ゆかいの「ありがとう」日記

ゆかいの「ありがとう」日記

PR

Profile

Yukai810

Yukai810

Favorite Blog

人生の途中でお世話… New! よびりん♪   さん

説教のプロになるこ… New! よびりん2004さん

Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

Yukai810 @ Re[1]:思いやること(04/11) あかまっちゃん2004さん >こんなに認知…
あかまっちゃん2004 @ Re:思いやること(04/11) こんなに認知症関連でブログを書かれてい…
March 1, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私は、とてもよく泣くし、笑う・・・
喜怒哀楽が激しいのです。


最近は見てませんが、以前はテレビのニュースを見ても
泣いていた人です。
日記を読んでいても、よく泣いたり笑ったりしています。
PCの前に向かってなので、ちょっと異様な光景かも
しれません。わはは

こんな喜怒哀楽の激しい人なのですが、以前、
感情が出にくくなることが、ありました。

身体的ストレスは、精神にも影響するみたいです。
感じたり、考えたりするのが嫌になっちゃうんですね。
でも、そういう時、心が平穏かというと、
ぐちゃぐちゃだったりするんです。

こういうときは、無性に映画とかが見たくなります。
泣ける映画とか、アホみたいに笑える映画・・・

で、思いっきり泣いたり笑ったりします。

すっきりんこです。




感情も循環が必要なんですね。
喜怒哀楽が激しくでてる時は、あまり冷静な判断が出来ません。
喜怒哀楽も恐怖、期待など共に上位感情って呼ばれるものだけど、

思いっきり、感情を吐き出したあとに、やっと深い意識の
部分に近づけるような気がします。

よく分かりませんが、瞑想をしようと思ったのも、そういう
いきさつからです。
私の場合、瞑想というよりは、ただ心を落ち着けるって感じ

(余談ですが、 linclさん よびりん様 からのアドバイスで
瞑想は、邪念が入りやすいので、気をつけたほうがよいとの
ことです。…私も、あの後いくつかの本や資料で同様のこと
確認しました。くれぐれも、お気をつけあそばせ)
他にも、以前書いた色彩のワークショップも感情の表出には
よく使います。(ただ色塗ってるだけなんだけどね)


話が、それました。

で、最近は、以前より感情の起伏が穏やかになった気がします。
自我の執着心が減ったこともあると思うのですが、ちょっと
したことにも感動できるようになったから。
朝起きてお日様見て感動。新鮮な空気吸って感動。
毎日が感動の嵐です。
そうやって感動をいっぱいしていると、なんだか心が穏やかに
なるのです。
あ、聖人君子じゃぁないんでぇ・・・
      怒りがないわけではありません。てへっ

そうそう、お休みの日に美術展周りってのもいいです。
なんだかね、作者の背景とか知るとますます感動なんです。

お仕事がんばって、旅行にいける時間を作ったら、世界遺産を
見てまわりたいな・・・とも思ったりしてるのでした。
その頃になったら、また違うものに、目が向いてたりして・・・


またまた紹介ですが、今日の さとりんの日記 は、私の日記と
シンクロしてます。
最近多いんだよね、さとりんとのシンクロ。。。わはは



===================================================================

今月の追加目標

先月末に2日間PCから離れていたため、未読メールが200こえてた。
うぅ。

でも、今日処理しました。おぅ。

・いるときの未読メールは、2桁保つ。
・先月に引き続き、速読をば。
 少しは、早くなったけど、どうなんだろね。
 心に刻もうとすると、また読み返したりするよ。
・ホームページ立ち上げ(トップだけ)
  ・・・あ、言っちゃったよ。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 3, 2004 09:22:12 AM
コメント(19) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:心の循環(03/01)  
ワタシも最近、涙もろくて…。

昨日もムスメ(10歳)が、「エースをねらえ!」のビデオなんてつけるもんだから…。

でも、映画館で思いっきり笑って泣いて…っていいかも。今度やってみます!

(March 1, 2004 07:25:10 PM)

Re:心の循環(03/01)  
絶好調です!

むむっ!
心境の変化ですか・・・
何でもないことに気づき、感動できる・・・

新しい境地を開いたのでしょうか?
日々でかくなっていますねぇ~
ちなみに・・・

ダイエットもお忘れなく(爆) (March 1, 2004 08:01:09 PM)

Re:心の循環(03/01)  
健匠館  さん
アハハ♪
俺も感情が激しいです。
特に怒りと泣きですね。

あら。
とっくにご存知でしたか・・・ (March 1, 2004 08:28:53 PM)

めっせーじありがとうです。感謝のレスれす。  
Yukai810  さん
★へんしゅうちょさん
へんしゅうちょの涙もろさは、バレバレなのです。
それだけ、感受性強いってことだよね。
優しいへんしゅうちょに、乾杯。



★いつでも絶好調!さん
ちょっと、まじめぶってたぁ?
いちお、日々修行なのです。
心の修行? 

一枚一枚脱いで行きまっせぇ   あぉ!



★於琴さん
バラしてくださって、親近感ますますわきます。
個人事業10年はすごいですね。
10年続けるのは、大変なこと。
うちの会社自体は、10年経ちますが、まだまだ勉強必要です。
お互い、がんばりましょう。



★健匠館さん
わはは、ご存知・ご存知!
ワッと出したら、スッだよね。




(March 1, 2004 08:40:49 PM)

Re:心の循環(03/01)  
ほんと、最近シンクロ多いね♪
こちらの日記でも取り上げさせていただきました。
相互紹介ってことで。^^

ゆかいさんの日記のほうが、わかりやすくていいね♪
美術館を巡ると、絵だけでなくその絵の背景にある歴史や人の思いにまで心を惹かれて、自然と心が和やかに流れていくんだよね。

人の歴史の流れは、人心の流れ。
そのときどきに過ごした先人たちの心の流れに思いをはせたとき、いろいろな遺産が見えてくるのかもしれません。
先人たちから受け継いだこの流れを、徳という利子をつけて子供たちに伝えて生きたいな、と思う今日このころ。
文化歴史編、わたりれすバージョンでした♪
(March 1, 2004 09:06:23 PM)

Re[1]:心の循環(03/01)  
Yukai810  さん
★教育王さとりんさん
>先人たちから受け継いだこの流れを、徳という利子を
>つけて子供たちに伝えて生きたいな、と思う今日このころ。


もう、すばらしいぞ! さとりん
「徳と言う利子」
徳をつけるためには、まずは循環ですな。
得に目がくらんでは、いけません。(キッパリ)



(March 1, 2004 09:12:37 PM)

レスれす♪♪  
Yukai810  さん
★教育王さとりんさん
>いまの世の中は流れが寸断されつつあるけれど、
>得よりも徳、利より理を受け継いでいけば、
>まだ、間に合うはず・・・・と信じています

うん、そうだよね。
私も、信じてる。
信じてるって言葉に出すと嘘くさいけど、でも心の声です。

(March 1, 2004 09:30:33 PM)

Re:心の循環(03/01)  
平成竜馬  さん
パソコンの前ではニヤニヤしています。


・・・ちょっとアブナイデス。^^) (March 1, 2004 10:10:18 PM)

Re:心の循環(03/01)  
平成竜馬  さん
>少し気になったのですが、愛とはなんぞやと、がちがちに考えてられるのでは?

書き込みありがとうございます。頭で考えるものではないものですが、しばらく書きながら整理したいと思っています。。。。どうなのかな??
(March 1, 2004 10:56:45 PM)

Re:心の循環(03/01)  
片瀬 萩乃  さん
映画見るの、わかるなぁ(^^)
あたしも泣きたいけど、泣けない時…
かならず泣ける映画って言うのが一本あって
見ちゃいます。
そんな使い方、よくないのかもしれないんだけど
泣くだけじゃなくて、その映画見ることで心が
ふわぁ~ってなれるの♪

喜怒哀楽の激しすぎるのはよくないけど
適度に出せないのは、たのしくないよね(^^)

だってね、喜怒哀楽って感情でしょ?
知ってる?
夢と愛って…感情で出来てるんだって♪

(March 1, 2004 11:26:19 PM)

Re:心の循環(03/01)  
sfp  さん
はい。^^
きやないところには運も来ません。^^

心の状態大事ですよね。^^
でもさとりんさんとのシンクロもすごいかも。^^

(March 2, 2004 12:22:55 AM)

Re:心の循環(03/01)  
のあ22  さん
RINは感動してなくことが多いんですよね・・・♪
ブチッって切れてるんだけど、怒れないときにストレス溜まりますね。
喜怒哀楽が上手く出せるといいんだけど・・・(爆) (March 2, 2004 05:11:21 AM)

Re:心の循環(03/01)  
ゆかいさんは感性が豊かなんですね。
洗練された感性。シゲムラも目指すところです。
自分に素直に泣き、笑いって、できてない気がします。
自然体を目ざそうかな。 (March 2, 2004 07:52:11 AM)

めっせーじありがとうです。感謝のレスれす。  
Yukai810  さん
★平成竜馬さん
あ、楽天やってる人、ある意味、皆アヤシイかも・・・
え?わたしが、一番?



★パワールックMIWAKOさん
修行3年と思ってましたが、ここからがある意味スタート
のような気がします。
結婚は、一生かも・・・現在12年。。。



★片瀬 萩乃さん
うん、うん。
喜怒哀楽って表層的だけど感情だよね。
愛は、もっと奥深いとこにある感情。
表層的な感情をうまく流す・・・心を流す(さとりん語)と
奥深いとこにある感情も出しやすいよね。
喜怒哀楽が激しいって、単にぶつけるんじゃなくて、
表現できるって事と捉えると素敵なことだと思う。



★sfpさん
あや、字を間違ってましたかぁ。
失礼いたしました。



★のあ22さん
私も一緒~
ちょっとしたことで、感動してうるっ。
でも、私より更に2重ぐらい輪をかけて、よく感動する
のが、うちのだんな(ハッグー)です。
ホントに、よく泣いてる。わはは



★旅する経営者 シゲムラさん
経営者って、いろんな意味で背負うところがあるんですよね。
だから、余計に感情をうまく表現できるといいですね。






(March 2, 2004 10:14:54 AM)

Re:心の循環(03/01)  
マイケルX  さん
私は、あんまり感情を表に出すことがなかったのですが、年と共にちょっとしたことで泣けたり、感動したりするようになってきました。

障害者の方々の描画する様子を見ていると、何故か自分が素直な気持ちになっているような気がします。 (March 2, 2004 11:03:19 AM)

Re:心の循環(03/01)  
心の循環かぁ。。。
ここ数日、心が乱れて「感情をコントロールするって大変だぁ。。。」
と思いました。

とっても未熟者です。

いろいろと勉強になりました。
まだまだこれから。
Yukaiさんにも、ありがとう。。。
(March 2, 2004 11:15:13 AM)

Re:心の循環(03/01)  
Hirabayashi  さん
私も、良く泣きます・・・
感動家とも言われるけど、確かに、心配事などがあると、
心が動かないこと、良く分かる・・
最近、経験したよ、生まれて初めて・・・

> 気が向いた時のレポート楽しみにしてまぁーす。
☆ 気が向いた時に書く、というのでは無くて、
気が向いた事を書く、そういう意味なので・・・

> そういえば、私も18ぐらいの時、初めてハワイに行って
> すごい感動した。あの開放感・・・
☆ そうなんだ! 18かぁ! 
意識していようと、していないとに関わらず、
海外経験は、必ず、何か自分に変化をもたらす、そう思ってるよ。

(March 2, 2004 11:46:48 AM)

めっせーじありがとうです。感謝のレスれす。  
Yukai810  さん
★マイケルXさん
あぁ、だから、私も惹かれるんですね。
ホントに、純真ですものね。



★aromafanヤスミンさん
ヤスミンさんには、アロマがあるある。
私も、お願いします。



★Hirabayashiさん
えー、生まれて初めてなんだぁ。
お兄さん、処理能力高いのかもね。

海外経験って、すごいよね。
あんまり行ったことないけど、今の私を作ってきた、
一つなので、とても大切です。


(March 2, 2004 01:06:45 PM)

Re:心の循環(03/01)  
こんばんわ。
昨日は、何回もカキコしたけど、エラーばかりでした。
最近、目が疲れてしまって、楽天もしばらく休んだので、大分よくなりました。
もしかしたら、老眼&近視かしら?
いや、まだ早いかな?
仕事のし過ぎ・・・そう思うことにします(^O^)/ (March 3, 2004 10:48:50 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: