全233件 (233件中 1-50件目)
日曜劇場輪舞曲「ロンド」のサイト観てびっくりした。「暗い」「面白くない」「恋愛モノが良かった」「分かり辛い」という意見が轟々である。そう言えば、ナゴヤも「全然、面白くない」と言ってたな…。私が思ったことは「香港映画『インファナル・アフェア』のストーリーのまんまパクリだったら嫌だなあ」だったが。そういえば1/17分の書き込みで「インファナル・アフェアみたい」って書いてる人いたなあ。画面が暗いとか、映像凝りすぎ、とか安直な恋愛ものが良かったとかマジであの番組のBBSに書いた人は「香港ノワール」映画の数々や「不夜城」なんて多分知らないのだろう。「今すぐ抱きしめたい」とか(ああ学友を抱きしめてあげたいっ)「欲望の翼」(ああ朝偉の欲望の虜になりたいっ)何様wとか、めっさ映像が暗いし、ヒステリックなストーリー展開ですけどね。でも、押さえるべきツボはシッカリ押さえてて見ごたえあるんですがね。そういう類いの映画慣れしてないと、カメラワークの妙とか理解できないんでしょうねえ…。私は素直に面白かったけどね、第一回目の放送。でも、そんなに「出会って、安直に、恋に落ちて、あと三角関係で揉めて」「それが3ヶ月ワンクール、グダグダ続く」って観たいのか?他の人は???とも思ったね。つまらんがな。まあ映画館じゃないから流してお気楽に観ていれるものを求めているのはいいけど。「折角、チェ・ジウをキャストに迎えてるんだから恋愛モノがよかった」などと思う人もいるだろうが私は安っぽいヒューマニズムに満ち溢れた作品なんて大嫌いだし、そんな安易なもの、見たくない。もうちょっとアジア映画慣れしてる人なら面白かったと思うよ。うんうん。あんなに御丁寧なストーリー展開してくれる香港映画監督なんていませんって。
2006.01.20
コメント(55)
KDさんと仰るHNの方が、どこにも、いらっっしゃらないのでちょっと心配です。楽天ユーザーの方ではないようなので私書箱も使えませんお母様と穏やかに毎日を過ごしていらっしゃることを毎日祈っています。皆様もどうか今年は健康第一に行って下さいね☆私も頑張ります~♪
2006.01.19
コメント(5)
いやあ眠たい目をこすりながらみました「けものみち」☆観てるうちに眠気覚めちゃったよ。それ位面白かったですね。平幹二郎のキショさ凄いよね~!!!東ちずるも「テレビのチカラ」ではお目にかかれないような女優っぷり☆米倉の演技、全然、周りの人に引けをとらない…やはり松本清張は凄い作家だと実感。今度、原作も読みたいな☆
2006.01.19
コメント(1)
最近のニュースで堀江氏が会社の家宅捜索を受けたというそんな出来事が、あちこちに波及しているようですが私は、株のことはよく分かりませんが何故、今の時期に「ガサ入れ」かも疑問ですけど何よりも「女は25歳過ぎたら、産業廃棄物」ちゅー発言していた人が何だかなあ、いわゆる充実した余生は送れないだろうと思ってはいたがでもまあ33歳ですからやり直ししようと思ったらできるのかな、と…。ふっと思ったんだ昨日、死刑を言い渡された宮崎被告と彼はどこが違うんだろ。片っ方は頭が良くて、商売上手でもう片っ方は、冴えない人生みたいだけどココロの根っこは同じような気がするんだよね。人を人とも思わない。だから他者の痛みを知らない。物事を判断する基準は「損か得か」のみ。普遍の存在よりも、目先のこと。ううやっぱ一部の人にはアレルギーだろうけど「教育勅語」みたいなもん復活させた方が良くない?あ「教育勅語」って私もよく知らないや…。あとさ、あくまでもネット上だけどもしも、あの会社が、これ以上の経営危機に陥ったら自社のブログ等の個人情報を名簿業者に売り渡すという、怪情報も出ている。そうならないことを祈るばかりだ。
2006.01.18
コメント(7)
中島らも氏の「永遠の半ばを過ぎて」だったか読み終えて布団の中に入った。パチ、と目が覚めて「地震だ!」と思った、その次の一瞬で揺れ出した。長い長い時間に感じた、初めて恐怖感から叫んだ。割れるガラスの音。落ちる本の音。布団の上に色んな物が落ちてくる感触。気がついたら全てが変わっていたようなそんな気がする。近所の仲良くしてた夫婦の様子を見に行こうと元ダンと歩いた道路はひび割れていて、空気がガス臭かった。一ヶ月経っても水道もガスも復旧してない夙川の街。川沿いに「YMCA」の大きなゼッケンをつけた日本人の若いお姉さんとアフリカンアメリカンのお兄さんが「何か困ってることはないですか?」とベビーカーを押している私に話しかけてくれた。笑顔が眩しかった。お二人に教わった所で、炊き出しのうどんを頂いた。つるつるとあったかいうどん。人の真心が嬉しかった。あの時の息子は中学一年生になり彼は、もう記憶にないかもしれない。私も変わった。今迄、毎年この日付が巡って来る度イヤな記憶しか戻ってこなかった。忘れたいと思っていた。でも今年からは違う。この日は、知り合った友達の誕生日なのだった。だから今年からは、笑顔でいられる。私の神様ありがとう。
2006.01.17
コメント(5)
恋愛って暴力みたいなもんだとちょっと思う。自分のアタマの中でチャート式あれこれ考えても現実は予想を遥かに超えることがいっぱいある。ちょっとしたことでそいつはココロを苦しめる。でも何だかいつでも誰かがどこかで自分のこと応援してくれてるみたいに思う時がある。もしかしたら応援してくれるのは「神性」だけかもしれない。それでも自分の背中を押してくれるものが「いる」ってだけで、なんとなく大丈夫な勝手極まりないことだって思えてくる。この気持ちが報われなくても暖かいものに思えてくるから不思議…。なんかさいつも誰かに恋してるようなみずみずしい気持ちは大事にしたいね。誰か好きになって泣いてる人をかける言葉もなく、でも寄り添いあおうとするそんな気持ちも持っていたいなあ…。
2006.01.16
コメント(7)
これ昨日買った本ね。「あらしのよるに」の続編。狼さんが、思わずヤギさんを食べたい衝動にかられたりヤギさんが、狼さんの底光りする瞳にビビッたりそういうのがドキドキする。私は、この話の映画版みてないからまたまた今後が愉しみ☆しかしヤギさんあんた、おっとりしすぎだろwそうツッコミいれたくなった私はやはり、汚れない世界には住めないのでしょうか(汗)。映画版・オフィシャルページ
2006.01.15
コメント(5)
かけてみました。髪の毛と地肌にイイらしい。多分、ちょっとオレンジ色になってくマイヘアー☆私が今日行った美容院で使ってるへナはISO規格に合格してるとテキパキした美容師さんが言ってましたちょっとでも髪の為にイイことしなくちゃ…。
2006.01.14
コメント(6)
これゲロワロスw(2ちゃんねるでは大概「テラワロス」と言う私は、それより上の表現をしたい)寸鉄、というコーナーがある。「民主某、神戸震災被害者が補償金ねらい放火と暴言。デマの火つけ議員か」と書いてる。うほほほ香ばしい。民主党の議員が、そんなこというのは「暴言」と認識。でも昨年の坂口の「議員年金が無くなったら、老後が心配」とか一連のヒューザー関連の北側の発言は納税者を心底、馬鹿にする「暴言」ではないというのですね。(公人なので当然、敬称略)ふーん。自分の所から出してる議員に対しては、ゲロ甘。ちょっとでも創価や公明に文句を言う所は「仏敵」扱いよね今年もそうなのね。こいつら。
2006.01.14
コメント(3)
ようやく観ました…。返却は明日一杯というね、これがもう悲しいったらありゃしないwww。さて感想。やはりあの女優さんはカワエエ!!ゲロゲロと電車の中で、吐いちゃうシーンがあるのですがあの女優さん位じゃないでしょうか、「それでも可愛いなあ」っとポワンとさせてくれるのって。あと、二人のじゃれじゃれエピソードがごちゃごちゃ長く、たくさんありすぎてて観てて途中、飽きた…。最後の5分では「おおおよかったねええ…」としみじみ思ったけど…。私個人的には「僕の彼女を紹介します」の方が良かったなあ。あ「猟奇的…」の恋人役の男の子ってもしかして「ボクカノ」でちらっと出てませんか?電車のホームで逢う、あのヒトですよ…違うかなあ。「私の頭の中の消しゴム」とか(ま、あれは原作、日本なんだけど)、クオリティの高い作品観ちゃったもんだから何処か物足りなかったなあ…。もっとあの主人公の心の痛みに時間を割いて欲しかった気が。エラそうに何様?と思われた方、ごめんなさい…
2006.01.13
コメント(2)
なかなかリンクして下さっている皆様の所に行けず、クタクタでグダグダのゆっちですなんとか本日も更新。エライぞー(汗)。さて「けものみち」。これまたハマりそうな…。米倉は、ホント、いい女優さんになりましたね。佐藤浩市や平幹二郎と絡んでもまったく見劣りしませんねえ。神様は不公平だと、時々感じることあるけどあんな美しい人が、才能を存分に発揮して私達を楽しませてくれるならそれはいいかも☆
2006.01.12
コメント(5)
さほど観たいテレビもなかったので借りてきたCDをかけて、ご飯仕度とか、うたたねをしていました。アバなんですが(へ、変換できない)最近、マドンナがカバーしてる曲の元唄が聴きたかった訳で。でもなんか昔、初めて聴いた時はもっとゴージャスな感じがしたんですが。「チキチータ」とかね…。そんなもんなんでしょうかね…。あと、平井堅の「歌バカ」,こないだ借りてMDに落としていました。「POP STER」みたいなアップテンポの曲の方が平井さん自身はやりたいんじゃないのかね??しかし「猟奇的な彼女」全く、観る暇がない(涙)。チキショー!!(by.小梅太夫)
2006.01.11
コメント(6)
昨日ですね京都競馬場にて旦那が「一口馬主」になっている馬がですね新馬戦から、勝利したのであります。本当は、ご本人は、京都まで行きたかったらしいがあまりにも時間と手間がかかるので阪神競馬場のモニタで我慢。一口馬主って言うのはですね何千万単位の馬を何人かで分け合って買うのですがね旦那はですね5年前から、馬主として何口か出費してるけどこれがもう駄馬ばっかりで怪我、故障、引退、薬殺三昧…。だから昨日は凄く嬉しかったみたい。いやあ私も息子も平和でございました。それが何より☆
2006.01.10
コメント(5)
仕事場が夏に大阪のオフィス街に移設するということで我が職場は、社員さん一人しか、行く気マンマンな人がいない、らしい。そりゃそうだよ…。私も行きたくない。パートさん二人も多分、そうだと思うが。まさか、他の人まで「遠い」「駅に行くのが不便」という理由で北新地には行かないと意思表示してたとは意外だったよ。それでですね行く気マンマンの社員さんからの嫌味でまず一日が始まった。「他の部署は『全員行く!』って言ってるのに、ウチは誰もいない!!」あら~。そうですか…。北新地に移ったら、若くて頭のいいコ、採用したらいいじゃん…。内心、そう思っていますが。それから先は、山のような書類と地下倉庫のファイリングのまずさとこれが一番、問題なのだが、私の要領の悪さにヘトヘトの一日でした(涙)。ええいあとは野となれ山となれ。あしたも残業決定だな…
2006.01.10
コメント(0)
あちこちのサイトや掲示板で「今年の年賀状は着くのが遅い」という御意見が多数…。郵便配達員は悪くはないのだが局では人を減らし去年までと、まるきり違うやり方で(しかも、めっさ配達遅れになるような…)そんな年賀の処理であったらしい。公社化・民営化に賛成した人間たちはこういうツケが回ってくることも勿論、念頭に置いといて去年の選挙は投票したんだろうなあ(フン、ばかめ)「年賀状」が元日に着くことって、日本の凄い文化の一つなんだよね。ワタクシ、25日前後にまとめて御世話になった方々に投函したんですがまだ着いていない賀状があると、昨日判明。ホントいい加減にしてくれいっ。
2006.01.08
コメント(7)
昨日、眠くて中断してしまって申し訳ありません(ぺこり)。では続き…。彼にメールを送ったら「住所不定みたいなもんやねん」という返事が返ってきたからこっちも心配になっちゃうじゃないですか…。「そうなんだ…。」と、かわして、「色んな事あったんですね」と。「ところで、子連れで再婚って大変ですね…」と送ったら(この文章、私が書いた年賀状にも書いていたのね…)「いろいろあるよな…自分も今、付き合っている女性は子持ち…」とか書いてあった。最後の一行は「淋しいね」って…。この一行で、胸が詰まりました。同じ職場にいた時も、あんまり彼とは会話したことがなかった。でも、時々、会話する時その度に、彼の人柄の良さとか、茶目っ気とか思いやりとか感じていたからねあの最後の一行にどれだけの痛みがあったのかと思うと、自分は「○○さんには、幸せになって欲しい」「近所なら、一緒に呑んだり、楽しくさせてあげられるのに…」と書かずにはいられませんでした。彼が、どうやって、今付き合っているヒトと知り合ったかとか別に興味なかったな…。気持ちの優しい女性だったらいいな…。さみしさを埋める為に、異性と付き合ったりそういう間柄だったら嫌だけど…きっと、真面目な人だから、悩まないでいて欲しい。この年代になると、いろんなことが見えてくる。人生には節目があってきっと10年毎に、それぞれが、それぞれの重みをもって自分や、周りの人に、色んな出来事を連れてくる。それは、挫折かもしれないしサクセスかもしれない。有頂天にならず、足元を見ていたい。そしたらきっと、次の節目には、挫折も生かせる自分になれて「いるかもしれない」。この年代、色んなことがあって当たり前。明るく開き直ろうと思った。自分も結婚、経済苦、離婚、病気、再婚とか経験してる訳だもんね…。自慢になる経験なんかないかもしれない。でもさ同じ様な痛みがある人に寄り添って歩くことが出来るかもしれない。そう思うんだ…。だから本当に願う。彼が彼の求めるカタチの「シアワセ」をつかめるように。うまく書けなくて自己嫌悪です(汗)。
2006.01.07
コメント(8)
昨日、私が出したうちの、一通の年賀はがきが「宛先不明」で戻ってきました。それは、5年前の仕事先での正社員の方で同い年の男の人。(某有名食品メーカーの本社でした)当時、すごく家庭を大事にしていて女性社員や契約社員の方からも「○○さんみたいな人、素敵だよね」と言われていました。でも…何があったか分からないけど私がそこの契約が切れてまもなく離婚した様子でした。詳しいことは分かりません。私が、その会社を去る当日、仕事が終わるちょっと前に「おお、これ…。後で読んでな…」と手紙を置いて行って下さってその手紙を、読みながら駅に向かって歩く途中涙がこぼれて止まらなくなった位さりげない思いやりや、気配りが光る方でした。私も彼がすごく好きでした。勿論、不倫とか考えてなんかないよ、人間的に、「ああ、同じ年で、こんないい人もいるんだな…」って思ってた。彼は「自分自身を生きる」と言う言葉がぴったりでした。(今、すごく眠たい…つづきは明日書きます…)
2006.01.06
コメント(6)
京都で早々に競馬があります。今年早々、乗ってみようかと思っています。オレハマッテルゼ!!ヘンな名前だけど、期待しています☆これ馬連を総流しの予定…今日はこれにて失礼します(ぐすん)。
2006.01.05
コメント(4)
皆様こんばんは~☆先程、ワクワク冒険活劇「里見八犬伝」が終わりましたね。いやあ「新撰組・土方歳三 最期の一日」はビデオに録ってですねタッキーの方を観ていた訳ですが途中の、浜路を抱きしめるシーンで「ああ、こういう時、藤原竜也クンならもっと上手なのに」ムキーって、ちょっと思いましたw。でもあの合戦シーンは良かったですねえ。昨日、他の方のブログも少々、拝見したのですが北京ロケもやったみたいですね。それで「なるほど」と思ったことがありました。「LOVERS」って映画で使われたような風景がしばしば出てきていたので…。竹林の中でのアクションシーンとか結構カブっていたような気が…。それに山田優ちゃんが舞うシーンは「LOVERS」のオープニングで、チャン・ツィイーの舞うシーンと(衣装がワダエミさんのせい?あの映画でもワダさんだったし)よく似ていましたw。カメラ割りとかも、結構、似ていたような気がします。多分、チャン・イーモウ監督(だったよね?)にインスパイアされてるんじゃないかなあ…と思います。いやはや山田優ちゃんはカコイイ☆それに、ドラマの中での道節と船虫の恋愛の最後のシーンではホロリと泣いてしまいました。船虫役の、ともさかちゃんは女優としても、此の頃イイ感じじゃないでしょうか?切ない女心を十分に堪能させて頂きました…。最後の方で、八つの玉が揃った時に「希望は憎しみを超えるか」と感じながら観てました。ここで安っぽいヒューマニズムに流されて欲しくはなかったけどでも…きめ細かい脚本だったと思います、素直に感動していました。お正月、こういう冒険活劇でワクワクさせてもらうのもいいですね。
2006.01.03
コメント(4)
そう、タイトルにもありますがワタクシ的には「4つ星」ですね!いやあ楽しみにしていたんですよ…実は。このドラマ、ずっと昔、NHKの人形劇でやってて(年齢がバレるw)もうストーリーとか忘れていたんですが…。こないだ「世界不思議発見」でもやってましたね江戸時代、ものすごいベストセラーになったらしいですね。60巻を超える超大作みたいですね…。読者が熱狂して、滝沢馬琴の次の巻を待ち望んでいたそうで…。さてドラマの感想。衣装がワダエミ。ああ~、なるほど綺麗な訳ですね…。風景が凄く綺麗でした、勿論、CGも使っているのでしょうが。あと、殺陣が鳥肌立つ程、迫力ありました。タッキーも「義経」よりずっとイキイキしていましたね。仲間ちゃんの伏姫も綺麗だ…。私の中では、沢口靖子さんに次ぐ「美人女優」かなあ…。菅野美穂ちゃんも綺麗だったし、ものすごく演技が上手だから本当に尊敬します。唯一、残念なのは綾瀬はるか…。台本棒読みかよう~。動きも、どんくさいし…。他のキャストはハマリ過ぎる位イイ!!から、余計に目立つ。でもまあいいかあ…。それぞれの剣士達の背景や、心理を丁寧に描いていてあとは文句のつけようがないです… 明日の後編がまた楽しみです!
2006.01.02
コメント(5)

皆様、あけましておめでとうございます。関西将棋連盟から購入した、カレンダーと共に新年はじめのブログをお届けしたいと思います☆今朝、このカレンダーに「谷川先生、あけましておめでとうございます」と、お辞儀をしたら旦那が「オレにはないのか挨拶は?」と言う。うっさいなあ(笑)。そんなこんなでさっきまでNHKの「お好み将棋対局」を観ていました。谷川先生が出演されるからです(マニアックなネタでしょうか…)!さて新年から、悲しい話。これもテレビ番組ネタ。フジテレビではあした、あさって、駅伝の裏番組で一挙に「電車男」の再放送をするっていうことが分かってから私は、ずーっと楽しみにしていました。見逃した回もあったしね…。そしたらあした、あさっての番組表みたら打ちのめされた。関西テレビというキー局「電車男」やらない…。いつもの関西地元ネタや、漫才とか、いらんっちゅうねんっ!!!漫才も同じネタ使い回す若手とか増えてるし別に観たくない…。地方によって違うのか(涙)。ブログ友達にも嘘ついたことになっちゃったよう。しくしく。みなさんの地域ではいかがですか?追記あんまりにも悲しかったので「関西テレビ」にメール送ってしまいました。だってねえ…。
2006.01.01
コメント(8)
姉歯っちがきみまろに似てるというのは本日の日記に書きましたが紅白歌合戦を観ていたら渡辺美里が友近そっくりだった…。「時間は人を変える」非情な真理を、年末知った、ゆっちであります。今年印象に残った歌。オゾン「恋のマイヤヒー」バンプオブチキン「ラフメーカー」サンボマスター「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」あと、意味がわかってカルチャーショックだったのは「島唄」かな…。「ラフメーカー」はですね、落ち込んでる時に聴いたのです。(リンクしてる『感動するフラッシュ』にあります)初めてこのフラッシュ観た時は自分にも、こんな存在が現れないかと思っていましたが自分には気がついていないだけでたくさんの「ラフメーカー」がいて下さる。そう思った時から、また、詩や曲が、自分にとって変わって来ました。印象深い一曲でした。縁があるから出会いがあって別れる人もいてでも、きっと全部は必然なのだろう。時々は泣いてもいい。でも、周りにいる人が自分のこと支えてくれてるってこと忘れずにいたい。そんな風に思わせてくれた大事な唄。「世界はそれを…」も、おんなじです…。皆さんはいかがでしょうか?
2005.12.31
コメント(3)
皆さんとこちらで出会い本当に嬉しいことばかりでした。有難うございました。来年もよろしく御願い致します!!
2005.12.31
コメント(0)
思ったのですが姉歯さんときみまろ似てるよね???姉歯っちがニッコリしてたらきみまろになるよね?イカン大掃除終わんなくて壊れてきたwナハハ(せんだみつお)。
2005.12.31
コメント(3)
掲示板カキコ制限しますた(`・ω・´)楽天ユーザーさん以外は、しばらく御断りさせて頂きます残念ですが私も生身の人間なんでごめんなさい~。
2005.12.30
コメント(5)
18632番目にアクセスしてきた 03:21:13 *.prin.ne.jpの人すごく気味が悪いです…掲示板にカキコ残していますがなに言ってんのか脈絡というか全然、わかりません…冬の夜中っていうか、明け方っていうかそういう時に、わざわざ挙動不審のカキコを「残す」っていうか。私は確かに2ちゃんねる大好きですが気味の悪いカキコされるなんてね。はいはい競馬の話とか、自己紹介板とか行ってますよ。既婚女性とか一応、創価板とかね。私はこないだ荒らされてから今度されたら、一度晒してやろうと思っていましたから決意した通り、晒しあげますです。まさかブログ仲間の、競馬好きツインズのパパじゃないしね。なにやってんだか。しかも、アクセス記録みたら午前一時前後からずーっとiモードの履歴がズラズラ並ぶ。これもキモイ、キモすぎ。良い子はちゃんと、夜は寝ましょう☆
2005.12.30
コメント(1)
毎度おなじみなんとかバトンの御時間がやってまいりました!いたしいさん、有難う☆では早速…。Q1.好きなタイプを外見で答えよう。 ううむ私は阿部寛や武田真治、金城武それと及川光博みたいなタイプが実は大好きです。Q2.年下が好き?年上が好き? どっちも好きかな…。あんまりこだわらない。Q3.タイプの芸能人は? Q1の答えにもある☆ちなみに木村拓哉はキライ。理由は…うわなにすんだやめ(ry!!Q4.恋人になったらこれだけはして欲しい、これだけはして欲しくないという条件をあげて下さい。 ★して欲しいいつもニコニコ穏やかに…。お互いに疲れた時には、コーヒー入れたりしてみたい。★して欲しくない 暴力はイヤです~。汚い言葉遣いとかも嫌!!あと、女に借金するとかそういう甲斐性ない行動もイヤ。それから電車の中で、お年寄りとか妊婦さんを見かけたらすぐに席を立てない男はイヤ。そういうのってついついチェックしてしまう。Q5.今までの恋愛経験の中でこの人はタイプだったなという人とのエピソードは?(片思いでも付き合っていてもOK) 泊まった朝、朝ごはんとコーヒーを作ってくれた人のこと。声をかけたら、真っ赤になっていた人のこと。懐かしいのお…(遥か遠くを見つめる眼差し…ふううう)Q6.よくはまってしまうタイプをあげてください(美少年好きなのにいつも付き合う人はかけ離れているなど) ? ああ面食いですがついつい付き合ってしまうのは普通っぽい人が多いですね。あと、なぜか眼が悪い人とは、長く付き合いますQ7.あなたを好きになってくれる人はぶっちゃけどんなタイプ? いろいろあった気が…。結構、年下の子からは好かれる。グッと年上の人からも好かれる。年上なら「親分肌」のタイプで、気配りがさりげない人だったような気がするし年下は色々いた気が…。ちなみに、今の旦那は一つ下です。Q8.どっちのタイプかで答えて下さい。 *尽くす? 自分では尽くしてるつもりないけどよく「尽くしすぎ」と若い頃は言われた。このトシになると逆に尽くしてもらいたいw。 *嫉妬する? うん結構ヤキモチやく方だと思う~。でも表面には出せない。一人で泣いてることが多かった。 今までで最高の失態は?? ありすぎて書けましぇん~Q9.最後にバトンを渡したい人を5~10人でお願いしま す。 気に入った方、持っていってね♪
2005.12.29
コメント(4)
昨日、一昨日と皆さんには御心配おかけしました、すみません。私の職場には3人、パートさんがいる。私、私と同い年の奥様、ナゴヤである。今日、帰り際のナゴヤが、私達3人のチェックした書類をまたキビシク、チェックする部署のオバチャン、(キャリア何十年)(こないだ、私に「頑張って」とか言ったヒト)そのオバチャンから、物凄く怖い顔で「あんたがた3人、今迄、事務の仕事したことないのっ!!!」と一喝されたそうだ。私は、たまたま、地下で書類を探していたので、事のいきさつはそれ以上わからない。ナゴヤと、奥様が帰った後、そのオバチャンの部署から「直しなはれ!!」と返却されてきた書類9部位と、あたふたしていた時一人の社員さん(この人は絶対、人の悪口は言わない)を除いて他の人達が「じゃ、どないせえっちゅうねんなあ」「私らも忙しくて、『分からなかったら聞いて』しか言ってないし…」「結局、私らがやった方が早いんか?」「単純なことって言っても…」「3人とも、入ってまだ何ヶ月も経ってないで…」ずーっと言ってる。一人だけ針のムシロの状態の私だった。大体、書類を全国で統一したり細かいマニュアルを丁寧に見ながら育成するような工夫を企業もしろよ…、と内心、こっそり思ったりしてね。でもあの人達は、それでも何年もやってきてるんだから凄いよな、とか思います。…しかし、こういうのが「社会」なんだろうね。清濁合わせて、通り過ぎることが出来るような自分になりたいけどね。とにかく無理しないこと、決めています…。皆さんのカキコみたらものすごく「元気」もらいました。ありがとうございました…!!
2005.12.28
コメント(6)
何故、勤め先の、私の所属する部署が人が入っても、すぐ辞めていくという話があるのか今日、その理由が分かったのです。正直、私は凹んでいます。ハキハキして、仕事憶えの早い子を(大阪のオバチャンが好きそうな、キャラの濃い人…。)社員のオバチャン達と、その上司Aは欲しかったらしい。合わない子を、女の醜い性格剥き出しにして追い出したりしたり。するらしい。参った…。アタシ、そう考えたら、あそこの職場に合うキャラじゃないな…。凹んでいたら、来年の7月に部署ごと、大阪の北新地に移るという話が出てるらしい。往復、一時間半位かかる…。しかも使用の駅まで行くバス停、近所にないし。同い年のパートの奥様は「北新地に移ったら、会社辞める」って言っていた。私も、もし万が一、更新されていてもバスの時間もなく、満員電車に揺られ、大阪まで行きたくないな。しょうがない、全力でやってみて、(出来不出来の結果が悪くても)泣き言は言わない…。来月、更新されるかされないかはもうどうでもいい、とにかく自分との戦いみたいなもんだろうなあ。でもさホントに「人を育てる」っていう気持ちがなかったから今迄、定着率が悪かったんだよね。とまあ、こういうこと言っても、雇われ者の身分だからねまた頑張るわ~…
2005.12.27
コメント(5)

今日ですね旦那に頼まれて12時少し過ぎてから自転車でまたしても山を越えるかのような阪神競馬場に行った訳です。着いたのは40分位。もう凄い人、人…。この頃は、明らかに女の子一人で来てるのもちらほら見ます…。ついでに昨日思い直したりした予想を買って帰ろうと思ってでも余りに凄い人混みでとりあえず、「マークシート相談所」という昔お姉さんだった人が並んで自分の買いたい馬を、カードに塗り塗りしてくれるそういう所に行きました。そこには、競馬にわかファンが家族連れで悩んだりしながら「相談に」のってもらってる。私は、ようやく空いたパイプ椅子に座り「こういうの買いたいんですけど~…」と、話を持ちかける。お姐さんは、マークシート用紙を塗りながら購入代金までサクサク計算してくれる。家に着いたら2時半でした。ドキドキしながら、有馬記念をテレビから見ていました。今年、初めて競馬をやるようになって有馬記念なんか初めてでしたがなんとか勝ちました…☆☆☆。浮いたのは1万6千円位かな?いや、2万近いかな?もっと配当が付くと思ったんですが。これで来年、コートが買えます…。ちなみに我が家の旦那、1着、2着は当たってましたが3着を見事に外していました。私の買った当たり馬券だけ公開します♪
2005.12.25
コメント(6)
明日は有馬記念ですね…!ワタクシ、前売りで馬券購入して来ましたよ。それがですねえ…私の住んでる所の近所にはウインズなんて小洒落た物は無くですね一番近くて、阪神競馬場なのですが何の免許もない私は、自転車で行くのです。山を越え川を越え…(マジです☆)脚をガクガク、ダルダルにしながらきっつい坂を上って行くんですが。こちらに来て下さる方々でも競馬好きな方がおりますし♪「よーし!皆と祭りだっ!!」と意気揚揚と今回だけは、頑張ってみようと思ったのです。実は昨日、旦那を怒鳴りつけ冷戦状態だったのでアヤツには尋ねられずww。で、ろくすっぽ馬券の買い方も知らないけど一所懸命予想してですねさあ、行くぞ!!と自転車乗って出掛けた5分後に雹がバラバラと降ってきました。これがナカナカしぶとい。雨よりはいいかと諦めつつ、山を越えて某大学の前を通り過ぎゆっち姐さんは頑張ったのであります。買った馬券3ゼンノロブロィ5スズカマンボ6ディープインパクト7ヘヴンリーロマンス8グラスボンバー14リンカーン15デルタブルースこれを3連複ボックス買いと言ってですね選んだうちの三頭が入れば、配当がつくという買い方。下り坂を、さっくり帰ってきてから思った!「あれ?タップダンスシチー買うの忘れてた」il||li _| ̄|○ il||li 帰宅した旦那が「どの馬券買うたん??」とニヤニヤしながら尋ねる。「ええ?嫌だよどうせケチつけられるし…」「つけへんから!見せて!!」で、見せたらやはり自分も買いたくなった様子…。また明日阪神競馬場に行く事になりました。しかも2時半からのレースの分から頼まれたゆっくり寝れん…il||li _| ̄|○ il||li il||li _| ̄|○ il||li il||li _| ̄|○ il||li 昨日のうちに言うとけやゴラァ!…と内心思ったが競馬場近くの郵便局で、お金を下ろしてから競馬場に行くのでガッポリ手数料を頂きたいと思います。ふっふっふっ…(不気味な笑いw)。
2005.12.24
コメント(5)

メリークリスマス!!!ここのブログに来て下さる方に幸あれ!!
2005.12.24
コメント(2)
しずちゃんが実は美人だと思っている私はヘンでしょうか?ともあれ関西の毎年、恒例の暮れの行事は「オールザッツ漫才」だったのですがもう一つ増えましたねこれは全国区の番組「M-1グランプリ」☆。今日の午後、予告兼番組の宣伝番組やってましたね。私が今年、優勝して欲しいのは南海キャンディーズなのですっ!!(「麒麟」も好きなんだけど…)あのコンビは結成して2年だったよね?お互いがコンビ組んで、吉本の舞台に立っていたらしいですね。(あんまり吉本っぽくないよね)(吉本っぽくないのは、私の好きな「ダイノジ」もそうだけど…)女の子の「しずちゃん」はコンビニのバイト男の「山ちゃん」はバーテンダーしながら…、コンビ組む前から、漫才の舞台に立っていたんだって。いや~アタシがビックリしたのはねお互いに前のコンビ解消して「南海キャンディーズ」組んだ当初は山ちゃんの顔が、どこか所在なさげで、自信がなさそうだったんだ。彼は寝る間を惜しんで、ネタの台本を作っていく。しずちゃんに色々アドバイスもする。しずちゃんは、舞台では大きな声が出ない。「それが克服できたら、凄くいいと思う」って…。彼女は昼間はコンビ漫才をストリートでこなしもう一方で、弾き語りとかも挑戦したんだって…。自分に自信をつけてくれる人との出会いって凄くシアワセだね…!!二人が売れて行くに連れて山ちゃんの顔つきが変わって行く。自信がつくと人間て変われるんだね…。それがもう、ホントにビックリでした。このコンビは夫婦でもないし恋人でもない。でも、ネタの進行の仕方が「レディファースト」なんです。普通はどついたりするじゃない?でもそれがないの。だからイイ!!25日の本選の日が楽しみですっ!!!!!ちなみにファンの人には悪いけど「どこがいいの?キャラだけじゃん」って思うのは品川庄司…。M-1って人生変えるって言うよねでもなんとなく南海キャンディーズの二人は売れても変わらないと思うんですよね~。
2005.12.23
コメント(7)
朝7時を過ぎてから、雪がビュービュー降って辺り一面真っ白。家を出て、積もってから多分、誰も踏んでない道をキュッキュッと音を立てながら歩いていた。雪国じゃないところでちょっとでも積もると、生活大打撃ですね…。さてヒューザーが自己破産申請したんだっけ?どうでもいいけどこいつらとこいつらのヘボが見抜けずに買い物した人達に血税投入ってのは普通の市民感覚をお持ちの方々はイヤだろうなと。どうも北側は、国費を投入したいようですね一貫して意見を変えていませんね。皆さん、ご存知だとは思いますが創価大学のHPで「主な就職先」にヒューザーの記述があったのですが11/29に削除されています。北側を始め、自民のセンセイたちは小島氏達の再度の証人喚問を必死で拒絶したらしいが結局、昨日辺りから「じゃ、来年やりましょ」となったらしいですね。でもさ~一ヶ月も時間があったら大事な証拠とか全部隠滅するの可能だよね?…とか素朴に思った。それにヒューザー物件に住んでる人が早くも「自分達の補助金が足りない」とか「こんな物件じゃ狭すぎる」とか「駅から遠い」とか「学校から遠い」とか斡旋された公営物件とか…にケチつけてるのテレビで観たよ。…お前ら体育館に住めよ。震災被害者だってそうしたんだから。世の中で自分達だけが、不幸でしかも、国から無条件に援助してもらって当然だと思ってる。病気を捏造したり、市役所の職員を恫喝しながら生活保護費を貰っている人達と同じ匂いを感じる…。(生活保護は自分も病気直後とか受けていたから受給者全体に対しては、否定してないよ)一体、北側は何を仕事して、税金から給料もらっているのかね?JR福知山線の事故の後安全装置だっけ、あれを最新の物を付けていた私鉄にJRに揃えるように命令してるんだよ?なんにも考えてないな。古くは、北側は議員年金も未納が発覚して関西の創価学会の会館にて「土下座させられた」という話も聞いてる。(支持者を裏切る行為なんだから、それも当然でしょ。しかも、この話、学会の幹部から直接聞いてるよワタシ。だからガセじゃないよ)学会員の前で未納を謝って、それで終わりかね、この人。ヒューザーには創価大学から卒業して就職してるから倒産させたくないのか?とか、思われても仕方ないし物件には学会員が住んでるから、国庫負担を決めたとかそういう噂が立っても当然のことして来てるじゃない。それでも、大阪の堺市の選挙区の人間は、彼を当選させた。その責任は選挙民にもある。(と私は思う)あえてリンクはしませんが「きっこの日記」というサイトが面白いので興味がある方は見て下さいね。
2005.12.23
コメント(2)
関西ローカル番組で、さっき放送していたのですが「クリニクラウン」というオシゴトを紹介していました。テレビで見るサーカスのピエロ、あれを「クラウン」と言う事は、多くの方は聞いたことあると思います。赤い鼻をつけて病棟の患者さん、おひとりおひとりに笑顔を届けに行くクラウンをクリニクラウン、と言うそうです。クラウンさん達は、例え患者さんがいなくてもクラウンで有り続けなければならないそうで、詰所の看護婦さんにも笑顔がこぼれていました。番組では、難病の子供達がいる、大学病院の小児病棟を訪問したクリニクラウンさんがいました。なかなか笑えなかった、小さい子供さんが笑うと御両親も心から嬉しいそうです…。こういうのも「愛情」の形だと思います。以前にこの日記で紹介しましたが「ラフメーカー」(お気に入りリンクしてる、感動するフラッシュってあるでしょ?あそこ見て下さったら嬉しいです…)の歌みたいだなって…。単純に恋愛とか言うよりも大きく広い愛情と使命感を持って傷ついた人を癒せるようになりたいな…と高望みw。
2005.12.21
コメント(7)
ハルトの不器用な気持ちと亜矢さんのひたむきさに観ていて涙が落ちて来ました。息子と二人で観ていたのですが彼も、何か大切なことに気がついてくれたらいいな…と思います。普通にご飯を頂けること歩くこと話すこと笑うことこういう「当たり前」のことが素晴らしいのですよね。「飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ」この著者である故・井村医師も「当たり前」のことの大切さを、書いておられましたね。自身の健康に感謝すること、周りの環境に、ささやかでも感謝できることそういうこと忘れないでいたいです。…欲を言えばラスト、御墓が丘の上にポツンとなんて…無理ある設定だったよね。そこさえ無かったらもっと良かったね。
2005.12.20
コメント(6)
昨日の競馬の話から致しましょう。昨日はワタクシ賭けてないオウマさんが来たんでやんす…。しかも安藤ジョッキー(通称・アンカツ)がポコッと…。「あんなん八百長やん…」と我が家のポンコツ【競馬場ではイキイキ♪】旦那もぼやいています。ライラプスっちゅうウマが来て欲しかった(´・ω・`) 。ちなみに一番人気のラインクラフトは予想していましたがアンカツ…ゆるさん…(#`ε´#)。本日の話。私が勤めている部署のパソコンを新しいものに一斉取替え。これはイイ。先週の金曜日から聞いていた。だが、席替えをされておりキッツイ アマゾネスおばちゃんからはかなり離れてしまった。ちょっとサミシイ…これも別にイイ。死にそうになったのはイキナリ業務内容が増えしかも先週よりも30分~一時間早く仕上げろと言う。うっそーーー!そんな御無体な…と思いつつバッサバッさと入力をこなし高さ15センチほどもある書類のチェックを2時間で終え溜息をつく暇もなくまるでジェットコースターみたいだった(爆)。ちなみに今日、【再チェック部門】から突き返された書類はなし!!!うははは気分がいいじょ♪しかし明日からの入力締め切りの時間が気になるのでいつもニコニコしてる社員のおばちゃんに「ちょっとオーバーしてしまうかもです…」と言ってみたら「え?ゆっちさん。かなり早くなっているじゃない?大丈夫よ、慣れだからね!」と慰めてもらって、内心ホッとしたけどこれからこんなムハムハと鼻息が荒くなるような仕事が日常になるんだろうか?うえwwwwマジっすか。それはそれで「働いてるぜっ!」のような実感湧くかも???ってゆうかそういう風に考えないとやってられん!!!お金を稼ぐのって大変です…全国の納税者に幸あれ♪(主婦が払う消費税だって、税金だよね)(だから主婦にも大きく幸あれ!!)
2005.12.19
コメント(6)
(´・ω・`) 。それがショックで、呑んでもすぐに酔っちゃって(爆汗)。たまりません~。さて話をさっさと替えよう。さっきまで、フィギュアスケート観ていました☆すんごいきれい…。男子シングルも女子シングルもペアダンスも感動しました。特に男子シングル2位と1位の人の演技は観てるうちに涙が出てきた。2位の人は「アメイジング・グレイス」1位の人は「ユー・アー・ソー・ビューティフル」がバックに流れたっぷりと堪能させて頂きました。美しいものは、誰が何と言おうと美しいし人の心に訴えるものなんですね…。来年のオリンピックが楽しみです。あんまり馴染みのない話題でごめんなさい。
2005.12.18
コメント(6)
これ面白いわ…。って言っても、シリーズの第1巻を購入したんですが。1ページ毎の、ひらがなの、短い言葉の集まりにドキドキするエッセンスが一杯でした。短くて簡潔な言葉で、言いたいことや表現したいこと全部言い切るのって難しいよね…。何年か前から、本屋で見かけて、気になっていたけどまさかここまで売れるとは思ってなかったしストーリーを全部知ってる訳でもないので一ページ一ページをめくる度に「わっ!」とかマジで言ってしまった位新鮮でした…!流石に、朗読劇や映画になるだけのことはあります。これから読み進めるのが楽しみです。
2005.12.17
コメント(5)
木曜、金曜と二日連続で私に一日分与えられた仕事が2時半には全部済んでしまった…。自分でも信じられないじょw。定時は午後3時なので、残り時間、他の手伝いをしていたがそういう些細なことで非常に気分がいい。おまけに私のいる部署で、チェックした書類をまたチェックしてくれる部署もあり、そこから「直しなはれ!!」と突き返される書類も今週は激減したので(入社5日位で、一人立ちを余儀なくされた辺りの返却分は泣きたくなる位多かったので)それも気分がいい。さて。再度チェックの部署の、一番キャリアがある人から「あなたの部署、難しい?」と聞かれたので「はい、難しいです」と返事をして、エレベーターの扉が開くまで、会話していたのだが「がんばってね」と最後に言われまして…。で、その話を、お昼ご飯の時に、何気なく話したらナゴヤが「ええ?私には、厳しく言う事しかしないのに!なんでゆっちさんにはそうなんですか?」と騒ぎ出した。「気のせいじゃないの?」と私は言ってみた…。「違います~!!私には、あの人、優しくない!ゆっちさんには【がんばってね】って!私には叱ることばっかりなのに…!!」私を睨んでも、私にもワカランし(笑)。つうかさ私は私で大変なんよ…。セッカチで、完璧な仕事をこなすオバチャンの隣でドキドキしながらパソ叩いてんねんで…。仕事のこと尋ねる時もアタフタしてるけど落ち着いて話しないと、またオバチャンイライラモードに入ってしまうしさ。アタフタしてると速攻で「なにやってんの?んもう~っ!!」って一日バリバリ言われてしまうし。(多分、私の事が心配で心配で、しょうがないんだと思う。いつも仕事を教えてくれる社員さんがお休みした日は、ホントに5分に一回のツッコミの嵐でした。どんくさい私みたいなのは「私が何とかしてやらなくちゃ!!」と張り切ってしまうんでしょうね)ホントセッカチなアマゾネスと、他の社員の皆様にはいつも辛抱強く仕事を教えて下さって、感謝しています。ナゴヤの隣は、幸いなことに「いらち」も「セッカチ」もいないんだからがんばりや。そしたら、いいことあるかもよ☆
2005.12.16
コメント(5)
今ちょっと酔っててあんまりうまく書けそうにないんだけどとりあえず。アタシはあなたがブロードウェイで「ライオンキング」を観たとか「その徒歩圏内にバーがあって、旦那と二人で行ったら良かった」とか別に興味ないっちゅうねんwww!!いたしいさんアヤツマさん即コメントありがと!!ホントに感謝しています。なんにしても品性の問題だよね~うんうん迷っていたけどブログに乗っけてよかった…(涙)。
2005.12.15
コメント(6)
同じパートさんの名古屋出身の人。延々と嬉しそうに、自分がいかに「海外旅行の回数が多くて」「優雅な奥様」か喋ること喋る事…。聞き飽きちゃった。その割には、お弁当の中身は貧相な彼女。これはビンボ人の僻みでしょうか…パートの仕事を始めたのもリュ・シウォンのグッズや韓国旅行に行く為の資金作りなんだって…。ああもうどこでも勝手に行って。エジプトでもイランでも、もう一回。もっと公共性のある話題が出ないのが不思議…あ、そうか私は「自分の話しか出来ない」人が嫌やねんな。「他人の興味を引き出す会話」が出来ない人って学歴とかじゃなくて品がないと思う。こう考えるアテクシ。多分、心が狭い狭い。むはwww。
2005.12.15
コメント(3)
こないだ小学生の女の子を、殺害しダンボールに詰めて放置していた男は「女の子の両親に許しを請いたい」と、涙ながらに語り小学生を密室に閉じ込め殺害した宇治の塾講師は「コイツがいなくならない限り、俺の人生のこれからは有得ない」と警察でほざいているらしい。馬鹿かお前らは!!!何百万遍でも死んでくれ、としか言い様がない。外国人犯罪に詳しい刑事さんがある日、テレビで話していたが、南米方面の外国人はヒトが亡くなると、生ゴミと同じ様に扱うそうだ。だから、殺害して、遺体を遺棄するという感覚ではなく「面倒なゴミを捨てた」感覚になるらしい。宇治の塾講師も23歳にもなって、他の小学生の女の子に「好きだ」「交際してくれ」と迫っていたと。また、犯罪歴もあり、強盗致傷で執行猶予も付いていたと。いったいイクツで強盗なんてやらかしたんだ?こいつ等の親の顔が見たい。一体、どういう教育をしてきたのか。二つの事件を同列に語ることは無理があるが思いっきり言わせてもらいたい。ダンボールに女の子を詰めていた外国人はだらしない勤務態度で有名だったみたいだし塾講師は、女の子にだけ「特訓プリント」を配っていた。二人とも職業意識の欠片もない人間だと思う。大体、小学6年生の女の子なんて「ウザイ」「キモイ」なんて生意気な言葉を使いたがると思うよ、親の前では自粛しててもね。子供なんて残酷なものだ。「子供は天使」なんて言われるけど、その残酷さがあるから引き立つものだ。それ位分からないで、よく子供相手の仕事してるよ。それに、人一人殺してから父親に電話してるってのも、軽蔑以外の何者でもない。一緒に自首して欲しかったのか?それとも慰めて欲しかったのか?ふざけるなよ…!自分より立場が弱い者を平気で傷つけてそれでいて、自分は「許して下さい」と抜かす。こういう人間は、先天的なものなのか躾では矯正できないものなのか、よくわからないが自業自得という言葉がある。人は自分がした行いの、果報からは逃れられない。因果って報いるものだ…。こういう人間を許してはならない。勿論、一度犯罪に手を染めて刑期を終えひっそりと街の片隅で生きている人まで否定はしない。せめて、自治体で「犯罪歴がある人間」を希望者に回覧板で回して欲しい。加害者にも人権があるだろうが被害者には人権はないのか?この国は。塾講師の座右の銘が聖書からってのも嗤う。そんなのキリストさんが泣くってば…。キリストさんの言葉を盗み、自分に都合の良い様に使ったとしか思えない。ホント、世の中の宗教者に謝って欲しいよ。
2005.12.13
コメント(9)
こちら、世間の荒波に揉まれるパパさんも来て下さるブログでございますのでクリスマスが近いと言うこともありますので私の大好きな絵本を紹介させて頂きます☆おとうさんはウルトラマン・みやにしたつや著。この本、もう10年位前になりますが、生保の営業をしていた時自分のお客さんにプレゼントしたことがあります。その仕事を辞めて、しばらくしてから、彼を訪ねて昼休み、職場に行った時「あの本、今でも、僕、大事に持っているんですよ…!」とニコニコしながら言ってくれたエピソードがあります。話の内容はですねおとうさんが一生懸命、子供にビームの出し方とか教えていくんですね。バルタン星人のおとうさんも出てきます。こっちのおとうさんも、子供に一生懸命、技を教えていますがバルタンおとうさんは憎めない位、「おドジ」なのです。二人のおとうさんと、その子供達。凄く可愛いです。おとうさんはいっしょうけんめい…。あと、有名ですが「白いうさぎと黒いうさぎ」。これも感動です。最後、可愛くて涙が出ます。それから名作「いやいやえん」。この頃、大人でもついつい立ち読みしながら感動して、涙が出そうな絵本が増えたような気がします。(ちょっと恥ずかしいかな~)あとねえ絵本じゃないけど、児童文学の「バッテリー」、これもイイ(・∀・)bあさのあつこ著でググるとすぐ出ますよ。みなさんの好きな絵本も知りたいです☆(楽天以外のリンクはダメだって… リンクできなくてスンマソン…)
2005.12.12
コメント(5)
Q:理想の恋人を教えてください。 そのままの自分を受け入れてくれて命令口調だったり 理想の彼女像を押し付けない人…要するに一緒にいて 楽な人がいいな(*^▽^*)Q:恋人選び、見た目と性格を重視する割合は? そりゃ見た目は阿部寛や武田真治がよかろう(笑)。 あ、ついでにガクトや及川光博もwww。 でも、清潔感や包容力が漂っていたら いいんじゃないの?と思うのです。最低限の「外見」では。 性格が合わなかったら、例え外見が良くても、逃げたくなってしまいま すよね! 男も女も「顔立ち」より「顔つき」を重視したいな…。Q:今日一日好きな人と一緒。あなたの考えるデートプランは? 二人で神戸に行って…。 あんまりオシャレな所とか知らないんですが 明るいうちは、ハーバーランドでお茶したり 中華街でご飯たべたり…。 で、黄昏時になったら、ホテルのラウンジバーでも 行きましょう。 でね、そこで泊まって、ホテルの朝食食べて帰ってくんの。 で、家に着いて、お茶を啜って一言。 「やっぱりウチが一番ね」ww。 それか 有馬温泉で、まったりと過ごす。 夜なんか、熱燗と鍋で、じゃれじゃれしながら 食べたら美味しそう…Q:好きな人と初めてカラオケに行くことに成りました。どんな曲を唄いますか?相手には何を唄ってもらいたい? なんでもいいです♪ 私が80年代炸裂の人なんで 歌わせてくれたら、彼の歌いたいものは、全部聴きたいです。 こっちからリクエストしたいのは 沢田研二かな…?? …だっていい曲なんだもん!!Q:夜の遊園地、初めて二人で観覧車に乗りました。ドキドキクライマックス!手を繋ぐ?繋がない? 手を繋ぐどころか!チュウまでしちゃいそうです(笑)。 でも、何にも出来ないで、もじもじしてるってのもいいなあ。 Q:楽しいデートの時間はあっという間。いつの間にか終電がなくなってしまいました!そんな時どうする?相手になんて云う? あっ、これは前の質問の流れなんですね。 空気読めてなかった、ごめんね。 もし終電が無くなったら? 「泊まって帰りたいな」と、ボソッと言ってみるかもです。 っていうか 「朝まで一緒にいたいよ」と男から言わせるように 持って行く!! Q:相手をかなり気に入ったあなた。告白は自分からする?相手からされるのを待つ? 自分から言います。 待ってズルズルされるのイヤなんで…。 (まあこっちが言っても、ズルズルになるケースはありますが…)Q:ずばり、今好きな人、気になる人がいますか? いない~。 旦那いるし…。あ、旦那は「好き」っていうか「同志」っぽい。 連れ、というか。 コイツを心底、好きじゃなくなったら 多分、浮気しても罪悪感なんて、微塵も感じないだろうと思う。 好きって気持ちは 「お互いのフォロー」が出来ないとダメだから…。 誰かよかったらバトン受け取ってくださいね~(^o^)/いたしいさんから貰ってきたバトンでした☆
2005.12.11
コメント(7)
昨日、一昨日とグッタリです。昨日、実は月一の注射や検査の日でした。検査を先にします。レントゲン、エコー…。エコーはいつもより念入りにしてるからどきどきしてしまった、ゆっちです。異常なしだったんですがいつもエコーは緊張します…んでもって診察&注射。しかあし。オペしてくれた先生が「ゴメン!こっちの手際が悪かったんで、今日の注射まだ用意できてへんねん!!近いうち、来れる??」あれ?この先生でも、間違うことあるんだね?!「明日の午前中来ますよ~!」と言って、診察室を出た。受付で会計して…その時、処方箋も、いつもは貰うんですがセンセ慌てていたのか。ミーのお薬は放置になっていた。とほほ。まああした言えばいいかw。ここまでが昨日の話でして・・・で、今日は実は11時に「入社時健康診断」をパート先の会社指定の、町医者で行うことになっていた。朝、センセのいる病院に行って(照れ)センセを見つけて「まだ~?!」と聞いてみたり。センセは注射を打ちながら「昨日、薬出すの忘れててごめんね…」と言う。「先生でも慌てることあるんだねえ」と言ったら、頬が赤くなった。カワエエ♪んで薬局で薬を貰って…健康診断へ自転車でダッシュ…ぜえぜえ。冬なのに汗うっすらだよ…。それに昨日もレントゲンしたのになんで今日もやねん。まあいいかしかし一番参ったのは、ここの健康診断の為に朝から何も食べる事が出来なかったということです。終わったら年のせいか疲れピーク。家に帰って、ご飯オナカ一杯食べてぐうぐう寝ていました。病院て結構疲れるよね…。
2005.12.10
コメント(5)
毎週、このドラマを沢尻エリカちゃんの演技の凄さに鳥肌を立てながら観ている。この原作は、今年夏に読んだ。涙が出てきて止まらなかった。それは主人公の亜矢さんが亡くなったことへの悲しさよりも人が本来持っている「命」の凄さ、強さ、素晴らしさを亜矢さん自身の、思うように書けない文字の羅列が痛いほど、教えてくれるから。「可哀想」なんて、甘ったるい言葉を拒絶して命のチカラが神々しい。その印象が強烈だった。私は、あんな風にピュアになれるだろうか?と思う。さてドラマの方に話を移して…。毎週、「泣かせドコロ」があって、まんまとそれに乗ってしまうが昨日は、男の子が告白しましたね…あそこで涙がワッと出てきました。あの男の子も良い役者さんですね…。「好きかも」この言葉を言った後の、あの切ない、複雑な顔の表情が本当に良かった…。自分がもし、体に障害を持ったらもし、今の命に「期限」を付けられたら自分はどう生きる?周りの人にどうしたい?もし、大切な人が、そうなったら自分はどうする?そんなこと考えながら毎週観ている。自分のエゴイズムと「いい人」と呼ばれたい気持ちとどっちが重たいかな…。これからドラマは、いよいよ佳境に入ってくる。きっと、原作と同じ位「命の強さ」「素晴らしさ」教えてくれるに違いないと期待してる…。
2005.12.07
コメント(5)
パート入社2週間ですがもう放ったらかし状態のようです。うえwwwww電話器の操作の仕方も知らないってばw。今の社会ってどこも同じなんでしょうかね。生きにくい世の中になったもんだのう…さて書類を届けに行った部署で、「ご結婚されてるんですか?」と聞かれて「はい」と答えたら「独身の方かと思いました~」なんて、女の子がニッコリする。「え?落ち着きないように見えます?」おずおず聞いてみた「違いますよ☆」またニッコリ。ささいなことだけどお世辞でも、そういう言葉って嬉しいね。たった一言発した彼女が神様に思えた。私も、人の気持ちにほのかな灯りをともせる様なそんな言葉を言える人になりたい。そんなこと思って帰宅。
2005.12.06
コメント(8)
万馬券当たりました!!今日の阪神競馬場メインレース♪「阪神ジュブナイルフィリーズ」っていう女の子の2歳馬ばかりが、どわっと走るレースです。うーれしーなー☆馬連を総流ししていました。配当は、19200円です。馬券購入を頼んでいた旦那に「おう!寿司奢れ!!」と…ww。まあいつも、当たったら美味しいもの食べさせて貰ってるんで。残りは、カバン貯金にします♪♪初めての万馬券て結構、ポカンとしますね(*´-`*)。
2005.12.04
コメント(8)
阪神淡路大震災ではSRC構造の大型マンションが倒壊せず、震度7でも安全であることが実証されました。普通なら、この時点で、今後建築する高層マンションはSRC構造にすべしとのお達しが出ても良いのですが、当時の建設省は「震度6で一部損壊」でいいということになったらしく、平成10年の大改正で建築基準が改められたようです。つまり、震度7に耐えなくても良いと・・それで、今のマンションはコストダウンの為にRC構造を採用していることが多いそうです。これ・・北側さんの監督分野です。こちらは、リンクしている「はったり特急」のブログ主さんのコメントです。つまり国が阪神大震災以後「別に震度7の地震に耐えられなくても建築してよし!!壊れたら、買った側の責任!!文句を言うなよゴラァ」という法律を作ったということでファイナルアンサーでしょうか?じゃ、ますます「安いから買っちゃえ♪」とマンション購入した人には同情もできないし国から【保障】や【補償】と言う名前の現金を引き出そうとしてるのはヘンですね。北側も悪いが(公人なので、あえて呼び捨て)(政治家って公僕でそ?【弱い民衆】の奴隷なんでそ?…大皮肉ww)マンション住人は、買った会社にだけ補償を求めるべきですねだいたい、販売した会社ってマンションだか住宅販売の共通した保険制度にも加入してなかったらしい。(なんという名称だか忘れました)そんな会社から、何千万単位の買い物した人。「被害」ではない「過失」のような気がします。
2005.12.03
コメント(8)
全233件 (233件中 1-50件目)

![]()
