2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1

shop用に今回作っている、親子お揃いバッグ。試作品をある程度まで作って放ってあったのを、取り合えず仕上げました。あまりにも元気な感じ過ぎて(笑)、イマイチ気に入らないんだけど、使っていたバッグにもちょうど飽きてきたところなので、気分転換もかねてしばらくこのバッグを持つことにしましょう^^;。shop用と違うのは、側面の部分かな。試作品ではポケット部分にボーダーニットを使いました。いつも子供たちの名前をスタンプするんだけど、今回のは表部分に入れるとなんとなく収まりが悪かったので、仕方なく側面にしてみたけど。。。これもイマイチ気に入りません~ヾ(´ε`;)ゝ。形は好きだしとても使いやすいので、しばらくしたら花柄で作ろーっと。子供たちの名前を入れる部分も、もうちょっと考えよう。。。今日はバレエのレッスンの後、まおちゃん家に遊びに行ってきました♪昨日買った粘土セットと、作ったギャザータンクトップをラッピングしたんだけど、こういうのって苦手で下手くそなのよね。。。布で顔のパーツを作って、プレゼントにペタペタ貼って誤魔化しました。エヘヘ。お昼もたくさん用意してもらって、たらふくご馳走になったわあ。まおちゃんのバースデーケーキもみんなで食べて、和菓子も頂いて^^;。ゆかびんとまおちゃん。おもちゃの部屋で幼稚園ごっこみたいなのをしていたり、かおたんも一緒になって、キャーキャー言いながら遊んだり。女の子3人、楽しそうでした♪まおちゃんとまおちゃん弟は、わたしがプレゼントした洋服を着ててくれたので、丁度ゆかびん&かおたんも色違いでお揃い~。せっかくなので、写真をパチリ♪今日プレゼントしたギャザータンクトップも、後で試着してくれました。ゆかびんとほとんど背格好が同じなので、ちゃんとピッタリ~☆よかったわあ^^。
Jun 24, 2006
コメント(4)

今週も裁断&tikutikuと、handmadeの割合が多いので、日記の更新はまったく出来ません(しません)でした^^;。tikutikuより裁断してた時間の方が多いかな。とりあえず、最近作ったモノは。。。ギャザータンクトップ4枚とエプロンギャザータンクトップは、ゆかびん用が2枚とプレゼント用が2枚。幼稚園の制服下に着せる為の、シンプルな白いノースリーブが欲しかったので、簡単だしちゃちゃっと作りました。布地は、いつものジャ○コの300円ニットです♪この布地から、5分袖Tシャツ1枚とタンクトップが4枚取れたので、1枚あたりの材料費なんて。。。微々たるものね^^;。前身頃の左下に、ワンポイントで一つはレースを、一つはてんとう虫を縫いつけました。ゆかびん用とプレゼント用、全くサイズも一緒・ポイントもお揃い。一箇所だけ違うところは、裾を2本縫ったか1本縫ったかくらいかな~。プレゼント用の2枚は、まおちゃんのお誕生日プレゼント第2弾。明日一緒に遊ぶので、その時にあげるのだ~。ちなみに第1弾は、チェックのチュニックワンピ。(まおちゃん弟とお揃い)すでに先々週お渡し済みです♪プレゼントは第3弾まであって(笑)、↑この粘土セットが第3弾^^。これをタンクトップと一緒にプレゼントする予定♪ケーキやパンが作れるものもあるんだけど、細かい作業が多そうなので、一番簡単そうな『おべんとうセット』にしました。これ、乾燥させるとそのまま固まるしとても軽いから、おままごと遊びでも使えるんだよね~。ゆかびんも同じモノを買ったので、明日持って行って一緒に遊ぶぞー。赤のチェックのエプロンは、ゆかびんの幼稚園用です。横割活動の時間に『絵画』があるんだけど、先日の幼稚園からのお手紙に、『絵の具等で制服の汚れが気になる場合は、エプロンを持たせてください』って書いてあったのよね。しかも『自分で脱ぎ着出来るモノ』って。紐タイプのモノは、自分で着にくいしなあ。。。と色々考えて、こういう感じにしました。まあ、いつも作っているホルダーネックのチュニックとほぼ一緒だけどね^^;。いつも首は紐で結ぶようにしていたんだけど、今回は少しアレンジして、ゴムでかぶるタイプにしてみました。布地は大き目のブロックチェック、コットン100%。薄手なので、夏場も重ね着OKでしょう~。背中も大きく開いてるデザインだし。ポケットも必要かな。。。と思って、大き目のを2つつけました。タオルハンカチも、余裕で入ります♪これで、制服が汚れることも少ないかな~☆ところで、一番右の画像のゆかびん。泣き顔です;;。ゆかびんが泣いている原因はーーーーー。↑この人です。ゆかびん、かおたんに泣かされました。いつもいつも泣かされてます;;。ま、泣かせるより泣かされるほうがいっか。。。下の子ってホント強いのよね~ヾ(´ε`;)ゝ。今、裁断しているモノがホントにいっぱい。綿麻のワークワンピ、8分丈パンツが3種類、ブラックウォッチのチュニックなどなど。全て3人分なので、けっこう積みあがってます^^;。裁断が一番嫌いな作業なので、ここまでやっとくと後々が楽なのよね~。shop用のモノたちも、あと少しというところで足踏み状態。自分たちのモノとshopのモノ。どれから取り掛かろうか、いつも葛藤してしまうぅぅ~~。お話は変わって、今週の我が家。まずは、かおたんが児童館のサークルにデビューしました~☆月木メンバーは、昨年に引き続いて参加している顔見知りのママが多数いるので、気心が知れててとても安心だし楽しい~。『かおたん、待ってたよーーー☆』と言われ、みんなに歓迎してもらえました^^。今まではゆかびんのオマケだったけれど、今度からは『かおたん』が主役だからね~。思ったとおり最初は慣れなかったようで、ママに引っ付いてばかりだったなあ。今日の活動は『しんぶんビリビリ遊び』。文字通り、新聞紙をビリビリして遊ぶお遊びです。新聞紙を投げあったり掛けあったりして、新聞紙を前にママたちの方がエキサイトしておりましたわ^^;。2歳3ヶ月からのサークルなので、おそらくかおたんが一番月齢がチビ。実際、今現在(6/23現在)、2歳3ヶ月になってないし~(笑)。なので、3歳児4歳児さんに比べたらホント赤ちゃんに見えます。来年の春から幼稚園に入園するかどうかはまだわからないけれど、それまでの間にどれだけ成長するか楽しみだな~。それから、ゆかびん。目やに+目の充血+高熱で、火・水と2日幼稚園をお休みしました。高熱が1日しか出なかったことと、喉がそんなに赤くないってことで、『アデノウィルスではないかも?』と小児科で言われたんだけど、翌日にはしっかり、『目やに+目の充血+喉の痛み』がかおたんにうつり、ママとパパも喉にきて、家族全員咳コンコンでございました;;。なんか、ゆかびんのクラスはお休みの子が多かったらしく、毎日5人くらい欠席していたみたい。インフルエンザはないみたいだけど、プール熱や胃腸炎は何人かいるみたい。近所の幼稚園では、インフルエンザやりんご病が流行っているらしいし、みんなそれぞれ幼稚園によって、流行りモノが違うんだねーヾ(´ε`;)ゝ。もらってきて欲しくないけれど、クラスで流行っていたら仕方がないのかな。。。6月も皆勤賞の賞状はもらえず・・・でした。ゆかびん、残念!幼稚園から、8月12日にある『おてもやん総踊り』の案内がきました。100名しか出られないらしい。。。でも、取り合えずゆかびんとわたし、名前を書いて提出しました。せっかくだから出てみたいよね。夜だし。お祭りだし。100名に入れるかな~。ドキドキ。
Jun 23, 2006
コメント(8)

最近PCに触る時間がガクッと減って、ミシンでtikutikuの毎日です。おかげで、楽天日記を放ったらかしはじめて、すでに6月も半分以上が過ぎてしまいました・・・^^;。5月の後半、風邪で調子が悪かったゆかびん。6月に入るとすっかり元気になって、プール&水遊びもお休みしたことはありません。幼稚園やお天気の都合でプール無しの時もあるけどね。幼稚園では日焼け止めを持っていけば先生がヌリヌリしてくれるんだけど、ゆかびんが『持っていかないでいい』というので、日焼け止め無しでの水遊び。でも、それほど焼けてはいないかな~。ま、これからが『日焼け本番』なんだろうけどね。幼稚園から帰ってきた後は、お稽古事もがんばってますよー。英語のレッスン。最近は、復習確認テストも毎回。リスニングはしっかりと出来ているようだし、単語も読めるようです。フォニックスを使って知らない単語も読もうと努力している様子。お家でのhomeworkも頑張ってやっています♪週に2回のバレエ。1時間のレッスン時間のはずが、最近は80分前後あるのが普通です。基礎→センターレッスン→バーレッスンとみっちりやって、最後に発表会用の振り付けのレッスン。6月から年長さんと1年生の2人の新人さんが入って、ゆかびんの後輩が4人になりました♪英語もバレエも幼稚園も、楽しんでがんばっているようです^^。かおたんは、いよいよ児童館デビューです☆2歳3ヶ月になるまで、待ちに待ちましたよ。。。(*´▽`*)。ホントは『6月中旬くらいからおいで~』と先生に言われていたんだけど、幼稚園の役員のお集まりがあったり、パン教室があったりで行けず。。。来週の月曜日からは参加したいと思いますっ!何やら、児童館はキャンセル待ちで待機の子がすでに何人もいるらしい。今年から、定員を60名から80名に増やしたんだけどね~。ま、とてもいいサークルだから、人気があるのも仕方ないかな。運良く入ることが出来たかおたん。真面目に連れて行ってあげないと、入れなかった子に申し訳ないねー。何も予定が入っていない時は、ちゃんと参加しなくちゃ。この半月の間にtikutikuしたもの。ポケットティッシュケース:3種類お食事エプロン:2枚幼稚園バザー提出用のtikutikuです。もう一度6月下旬に提出日があるので、第一回目はこのくらいで^^;。お食事エプロンは、先月かおたんの分も作ったんだけど、それと同じもの。もう1枚こげ茶のバイアスでくるんだモノは、まおちゃん弟にプレゼントしました♪ゆかびんのプールバッグせっかくビニールコーティングの布があるので、プールバッグもtikutikuしました。市販のモノ(キャラモノ)は・・・ねぇ^^;。それにスポーツタオルと水着だけを入れて行くので、そこまで大きくなくていいし。市販のプールバッグよりも、ふた周りくらい小さめです♪ママと子供たちの洋服定番のカタチです。ママ用と子供用と、同じ布あわせで作りました。子供用のチュニックは、かおたんとゆかびんとお揃いです。ポケット部分には、イニシャルタグを『K』と『Y』を挟みました♪ママ用ワンピは、前回同様胸元にピンタックを。子供用に作ったチェックの布を使って、大き目のポケットをつけました。こちらには、イカリのテープをタグとして挟みました^^。画像を撮り忘れたんだけど、色違いの紺のチェックでお揃いのチュニックを作って、もうすぐお誕生日のまおちゃんにプレゼントしました。『紺』だったので、弟君にもお揃いの布で袖なしのシャツを。ママ用バッグ肩掛けバッグと共に、いつも持ち歩いている補助バッグ(笑)。かおたんのオムツとかお菓子とか、その他色々入れているんだけどね。前に作ったラベンダー色のバッグがくたびれてきたので、新調してみました。パターンは、いつものごとく適当です。次回shop用のイカリ君たち親子お揃いのななめ掛けバッグは、今までとは少し違った形です。帆布にイカリマークが刺繍してあって、キルト芯がはさんであるのでフカフカです。赤いイカリのラミネート地があと少しあるので、お食事エプロンも裁断しています。その他に、↑上にあるママ用バッグも、イカリ地で作ろうかなーと思っています。ちなみに、こちらのイカリ柄のラミネート地を使っています♪まさに、今回はイカリばっかり(*´▽`*)。いつごろUPできるかなー。
Jun 17, 2006
コメント(6)
全3件 (3件中 1-3件目)
1