Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

お気に入りブログ

腸内洗浄で腸内環境… New! MAY3557さん

はま寿司の裏メニュ… New! ハピハピハートさん

上質な大人のクリス… New! ひより510さん

等身大自画像 como★さん

絵本は電子版より紙… YUSAKOさん

コメント新着

MAY3557 @ Re:ガレットとクレープとタルトタタン♪(11/22) New! 甘くないガレット、美味しそうですね〜😋 …
夢香里 @ Re[1]:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) New! MAY3557さんへ、 ありがとうございます。…
夢香里 @ Re[1]:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) New! ハピハピハートさんへ、 塩はふらずに、…
MAY3557 @ Re:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) こんばんは♪ お久しぶりです。 器や盛り…
ハピハピハート @ Re:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) オリーブオイルでパンを、という感覚がま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Dec 9, 2008
XML
カテゴリ: 子育て
今日は久々に美容院に行ってきました。
カルテをみてもらうと夏以来行ってない。
ほんとはもっとまめに行きたいんですけど(>_<)

そこの先生とお話しているととても楽しいし、共感できるんです。
今日も健康や食生活の話などで盛り上がりました。
髪をきれいにしてもらいながらのおしゃべりも幸せな時間です。
最後に肩をもんでもらったら、すごい凝ってると驚かれました。
そうなんです。ここ最近肩こりがひどくて困っています。
冬は冷えと肩こりに悩む季節です。




日曜日。
部活から夕方帰ってきて、早速主人と二人で買いに行ったんですが、
ものの5分で引き返してきて、主人は怒っているし、息子は部屋にこもって泣いちゃうしで
大変でした。

話を聞くと、主人の家計費から出せる金額は4000円。(うちの家計費は主人から出る分と私から出る分に別れています。)
それを超えた場合は自腹でという提案を主人がしたそうなんですが、それを息子が「できない。」と拒否してしまったんです。
それで買うことは見送りになり、途中の道から引き返したと言うわけです。

主人の言い分は限度枠一杯に使うと6000円ほどになり、そこまで出すとお小遣い+6000円も出すことになるから中学生にしたら使いすぎるというのです。もっともだと思います。

そして息子の言い分はみんな全部親に出してもらっている。 みんなと同じように使いたい。 450点とったのに意味がない。
などと常に周りの友達と同じじゃなきゃだめなような発言ばかりするのです。


それを聞いて、本当に周りの親たちはそんな金額を子供につぎ込んで、そんなに子供に甘いのかなあと疑問を持ちました。
子供に対する考え方はそれぞれだと思うので、周りに合わせるつもりはありませんが、でも同じ中学生の親としてどのような考えで携帯を持たせているのか気になります。

しばらくしてから、息子に「とりあえず、お父さんの案でやったみなさい。それでどれぐらい使えばどのくらいの金額になるのか、自分で勉強しなさい。」と言いました。
そして「450点をとったことで、あなたが得たのは携帯電話を買ってもらうという権利であって、携帯電話を使いたいだけ使うと言う意味ではないんだよ。」とも言いました。

なんとかそれで納得したようですが、父と息子の距離がちょっと遠くなってしまいした。

さてこの週末、息子は携帯を手に入れることができるでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Dec 9, 2008 07:23:19 PM
コメント(4) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:息子の携帯電話・その後(12/09)  
como★  さん
こんにちは、夢香里さん

いやぁ、はじまりましたね。親子バトル(^^;)ガンバレ~
これを機会に家計のことも考えてくれるようになるとよいですね。
うちは塾に行くようになったら連絡用にもたせるつもりだったので、娘の希望とかは関係なかったです。でも塾は送迎バスのあるところなので寄り道はほとんどしないし、あまり必要なかったかもね。
娘にとっては友達との大事なコミュニケーションツールのようなので、今さら取り上げるわけにも行かないな。骨折したときはお見舞いメールがいっぱいきて、携帯も悪くないなと思いました。
でも使いすぎで親に取り上げられてる子もいるし、親が怒って携帯をへし折られた子もいて、その子はちょっと依存症だったせいかしばらく学校に来ずカウンセリングを受けていたようです。
ま、そんなこともあるので、十分話し合ってから契約するのがよいと思います。塾の先生も携帯持たせると絶対成績下がりますからっていつも保護者会で言われます。
持たさずに我慢させるか、持っていてもできる子にするのか、親にとっては辛い選択ですよね。 (Dec 10, 2008 04:04:12 PM)

Re[1]:息子の携帯電話・その後(12/09)  
夢香里  さん
como★さん、こんにちは

始まりましたよー、親子バトル。
ほんとに依存症になっては困るので契約する前にちゃんとルールを決めなくてはと思います。
先週は息子の考えが私たちと同じだと思い込んでいたので、失敗しました。

私が一番心配しているのは携帯に使う金額もそうですが、時間をどう使うかです。
悪いことには使わないと信じていますが、絶対にのめりこむタイプなので、最初が怖いなあと思っています。
だから息子には「携帯を使う時間を持とうと思ったら、これまでの時間の使い方を見直さなきゃいけないんだよ。」といいました。
ただでさえ、部活と塾で忙しいのにと思うわけです。

それにしてもカウンセイリングが必要になるまでとは携帯依存症も怖いですね。 (Dec 10, 2008 05:14:36 PM)

携帯  
Coco さん
うちは甘い親だから使いたい放題使わせていました。
こういううちのやり方は夢香里さんちの方針とは違うと思うので、まったく参考にならないと思いますが…(^^;)

あまりにも使い過ぎた一時期があったので、自分たちで気づいてどんな方法がいいか、いろいろ調べていましたね~。なんとか邦題?とか、今は節約できる方法がいろいろあるようです。

中学生の時は、まわりのお子様たちはほとんどが限度額を決めて使うという方法でした。たいていの子が5000円でしたね。
で、限度額超えちゃうとその月は携帯がもう使えなくなるというわけで、「今月はもうダメだ~」なんて教え合っていたようです。その5000円は親もちという子が多かったです。

たしかに今の時代、ほとんどの人が依存症みたいなもんです。(おとなも子どもも)
私も携帯がない生活がもう考えられなくなっちゃっています。

夢香里家のルールがしっかり決まって、うまく買えるといいですねー☆ (Dec 10, 2008 05:50:55 PM)

Re:携帯(12/09)  
夢香里  さん
Cocoさん、こんばんは

きっとCocoさんのお子さんは自分たちで限度というものを知っていたんでしょう。
うちはいまだにゲーム、カードを卒業できず、遊ぶことが大好きです。
今も夜練と称して出かけてしまいました。
だから携帯もゲーム感覚で使うのではないかと心配しているわけです。

5000円は妥当な金額だと思います。
うちは公共費や携帯代は主人の家計から出ているのでその限度額も当然主人が出せれる金額になるわけです。親の経済力の差もありますよね(^^ゞ

息子が携帯を持つようになれば、私自身も携帯に頼りすぎているので見直さなければと思っています。 (Dec 10, 2008 08:27:20 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: