PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

主婦がアメリカ語学留学

(127)

QUEEN

(101)

IT

(36)

ENGLISH

(23)

HEALTH

(19)

FASHION

(17)

ANTI-AGING

(15)

MUSIC

(14)

トイプードルのCOCO

(15)

LIFE

(14)

DIET

(12)

BEAUTY

(10)

JOHNNY'S

(6)

ふるさと納税

(5)

FAMILY

(5)

やっちまった

(5)

DANCE

(4)

USA

(2)

MOVIE

(2)

宅建

(2)

ETC

(63)

プロフィール

-YUCARI-

-YUCARI-

サイド自由欄








ランキングに参加してます。
ポチッてね♬
PVアクセスランキング にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.03.20
XML
テーマ: 語学留学(134)
留学時代の写真整理をコツコツ進めてるけど
これは、アパートで勉強してるとこ。

(2016.4.14)

ふと、PC版ラインで
英文が書いてあるのが見えた。
ラインで、こんな長い英語のやり取りなんて
絶対しないのに。
何だこれ?・・・と思って見たら
自分が書いた英文を添削して欲しいって書いてあったから




そもそも
ラインが世界共通のSNSだと思ってた私って
本当にレベル低い
日本でこれだけ浸透してるんだから
海外でもそうだって思ってた。
だけど、ライン使ってる国なんて日本だけ?

娘婿は、アメリカ人だけど
私達と連絡する為なのかライン使ってるけどね。



じゃ、アメリカでは何使ってるかって言うと
Facebookのメッセンジャーかな。
留学してから、どの教科の先生も

使ってない人には、アカウントを作るように言ってた。
先生からの連絡もFBへのポストの事もあったし
自分が先生に連絡する時も
メッセンジャー使ってた。
たまたま、UTSAがそうなのかな?(;^_^A




アメリカの携帯事情は凄く遅れていた。
日本では、少しずつ画面も大きくなって来ていて
みんな携帯ばかり見てる時代だったけど
アメリカは、まだメールを使う人が殆どいなかったし
携帯画面も、日本の初期の携帯みたいに小さかった。
メール使わない時代だったから
画面サイズが大きい必要もなかったんだよね。
連絡でメインに使われてたのはボイスメモ。
だから、携帯ばかり見てる人なんていなかったよね。

実は、iPhoneって2007年に発売されたらしい。
だから、長女が渡米した時は
まだ携帯事情が遅れてたアメリカだったけど
それからすぐにiPhoneが普及して
誰でもiPhoneばっか見てる時代に突入したんだよね。

長女の生活用品を揃えた時に
携帯が古臭くて驚いたので
とっても印象的な出来事だ。





にほんブログ村 英語ブログ 語学留学へ にほんブログ村 にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.20 21:29:50
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: