PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

主婦がアメリカ語学留学

(127)

QUEEN

(101)

IT

(36)

ENGLISH

(23)

HEALTH

(19)

FASHION

(17)

ANTI-AGING

(15)

MUSIC

(14)

トイプードルのCOCO

(15)

LIFE

(14)

DIET

(12)

BEAUTY

(10)

JOHNNY'S

(6)

ふるさと納税

(5)

FAMILY

(5)

やっちまった

(5)

DANCE

(4)

USA

(2)

MOVIE

(2)

宅建

(2)

ETC

(63)

プロフィール

-YUCARI-

-YUCARI-

サイド自由欄








ランキングに参加してます。
ポチッてね♬
PVアクセスランキング にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.03.28
XML
テーマ: 語学留学(134)
-2016.4.16-


TOEFLテスト直前に
先生方が、生徒をリラックスさせる目的と応援する目的で
動画を流してくれている所。
ちょっと日本だと考えられないんだけど
日本だと試験前は皆真剣だもんね。

それで、折角先生方が私達の為にやってくれてるのに
みんな無反応だったので
先生方に申し訳なかった。。。

リズムに乗ったけどね。
だからカメラ揺れてるけどね(;^ω^)

それから、当時全く興味なかったQUEENをかけてくれてて
ボラップ見てからだったら
これだけで大感激だったよね
サビで切っちゃってる所が、今だと信じられないけど(苦笑)




ここで授業内容紹介。
私が受けてた授業はレベル1で
1番低レベルのクラスだったので
とにかく単語を覚える数が多かった。
テキストに載ってる単語のうち

毎日1人1単語指定され
それを各自、予習して来て授業で発表する。
見本としては、こんな感じ。

1)単語

2)品詞・・・この場合「形容詞」って書いてるけど


3)画像・・・単語を表現する画像を自分で探す

3)説明・・・自分で、判りやすい説明を探して書く

当然だけど、英語の授業を英語でする。
なので、知らない単語を、知ってる簡単な英語で説明して覚える。
この宿題は、各自メモリーカードに保存して学校に持ってくる。
そして、授業で自分に指定された単語をスクリーンに映して
みんなに説明する。
最初は、無意味に思えたんだけど
宿題で調べてる間に自分が担当する単語は覚えられたし
授業で印象的な画像を選んで来た人がいると
そのインパクトで覚えられる単語もあって
結局、いい勉強になった。



自分が担当した単語の中で
特に自分らしい画像が選べたやつw







日本語が書いてあるけど
それはブログ用に書いただけで
授業の時は、逆に母国語を書くと怒る先生もいた。
基本、ノートも英語。

1回の授業で覚える単語は微々たるもんだけど
1年で覚えた単語数は結構多かった。
もう5年もたってるから忘れちゃったけど
帰国する直前に覚えた単語数を数えた事があって
500個は覚えたのかな。
まぁ、500個だって全体からしたら微々たるもんだけど
それでも、渡米したばっかの頃には
学校からのメールとか知らない単語ばっかで意味不明だったけど
それが、殆ど判るようになったし
それなりの成果はあった。
ちなみに、学校で習う以外にも勿論勉強した。
例えば、メールとかお便りで、よく見る単語とか
テレビでよく聞く単語とか。
そういうのも独自にコツコツと覚えたよね。
でも5年たって、還暦になっちゃったし
かなり忘れたよね



参考になったらクリックしてね
にほんブログ村 英語ブログ 語学留学へ にほんブログ村 にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.28 15:37:04
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: