全226件 (226件中 1-50件目)
早いもので、はるくん7ケ月。 先週から捕まり立ちができるようになってしまって、ますます目が離せなくなり… この頃やけにママっ子だなぁと思ったら、後追いが始まったよう。 車嫌いは続行中……号泣なのでどこにも行けません(泣) 体重はなかなか増えずに、やっと7キロ越えました(*_*) とにかく、一時たりとてじっとしていないはるくん…… エネルギー消耗し過ぎですっ!
October 29, 2007
はるくんっ!!! 危な~~いっ……… 本当、目が離せない。 どこにでも、こんなふうに捕まって立ち上がろうとして、ママはいつも焦々… 間に合わなくて、後ろ向きにひっくり返って、床に頭ゴッチンもしてしまったことも…(¨;) 誤飲も気をつけなくっちゃ…
October 5, 2007
????????? って、言うより…チンドン屋(゜▽゜)
October 3, 2007
はるくん、早いもので生後6ヶ月を迎えました。 この頃のはるくん。 とにかく動く動く!! ずりバイで自由にあちこち探検。そして味見……なんでも舐めまくって大変です。 いつも狙ってるのは、扇風機のコード、ハイローチェアーの脚、キッチンマット、ゴミ箱、玄関の靴、もえちゃんのおもちゃ等々。 どれもこれも、舐めて欲しい訳ないものばかり。素早い動きに私も負けないように頑張ってます。 何だか最近はオシリをプリッとあげて、普通のハイハイしそうな勢い。 つかまり立ちも時間の問題かも…… ますます目が離せなくなってしまうなぁ。ゆっくりでいいからね~…f^_^; 困ってるのはもうひとつ…車での大号泣。そういう時期かのかなぁ。早く抜け出せるのを願うばかり。 下痢が続いて始められなかった離乳食も、先週からスタート。 まだ10倍粥だけど、食べる意欲はマンマン。順調な滑り出しかな。 ですが…… 体重が。。。なかなか増えないのがちょっときになります。 まだ7キロあるかないか。 男の子でしかも三月末生まれ。出来れば大きく育ってほしいなあ。 それから、最近、もえちゃんと二人で何かしら絡んでやりとり。 もえちゃんの事がとにかく好きみたい。 近くに私が居なくてももえちゃんが居れば大丈夫みたいで、助かってます。 もえちゃんも、はるくんが人間らしく?なってきたからか、話しかけたり、怒ったり、コチョコチョして笑わせたりしてます。 そんな二人をこっそり隠れて見るのが、最近の私の楽しみになっているかも…p(^^)q これからもスクスク成長しますように☆
September 29, 2007
はるくんの号泣の為、車でお出かけできたないので… 今日もお散歩がてら公園へ。 子供って、腕力あるよなぁ。。。身軽でうらやましい。
September 27, 2007
もえちゃん、幼稚園は二年に決めたので、入園までの一年は習い事でもさせてみようかと。 てなわけで、今日ヤマハの無料体験へ行ってきました。 体験したのは、三歳児対象の『おんがくなかよしコース』 きてたのはもえちゃんの他に男の子が一人で…ちょっとがっかり。 内容は先生のピアノに合わせて歌ったり、手を叩いたり、ちょっと鍵盤さわったり。 本人は楽しかった!とは言ってたけど、私の率直な感想は… ちょっと先生が恐そう~…… 何だろ?顔かな、迫力のある声かなぁ。ちょっと威圧感。 普段は滅多に泣かない、はるくんが先生見て半泣き。 もえちゃんも表情固く緊張気味だったのが気になりました。 初めての習い事だし、授業内容はともかく、先生との相性って結構重要かなぁ…なんて。 とりあえず、失礼かとは思ったけど、来月の体験は別の先生らしいので参加してみようかと思ってます。 もえな画伯、相変わらずお絵かき大好き。 パパとママを描いてくれました! 私、こんなに眉毛りりしくないけど~f^_^;
September 26, 2007
隣町の公園へいきました。 遊具で遊んで、パパとボール投げして、お兄ちゃん達に交じって!?水遊びして帰りました。 はるくんは私の抱っこで汗だく。 まだまだ…暑いです……
September 24, 2007
おはぎ作りました。 今までは、母に作ってもらったものをおすそ分けしてもらっていましたが… もえチャンが和菓子や小豆好きなので、初挑戦しました。 もち米二合炊いたけど、結構な量できましたf^_^; あんこも大量に余ったので、冷凍保存して白玉団子やホットケーキに使おうかなぁ~
September 22, 2007
九月というのに、真夏のような毎日です。 はるくんが車で号泣してからは乗る気がせず、家にこもっていようと思ってましたが。。 うちのおてんば娘がじっとしてられる訳もなく……f^_^; 夕方ちょっと涼しくなってから、歩いて公園へいきました。 でも…暑かった…
September 19, 2007
すっかりズリバイも上達し動きが素早く活発になったはるくん…… 今まで、この子はなんて手がかからなくてお利口なんでしょう!ってかんじだったけど… ちょっと最近…別人?と思えるくらいに大変になってきました。 とにかく動きが早いし、何でもかんでも舐めまくるし、他の部屋まで逃亡。。。 目が離せないので… 私が食事の支度中や手が離せないときは、もっぱらおんぶです。。。 もえちゃんのときはとにかくおんぶは嫌がったのでひたすら抱っこでしたが……… それから……… じっとしてられないのか、ここ数日、車に乗せた瞬間から目的地に着くまでチャイルドシートで汗ビッショリになりながら大号泣(ノ゜O゜)ノ 今まではほとんど泣いた事もなかったのに…何故(?_?) 今日もあまりに泣くので、途中で降りて私とはるくんだけ電車で帰りました。。。 明日は育児サークルだけど、乗る勇気が出なくて引きこもり予定です。 しばらくお出かけは無理かも……ごめんね、もえちゃ~ん(T_T)
September 17, 2007
今日は前に住んでいたアパートで仲良くさせてもらっていたお友達の家へ行ってきましたo(^-^)o 上の子も下の子も同学年! ママ同士も同学年! みんなで楽しい時間を過ごしましたp(^^)q 以前まではなかなか噛み合わない、上の子達でしたが、今日は意気投合!? かなり仲良しに遊んで会話もしてました!(^^)! たっぷり遊んで、帰りの車でぐっすりのもえちゃん… 寝起きが最悪…… 駐車場からちょっと離れたアパートまで泣きながら歩いて帰って。。。 階段はぐずりにぐずって…、結局、はるくんスリングで前に抱っこ、もえちゃん後ろにおんぶで、半分私は気を失いそうになりながら五階まで上がりました(´~`;) 二人合わせて約20kg(゜▽゜) 母、強し……です。
September 12, 2007
今日は幼稚園の未就園児教室に行ってきましたo(^-^)o 絵の具を使って、スタンプペタペタ。 出来上がったものは……冠になりました! あやたんと二人でお姫様気分? 幼稚園選び…。 11月には募集が始まるそう。。。 うちの場合、まだ、二年にするか三年にするか悩み中(-.-;) のんびりしてたら春になりそう~~ ど~うしよ~う。
September 7, 2007
北九州市立の子育て支援施設こどもの森に行ってきました。 約一年ぶり?くらいです。 おままごとや遊具でたっぷり遊びましたo(^-^)o
September 2, 2007
はるくん、ずりバイ始めました。 もえチャンも5ヶ月入った頃に始めました。二人目ってのんびりしてるイメージだったけど、もえチャンと大体同じペースで成長中です。 まだ少しずつしか進まないけど、ちょっと目を離してまた見たら全然違う場所にいてびっくりします。
September 1, 2007
自分のネックレスを製作中! 弱音を吐かず最後まで頑張ったよo(^-^)o
August 31, 2007
もえチャンも成長中。 まだまだ甘えたい盛りだけど…少しずつお姉チャンになってきたね。
August 30, 2007
はるくんあっという間に五ヶ月ですo(^-^)o
August 29, 2007
夏祭りへ行きました。 仲良しのあいちゃんさきちゃん姉妹に会って嬉しかったね! それから、生まれて初めて、わた菓子を食べ打ち上げ花火を見ました(#^.^#)
August 25, 2007
今日は近所の幼稚園の未就園児教室でした。 土曜日だったのでパパも一緒に行ってきました。 大広間で先生やお友達と歌ったり踊ったりしたあと、水遊びしました。 仲良しのあやたんと一緒だったし、とっても楽しかったみたいです。 水遊びって言われてたから水着まで用意していかなかったけど… 慣れてきたら肩までつかって、バタ足したりして全身びしょ濡れで、はしゃいだもえチャンなのでした。 写真は手前がもえチャン、奥があやたんです!(^^)!
August 25, 2007
先日作ったもえチャンのスカートの布で、はるクンのパンツを製作しました。 型紙が100センチしかなくて、自分で型紙縮小して作ってみたものの… やはりはるくんには大きすぎて…裾を曲げ履かせたらスカートみたいf^_^; もえチャンに履かせてみたら…ピッタリだった。。。(゜▽゜)
August 23, 2007
今住んでる家は築30年程の団地。 昨年の秋に引越ししてきました。 そして恐れていた出来事が…… ついに出ました…(T_T) …ゴキブリ~~~っ!!!! 私、ほんとに虫は大の苦手。。。 子供達が寝静まったあと、トイレに出没。 今回はパパがいたからよかったケド… 1匹居れば30匹居るって聞いた事ある…… そりゃ居るよね。古いアパートだもの。今まで出なかったほうが奇跡? あ~(T_T)もし、パパが居ない時に出たら… 見て見ぬふりできる相手ではないし。私が子供達を守らねば~~~(T_T) ほんと憂鬱です…(泣)
August 22, 2007
もえチャン、生まれて初めて歯医者サンへ行きました。 この頃右上の奥を、痛いとか、血がでよるとか本当か嘘か…訴えるので。 病院自体、あんまり恐怖心のないもえちゃん。 虫歯じゃないか診てもらって、お口の中のお掃除もしてもらおうね!と前の日から告げてました。 特に怖がるそぶりも見せず、すんなりと病院へ。 さすがは小児歯科とだけあり、中に入れば待合室は子供服のショップのキッズスペース?!な感じでおもちゃも沢山。部屋もカラフルで明るく、受付の人も普段着。 もえチャンはもちろん着くなり、黙々遊んでました。 そしていよいよ、名前を呼ばれ、意気揚々と診察室へ。 ………ところが……… 先生の前まできて、回りを観察したもえチャンの様子がちょっとおかしい。 問診を終えて、さあ診察台へ……のはずが。。。 そこには、顔が強張って、固まっているもえチャン。 「もえチャン、ここに寝んねして、お口の中バイキンいないか診てもらおうよ。」 「もえチャンいい…」 「え!?診てもらうって言ってたやん。」 「もえチャン、あっちがいい……」 固まった表情のまま、普通にスタスタ待合室へ行ってしまうし~~(ノ゜O゜) 私としてはまさかの展開… 結局、強行手段。。。 かわいそうだったけど、抱き抱え連れ戻し、わんわん泣き出したもえチャンを台に寝かし…… 診察と、着色除去をしてもらいましたf^_^; 泣きながらも、我慢してお口をあーんと開けてじっと耐えて… 結果は虫歯ではなく、新しい歯が少し顔を出していて、歯茎が膨れて違和感があるからとの事でした。 歯並びは良いほうらしく、虫歯にはなりにくいだろうとのことでしたが、奥が生えたら、予防にフッ素等、薦められました。 帰りは、「頑張ったね!」とアンパンマンのシールをご褒美にもらい、「ちょっと泣いてしまったけど、頑張ったけんもらった。今日は泣いてしまったけど今度は泣かん。」と繰り返し言いながら、シールを貼ってましたf^_^; あとで聞くと、椅子が大きくて怖かったのと、先生が男でちょっと怖かった……らしいです。。(^^ゞ いつも行く病院とは随分様子が違って、怖かったんだなぁ。。きっと。 偉かったもえチャン!よく頑張ったね!
August 21, 2007
スカートとお揃いでポシェット作ってみました。 でも、もっと大きめサイズのはずだったんだけど… 喜んでくれたからま、いっかぁ\(^^:;) また今度頑張って作るからね!
August 15, 2007
先週末からもえチャンが咳から始まって、鼻水に発熱。風邪をひいてしまいました。 お盆休みに入る前に病院へ。 薬ももらい、治りかけたと思ったら… 今度ははるクンが同じ症状。 近くの病院はお盆休み。休日診療の急患センターに受診しました。 本当はパパが休みの間に、川へ行く計画やパパのお友達家族が来る予定などあったのに、断念せざるを得ない結果になりました(:_;) こんなときに限って風邪…… 何だか、もったいない盆休みでした(≧ω≦)仕方ないよなぁ~…
August 14, 2007
お友達やブログ仲間に影響されて… 急に創作意欲が湧き… 短時間で作ってかなり雑ですが、久しぶりにミシンを出して縫いました。 焦げ茶色のチェック柄。 お揃いではるクンのパンツも作る予定。 楽しかった~!
August 12, 2007
この頃、両足を両手でつかんで、 口に入れるのがはるクンのお気に入りです。 もえチャンは一昨日から咳と鼻水。久しぶりに発熱も。 病院に行って二日間家で大人しく?させていたから今日はずいぶん症状はおさまってます。 明日からパパはお盆休み。 しばらく日記をサボった間に、はるくんは 4ケ月検診もBCGも終わりました…(汗) そのうち、まとめて記録しなくては~…
August 10, 2007
最近はるくんの動きが激しく、寝返りしそう~と思ってたら… 今日、パパが帰ってきて夜遅くに突然寝返り!!!! 勢い余って、そのまま一回転(゜▽゜)! あまりに急だったから、瞬間はカメラにおさめられなかったけど、本当にびっくりしました。 胴体と手足はいつも横向きでひっくり返ってたけど、まだ頭が着いていかない感じでしたが。。。 写真は「あと少しで寝返りしそう~」と月曜日に撮ったものです。
July 11, 2007
はるくんの再検査で、退院から二週間ぶりに病院へ。 通勤の時間帯の出発でしたが、パパも午前中休みをとってくれたので、家族で車で出かけました。 検査は採血と尿検査、尿道膀胱の造影剤での検査です。 造影検査は、時間も30分以上かかるし体を固定されるから、やはりずっと大泣きしていました(:_;) 結果は…どれも異常無し!!! 頑張って飲み続けた抗生物質も今日でおしまい(^O^) ほんとによかった。ホッとしました。やっと安心できたというかんじ。 子が病気すると、ほんとに心配になってしまって。 健康第一ですねo(^-^)o
July 10, 2007
もえチャン、これまで大体はオムツで過ごしていましたが… ウンチがほぼトイレで出来るようになったので、7月に入ってパンツで過ごしてます。 一日目、二日目はやはりオシッコ失敗で、パンツも一日4、5枚は着替えましたが、 三日目から急成長!気が付いたらここ二、三日、起きてる間はパーフェクトです(゜▽゜) あとは昼寝や夜間がまだ難しいですが、これは時間が解決してくれるかな。 それと、まだパンツでお出かけしたことがないので、出先でトイレが出来るようになれば嬉しいなぁ…o(^-^)o 一時は、オムツはずすのが何て大変なんだと、親のほうが焦ってイライラしてしまった時もあったけど。 もういいや!って開き直ったら、意外にスムーズに進んで驚きです。 親の気持ちが、へんにマイナスに子供に伝わって悪循環だったのかもです。 少しずつ、おねえちゃんになっていこうねo(^-^)o
July 8, 2007
家族みんなで笹に飾り付けしましたo(^-^)o 皆、健康に一年過ごせますように。・゜*゜・。∵゜・。☆
July 7, 2007
はるクン、早いもので100日を迎える事ができました。 もえチャンの時に比べると、何だかあっという間でした。 入院など、心配になることはあったけど、順調にスクスク育っています(^-^) 今日は夕飯後、家族でケーキでお祝いしました。 お食い初めは日曜日の予定です。 はるクンほんとうに100日おめでとう!!! これからも、可愛い笑顔で家族を癒してねo(^-^)o もえちゃんと私の風邪、なかなかスッキリせず…長引いてます。 早く良くなるといいな…。
July 6, 2007
先週の水曜日の午後に家に帰ってきました。 今まである意味、エアコン快適生活だったのでf^_^; 外は真夏の様。部屋は蒸し暑いのにはびっくり。 そういう環境の変化に体もびっくりしたのか、帰った当日、はるクンがまた8度の熱が…(T_T) 病院に連絡し、とりあえず一晩様子見るように言われて、翌日は熱も治まっていました。 が…。 もえチャンが凄い鼻水で。一日様子みましたがひどくなる一方。 ママ方のおばあちゃんに来てもらい、はるクンとお留守番してもらって、金曜日に小児科受診しました。 そして翌日…というか金曜日の午後からママの喉が痛くて痛くて…。 結局またおばあちゃんにお世話になって病院へ。 もえチャンは発熱しませんでしたが、ママは土曜の午後から発熱。8度5分まで上がってダウンしました。 入院生活の疲れと、蒸し暑かったり涼しかったり、子供の体温調節がうまく出来なかったのが原因でしょう。 せっかく退院できたというのに、こんなことになって、また部屋の中で引きこもり生活になってます( ̄▽ ̄;) 今度の金曜日には、もえチャンのたんぽぽクラブ(未就園児教室)があるので、それまでには治さねば!!! 世間はバーゲンだし~。買い物行きたいなぁ。。。
July 2, 2007
↑朝から採血!今日は右手!それから検尿。はるクン、採血はなはりまた泣きましたがすぐに元気になります。 …その結果、細菌や白血球の数値がほぼ平常になったと確認出来ました!(^^)! という事で、明日の午前中に退院が決まりました☆ 明日から二週間、抗生物質は内服。 その後、尿道膀胱に異常がないか、造影剤を使って検査があります。 その検査次第で、まだ薬や治療が必要になるかどうか決まりますが… 何はともあれ、入院生活はひとまず今日で終了。 明日から家族揃っての生活が再開しますo(^-^)o 退院がはっきり決まってホッとして、久しぶりに(昼間に)熟睡したママですf^_^; もえチ~ャン!明日迎えに行くからね!
June 26, 2007
もう病院に入って5日です。 はるクンは元気で、入院してるのが何だか不思議なくらい。 2ヶ月に入る頃から、ウンチは1日か2日に一度だったのですが、発熱の当日は下痢気味で、入院してからは抗生物質の影響で水っぽい下痢…。 今朝の診察で、整腸剤とお尻かぶれの塗り薬が処方されました。 お尻…オムツ開ける度に出ているから、赤ーくなって痛そう(*_*) 元々肌があまり強くないのかな…。 生まれてから、すぐにお尻がかぶれだして気が付くとかなりヒドイ状態に…。 薬も余り効かず。結局はウンチの回数に比例して良くなったのですが…。 今回は早めの予防で、オムツ替えの度にお湯で洗浄し、しっかり乾かして薬を塗るようにしています。 そして整腸剤。水に溶かしてスポイトで飲ませましたが…かなり嫌そうな顔。ちょっと怒ってた? でもこの薬もしばらくは続けないといけないようです。 萌チャンは… 昨夜からママの実家です。 昨日の昼間はあいちゃんのお家で、しゃぼんだましたり、紙芝居してもらったり。白玉団子一緒に作ったりして楽しい一時を過ごした萌チャンでしたが…帰りは泣いて泣いて…大変だったようです。 その後ママの実家へ。夕食後パパとのバイバイがなかなか出来ず、やはり大泣き。。。だったそう(ノ_・。) 萌チャンの試練は続きます。。。淋しい思いさせてごめんね。 退院は水曜か木曜。もうすぐだよ!頑張ろうね!!!
June 25, 2007
はるクン、熱は昨日から6度台をキープ。順調に回復しています。 なので今朝から点滴外れました!(^^)! まだ抗生物質を入れる為、針はついたままですが… でも自由に部屋の中を抱っこ出来るようになりました)^o^( 萌チャンは、家族ぐるみで仲良くさせてもらっている、 あいちゃんさきちゃん宅にパパと招待されお昼からお邪魔しています。 厚かましくも、ランチまでご馳走になることに。 淋しい思いをしている萌チャンと大忙しのパパを気遣かってくれてのお誘いでした。 もえチャン、あいちゃんが大好きでいつもくっついて回っています。 きっと今頃、おおはしゃぎで遊んでるんだろうなo(^-^)o あいちゃんママ、何てお礼言ったらいいのか…本当に今日はありがとう。。。
June 24, 2007
今日は怖い検査もなく、はるクンは一日中よく寝てよく遊びました。 久しぶりに沐浴もしてもらって、嬉しそうでした。 午後からは、ママ方のおじいちゃんおばあちゃんが、萌チャンとパパと一緒にお見舞いに来てくれました。 窓越しの面会。はるクンを見て目を細める反面、小さな体に痛々しく、しっかり固定された点滴をみて、ため息がでてしまう祖父母なのでした。 その後、面談室でもえチャン囲み時間を過ごし、祖父母は帰りました。 でも…今日もやはりママとのお別れが辛いもえチャン。「いや!帰らん~(ノ_・。)」となかなか帰ろうとしません。 最後はパパに「車で公園行こうか」で半ベソで帰って行きました。小さいながら我慢してる姿が本当に愛おしく感じました(;_;) そのあとのパパが大変。病院近くのホークスタウン内の施設で夕方まで遊び、それから家に帰って食事の準備。 今日はオムライスだそう。 もう寝たかな。帰りな車で爆睡だったみたいだから寝かし付けもきっと大変。 パパお疲れ様。ありがとう。
June 23, 2007
はるクンの発熱の原因がはっきりしました。 尿路感染症でした。 乳幼児の場合発熱以外は特徴的な症状がなく、見つかりにくいそう。 原因は細菌が尿道がら入って感染を起こすことがほとんどで、繰り返すような場合には尿路に生れつき形態の異常がありえるそう。 その異常がないかどうかは、今回の入院を終えて炎症が治まってから尿道膀胱レントゲンで検査が必要みたいです。 昨日は腹部のレントゲンと超音波検査、今朝は足の甲で採血…と検査続きのはるクン。 検査の時は親は外に出されますが……激しい泣き声に胸が痛くなります。 昨日の夜中は怖かった思いを夢でみてるのか、一時間おき位に突然泣きだしていました。 でめ普段はいつもと変わらず穏やかで、部屋にやってくる看護士さんや先日にニコニコ微笑みかけています。 お得意のげんこつ眺めも健在ですo(^-^)o 萌チャンはというと、今日パパが有給休暇をとり、日曜日までパパと二人の生活が始まってます。 午後には病院にきて、窓の外からはるクンと面会しました。二歳児ながら神妙な面持ちではるクンをみつめていました。 付き添いをパパにバトンタッチして、もえチャンと二人でホークスタウン内の温泉施設へ。 もえチャンは嬉しそうにしていたし、私も付き添い入院中は病室のトイレ兼用ユニットシャワーしかないので、久しぶりにゆっくり湯舟につかれ気持ちよかったです。 別れ際はやはり少しぐずり泣きしましたが… 本当にお利口さんでした。私も別れるのが辛かった…(:_;) でもそんな姿を見て、改めて頑張らなくちゃと思いました。 私だけでなく、パパもかなり大変。 何故なら娘の世話、炊事洗濯の家事、片道小一時間かかる病院の行き来。入院に必要な荷物を持って来てもらったり洗濯物をもって帰ったり。 いきなり色んな仕事を一人で背負うことになってしまったので…心配です。 早く元気になって退院出来たらいいなぁ~…
June 22, 2007
昨日の夜、8度台の発熱に気付き夜間の急患センターを受診。 機嫌はそんなに悪くなくぐったりするかんじではなかったけど、低月齢ということで念のため大きな病院で検査入院になりました。 夜中にもえチャンはおばあちゃんのお家に預け、車を走らせ病院へ。 普段はあまり泣かないはるクン。さすがに検査は痛かったし不安だったみたい(ノ><)ノ 隣の部屋で待たされていた私たちにまでしっかり泣き声が聞こえてきて、かわいそうで胸が痛くなりました。 小さな体に点滴の針を固定されて…採血もして。 一日程度の入院と思っていたら、最低でも5日は入院みたいです。 今朝になって熱も落ち着き、はるクンはいつもの穏やかな表情。 尿検査の結果尿路感染症の疑いとのことで、抗生物質の治療を始めました。 このまま熱も落ち着いて出来るだけ最短で退院できるといいな…… ママとしては、いきなり離れ離れになった萌ちゃんもとても心配… ずっとはるクンに付き添いだし、病院は遠く、病室には両親以外入れないから、 出産で入院した時みたいにいつも会えないのです。 もえちゃんにまた試練。ママも辛いけど、頑張って乗り切ろう!
June 21, 2007
あいちゃんさきちゃんのお家に遊びに行きましたp(^^)q あいちゃんは幼稚園に通ってるため、一緒に遊べたのは一時間程。 帰りは帰りたくないモード。 あいちゃんママに「そしたら、今日泊まる?」と帰す作戦で問い掛けられたのにたいして、予想外にもあっさり「泊まる!」だってf^_^; 帰りたくないモードから、今度は泊まるモードに(-.-;)。 何とか言いくるめ、その場のがれで車に乗せ帰ったものの… 車中で寝てしまい、寝起きでかなり不機嫌で家についたら大泣き。大変でした( ̄▽ ̄; はるクンはというと…相変わらず今日も一日穏やか平和な空気が漂ってました。 それにしてももえチャン、ほんとに泊まる勢いだったから、私のほうが焦っちゃった。 これも成長の証かな…。なんだかちょっと淋しかったママなのでした(ノ゜O゜)ノ あいちゃんさきちゃん、また今度ゆっくり遊ぼうね! 今日はありがとうo(^-^)oお昼も美味しかった!ごちそうさまでしたm(__)m
June 18, 2007
はるクン、時々うつぶせで楽しんでます!?(゜▽゜) 最近はまってるのは、自分の右手のげんこつをひたすら眺める!位置が定まらなくてもめげずに眺める! はるクンはいつも平和。楽しそうですo(^-^o)(o^-^)o
June 15, 2007
今日はお友達のあやたんと幼稚園の下見兼ねて未就園児教室に参加してきました。 内容は紙芝居とクレヨンでお絵かきなど… 幼稚園をとても楽しみにしていたけど、ちょっと場所見知りしたのかな。おしゃべりな萌ちゃんがかなり無口f^_^; あやたんと手をつないで、ちょっと固まり気味ではありましたが… ママから離れて、ちゃんとみんなの中に入り先生のお話も聞けてたみたいです。 あやたんと一緒だったし心強かったかもo(^-^)o 来月もまた参加することにしました。 もえチャン、憧れの幼稚園、どうだった?来月はもっとのびのびできたらいいね
June 14, 2007
今朝お絵かきを黙々としていたもえチャン。 「ほらぁ~みて~。バイキンマンとドキンチャンがおててつないどうと~。」 こっちは朝ご飯の後片付けや、はるクンのお世話でバタバタしていたので、 「ふうーん、本当だすごいすごい」と絵も見ずとりあえず適当に返事。 しばらくして、なにげに絵を見たら… 「!!(゜▽゜)!!!」 「す、すごいよ!もえチャン!!上手いやん!ちょっと消さんで消さんで」 と慌てて写真におさめた母なのでした(親バカ)
June 13, 2007
もえチャン、産まれて初めて電車に乗りました。 駅は住んでいる団地の目の前。 ママとはるクンと三人で二駅先で降りておばあちゃんのお家まで歩いて行きました。 ママも久しぶりの電車。うっかり自動改札口で切符取り忘れてしまったりf^_^; ホームに降りたらすでに電車到着しててバタバタ乗り込みました。 パパがいつも会社行く電車やろ? 早いねえ!すごいねぇ! などと言ってるうちに…あっという間に到着しました。 今度はもう少し遠くまでゆっくり乗りたいね!
June 10, 2007
昨日、ママのお友達のみわさんが遊びにきてくれました。 来月女の子を出産予定で、里帰り中。 重たいお腹を抱えてアパートの五階まで上がってきてくれました(^^ゞ もえチャンに、沢山の髪とめ用のゴムとピンをプレゼントしてくれました☆ 最近、お洒落に目覚めたもえチャン。 大喜び!!!箱から出したり入れたり…(^O)=3 今日は早速、頂いたゴムとピンでお洒落して… 残りは綺麗に並べてご満悦です。 本当にありがとうございました~ また遊びにきて下さいね(^_-)-☆
June 6, 2007
はるクン、先月29日で二ヶ月になりました。 最近のはるクン、とにかくよく笑う!よく話す!よく動く!((o(^-^)o)) 近くに行くだけでニコ~ッ。オッパイ飲ませてたら、途中で離してニコ~ッ。 ご機嫌の時は一人であーうー言いながらニコニコ。 ほんとに癒されます。。。 それから、男の子だからか、とにかく活発に手足に首を動かします。 朝起きたら90度向きが変わってるし。 起きてる時はさかんに手足バタバタ。じっとしていないから写真がぶれてぶれてしょうがない。首も左右に動かして、ほとんど座ってます。 それから、昼間起きてる時間が長くなって、夜は随分まとめて寝るようになりました。 昨日は夜11時に飲ませてその後は明け方5時前でした。 昼間のオッパイは欲しがるとあげての繰り返し。片方だけで満足ってことがほとんど。ちょこちょこ飲みです。 最近変わったのは、ウンチの回数! とにかく今まではオムツ替える度にウンチ( ̄▽ ̄;)で、おしりも赤ーくかぶれていたのに。 1日1回?2日に1回?な感じのペースで、すっかりおしりもつるつるすべすべに。 体重も5340gまで成長しました。 全体的に肉付きがよくなって、パンパのオムツも新生児用は卒業です。 もえチャンは本当によく泣く(ノ_・。)子で。置いたら泣くからずっと抱っこしてた記憶しかないけど。 二人目だからか?この子の性格か、ほんとに穏やかで手がかからなくて助かっています。 もえチャンは早くも4ケ月から人見知り全開だったけど、はるクンはどうかな? これからどんなふうに成長していくのか楽しみです。
June 4, 2007
今日、あやたんとひかりちゃんが遊びに来てくれました〓 ママ同士は中学からのお友達です。私自身もはるくん生まれてからなかなか外にでれないので、リフレッシュです。 もえちゃんも同様、前日からとっても楽しみにしていました…が(。。;) 不覚にもお昼寝してしまい、無理矢理起こしたものだから、寝起きでかなり不機嫌(´~`;) エンジンなかなかかからずで、なぜかママっ子グズグズ。 結局、仲良しに遊べたのは最後のほうだけでしたf^_^; あやたん、せっかく来てくれたのに…本当にごめんね(T_T) 懲りずにまた一緒に遊んでね~! 今日は来てくれてありがとう!!!
May 29, 2007
あんまり上手に描けてるから(親バカ) 記録に残しとかなくちゃとまた写真とりました。
May 22, 2007
今日初めて!もえチャンがウンチを教えてくれてトイレで成功しました!!! トイレトレーニングを昨年の夏にして、オシッコだけほんとに二週間ほど外れた幻の時期がありましたが、 はるクン妊娠発覚して以来かなぜか出来なくなって… それから季節も寒くなりトレーニングも中断。 今年の夏に再開するつもりでした。 オシッコは連れていくと トイレでしたりはありましたが… ウンチに関しては元々ゆるくて、力んだ!と思ったらもう出てる…ってな感じ。 連れていくタイミングも無くて。。 なのに、じつは二、三日前から軽い気持ちで、オムツ替える時に 「明日からウンチトイレでしてね。出そうになったら教えてね!」と言ってたんです。 教えてくれた時には、本当に出るとは思わなかったから、親バカながら成功した時は本当に感動してしまいました!! 今後また成功するかはわからないけど、とにかく今日はウンチ記念日?!です((o(^-^)o) 最近、どんどんお姉ちゃんになってきたもえチャン。 はるクン抱っこしたり泣いたらガラガラならしたり、ガーゼで顔拭いたり…お世話をしたがります。 加減が分からないから、ちょっと危なっかしいけど…娘の成長に顔がほころんでしまう母なのでした。
May 11, 2007
最近、お絵かきに夢中なもえチャン。 今日初めて手足のある絵を書きました!(^^)! ドキンちゃんだそう。ポイントは頭です。
May 10, 2007
↑もえな画伯作 上がパパで下がママだそうです。 最近、急にお絵かきが上達してきました! つい最近まで、見ても何の絵かさっぱりわからなくて、ぐるぐる線をひいたりしか出来なかったのに!(^^)! 親バカなので、写真におさめてしまいました(^^ゞ ところで今日は、はるクンの一ヶ月健診でした。 出生より29日目で3936gまで成長していました。 二週間健診から、48.9g/日 増加です(゜▽゜) 優秀、優秀!! 同じ頃のもえチャンは… 出生より37日目で3730g やはり今回は男の子だからかな?比べると飲みっぷりもよくて、大きくなるのも早いみたいです(^_^) 萌ちゃんの時には、初めての育児で母乳不足じゃないかと不安で不安で… 今と同じ時期はストレス溜まってた気がします。 今回はその点、気楽に母乳育児出来ています。やはり経験って大きいですね。 でも…もえチャンもはるクンもチョコ飲みタイプ?みたいで…。 3時間おきに授乳なんて事は滅多になく、しょっちゅう授乳してます(。。;) ここ最近は夜中も頻繁。かなり寝不足。こればかりは、なかなか慣れません\(^^:;)
April 27, 2007
全226件 (226件中 1-50件目)


