKちゃんから久々に電話がかかってきました。彼女は今、アロマセラピストとして、梅田周辺でサロンを運営しています。お互い、この数年に人生をみつめなおし、自分の道をあゆもうと試行錯誤し、今に至っていることに共感。なんだかとってもうれしかった。もともと行動力のある彼女だから、きっと飛躍をされるでしょう♪来年の1月に、彼女が参加している勉強会に講師として招かれたし、これからまた、いろいろと交流を深めたいきたいなーと思いました。すてきやねー。
October 16, 2006
コメント(2)
日記にも、淡路島好きぶりを書いておりますが、とうとう、12月にセミナーをすることにしました。淡路島に住む女性たちを応援したい!何より、私をいつも応援してくれている、EMIちゃんのリクエストに答えたい。さあて、楽しみです。
October 15, 2006
コメント(0)
ひゃー、今日はおもしろいことが続けておこりました。夕方、知人のオフィスのお片づけを手伝い、気持ちもすっきりしたところで、サプライズが(^.^)。自販機でお茶を買おうと思い、コインを入れてボタンをプッシュ。かがんで取り出し口に手をいれると、お茶ではなくコーヒー缶が。「あ、コーヒーかぁ。間違ってでてきちゃったなあ。ま、いいか」と、コーヒーを取り出す。あれれれれれ~。なぜか、もう1本缶があるのです。疑問に思いつつも、抜き出すとミルクコーヒー。よーくみると、まだまだドリンクが連なっております。また1本取り出す。まだある。また1本取り出す。まだある・・・・。まるで、ドラエもんのポケットのよう。結局、お茶2本コーヒー3本。すごすぎる。なんだ、コレ。ラッキーというより、笑える。5本も持って移動できないので、また知人のオフィスに戻って、差し入れとしました。この話を友達にすると、「それ、アブないんちゃうん?毒でも入ってるかもよ」なんて、ドキッとすることを言われました。そーいえば、そうか。疑わず、全部頂いちゃいました。それも、知人にあげちゃったし。まあ、今のところおなかもいたくないので、大丈夫でしょう。というか、片づけをしたら、早速こんな効果が表れるの?なんて、ミラクルにわくわくしておりました。で、そのあと夕方から勉強会に一人でいったんだけど、会場には知り合いがいて、びっくり。そして、講座の途中でメールが。「コーチング契約お願いします」と、新しいクライアントさんからうれしいメールでした。これまた、ありがたい!そして、そのあと、知人の経営者さんから、ゴハンでもどうかなあと思って・・とお誘いが。セミナーが終わったあと、軽くお茶をしましたが、今日は、ほんまにミラクルです。どうもありがとうございました!
October 14, 2006
コメント(4)
実は、父の病気が悪化して、専門の病院で診てもらっていました。1回目の検査のあと、医者から「何がおこるかわかりません。覚悟しておいてください・・」などとおどされていました。引き続き検査を重ねることにはなるけれども、今はなんとか大丈夫のようです。ほっとした。母はもちろんのこと、私も、どうしていいものか分からず、ただただ、検査結果を待ち、医者から明るい言葉をもらうことを祈るのみだった。おかげで私は、一家を支えなあかん!と焦り、個人事業主をあきらめ、安定した会社員に戻るかどうかと悩むことになった。もやもやする毎日を過ごしていましたが、結局は、「私はあきらめないゾ!」と覚悟を決め、次の展開に向けて動きだしていました。「私が明るく前向きにしていれば、きっと神様は見方してくれるはず」と、なぜかそう思えました。とにかく、やれるだけのことをやろう!と気持ちを切り替えはじめたとき、今日の検査結果は、持病はかかえるものの、「今は、なんとか大丈夫らしい」と父から聞くことができました。これからきっと、すべてうまくいくはず!がんばるでぇ~。
October 12, 2006
コメント(6)
xoops(ずーぷす)にチャレンジ中の私。*意味:ヤフーなどのポータルサイト(コミュニティサイト)構築用ソフト。しかも無料配布。サーバー上で操作します。ホームページビルダーなどのソフトが不要で、会員制のサイトを作ったり、ブログや掲示板やなんでも作れてしまうのです。今、本業用のサイトとHappyDoorのサイトを改造するために、がんばっていじっております。マンツーマンで教えてもらいながら作ったりしてるんですけど、なんでもできるxoopsだけあって、いじるところはたくさんあるのです。コーチングが本業なのですが、自分でサイトを構築すれば、外注しなくてもすむし・・なんて、ケチケチ根性&なんでもやってみたがる性格が災いしてます。でも、新しいことを学ぶこと、自分で何かを作るって、楽しいです。学びの秋です♪とはいえ、あんまりのんびりしてられません(~_~)。とある勉強会で宿題が出ております。課題は2つ。1つは、「XXについて原稿用紙3枚以上」もうひとつは「○○について(結論付)、原稿用紙5枚以上」を書きなさい。これをやらないとビジネスのお話ははじまりません。ちょっとでも自分の気持ちにうそをついていたら、却下です。と、コンサルの先生に言われております。あと2週間で仕上げないと~~。
October 11, 2006
コメント(2)
夜。仕事が終わって、駅から自宅へ向かう途中の出来事。携帯でメールを入力しながら歩いていると、 なにやら車の中からおじさん(60才代ぐらい)が、「久しぶりー」と声をかけてきた。最初、怪しくて返答しなかったけど、何度も呼びかけている。。とりあえず振り向いてみる。「昔、銀行におった、覚えてるかぁぁ~」と笑顔。どーしても思い出せない。誰だろう・・。若かりし日、派遣で某XX金庫にヘルプデスク的な仕事で常駐していたので、銀行で・・といわれると、バッサリ「人違いです」といえない。どないしよう・・。 この間、3秒。仕方ない・・。「あ~、ご無沙汰してますぅ~。」とご挨拶。おじさんは、上機嫌で、「なんか見たことあるなーとおもってたけど、まさか君かあ。久しぶりやなあ~。しごとかあ?ワシも友達のところに仕事でいっててん!時間あったらお茶でもといいたいところやけどなぁ~」と、マシンガントーク。しかし、私はまったく記憶がない。とはいえ、「よく覚えていてくださいましたねー。お仕事ですか~、お疲れ様ですぅ。」なんて、適当に会話をしている。新たなナンパ手法か???「仕事がまだあるので、今日はちょっと・・」と、丁重にお断りをすると、おじさんは「じゃあ、今度あったらゆっくりお茶やなあ~!」と、笑顔をふりまき、車を走らせていったのです。 一瞬、自分が高田純次に思えた・・・。ある意味女優か?結局、両方とも自分の名前も明かさず、そして、相手の名前も確認せず、会話を成立させていたんだけど、 これもまたすごい大阪らしくて好きだなあと思うのです。打ちかけのメールに、「今、知らんおっちゃんから、久しぶりって声かけられてん。誰やろう・・」と入力して、友達に送信。友達は、「コラコラ、危ないやん」とすぐに返信をくれました。確かにそうなんやけど、めったにないおもしろい一幕でした。みなさんは、こんなシチュエーションにどう対応しますか??
October 8, 2006
コメント(2)

↑ウェスティン10Fの部屋からの眺め。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー またまた淡路島へ♪いいお天気、いい風。新しい出会いに感謝。emiちゃん、いつもほんまにありがとう!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ↓公園は、コスモス畑になってまーす♪安藤忠雄氏設計の、本福寺エントランス。↓
September 29, 2006
コメント(2)
行って来ました!SMAPコンサートIn 大阪ドーム。今年は、アリーナ センターのちょっと右側。うぉーーー、肉眼でsmapさんの顔がみれたー!男前!スタイルいい!お尻小さい!やっぱ、ステキな人たちです。大阪ドームは4階?までいっぱいの人で埋め尽くされ、そして、老若男女みんな笑顔です。きっと、みんな幸せなんだろうと思う。たくさんの人たちを笑顔でいっぱいにするSMAPってすごいなーって思ったのであります。やっぱ、オトコマエはええわぁ~。
September 22, 2006
コメント(6)
や、やっと公開。とあるWEBサイト。その名も「大阪盛(だいはんじょう)」!大阪を盛り上げよう!というコンセプトのもと、有名ラーメン店さんが共同で、プロジェクトを立ち上げられました。私も、大阪を盛り上げたい!と思っている一人なので、とってもうれしいです。実は、今回、このWEBサイト作成を委託され、外注さんにも依頼し、一生懸命制作いたしました。10月1日に、販売開始!試食会も大盛況で、TV局など、有名どころメディアも来られたらしいです。ほんと、楽しみな企画です~。大阪の4店舗で食べることができます。是非、是非、食べてみてね!ちなみに、お友達の皆様、プチ試食会にお誘いするかも~(^.^)。
September 21, 2006
コメント(0)
私の周りは個人事業主さん、経営者さんが多い。私自身が個人事業主だから、当然といえば当然なのですが。んで、土日や夜中にメールしても、返事があるわけです。すぐに返事がきて、話や作業が進むので私としては、ありがたいことですが、「あら~、みんな仕事してるのねー」と、いつも感心します。そういう私も、「いつもすぐ返事がくるね」と、驚かれます。基本的に、土日祝日関係ございません(^.^)。でも、結構、平日に息抜きしてるんです、すいませんそれがまた、たまらなくいいんです~。
September 17, 2006
コメント(2)

帰宅すると、机のうえに、荷物がおいてありました。おお~、「ぶどう」ではないですか! 送り主は、淡路島の友人Eちゃん。とれたての「ぶどう」をたくさん送ってくれました。秋の味覚だぁ~。 くだもの好きの私としては、たまりません!うれしいわぁぁぁ。Eちゃんありがとう!いただきまーす。
September 12, 2006
コメント(4)
様々な活動をしていると、ありがたいお話がくることもあります。最初は、「はい、是非やらせていただきます」と答えるものの、なかなか手につかなかったり、回答を先延ばしにしてしまっていることもあります。普段から優先順位をつけておくって大事だなぁ~て、最近強く思います。なかなか手をつけない=直感で「今、やる必要がない」ということが自分で分かっているということなんだろうけど、周りの人がステップアップしている様子を見ると、ちょっと焦ったりして、優先順位がぶれてしまったりする。選択と決断の毎日ですな。あんまり荷物を抱え込まんようにしようっと。シンプルに、シンプルにいきましょう~。
September 8, 2006
コメント(2)
大阪のとある官公庁で、パソコンのインストラクションを実施。官公庁の仕事をすると、いつも思う。「反応がすくない・・」真剣に受講してくださるけど、淡々としているので、早く進行していーのやら、ゆっくり進行したらいーのやら、分かりづらくて、疲労度がUP・・。個々にお話しすると、とてもフレンドリーやのになぁ。お願いだから、反応してちょー(~_~)
September 6, 2006
コメント(2)
わーい。今年もSMAPのコンサートにいけます!(大阪ドーム) 姉がチケットをとってくれて、さっき、座席の連絡がありました。なんとアリーナ、ど真ん中のようです。姪っ子たちより、大人の私たちが興奮しております(^^♪さて、どうなるやら~。
September 4, 2006
コメント(2)
また、やってしまった。。さっき、メールををフォルダごと削除。 しかも仕事用で使っているアドレス宛のメール。。 復元ソフトを使っても、フォルダをCTRL+DELしてしまったものはダメのようで、復活してくれなかった。 今年、2回目のような気がする(ーー;)。 そんなに過去をリセットしたいのか、私(汗)??やっぱり、パソコンはボーっとしながら使ったらアカンねぇ。 ふぅ~。気になって、夜眠れない・・。
August 31, 2006
コメント(2)
今日も、ありがとう!の1日。岡山からなんはいずさんが、大阪まできてくれたんです。彼女は、中国の大学に留学中なんだけど、夏休みで帰省中。あさってには、中国に戻るそうで、貴重な時間を、大阪で過ごしてくださいました。昨年のセミナーに参加していただいてから、1年ぶりの再会。彼女は、元気な笑顔を見せてくれて、中国での生活のこと、自分の思いなど、たくさんのことを私に伝えてくれました。「おいしい!」「おもしろいわぁ」と一生懸命に話ながら、チーズケーキを食べる彼女がとてもかわいく見えて、また、わけのわからない私に会いにきてくれた行動力にひたすら感謝するだけでした。年齢の差や(ひとまわりも違う・・)、会った回数とか、すんでいるところとか、関係なくて、そのときを一生懸命楽しむ仲間として、時間を共有できることは、本当に貴重なことだと思いました。また、彼女から文化の違いからおこるギャップを聞いて、異国の地で生活している彼女の忍耐力や、勇気に、頭が下がる思いでした。ほんとにすばらしい。また、会おうね~(^^♪ ありがとう!
August 30, 2006
コメント(2)
地下鉄の南森町駅を急いであるいていると 「hiroriちゃん!」と声をかける人がいる。 知人(Yさん)でした。 ちょと足をとめて雑談。 すると「あ!」とまたまたびっくり。 共通の知人(Tさん)が、電話しながら歩いている。そして3人で雑談。3分ぐらいの間に、同じタイミングで知り合いに 出会うとは、なんともおもしろい。 神がかってるわぁ。 みんなで、「なんか、えーことあるかもねー」なんて 話してました(^^♪ 大阪は広いようで狭いのね(笑)。
August 29, 2006
コメント(0)

今日もいいお天気!そして、またまた淡路島へレッツゴー!淡路島在住のEMIちゃんが、淡路島の南から北まで、いろんなところに連れていってくれました。ありがとう!!!!幸せ~。南あわじでは、うずしおをみたり(迫力ある~)癒し系カフェでお茶したり、お寺にいったり。湧き水をのんだり。ほんとに、盛りだくさんの1日。やはり、淡路島の景色は大好きです。先山(せんざん)にある千光寺で、ある言葉が書かれてありました。それは、私たち二人へのメッセージのようで、ふたりとも「なるほど~」といいながら、カメラに納めたのが、おもしろかったワ。↓お寺の手前にあるお店で、人気のお土産(すぐに売り切れるらしい。めちゃおいしい)をGETして↓帰ったのであります。(やはり食欲旺盛)夜には、海の幸をたくさん食べて、9月にまた再会を約束して帰路につきました。やっぱ、淡路島はいいなあ~。またまた元気いっぱいゴキゲンな私です。EMIちゃん、ほんまに楽しかった!ありがとう♪
August 26, 2006
コメント(2)
今日は新月。夜は、焼肉。(それも、たらふくごちそうになる)なんか、パワーアップしそうやわぁ(^^♪
August 24, 2006
コメント(2)
一瞬、ぐらぐらと、心揺るがされることがあった後、夜にセミナーを開催して、参加者のみなさんと時間を過ごし、そして、食事を共にする。私の講座の話に耳を傾け、活用しようと学んで下さっている姿に感謝した。やはり、ここにも損得がない。今日は、ぐらぐらも、わくわくも、混在した1日だったけど、すべてOKだと思うようにしよう。
August 22, 2006
コメント(0)
仕事などでお世話になっている方々とお話しているときのこと。私は、「これだけサポートしてもらってるんだから、ちゃんとお返ししないといけないなあ・・」とつぶやいた。すると「そんなん、いらんよ」と首を横にふり「こっちは、楽しいからやってるだけやねん」と言ってくださいました。そして、もう一人の方は「損得は関係あらへん。そうゆう考え方は卒業やで。」と、言ってくださいました。私は、このとき気づいた。私が繰り返してきたパターンを、もうやめる時なんだなぁ~って。いろんなことに、感謝でいっぱいです。
August 20, 2006
コメント(8)

朝8時、鞍馬に集合し、鞍馬散策にレッツゴー!楽しかったです~。会うのが2回目の方、初対面の方といっしょに5人でエネルギーをもらいに行って来ました。途中、エネルギースポットに立ち止まったり、ワークをしたりして、普段とは違う時間を過ごしました。何もしらなければ、通り過ぎてしまうところを、1つずつ解説してもらったおかげで、とても充実の散策です。途中、おもしろい体験もあったりして、思い出深い半日。それは、尊天での出来事。ある言葉を目を瞑って4回唱えると、赤い色が見えて、次は黄色が見えて、次は白っぽい(シルバー)が見えました。「なーんか、赤とか色が見えてんけどー」っていったら、いいものみせてあげると言われ、本殿の中へ。「なんか見えるでしょ」と促されると、「わーーーお」と私。菩薩様とかが祭られている前のところに、さっきの、赤、黄、シルバーの丸い形の飾り?があったのです。びっくりでした。でも、おもしろかった♪そんなこんなで、私は終始、「へー」「ほー」を連発していましたが、緑を感じ、空気を感じ、自然の音を聞き、自分の体の感じ方の違いを体感し、ほんとに気持ちのいい時間を過ごしました。
August 16, 2006
コメント(0)
本屋さんで、いろいろ本を物色していたら、 「仏像はここを見る」のタイトルにひかれ、 思わず買ってしまいました。 それはとてもわかりやすく、仏像について解説してあるのです。 おもしろいのは、「仏像のランキングと役割」が書いてあって、 社長・・如来(大日如来とか) 重役・・・菩薩(弥勒菩薩とか) ガードマン・・天(梵天、仁王とか) 部課長・・羅漢・高僧(空海など) 平社員・・衆生(すべての人々) 特命係(お父さん役)・・明王(不動明王とか) おかげさまで、それぞれの仏像のポジションがわかりました。 この他にも、如来は布一枚の服装なのに、 観音は王冠かぶっていたり装飾品をつけている理由とか、 それぞれの仏像のプロフィールなども掲載されています。 読みながら、心のなかで「へぇ~」ボタン押してます。 なかなかおもしろい1冊でございます。
August 13, 2006
コメント(0)
大阪の四天王寺さん。8/8~9は、千日詣り(せんにちまいり)という行事があります。なんとなくインターネットで、大阪のイベント情報を見ていたら、ふと、この行事に目がとまる。説明文をよむと、「古来より8月9日・10日は観音功徳日で、この日、一日おまいりすると、千日の間、続けてお詣りをしたのと同じ功徳が授かる特別な日とされています。四天王寺では、六時堂に両日、開祖聖徳太子の御本地仏であります救世観音(秘仏 試の観音)をお祀りし、ご祈祷を行っております」と、こんな感じで、なんだか、行けばいいことがあるのかなあ~、なんて、失礼ながら思ったわけです。時間もあったので、ものすごい暑い中、ふら~といってきました。六時堂を探すのにちょっと時間がかかったものの、厳かな鐘の音をききながら、境内を歩く。お盆ですし、「万灯供養」の準備もされていて、にぎやかな様子。しかし、暑っ。六時堂でおまいりをしたら、すぐに帰りました。駅につくころには、すでにバテた状態・・。なんとなくのお参りではありましたが、でも、いつも私はお盆には何もしていなかったので、今年はちゃんと「ありがとう」が言えて、よかった気がします。
August 10, 2006
コメント(2)
今日は、柄にもなく?接遇マナーの先生をしてきました。 6時間という長時間でございました。 研修の場所がまたおもしろい。 グランドオープンのパチンコ屋さんホール内。 また、ここが広いのなんの。もちろん、ちゃんと研修の環境は作ってくれてましたが、 ちょっと先には、パチンコ台がずらーり。 玉が流れてる音や、たまーに、パチンコ台から流れる 音楽に苦笑しながら、まけじと声を張るわけです。 それはおいといて。 今日は、敬語や言葉の言い回しについて、しかりと お勉強していただきました。 特にアルバイト言葉。 「ぜんぜん、大丈夫です」 「~でよろしかったでしょうか?」 などを例題にあげましたが、みんな頭をかかえております。 さらに、おもしろい例題もアリ。 「私的には・・・」「っていうか」「ヤバイぐらい、いいよね」を適切な表現になおしましょう。 いかがですか??なんとなく使っている言葉に、マヒしないでくださいね。現代語って、ほんとに省略が多い。 いつのまにか、本来の意味と違う言葉をつかい、 それが当たり前になってます。 教えながら、今一度自分のことばを見直した 1日でございました。
August 7, 2006
コメント(2)
ウン十年大阪に住んでいて、 はじめて、淀川の花火大会を河川敷でみました。 すばらしく、キレイ! 感動して、ちょっとウルっときてしまった。 大きな花火と、ひゅるるる~ドカーン! の音が、ものすごく、心に響く。 開始ぎりぎりに到着したものの、 ベストポジション(ドまん前)にひょいっと座って、 美しく咲き乱れる花火に、口をあんぐりとあけて 見入っておりました。 わきあがる歓声と拍手。 「すごーい!きれーい!」を連発。 そしてなぜだか「花火師すごいなぁ!」と連呼してました。 今日はとにかく、充実の1日でございました。 さそってくれた、みかぴぃ~に感謝。 ありがとう!
August 5, 2006
コメント(2)
さぁて、今日から8月です。梅雨も明けました。苦手な夏ではございますが、8月からまたやりまっせ~。7月はのんびりペースですごしていたのですが、ワクワクにむかって、また歩き出したいと思います。いきたいところに行き、会いたい人に会う。いろんな人に出会いたいな~。そして、おいしいものを食べて、ニッコリする。楽しいことがいっぱいおこりますように♪
August 1, 2006
コメント(4)

7/30に大阪(なんば)で、ある団体が主催するセミナーがあります。なんとそこで、しゃべることになってます。女性支援のセミナーなのですが、私以外は会社の社長さんです。きっと、みなさんすばらしいご講演をされるでしょう。ふっふっふ。私は講演形式はしないでおこうと思ってます。というか、講演できるほどのネタもなく・・。何しよっかなぁぁ。なんか、おもしろいことしたいなー。セミナーの詳細は、こちら↓からどうぞ。私のプロフィールもみれちゃいます。女性自立支援 WOMANブラッシュアップセミナーしゃべりました↓
July 25, 2006
コメント(0)
全346件 (346件中 1-50件目)