PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

主婦がアメリカ語学留学

(127)

QUEEN

(101)

IT

(36)

ENGLISH

(23)

HEALTH

(19)

FASHION

(17)

ANTI-AGING

(15)

MUSIC

(14)

トイプードルのCOCO

(15)

LIFE

(14)

DIET

(12)

BEAUTY

(10)

JOHNNY'S

(6)

ふるさと納税

(5)

FAMILY

(5)

やっちまった

(5)

DANCE

(4)

USA

(2)

MOVIE

(2)

宅建

(2)

ETC

(63)

プロフィール

-YUCARI-

-YUCARI-

サイド自由欄








ランキングに参加してます。
ポチッてね♬
PVアクセスランキング にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.05.28
XML
テーマ: 語学留学(134)
-2016.5.10-

1月からのスプリングセメスターが終わりました。
春学期って言えばいいかな。
学校が始まって5カ月ちょっとの私の成果を発表します。



56歳でも、それなりに
少しは進歩できたので
もっと若い人なら
もっともっと進歩できますよね。

ただ、ちゃんと勉強する事が前提ですけど。

勉強しない人は授業について行けなくて
嫌になっちゃうみたいです。
あと、大手の英会話スクールで団体で留学するパターンは
日本人同士でつるみやすいので
なかなか上達しないそうです。
長女の留学の手続きの時に
学校の人がそう言ってました。
うちは、長女も次女も私も個人的に行ってるので
そういう人の方が進歩するって言われました



さて、動画のサムネイルにした写真です。

18歳くらいの子だったけど

サウジアラビアから来てました。
アラビア語には、エとオがないらしいので
発音の違いに苦労してる単語がありました。
日本語にRの発音がなくて
なかなか発音できないのと同じですよね。


お互い、母国の友達がいなかったからです。
同じ国からのクラスメイトがいる人達は
やっぱり、かたまってしまって母国語で話してるんですよ。
だけど、私も日本人1人だったし
彼女もサウジアラビア人の女子1人(男子はいたけど)だったので
お互い1人で授業受けてるうちに
いつも近い席だったので仲良くなりました。
カタコトの英語同士だったけど
常に英語で生活してたので
勉強になって良かったです。

紙の上にお菓子が乗ってます。
多分、紙があるって事は
先生がくれたお菓子だと思います。
先生が授業中に食べるお菓子をくれるなんて
日本だと考えられませんよねw




にほんブログ村 英語ブログ 語学留学へ にほんブログ村 にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.28 22:25:16
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: